タグ

2020年9月28日のブックマーク (11件)

  • 「安倍政権は景気判断を都合よく作る」学識者が憤慨するアベノミクスの闇

    アベノミクス 継承に値するのか 憲政史上最長の約 7年8カ月続いた安倍政権の終幕で「アベノミクス」も区切りとなった。異次元金融緩和を中心とした「三の矢」による“異形の経済政策”が残したものは何だったのか。円安・株高などで戦後2番目に長い好況を実現したが、期間中の実質成長率は1.1%と景気拡大局面としては過去最低だ。格差拡大や長い金融緩和による金融仲介機能の低下などの「負の遺産」も指摘されている。生産性向上などの地道で息の長い経済の構造改革よりはマクロ政策で需要をかさ上げすることが優先された結果だ。菅新政権は「アベノミクスの継承」を掲げるが、まずはその功罪を検証することが必要だろう。雇用は当に改善したのか、成長の果実が広く行き渡るトリクルダウンは起きたのか――。特集では、政治の思惑や民主党政権の“官僚排除“への反発から始まったアベノミクスの源流を示すともに、「首相+首相側近」主導による

    「安倍政権は景気判断を都合よく作る」学識者が憤慨するアベノミクスの闇
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/09/28
    「名目3%、実質2%」の低成長を非現実的と言ったり日銀の独立性をまったく理解してなかったり何にも学ばない馬鹿なんだな。
  • マクロ政策「失敗の40年」、政府・財務省・日銀は今こそ歴史に学べ

    財政膨張 大型経済対策が打ち出され、「100兆円予算」がつくられた。背景にあるのは、金融偏重のアベノミクスの陰りとポスト安倍をにらんだ政治的な思惑だ。“政治の季節”とともに財政の出番が訪れた。 バックナンバー一覧 景気や物価の安定を図るはずのマクロ政策だが、政権の思惑や財務省・日銀行の利害が錯綜する中でバブルや金融危機を生み、「デフレ脱却」にもてこずってきた。大型経済対策は「失敗」を繰り返すことにならないか。特集「財政膨張」(全5回)の第3章では歴史に学ぶべく、マクロ政策「失敗の40年」を検証する。 (1)90年代 金融危機を生んだ失敗 場当たり的な財政政策 「空吹かし」と「緊縮」 「外には一切言えないが、隠れた狙いは金融機関のバックアップです」。バブル崩壊の1992年1月、日銀行支店長会議で三重野康総裁(当時)がこう切り出すと、会議の空気がピンと張り詰めた。前年12月末、予算編成直後

    マクロ政策「失敗の40年」、政府・財務省・日銀は今こそ歴史に学べ
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/09/28
    財政膨張とか書いてる時点で歴史に学んでないのはお前じゃボケ
  • 安倍前首相「菅氏、ずいぶん前から後継資格者」 安倍前首相インタビュー詳報(上) - 日本経済新聞

    安倍晋三前首相は日経済新聞のインタビューで菅義偉首相に関し、後継候補として「ずいぶん前から有資格者だと思っていた」と明かした。総裁選で敗れた自民党の岸田文雄前政調会長については「『時、利あらず』ということだったのだろう」と述べた。菅政権への期待なども聞いた。【関連記事】安倍前首相、17年の衆院解散判断「一番当たった」安倍外交、同盟強化が起点 安倍前首相インタビュー――体調はその後、いかがでしょうか。「新しく使い始めた薬が非常に良く効いて、順調に快復している」――後継に菅首相が就きました。「私の健康上の理由で急なことになった。後継者はリリーフかつ先発投手という立場

    安倍前首相「菅氏、ずいぶん前から後継資格者」 安倍前首相インタビュー詳報(上) - 日本経済新聞
  • 「フェミニズム活動家男性が性犯罪する病理」から、フェミニズムと日本社会の相性の悪さの根本原因と、苦境を打破する最大の味方はどこにいるのか?という話について|倉本圭造

    フェミニズム活動家男性が性犯罪する病理」から、フェミニズムと日社会の相性の悪さの根原因と、苦境を打破する最大の味方はどこにいるのか?という話について (トップ画像は、この記事で紹介する弁護士の太田啓子さんの著書より) 1●フェミニズムに過剰に帰依する男性は”女性の味方”ではないのかも?先週、ヒステリック・ブルーという昔かなり売れて紅白にも出たバンドの元メンバーさんが性犯罪で捕まったというニュースが流れていました。 なぜコレがネットで注目されるかというと、この人は以前も性犯罪で懲役12年の実刑を受けて服役していたあと、ネットでかなりアクティブなフェミニズム活動家として知られていた人だからだそうで。 「フェミニズムを主張する目覚めた男性!」を強硬にアピールしていたアカウントさんが実は性犯罪歴があり(これを否認して匿名でやっていたらしい)、かつまた再犯して捕まったとあれば、「それみたことか

    「フェミニズム活動家男性が性犯罪する病理」から、フェミニズムと日本社会の相性の悪さの根本原因と、苦境を打破する最大の味方はどこにいるのか?という話について|倉本圭造
  • なぜ芸能人の犯罪はなくならないのか? 「芸人」からただの「人」へ:業界末期症状の構造要因 | JBpress (ジェイビープレス)

    元TOKIOのタレント、山口達也容疑者(48)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されたというニュースが、9月22日にありました。 そもそも2018年4月に、酒に酔った勢い(?)で女子高生への強制わいせつによって書類送検、所属事務所を解雇されていたところに、この不始末ですから、芸能界復帰はほぼ不可能といった観測をメディアでは目にします。 9月に入ってから、現在40代の芸能に関係のあった人間の犯罪報道が続いています。 モデル・俳優の伊勢谷友介容疑者(44)の大麻取締法違反での逮捕(9日)。 NHK紅白歌合戦にも出場歴のある元ロックバンド・メンバー、二階堂直樹こと赤松直樹容疑者(41)が、埼玉県朝霞市内の路上で女性に襲いかかる、強制わいせつ傷害容疑での逮捕。 彼は平成16(2004)年に同様の容疑で逮捕され、ロックバンドは解散していました。 これらの背景には構造的な要因があります。 端的にいえば「芸能

    なぜ芸能人の犯罪はなくならないのか? 「芸人」からただの「人」へ:業界末期症状の構造要因 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2003年版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    9月23日、米ローリングストーン誌は8年ぶりに大幅改訂された「500 Greatest Albums of All Time」(歴代最高のアルバム500選)を公開した。ここでは遡ること17年前、最初に公開されたTOP500リストを振り返る。ぜひ改訂版と見比べながら楽しんでみてほしい。 ●「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版はこちら 1位→100位 1. The Beatles – Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band 2. The Beach Boys – Pet Sounds 3. The Beatles – Revolver 4. Bob Dylan – Highway 61 Revisited 5. The Beatles – Rubber Soul 6. Marvin Gaye – What’s Going On 7. The

    ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2003年版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • シャルリーエブドは悪くない|飯山陽

    昨日、パリにある仏紙シャルリーエブドの元事務所の前で、肉切り包丁で人を攻撃する事件が発生、2人が負傷、容疑者とみられる男が拘束されました。 フランス内相は「イスラム過激派のテロ行為であることは明らかだ」と指摘し、「われわれの国に対する新たな残虐な攻撃だ」と述べました。 シャルリーエブドというのは、これまでに数度、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載してきたことで知られる風刺新聞です。 2015年1月にはアラビア半島アルカイダの戦闘員にこの元事務所が襲撃され、風刺画家ら12人が殺害されました。 現在、このテロ事件で共謀罪などに問われている被告らに対する公判が行われているところで、公判を前にシャルリーエブドは風刺画を再掲載、アラビア半島アルカイダが在仏イスラム教徒にシャルリーエブドを攻撃するよう呼びかけていました。 私が驚いたのは、今回の襲撃事件について、「シャルリーエブドが悪い」とか「

    シャルリーエブドは悪くない|飯山陽
  • 内閣府、GDP算出方法を変更 コロナ影響による消費急減反映へ

    5月18日に公表予定の1~3月期の国内総生産(GDP)速報値に新型コロナウイルスの影響を反映させるため、内閣府がGDPの算出方法を変更することが27日、分かった。通常の方法では宿泊や飲などサービス関連の消費が3月に外出自粛で急減したことを十分に織り込めず、実際の経済情勢より高めの成長率になる可能性が高いことから異例の対応を取る。 3月のサービス関連統計が判明するのは5月末のため、通常は1~2月の数値などから3月分を推計してGDP速報値を算出している。ただ、今回は3月に外出自粛が急速に強まっており、1~2月の傾向とは大きく異なる。このため内閣府は普段は算出に使わない宿泊・飲・交通関係の業界統計や、業界大手企業のデータ、企業への聞き取り調査の結果などを使って3月のサービス消費を推計する。 GDPはさまざまな関連統計を使いながら、個人消費や設備投資など分野別に国内の経済活動で一定期間に生み出

    内閣府、GDP算出方法を変更 コロナ影響による消費急減反映へ
  • Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか

    iOS 14/iPadOS 14の正式版が公開された。いきなりの公開は開発者にかなり負担が大きく、混乱を招いているのはちょっとどうかと思うのだが、それはそれとして、良い機能が多いのも事実だ。 特に、AirPods Proとのセットで実現する「空間オーディオ」と第2世代AirPods以降で使える「Bluetooth接続先の自動切り替え」は素晴らしい。素晴らしさを急いで伝えるべく、正式版発表に合わせて急いで記事も作ったくらいだ。 iOS 14でAirPodsの価値急上昇! 「空間オーディオ」と「自動切り替え」やってみた 日常的な部分で特に価値が大きいのは「自動切り替え」だろう。これは「複数のApple製品同士を使っている場合」という条件はあるものの、極めて便利だ。というよりも、ワイヤレスヘッドフォンの使い勝手を画期的に進化させる一歩といっても過言ではない。 Bluetoothヘッドフォンにはい

    Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか
  • 「考察しようとすると闇が深い」「予想の斜め上」 ホラー? 感動? 伏線たっぷりでハマる人続出のこのマンガがすごい | ダ・ヴィンチWeb

    『リリースレッド 怪異の起こる街』(KADOKAWA) マンガがアップされるたびに、内容をめぐって憶測が飛び交う。ホラーかと思いきや、感動的。感動の物語かと思いきや、ゾッとするオチ。いや待てよ、もしかして気が付いていない伏線があったのではないか。そう何度も読み返してしまうマンガをTwitterで発信しているのが、誰でもないさんだ。

    「考察しようとすると闇が深い」「予想の斜め上」 ホラー? 感動? 伏線たっぷりでハマる人続出のこのマンガがすごい | ダ・ヴィンチWeb
  • マスコミが報じる「国債格下げ」より「CDS」の方が信頼できるワケ(ドクター Z) @moneygendai

    財務省の世論誘導、そのやり方とは? 「政府見解は財務省意見でもある」。よくそう言われるものの、財務官僚が自ら意見を表明することはなく、「御用審議会」を通じて意見を出す。万が一、意見が間違っていても、「財務省が間違ったのではなく、審議会が間違った」というためだ。 財務省の御用審議会はいくつもあるが、その一つが「政府税制調査会」だ。同調査会は8月5日にウェブ会議方式で総会を開催したが、その場で、新型コロナウイルス対応で財政の悪化が深刻となっていることに懸念を表明。 「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」と、財務省の意向通りの意見を表明した。 こうして審議会を利用する他にも、財務省は自分たちに有利な情報をマスコミにクローズアップさせ、世論を誘導することもある。 最近で言えば、「海外の格付け会社が日国債の格付けを引き下げた」というニュースも、これにあたる。 かつて'00年代のは

    マスコミが報じる「国債格下げ」より「CDS」の方が信頼できるワケ(ドクター Z) @moneygendai