タグ

2007年11月15日のブックマーク (39件)

  • Test::MoreのPHP版

    見つけた!。 Chris Shiflett: Test::Simple for PHP どうやら、Apache::Testの中にある、TestConfigPHP.pmの下の方に書いてあるコードのようです。 simpletestやPHPUnitでもいいんだけど、Perlからプログラムを書き始めた僕には、テストってとても簡単に書けるという意識があったものだから、最初にこれらのやり方を見た時はなんて長々と書かなきゃならんのだ。と正直思った。 どうせ同じ事書くなら、短く楽に書ける方が好きなのだ。 というわけで、早速使ってみた。 まずは、test-more.phpをダウンロード。 後はこのファイルをrequireしてあげて、テストを書くだけ。 use.php <?php require_once("test_more.php"); plan(1); ok(true, "test"); ?> 後は、T

    lizy
    lizy 2007/11/15
  • Emacs で Java アプリケーションをデバッグする—ありえるえりあ

    Emacs で Java アプリケーションをソースレベルデバッグするのはいろいろ手を加えないとダメだと思っていたのですが、 Emacs 22.1 の gud.el と gdb-ui.el あたりを注意深く読んでいるとどうもそうでないということが分かり、実際にやってみたところ稚拙ではあるけど一応ソースレベルデバッグっぽいことができたので紹介しておきます。 GUD って何? GUD (Grand Unified Debugger) は Emacs の統一フロントエンドデバッガで、現在のところ gdb, sdb, dbx, xdb, perldb, pdb, jdb をバックエンドとしてサポートしています。 その中でも gdb に関してはソースレベルデバッガに必要な機能(ブレイクポイントのマークを設置したりする)などが gdb-ui.el に記述されており、ウォッチやローカル変数ウィンドウなど、

  • @nifty:デイリーポータルZ:みかんをきれいにむく方法

    かぜを引いた。 ずいぶんと大々的に引いてしまい、部屋で寝込んでいた。 かぜを引いたときはみかんがおいしい。 ビタミンCもたっぷりで、体にもいいはずだ。 そんなみかんをきれいにむく方法があるのでお知らせしよう。 (工藤 考浩) 具合が悪い かぜを引くと気分が悪い。 寒気とかのどの痛みとか発熱とかが一度に襲ってくるのでとても気分が悪い。 気分が悪い上に体調も良くないので、事態は最悪だ。 こんな状態では、予定していたデイリーの取材に行く気持ちにはなれない。 仮に行く気持ちになったとしても、体調がそれを許さない。 どうしよう。次の記事はなんにしよう。 体調も気分も悪いというどん底の中で、一服の清涼剤ともいえるみかんをべながら悩んでいた。

    lizy
    lizy 2007/11/15
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - Evansの分類

    http://martinfowler.com/bliki/EvansClassification.html Eric Evansのエクセレントな著書『Domain Driven Design』では、 我々がしばしば目にする様々なドメインオブジェクトが以下のように分類されている。 エンティティ:アイデンティティを持ち、時間経過によって形を変えるオブジェクト。「リファレンスオブジェクト」とも呼ばれることがある。 バリューオブジェクト:属性の組み合わせに意味があるオブジェクト。同じ値(バリュー)を持つ2つのバリューオブジェクトは、どちらもすべての属性が等しいと見なされる。バリューオブジェクトについては、私もP of EAAで触れている。 サービス:ドメインにおける独立したオペレーション。サービスオブジェクトは1つ以上のサービスを持つ。実行文脈におけるサービスオブジェクト型のインスタンスは、通常

  • moratorium | Android Review

    Android Review 2007-11-14 (Wed) 5:55 Uncategorized - Android - An Open Handset Alliance Project - Google’s Android OS early look SDK now available - グーグルが広げる携帯電話の可能性–Andoroidファーストルック HelloWorldを書くのは既にんぱか大先生にやられてしまったので、もうちょっと先を追ってみよう。iアプリからプログラミングを始めた人間としてクラス一覧を眺めていて気になったのは次のような機能。 バックグラウンドプロセス (Service, Intent, Intent Receiver) Android IDLを使ったInterProcessCommunicationの仕組み データベース (SQLiteDatabase)

  • Androidメモ

    Android Googleが中心となって開発を進めているオープンソースの携帯端末用のプラットフォーム。 2008年末のAndroid端末発売時に、Androidアプリの販売サイト「Android Market」のβ版をオープン予定。

  • 「CもRailsも、もちろんJavaも」 NetBeans IDE 6.0 RC1リリース:CodeZine

    統合開発環境NetBeans 6.0 RC1がリリースされた。公式サイトより無償でダウンロードできる。現在、表示を日語化するパッチも公開されている。 NetBeansはJava開発用のIDE。バージョン6.0ではコードアシスト機能やシンタックスハイライト、アウトライン機能などを強化し、競合するEclipseに劣らない実力を持つようになっている。 高性能なアドオンが用意されており、RubyJRuby・Ruby on Railsをサポート。型のない言語では難しいとされるコードアシスト機能やデバッグ機能などが搭載されている。他にもC・C++言語開発用アドオンや、Java EEベースのWebアプリケーション開発アドオン、プロファイルアドオンなどが提供されている。 今後はRC2、RC3とバージョンアップし、12月4日に正式版(英語版)がリリースされる予定となっている。 NetBeans 6

  • [MySQLウォッチ]第38回 インデックスの劣化と再生

    データベースは,大量のデータを格納して目的に合わせて処理するのが役割である。処理を高速化する機能として,インデックスが用意されている。インデックスは,あらかじめ検索やソート対象となる列のデータを処理しやすいように別管理するものだ。インデックスを使いこなせるかどうかで,データベース処理の良し悪し決まるといっても過言ではない。しかし,インデックスいつまでも高速ではない。その効果が,色褪せる時がやってくるのだ。 インデックスの効用 まずは,肩慣らしにインデックスの効用を確認する。テーブル「pono」は,日郵政グループの日郵便事業株式会社が提供している郵便番号データを格納したテーブルだ。 図1●テスト用のテーブル「pono」 mysql> show create table pono \G *************************** 1. row *****************

    [MySQLウォッチ]第38回 インデックスの劣化と再生
  • Sun,オープンソース仮想化ソフト「xVM」を無償提供,AMD/Intelプロセサにも対応

    米Sun Microsystemsは米国時間11月14日,オープンソースの仮想化プラットフォーム・ソフトウエア「Sun xVM」を無償提供すると発表した。大規模なデータセンター環境で仮想化サーバーを構築し,WindowsLinux,SolarisをゲストOSとして運用できる。 当初Sunが提供するxVMブランドのソフトウエアは,集中管理コンソール「Sun xVM Ops Center」とXen hypervisorベースの仮想化サーバー「Sun xVM Server」の2種類。Sunは,開発コミュニティ「OpenxVM」も運営し,データセンター向け仮想化/管理技術の開発を支援していく。 xVM Ops Centerを利用すると,物理サーバーなど実体のあるIT機器だけでなく,仮想化したITリソースをすべて集中管理することが可能になる。xVM Serverは,WindowsLinux/So

    Sun,オープンソース仮想化ソフト「xVM」を無償提供,AMD/Intelプロセサにも対応
  • 北京大生、「WGAはプライバシー侵害」とMSを提訴するも資金難に

    「マイクロソフトのWindows Genuine Advantage(WGA、正規Windows推奨プログラム)はプライバシーの侵害」、そう主張してマイクロソフトを訴えている北京大学の学生がいる。中国のメディア報道によれば、この学生は北京大学大学院で法律を専攻する陸峰氏。同氏は、WGAがプライバシーの侵害にあたるとして、マイクロソフトに対して、このプログラムにより得た情報の公開と謝罪を行うよう、裁判所である北京市一中院に2007年8月28日に提訴した。しかし、裁判資金が尽きて、援助を募集しているとのことだ。 陸峰氏は、4月ごろに中国のBBS上に「海賊版利用者は気をつけろ。マイクロソフトはWGAにより海賊版利用者のデータを集めるつもりだ。WGAは消費者のセキュリティを脅かすことになる」といった書き込みを見て、訴訟することを決意。同氏は「訴訟することでユーザーに利益を与えたい。勝つために持久戦

    北京大生、「WGAはプライバシー侵害」とMSを提訴するも資金難に
    lizy
    lizy 2007/11/15
    「どうも売名行為的な“お騒がせ裁判”で終わりそうだ」(ノ∀`)アチャー
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるThe Yahoo! UI Library - Tooltip編 (1) Yahoo! UI Library Tooltipとは? | パソコン | マイコミジャーナル

    今回はYahoo! UI LibraryのUIの1つであるツールチップ(Tooltip)機能について説明します。一般的なツールチップはブラウザの多くはデフォルトで実現しており、タグのtitle属性で指定したものがマウスオーバーにより表示されます。ただし、ブラウザがサポートするツールチップではテキストしか表示されません。ツールチップに画像とテキストなどを表示させたい場合には、Yahoo! UI Libraryのツールチップを使えば実現することができます。うまく使いこなせば、オリジナリティの高いツールチップを作成できるので、ブログやWebサイトの見栄えやユーザビリティが向上するでしょう。 Yahoo! UI Libraryの入手 まず、Yahoo! UI Libraryを入手しましょう(*1)。Yahoo! UI LibraryのダウンロードはこのURLにある「Download YUI」のボタ

  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (96) ガベージコレクション (1) - GCのためのAPI | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今年の重要ニュース、いやここ数年でのObjective-Cでの最重要ニュースといえば、LeopardでのObjective-C 2.0の登場だろう。Objective-C 2.0で拡張された仕様と、それらがもたらすプログラミングの変化は、特集記事にまとめたので、まずはそちらを参照してほしい。 連載でも、Objective-C 2.0を緊急的に取り上げていきたい。そこで、前回まで続いていたデザインパターンの話を一時中断して、Objective-C 2.0の解説をしていくことにしよう。特集記事の内容を踏まえた上で、さらに深くObjective-C 2.0に切り込んでいく。 では、まず早速Darwinに行き、Objective-C 2.0ランタイムのソースコードをダウンロードしよう……と、思ったのだが、現時点ではまだ公開されていないようだ。後日ポストされるというアナウンスがあるので、ソースコー

  • OSSのWin互換OS「ReactOS」でOpenOffice.orgが動いた | パソコン | マイコミジャーナル

    ReactOS Foundationは14日(米国時間)、Windows XPと一部互換のフリーなOS「ReactOS」最新開発版で、オフィススイートOpenOffice.orgなどのアプリケーションが動作可能となったことを明らかにした。開発中のコードが反映される次期バージョンのv0.3.4は、12月のリリースが予定されている。 14日に公開された最新の開発動向によれば、カーネル(ntoskrnl)の主要機能のうちキャッシュコントロールなど多くの項目を整理し、互換性と安定性が改善。Win32互換サブシステムやShell32相当のDLLに大幅な改良が加えられた結果、アプリケーションレベルでの互換性も向上。具体的には、OpenOffice.org 2.0のインストールと起動のほか、チャットソフトのmIRC、写真管理ソフトのGoogle Picasa(いずれもWindows版バイナリパッケージ)

  • IEにFirebugの機能を提供する - "DebugBar"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DebugBarの動作例 - DebugBarサイトから抜粋 Webアプリケーション開発に必須のツールといえばFirefoxとそのエクステンションFirebugだ。その機能は驚くべきものがあり、もはやFirebugなくてはWebアプリケーション開発はできないと考えるデベロッパやデザイナは少なくない。 エクステンションが豊富に用意されているFirefoxだが、ほかのWebブラウザでも似たような機能を提供するものがある。ここでは先日新しいバージョンが公開されたDebugBarを紹介したい。DebugBarはIEを対象として開発されたツールで、Firebugの機能をIEでも実現することを目指している。 今回公開されたバージョン(5.0 beta 1)では新しくDOMタブが追加されている。DOMツリー上のノードが選択されると、Source/Style/Comp.Style/Layout/Attrs

  • 【特集】Leopardで刷新されたMac OS X対応開発言語「Objective-C 2.0」の真価を探る (1) Objective-C 2.0は移行する価値あるか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Objective-C 2.0は移行する価値あるか? Leopardの調子がいい。Appleの喧伝によれば、新OSを発売したときは毎回そうなのだが、今までに最も売れたMac OSであり、300の新機能がある。何もこれらの数字をあげなくとも、今までの積み重ねの上に、「使いやすさ」というMacの永遠の命題を追求し続けていることは、ユーザの方なら感じ取れるだろう。 さて、そんなMac OS Xを支えるものと言えばアプリケーションフレームワークCocoaであり、そのCocoaを支えるものと言えばプログラミング言語Objective-Cである。もはやCocoa専用言語の感もあるObjective-Cだが、登場から長い年月が経ち、いささか古くさく見えるのも確かだ。そこで、LeopardではObjective-Cのオーバーホールが行われ、Objective-C 2.0という名称とともにバージョンアップを

  • イノベーションの神話10

    見えてる穴に落ちていたことに気づかされる一冊。 革新的なアイディアは、どこからか「ふってくる」と考えている人は、けっこういる。わたしもその一人で、アイディア出しの手法・ツールを準備すれば、あとはインスピレーションの女神が降りてくるのを待つだけと考えていた…そして、今も待ちつづけている。 あるいは、天才肌のカリスマが全く新しいアイディアで世界を変えてしまうことを、「イノベーション」だと考えている人は、かなりいる。わたしもそう思ってた、iPod の「新しさは」ジョブズだから生まれたんだと、ね。 書を読んで、わたしの思い込みは粉砕された。もちろん、エジソンが電球を発明したわけじゃないことや、Google の最初のアイディアはYahooで却下されてたことは知っていた。が、知っていたにもかかわらず、わかっていなかった。著者はそれを、イノベーションの神話と呼ぶ。そして、 イノベーションにまつわる神話

    イノベーションの神話10
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • MOONGIFT: » クールなカレンダー「MooMonth」:オープンソースを毎日紹介

    今やJavaScriptはクールなWebアプリケーションを作る上で欠かせない技術になっている。各種フレームワークやライブラリも登場し、何ができるのか分からなくなってしまっていないだろうか。 そんなあなたのために。カレンダーアプリケーションのモックアップをご紹介。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMooMonth、MooToolsを使ったカレンダーアプリケーションだ。 MooMonthはモックアップなので、そのままで動作すると言う訳ではない。ブラウザで表示すると、巨大なカレンダーが表示される。 日付をクリックすると、その日付が拡大表示される。動きはスムーズで、周囲の日付に影響を与えつつ変化していく。週番号を選んでも同様の動作だ。 拡大した日付をさらにクリックすると、最大表示になる。こういうスムーズな動作はユーザビリティが高い。月を変更した際にも、一瞬フェードアウトしてから表示される

    MOONGIFT: » クールなカレンダー「MooMonth」:オープンソースを毎日紹介
  • Firefoxのメモリ消費癖はフラグメンテーションに一因ありか | ネット | マイコミジャーナル

    デフォルト設定のまま使う場合、Firefoxが大量のメモリを消費することはよく知られている事実だ。これは実行速度のパフォーマンスをあげるために内部的に多くのキャッシュを持っているためで、進むや戻るといったアクションをした際に迅速にページの表示を実現するといった用途に使われている。 このFirefoxのメモリの利用を改善しようという試みの一部がpavlov.netで公開されているので紹介したい。同ブログではFirefoxのメモリ使用状況の調査結果がまとまっている。端的にまとめると、Firefoxが動作したあとに発生するメモリフラグメンテーションがフリーメモリ領域の再利用を困難にしており、メモリ使用量の増大をまねているということだ。 about:blankでFirefoxを起動したあとのメモリの使用状況 - pavlov.netから抜粋 明確な改善案は示されていないが、メモリ使用状況とその問題

    lizy
    lizy 2007/11/15
    何らかの処理単位ごとにメモリブロックを用意して、使い終わったらまとめて解放する、とか?WindowsならHeapが使えそう
  • グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明

    10年前に始まったSun MicrosystemsとMicrosoftの間のJava戦争をリアルタイムで経験した人間にとって、当時の苦い思い出がよみがえり始めた。 今週初め、Googleは携帯電話ソフトウェアプロジェクトAndroid」用のプログラミングツールをリリースしたが、これらのツールは既存のJava標準仕様の設定プロセスを避けて、Google独自のJavaを採用している。Sunは米国時間11月14日、GoogleAndroidプロジェクトJavaを互換性のない各種のバージョンに分断化する可能性があると懸念を表明してこれに応じた。 「何であれ、多様な、または分断化されたプラットフォームを生み出すものは(開発者の)利にかなっているとは言えない」とSunソフトウェア部門担当バイスプレジデントのRich Green氏は、サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorldで記者

    グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明
    lizy
    lizy 2007/11/15
    Sunがお伺いを立てる側なのか……
  • ?D of K

    ?D of K

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    経営戦略 2023/04/25 19:00 新型コロナ「5類」移行後の働き方調査、4割近い企業で「コロナ前に回帰」

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    lizy
    lizy 2007/11/15
  • http://japan.internet.com/webtech/20071107/11.html

  •  |  ^o^ | < 上は大火事、下は大水ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:12:19.69 ID:zyoE1RHU0    / ̄\   |  ^o^ | < さあ にげばはありません    \_/    _| |_   |     |          / ̄\         |     | < もう たすかるすべはないのですか          \_/          _| |_         |     | 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:12:47.74 ID:zyoE1RHU0    / ̄\   |  ^o^ | < ひとつだけ あります ただ    \_/    _| |_   |     |          / ̄\         |     | < ただ なんですか        

  • サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 今回は、サイト運営を行う上で知っておきたいサーバの種類やその役割、DBサーバについてお送りします。記事タイトルに“超基礎入門”とあるように、あまり難しい言葉を使わずに書いてみます。 サーバの種類と役割 ユーザーが画像やテキストなどを投稿できる CGMコンテンツの場合、情報を表示するだけの一般的なウェブサイトとは違ったサーバ構成を行う必要があります。データの置き場所を分散させ、役割を決めたサーバを適切に配置することで、負荷分散や万が一の障害対応時の問題切り分けなどにも有効といった特徴があります。 では、具体的にどのようなサーバがあるか、それぞれどのような役割をしているか、代表的な例を紹介してみます。 ※かっこ内は社内での通称 アプリケーションサーバ(app) プログラムが走る。ここで表示するコンテンツを作ってたりする。 ウェブサーバ(www) リバースプロキシとして稼

    サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • http://www.argv.org/~chome/ctemplate.html

  • プログラミング言語Ruby ― ありえるえりあ

    方針 Rubyをまったく知らない前提で始めます JavaJavaScript、elispのようなメジャーな言語と対比しながら説明します なるべく手を動かして目に見える形で説明を進めます 次回Ruby on Railsの勉強会をするので、それにつながることに重点を置きます 逆に言うと、RoRであまり使わない知識は流します。例えば、ファイル操作周りやスレッド周りなど 開発環境(2) .emacs.elに書くべき記述 ; ruby (autoload 'ruby-mode "ruby-mode") (setq auto-mode-alist (cons '("\\.rb$" . ruby-mode) auto-mode-alist)) (setq interpreter-mode-alist (append '(("ruby" . ruby-mode)) interpreter-mode-al

    lizy
    lizy 2007/11/15
  • WEB開発に活用できるIE版のFireBug「DebugBar 5.0 beta」を試してみました:phpspot開発日誌

    WEB開発に活用できるIE版のFireBug「DebugBar 5.0 beta」を試してみました 2007年11月15日- My DebugBar | ToDo / Beta This new version introduces a new DOM tab with greatly improved features on the css side and is fully unicode ! WEB開発に活用できるIE版のFireBug「DebugBar 5.0 beta」を試してみました。 DebugBar をインストールすると、DebugBarツールバーとDebugBarエクスプローラーバーがインストールされます。 DebugBarツールバーでは次のことが出来ます。 ブラウザ画面のキャプチャをメール送信 カラーピッカー 特定の画面解像度にリサイズする機能 ページの表示を 10%

  • C++0xの言語拡張まとめ(※随時更新) - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++0xの概要はこちら ・Angle bracket テンプレートの連続した山カッコの問題の解決 ・初期化子リスト ユーザー定義のクラスで配列のような初期化構文を実装可能になる ・Uniform initialization コンストラクタの構文と初期化子リストの構文が一様になる ・デリゲーティング・コンストラクタ コンストラクタから他のコンストラクタを呼び出せる ・auto 型推論 ・記憶クラス指定子としての auto の削除 autoキーワードの意味が変更になるため、下位互換がなくなる ・decltype sizeofの型版 ・Template Aliases テンプレートを使用して型の別名を付けることができる。いわゆるtemplate typedef ・拡張sizeof 構造体/クラスのメンバをインスタンス化せずにsizeofすることが可能になる ・nullptr ヌルポインタを表

    C++0xの言語拡張まとめ(※随時更新) - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    lizy
    lizy 2007/11/15
  • https://faithandbrave.hateblo.jp/entry/20071107/1194435069

  • JavaScript-XPath を jQuery で - dogmap.jp

    id:amachang がリリースした JavaScript-XPath が、かなり良さげ。 JavaScript-XPath の検索結果を jQuery オブジェクトにして、利用できると便利そうなので、以下のようなコードを書いてみた。 (function(jQuery){ jQuery.xpath = function(selector, context){ context = context || jQuery(document); var r, res=[]; context.each(function() { r = document.evaluate(selector, this, null, 7, null); for(var node_no=0; node_no<r.snapshotLength; node_no++){ res.push(r.snapshotItem(nod

  • XPath は jQuery や Prototype.js と競合する技術ではなく、むしろ共存する技術です - IT戦記

    昨日のエントリのブクマやコメントで jQuery からの移行がめんどう 時代は jQuery のようなコメントがありました。 これらのコメントから おそらく、「XPath が jQuery や YUI、Prototype.js、Dojo、MochiKit などの汎用 JS ライブラリと競合する」と思ってる方が多いのかなと思いました。 結論 XPath は汎用 JS ライブラリとは競合する技術ではなく、共存する技術だと僕は考えています。 理由 汎用的な JS のライブラリには、大きく以下のような機能があります。 DOM ツリー上の要素やノードを取得する DOM に新しい要素やノード、属性、プロパティ、イベントなどを追加する その他、クロスブラウザとか それに対して XPath が提供するのは DOM ツリー上の要素やノードを取得する というシンプルな機能だけです。 つまり、 XPath は汎

    XPath は jQuery や Prototype.js と競合する技術ではなく、むしろ共存する技術です - IT戦記
  • WEBサイトを3分でチェックするテスト項目 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ、andy です。ユーザーの想定外の挙動を想定内に設計することがサイト製作者の頭の抱えどころです。デバッグ基編ということで、3分でチェック可能なものを集めてみたので参考にしてください。 ■基的なチェック <ブラウザを変更する> 同じページでも、ブラウザとそのバージョンによって、表示される内容やフォントサイズなどが異なります。できるだけ多くの組み合わせでレイアウトの崩れをチェックしてください。 <誤字・脱字> コピー&ペーストのミスによる誤字と脱字を確認するためにも、最終的に文言を入れ込んだ状態でのチェックしてください。また、同時に機種依存文字が使用されていなこともチェックしたいですね。 <リンク> リンク先のミス、リンク切れなどユーザーが誘導できなくなってしまう重大な問題です。 ■エラーのチェック <制限以上の値を入力> 文字数や容量、友だちの数など、ユーザーにアクションをお

    WEBサイトを3分でチェックするテスト項目 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 階層的でクールなメニューを作るためのJSライブラリ「FastFind Menu」:phpspot開発日誌

    FastFind Menu This page demonstrates the ActiveSpotLight FastFind Menu Script. 階層的でクールなメニューを作るためのJSライブラリ「FastFind Menu」。 紹介サイト上、左上の[ Toggle Menu ] でデモが開きます。 メニューをクリックすると、階層的にメニューが開きます。 アニメーションも滑らかでカッコいいです。メニュー先はAjaxでオープンするようです。 Ajax にすることで、深い階層であっても一度に読み込ませることなく利用することが可能です。 こういった形式のメニューの需要もあると思うので、覚えておくとよさそう。 関連エントリ セクシーに動作するスライドメニューバー実装JSライブラリ

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003430.shtml

  • WebTest vs. Selenium: 本物のテストとシミュレートされたブラウザテスト

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    WebTest vs. Selenium: 本物のテストとシミュレートされたブラウザテスト
  • 一つの画は千の言葉を語るだろうか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    一つの画は千の言葉を語るだろうか?
    lizy
    lizy 2007/11/15
    コード生成のために図を書くのはあまり意味がない。システムの理解を手助けするための抽象度の高い図は役に立つ。
  • バッチ処理はJavaでバッチリ?その現状とこれから

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) バッチ処理の変遷 Javaの登場以来、ホストコンピュータ、専用サーバなどで動いていた数多くのレガシー(既存資産)システムが、Java環境へ移行してきました。Web上のオンラインアプリケーションにおいては、特にJavaの活躍の場が増えたといってもよいでしょう。 その中でも移行が遅れており、旧来のマシン環境、旧来の言語での利用が続いてきたものに「バッチ処理」が挙げられます。 ■そもそも「バッチ処理」とは何か? ここでいうバッチ処理はWindowsのバッチファイル(.bat)を示すのではありません。大量のトランザクションデータを扱い、大量のデータを順次処理することを示します。 また、バッチ

    バッチ処理はJavaでバッチリ?その現状とこれから