タグ

ブックマーク / pandora11.com (21)

  • 海外「日本は天国じゃないか…」 欧米では失われてしまった光景に海外音楽ファンから羨望の嵐

    1960年、米カリフォルニア州サクラメントで、 映画館の中に併設されたドラッグストアの、 さらにその一角にあったレコード専門エリアから始まった、 大手CDショップチェーンの「タワーレコード」。 80年代、世界2位の音楽市場規模を持つ日での成功をきっかけに、 世界進出が格化していき、90年代半ばには絶頂期を迎えました。 しかし2000年代に入ると、 ディスカウントショップなどによる安売り攻勢や、 ネット販売の登場などにより、業績は急速に悪化。 2002年には日法人を売却し、 2004年と2006年の2度の破産の後、 米国を含む多くの国で、実店舗が廃業となりました。 しかし、日では現在でもタワーミニを含め68店舗あり、 渋谷店のような大型店も存在しています。 海外のネット上ではそのことが度々話題となっており、 外国人からは驚きと羨望の声が相次いでいます。 関連投稿に寄せられた反応をまと

    海外「日本は天国じゃないか…」 欧米では失われてしまった光景に海外音楽ファンから羨望の嵐
  • 海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕

    内閣府が15日に発表した2023年4~6月期のGDPの速報値は、 物価の変動を除いた実質で前期比1.5%増、 この状態が1年続いた場合の年率換算は6.0%増となり、 実質GDPの実額は年率換算で560兆円と、過去最大を更新しました。 また、家計の実感に近い名目GDPでは2.9%増、 年率換算で12.0%増となり、バブル期並みの高さとなっています。 円安の影響で自動車などの輸出が伸び全体を押し上げ、 インバウンド需要の回復も成長率の上昇に寄与。 一方で個人消費は前期比0.5%減と、 3四半期ぶりのマイナスになりました。 70年続くドイツ公共放送の看板ニュース番組、 ターゲスシャウもこの件を速報に近い形で取り上げ記事に。 「他の経済大国が夢見る事しか出来ないような、 素晴らしい成長を日が遂げ、驚かされている。 経済学者たちも日の経済成長に驚いている。 ドイツが不況の真っ只中にいる一方で、

    海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2023/08/17
    日本も内容は悪いけど(需要不足で輸入減)。ドイツは財政均衡主義で内需を拡大せずユーロ圏最大の経済大国でありながら外需ばかりあてにする情けない国。金融緩和にも否定的なスタンスだから日本よりもあかんな。
  • 海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上

    長崎に原爆が投下されて78年となった9日、 長崎市内で「平和祈念式典」で催されました。 台風6号の接近に伴い、市は式典を縮小し、 会場も平和公園から屋内施設の「出島メッセ」に変更。 岸田総理や各国大使、一般の参列は見送られました。 そしてこの日、来は式典に出席予定であった、 フランスの国会議員であるエルシリア・スーデ氏が、 長崎市の鈴木史朗市長を表敬訪問されました。 しかしその際の服装が、華やか過ぎて場や時期にはそぐわない、 という印象を多くのフランス国民に与えてしまった事から炎上。 X(旧Twitter)のコメント欄を制限せざるを得ない状況となりました。 この件に関する現地の反応をまとめましたので、ごらんください。 「日が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声 dir="ltr">En ce jour de commémoration du bombardem

    海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上
  • 海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ

    北条司氏による日漫画作品「キャッツ・アイ」が、 フランス最大手の民間テレビ局「TF1」にて、 実写ドラマ化される事が昨日発表されました。 アニメ「キャッツ・アイ」は1980年代に欧州でも放送され、 特にフランスでは現在でも非常に人気が高く、 2019年にはパリのルーブル美術館にて、 「キャッツ・アイ」から美術品を守るという設定の、 謎解き脱出ゲームも開催されています。 実写作品についてはキャスティングも決まっていない段階ですが、 プライムタイムに放送される事が想定されており、 パリジャン紙は「何か大きな事をしようと計画している」と、 「TF1」が相当に力を入れている事を暗示しています。 この第一報に、フランス人からは様々な声が。 「カルト的人気を誇るアニメ」(パリジャン紙)だけに、 自国での実写化には複雑な思いもあるようでした。 「誰か日を止めろ!」 日が実写化したハイジに腹筋崩壊

    海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ
  • 海外「日本人ならすぐに分かるの?」 漫画のセリフの読む順番が外国人には難解だと話題に

    のほとんどの漫画雑誌や単行は右開きであるため、 コマは右から左、そして上から下へと読み進めていきます。 逆に横書き文化の欧米では、コミックなどは左開きが一般的ですが、 近年は日漫画の世界的な普及により、 右開きのでもスムーズに読める外国人が増えているようです。 さて今回の翻訳元では、コマではなく吹き出しの読む順番が話題に。 下の図を参考に、コマ上部にある▲から読むべきなのか、 それとも右側にある■から読むべきなのか、 「正解」を巡って様々な意見が噴出しています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日に感謝する」 フランスを分断するパンの名称論争を日が終わらせたと話題に 翻訳元■■ ■ 理論的には三角(左上)からであるべき。 とは言え構図としては四角(右下)の方が、 はるかに自然な形では読めると思う。 +24 ■ 青い四角の方が手前にある。 だから俺は普通に四角

    海外「日本人ならすぐに分かるの?」 漫画のセリフの読む順番が外国人には難解だと話題に
  • 海外「人種も宗教も違うのに…」 世界的人気の日本人歌手のMVが敬虔なインドの人々を感動の渦に

    2022年のSpotify年間ランキングでは、 1stアルバム収録曲「死ぬのがいいわ」が、 海外で最も再生された日人アーティストの楽曲となるなど、 現在世界中でヒットを記録している藤井風さん (Spotifyの「グローバルバイラルチャート」でも、 2022年8月30日から10月5日まで、 1ヶ月以上にわたってトップ10に入っていた)。 10月10日には最新曲「grace」を発表しており、 そのミュージックビデオ(MV)はインドで撮影されました。 全編を通して、現地の人々の生活、文化、宗教など、 インドの様々な面が感じられるような内容になっており、 ヒンドゥー教の聖地であるハリドワールを流れるガンジス川で、 藤井さんが沐浴する場面も収められています。 このMVはインドの特に若者世代の間で非常に大きな反響を呼び、 インド文化、ヒンドゥー教、インドの神々に対して、 心からの敬意が感じられるとし

    海外「人種も宗教も違うのに…」 世界的人気の日本人歌手のMVが敬虔なインドの人々を感動の渦に
  • 海外「日本では普通の事なの?」日本アニメのとある描写が海外から様々な声

    アニメ作品には日文化や日人の考え方など、 実社会が少なからず反映されている事から、 時には外国人にとっては驚きの描写もあるようです。 今回の翻訳元では、アニメ「東京リベンジャーズ」で、 主要キャラクターのマイキーと義妹のエマが、 飲店で仲良く事するシーンが取り上げられているのですが、 投稿者さんからするとなかなか驚きの描写だったようで、 「日では普通でも、自分の国では問題になる」 と説明しています。 投稿には多くの意見が寄せられているのですが、 実際に「避けるべき」と考えられる国は少なくないようでした。 「日文化と関係があるの?」 ジブリ映画のシーンが欧米人には難解だと話題に 翻訳元(シェアページからも) ■ 兄妹で仲良く事がダメなのは俺が暮らす地域に多そうだ。 全ての国でって訳ではないだろうけど。 シリア ■ 別に家族なんだからいいと思うけどね。 むしろ規制する方が不思議

    海外「日本では普通の事なの?」日本アニメのとある描写が海外から様々な声
  • 海外「日本の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日本漫画の世界的独占状態に言及

    では電子コミックを含めた漫画全体の販売金額が、 ピークだった1995年を上回った2020年ですが、 アメリカでの売り上げも絶好調となっており、 2億4000万ドルと、過去最高を記録しています。 このような日漫画作品の人気の高まりは、 日アメリカだけではなく、イタリアでも変わりません。 そのような状況を、イタリアの人気コミック作家、 ロベルト・レッチオーニ氏が以下のように語っておられます。 「ここ数年、この国のコミック市場は、 いくつかの例を除き日漫画に支配されてきました。 私はそのような状況に混乱しながらも、 私自身も日漫画の熱心なファンである事を認めざるを得ません。 最も重要なのは、日漫画は、 若者の心に到達する能力があるという事なのです。 この新たなトレンドの理由は様々ありますが、 (明快なものでは、日で数年続いた停滞ののち、 非常に優れた新人作家が続々と登場

    海外「日本の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日本漫画の世界的独占状態に言及
  • 海外「日本は才能の宝庫だ」 日本人ベーシスト達の技術に世界のベースファンが衝撃

    低音部の撥弦楽器である「エレクトリックベース」。 世界初のエレキベースは、米国の楽器メーカー、 フェンダーが1951年に開発したもので、 特にそれまでコントラバスを用いていた、 ジャズなどのベーシストにとって、非常に画期的な楽器でした。 今回の翻訳元は、YouTube登録者数968万人を誇る、 イタリアのベーシストDavie504さんが投稿した動画で、 カシオペアの鳴瀬喜博さん、BAND-MAIDのMISAさん、 MINA(トップ画右)さん、主にネット上で活躍する方まで、 様々な日人ベーシストを紹介しています (これまでも複数の国のベーシストにスポットを当てている)。 基的に視聴者はベースを愛する方々だと思われるのですが、 多くの方が絶賛の声に加え、日の独自性などを指摘していました。 寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 「まさか天皇陛下が…」 英音楽誌の天皇陛下特集に

    海外「日本は才能の宝庫だ」 日本人ベーシスト達の技術に世界のベースファンが衝撃
  • 海外「日本はさすがだw」 東京五輪 各競技のBGMも日本らしさが満載だと大きな話題に

    大会5日目を終え、日人選手の大活躍もあり、 ますます盛り上がりを見せている東京オリンピック。 競技のほとんどが無観客試合になった事などから、 開幕前には熱気が上がらない事を危惧する声もありましたが、 開会式の平均世帯視聴率は関東地区で56.4%と、 過去最高の1964年東京大会(61.2%)に迫る高視聴率となり、 もともと潜在的な関心は非常に高かった事が窺えます。 開会式では日ゲーム音楽が多用されましたが、 実は競技ごとではアニメの音楽が複数使われており、 その事が現在、海外のネット上で大きな話題になっています。 バレーボール:「ハイキュー!!」より「Imagination」 バスケットボール:「スラムダンク」より「君が好きだと叫びたい」 アーチェリー:「進撃の巨人」より「紅蓮の弓矢」 「鬼滅の刃」より「紅蓮華」 柔道:「イノセンス(攻殻機動隊)」より「傀儡歌」 今後もアニメ曲がま

    海外「日本はさすがだw」 東京五輪 各競技のBGMも日本らしさが満載だと大きな話題に
  • 海外「親日家になったきっかけだ」 北欧でのみ爆発的な人気を誇る日本アニメが話題に

    1983年から「週刊少年ジャンプ」で連載された、 高橋よしひろ氏の動物漫画、「銀牙 -流れ星 銀-」。 3つの続編を挟み、最新シリーズ「銀牙伝説ノア」は、 現在「週刊漫画ゴラク」で連載中です。 この作品は1986年に全21話でアニメ化されており、 1990年頃までに米国や北欧などで放送またはビデオが発売。 特にフィンランドでは、当時放送されていたアニメが、 他に「ムーミン」くらいしかなかった事もあり繰り返し再放送され、 作者が何度もファンクラブに招かれる程の人気作品となりました。 先日ツイッターユーザーのフィンきち🇫🇮inフィンランドさんが、 フィンランドにおける「銀牙」の人気ぶりに触れ、 「グッズも色々とある」程である事を紹介されています。 (なお、フィンランドの国民的アニメになった理由を、 フィンきちさんが現地のファンクラブにお問い合わせ。 「しらべぇ」の記事でまとめられています)

    海外「親日家になったきっかけだ」 北欧でのみ爆発的な人気を誇る日本アニメが話題に
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/01/09
    見る機会ないだろうなと思ってたらアマプラにある。今期は忙しいのに
  • 海外「まさか日本に恋するとは」 70年代の日本のジャズに世界のジャズファンが衝撃

    欧州音楽技術と理論、アフリカ系米国人のリズムと民俗音楽などが融合し、 19世紀末から20世紀初頭にかけて生まれた音楽ジャンル、ジャズ。 その表現形式は、当初から変奏的で自由。 演奏技法なども急速に発展を遂げていき、 20世紀後半には世界の多くの国でこの音楽が演奏されるようになります。 今回ご紹介する動画は、世界中のレコードなどを紹介している、 イギリスの人気チャンネルが投稿したもので、 70年代の日のジャズミュージックが取り上げられています。 以下は紹介されているトラックリストです。 00:10 - 鈴木弘 「シュリンプダンス」 07:07 - 福居良 「It Could Happen To You」 11:18 - 山口真文 「Distant Thunder(遠雷)」 21:42 - 杉喜代志 「I'm Blind To All But You」 24:35 - 直居隆雄 「キャラ

    海外「まさか日本に恋するとは」 70年代の日本のジャズに世界のジャズファンが衝撃
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/04/29
    しかし見事に一人も知らんな
  • 海外「日本に任せるべきだった」 日本の大人気漫画がフランスで実写化も現地では批判の嵐

    1985年から1991年にかけて週刊少年ジャンプで連載されていた、 累計発行部数5000万部超の大人気漫画「シティーハンター」が、 フランスで実写化される事が昨年に発表されていたのですが、 先日そのポスターや撮影風景の写真が公開され、現地で話題になっています。 アニメ版「シティーハンター」は「Nicky Larson」のタイトルで、 1990年からフランスでも放送され、当時カルト的な人気を誇り、 現在でもフランスで最も人気がある日アニメの1つであるそうです。 撮影風景の写真などは日のネット上ではかなり好評だったようなのですが、 大人気作品の実写版が自分たちの国で制作されるとなると、 やはり求める基準はかなり高くなってしまうようで、 関連投稿にはフランスの人々からかなり辛辣なコメントが殺到しています。 寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「誰か日を止めろ!」 日

    海外「日本に任せるべきだった」 日本の大人気漫画がフランスで実写化も現地では批判の嵐
  • 海外「何だこの完成度は!」 『君の名は。』のスタッフが製作したカナダの観光PVに絶賛の声

    カナダ観光局は今月20日から、冬のカナダの魅力を伝えるために、 「あったかい、冬カナダキャンペーン」をスタートさせました。 このキャンペーンは今後3年間にわたり継続されていく予定で、 第一弾として、アニメ映画「君の名は。」の制作スタッフによる、 オリジナルの観光プロモーションアニメを配信。 冬の絶景、街歩き、自然アクティビティ、人々との触れ合いをテーマに、 30秒の映像の中で、カナダ各地が紹介されています。 このPR動画は現地メディアにも取り上げられ、大きな反響を呼んでいます。 コメントも多く寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日のベストアニメ映画20 翻訳元■■■■(各シェアページからも) https://www.youtube.com/watch?time_continue=15&v=a822uufNGlw ■ バンクーバー

    海外「何だこの完成度は!」 『君の名は。』のスタッフが製作したカナダの観光PVに絶賛の声
  • 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

    近年日を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日語と英語の構造を簡易化したもので、 日語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、 そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、 という構造であることが説明されています。 あくまでも簡易化されたものではありますが、 考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、 多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。 海外「そんな意味があったのか」 日の都道府県の英訳が面白いと話題に 翻訳元■■■■(各シェアページからも) ■ うん、これ

    海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/04/27
    言語そのものが非論理的とかほぼ都市伝説だし欧米人が曖昧な表現をしないというのはただの妄想。いい加減なブコメが多い。
  • 海外「これが日本との差だ!」 皇居で行われたご会見の光景にアラブ社会が衝撃

    天皇陛下は1日午前、公式実務訪問賓客として来日中の、 サウジアラビアのムハンマド副皇太子殿下と御所でご会見されました。 副皇太子殿下が天皇陛下にサウジアラビアご訪問をお求めになるなど、 会見は終始穏やかな雰囲気で行われたそうです。 このご会見についてはアラブ諸国でも報道されているのですが、 現地の人々に衝撃を与えているのは、ご会見の様子を撮影した一枚の写真。 陛下と殿下、そして通訳の方の椅子と、花瓶の置かれたテーブルのみという、 空間の究極的なシンプルさに、多くの方が感銘を受けています。 寄せられた反応の一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々 翻訳元■■■■■ ■ この一枚の写真が示唆することは数え切れない程多い!! +46 ヨルダン ■ 日星との違いはあまりにも大きいな! +2 エジプト ■ ワーオ、この写真はしかし…

    海外「これが日本との差だ!」 皇居で行われたご会見の光景にアラブ社会が衝撃
  • 海外「日本は世界中に普及させるべき」 日本のラジオ体操が外国人にも大好評

    健康の維持・増進、体力の向上を目的に行われるラジオ体操。 現在、国民の多くが知るラジオ体操がある国は東アジアに限られているようですが、 世界で初めてラジオ体操を放送した国はアメリカで、1922年のこと。 その当時は、他にも北欧諸国やドイツなどの国でも放送されていたそうです。 今の日のラジオ体操の原型は、アメリカのメトロポリタン生命保険会社が考案し、 1925年から広告放送として米国内で放送されていたラジオ体操番組。 日ではその番組を参考に、昭和天皇御即位を祝う御大典記念事業の一環として、 1928年から放送が始まり、全国的に定着していくことになります。 実際に日のラジオ体操を体験した事がある方からのコメントを含め、 外国人から様々な反応が寄せられていたので、その一部をご紹介します。 コメントはこちらなどの類似動画からも ラジオ体操第1・第2 ■ 最初は効果があるのかちょっと疑わしかっ

    海外「日本は世界中に普及させるべき」 日本のラジオ体操が外国人にも大好評
  • 海外「世界よ、これが日本だ」 日本の大学が開発した仮設橋が物凄いと話題に

    今回は広島大学が開発した仮設橋、モバイルブリッジの話題から。 モバイルブリッジは広島大学大学院の有尾教授が、 民間企業などとともに開発した運搬可能な仮設橋で、 長さ約17メートルの仮橋を、15分以下で設置することが出来ます。 油圧駆動でマジックハンドのように伸ばして対岸へ橋をかける仕組みで、 トレーラーで運べ、設置にクレーンなどは必要とせず、少人数での架橋が可能。 災害時の交通インフラの迅速な復旧が開発の目的であるため、 物資や資材を積んだトラックが走行することも想定して造られており、 12トンの重さまで耐えられるようになっています。 公開実験の際の映像を海外サイトが取り上げたところ、 外国人から驚きの声が多数寄せられていましたので、その一部をご覧ください。 海外「日はよくこんな物を…」 東京湾アクアラインの構造に外国人仰天 翻訳元■■■ https://www.youtube.com/

    海外「世界よ、これが日本だ」 日本の大学が開発した仮設橋が物凄いと話題に
  • 海外「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止にするべきかどうかで外国人激論

    今回は「日が漢字を廃止する時は来るのか」というスレッドから。 外国人が日語を学ぶ際、最難関の1つとされる漢字。 現在の常用漢字表は2136字/4388音訓からなるそうです。 GHQは、漢字の多さが日人の識字率を下げ、民主化を遅らせると考え、 日語をローマ字表記に変えようとする計画があったのですが、 日人の識字率の高さを調査の結果で知り、断念したそうです。 日でも過去には西周や福沢諭吉などが漢字廃止論を展開し、 志賀直哉が戦後に公用語をフランス語にしてみればと、 口にしたこともあったそうです。 この件に対する外国人の意見をごらんください。 翻訳元 ■ 俺はそうなってほしくない。 全文ヒラガナのテキストを読むのって悪夢だぞ。 +59 ■ フリガナみたいにフリカンジが使われたら面白いのにね。 +6 ■ 友達の母ちゃんは俺がカンジを読めないと思ってるから、 全部ヒラガナのメッセージくれ

    海外「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止にするべきかどうかで外国人激論
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/04/23
    “全部ヒラガナの文字を解読して読むくらいなら、 カンジの読み方を辞書で知らべながら読む方がマシ”
  • 海外「当時から世界一だったのか」 昭和初期製作の日本アニメが大好評

    動画の作品は、1929年(昭和4年に)に制作された「瘤取り」。 製作会社は「横浜シネマ商会(現YOKOCINE DIA)」で、監督は青地忠三氏、 作画は切り抜きアニメーションの名手であった村田安司氏であるようです。 現在ですと爺からこぶを取る伝説上の生物は鬼であることが一般的ですが、 この作品ですと、その役目は天狗になっています。 (13世紀前半頃に成立した「宇治拾遺物語」の、 「こぶとり爺」でも鬼が登場しますが、 遠野など一部の地域の民話では天狗が登場するようです)。 80年以上も前に作られた作品にもかかわらず、 高い完成度を誇るこの作品に、海外からは驚きの声が寄せられていました。 Japanese Old Animation (1929) ■ 凄まじい完成度だ! 投稿してくれて当にありがとう! コロンビア ■ こんな貴重な映像どこから見つけてきたんだよ。 アメリカ ■ なんかポケモン

    海外「当時から世界一だったのか」 昭和初期製作の日本アニメが大好評