タグ

2008年5月2日のブックマーク (17件)

  • Photoshop主要プログラマーがアドビを退社--マイクロソフトへ移籍

    Photoshopバージョン2.0のころから同製品に携わり、Photoshop Lightroomでは開発の指揮を支援したプログラマー、Mark Hamburg氏がAdobe Systemsを去り、Microsoft転職した。 Lightroomに詳しく、同製品に関連した著作もあるMartin Evening氏が米国時間4月25日、自身のブログで語ったところによると、Hamburg氏はユーザー体験にかかわる職務に就く予定だという。Microsoftの関係者は、同氏の入社は認めたが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。 Adobeは、Hamburg氏の業績をたたえつつも、後を引き継ぐ数多くのプログラマーの存在を強調した。 「Mark Hamburg氏のリーダーシップとPhotoshopおよびLightroomの両チームにおいて同氏が果たした貢献には極めて大きいものがある。しかしながら、同氏

    Photoshop主要プログラマーがアドビを退社--マイクロソフトへ移籍
  • 米MS、仮想化製品でクロスプラットフォーム対応強化へ - UNIX / Linux OSもサポート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは29日 (米国時間)、企業向けITシステム運用管理ツール「System Center」をクロスプラットフォーム対応にすると発表した。2008年夏にリリース予定の「The System Center Virtual Machine Manager 2008」では、あらたに仮想サーバ「VMware ESX Server」をサポートする。System Center Operations Manager 2007向けには、UNIX / Linuxシステムの管理を可能にするエクステンションが提供された。 Virtual Machine Managerは、仮想マシン (VM) で使用するOSやアプリケーションがインストールされたディスクイメージの配布や、VMの動作を管理するためのツール。現行バージョンのVirtual Machine Manager 2007では、同社製のVirtu

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (30) ついに登場! NetBeans 6.1の新機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新機能が目白押し!のNetBeans 6.1 Eclipseと並んでオープンソースのJava統合開発環境の代表格であり、誌でもたびたび取り上げているNetBeansの最新版6.1がリリースされた。近年、Sunの商用統合開発環境のオープンソース化や、Ruby on Railsのサポートなど大幅な機能追加の目立つNetBeansだが、このリリースでもJavaScriptのサポートなど注目の新機能が目白押しだ。 今回はリリースされたばかりのNetBeans 6.1の新機能を紹介したい。なお、こちらのサイトから、NetBeans 6.1のインストーラに加えて日語化するためのZIPファイルを入手することが可能だ。 JavaScriptを強力サポート NetBeans 6.1の新機能の中でも特に注目したいのがJavaScriptの編集支援機能だろう。Eclipseでも次期バージョンでJavaScr

  • 「JRuby on Rails」について発表しました

    昨日の4月30日、JJUG主催による「クロスコミュニティカンファレンス」にて、「JRuby on Rails」というお題目で話をしてきた。 | View | Upload your own 聴衆の中に潜んでいたJRuby第一人者から、手痛い突っ込みの数々を頂いた。ここで上記資料の中で訂正(ってわけじゃないけど)してみようと思う。 32枚目の「CGIに比べてパフォーマンス的に有利」と記述してしまったが、現状ではmongrel_clusterで真面目に(?)構築した方が、JRubyよりもパフォーマンスはいい数値が得られている、とのこと。僕が実測したときには、初回のアクセス以外はかなりレスポンスは良かったのだが、全体的にはまだまだ、という印象のようである。 33枚目でセッションのクラスタリングの話をしたのだが、現在のJRuby+GoldSpikeでは、普通にJavaのHttpSessionを使っ

  • プログラミングファースト開発 - ひがやすを技術ブログ

    プログラミングファースト開発とは、ドキュメントを書いてからソースコードを書くのではなく、動くソースコードを書いてユーザに実際に触ってもらうということを何度も繰り返して、仕様を固める開発手法です。ドキュメントは仕様が固まった後に書きます。 テストサミットでは、極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法ということで、テストに重点を置いて話をしたのですが、今回のクロスコミュニティカンファレンスでは、「プログラミングファースト開発」そのものについて、会場の方々と一緒にディスカッションしました。 熱い(暑い?)ディスカッションになったので、思わず途中で泡のあるスポーツドリンクを飲まないといけなくなったほどです(笑)。 プログラミングファースト開発の開発手順は次のようになります。 実装してユーザに使ってもらうということを仕様が固まるまで繰り返す レビューの結果はその場で反映させる 仕様を決めながら

    プログラミングファースト開発 - ひがやすを技術ブログ
  • will_paginate で表示をカスタマイズする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 Rails 2.0 になって、ページ送りの機能が Rails 体から消えてしまった。will_paginate という gem か、 paginating_find というプラグインを使うのがいまは普通であるらしい。私は will_paginate で、ちょっとページ送り部分の表示をカスタマイズして使ってみた。 情報ソース will_paginateに移行 will_paginate を使う上で必要な知識がまとまっている。ただし、いまは gem になっているのに注意。 インストール % sudo gem install will_paginateとして gem をインストールする。そして、 config/environment.rb で require 'will_paginate' として読み込めば、準備 OK。 後はコントローラで、 @posts = Post.paginate

    will_paginate で表示をカスタマイズする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    lizy
    lizy 2008/05/02
  • Rails2.0ではActionMailer :: Base.server_settingsは使えない

    いままでActionMailerでSMTP/SendMailを使う場合は、「ヽ( ・∀・)ノくまくまー」さんのActionMailer::Base.server_settingsの書き方を参考にしていたのですが、Rails2.0になってからはserver_settingsというメソッドが廃止されたようです。 代わりに以下のように、smtp_settings or sendmail_settingsを使います。 例)SMTP Settings

    lizy
    lizy 2008/05/02
  • ウノウラボ Unoh Labs: Javaコードのバグを発見するFindBugs

    こんにちは。中村です。 Javaコードをコンパイルしたクラスファイルからバグを見つけ出すFindBugsというツールを使ってみました。 FindBugsは単体で動作しますが、IDEのプラグインとしても提供されています。今回はEclipseのプラグインを試してみました。 プラグインの導入 SourceForgeのダウンロードページからedu.umd.cs.findbugs.plugin.eclipse_1.3.3.20080401.zipを取得して 解凍、Eclipseディレクトリのpluginsに置くだけといういつも通りな感じです。 使い方 プロジェクトのプロパティから通知する問題を選択したりと色々設定が出来ますが、単純に使うにはJavaプロジェクトのところで右クリック -> Find Bugs -> Find Bugsをクリックすると プロジェクトを調べて問題箇所にマーカーを付けてくれま

  • Process Explorer で探る Windows Vista メモリ管理戦略 - NyaRuRuが地球にいたころ

    『3 分ぐらいでわかる,Process Explorer による Windows Vista メモリ使用状況の調べ方 - NyaRuRuの日記』実践編. 軽く見てみただけですが,だいぶ収穫ありました. メモリ管理テクノロジの Windows SuperFetch は、Windows ベース PC で今までの使用パターンに基づいてメモリの内容を最適な状態に維持し、特定の時間にシステム メモリの内容がどのような状態になっているべきかを Windows Vista がインテリジェントに判断できるようにします。また、Windows Vista で、優先度の高い内容をメモリの外に排除してしまうような、問題のあるメモリの使用パターンを検出して回避できます。 Process Explorer で実験してみたところ,以下のような特徴が見えてきました. Standby List の優先度と用途 SuperF

    Process Explorer で探る Windows Vista メモリ管理戦略 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 3 分ぐらいでわかる,Process Explorer による Windows Vista メモリ使用状況の調べ方 - NyaRuRuが地球にいたころ

    Commit Charge まずこの辺に注目. ここの数字は「メモリ確保がメモリ不足で失敗するかどうか」に関係しています. 試しに VirtualAlloc で MEM_COMMIT を行うと Current が増加して,MEM_DECOMMIT すると減少します. Current が Limit を超えそうになるとメモリ不足で VirtualAlloc が失敗します. Limit の値はだいたい「搭載物理メモリ量」+「ページングファイルサイズ」 になっています. つまり Commit Charge Current はメモリ確保時の「メモリ不足」の定義のためにあるようなカウンタです.物理メモリの 7 割がファイルキャッシュに使われているような状況でも,Current が Limit を超えそうになるとメモリ不足と扱われます. Physical Memory 次に Physical Memo

    3 分ぐらいでわかる,Process Explorer による Windows Vista メモリ使用状況の調べ方 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • SQL Server 開発チーム ブログ - Site Home - MSDN Blogs

    マイクロソフト日法人の SQL Server 開発チームのブログです。 SQL Server 2008 CQI 書籍 (MS-Press) 出版 マイクロソフトの星川です。 SQL Server 2008リリース時に日独自にパートナー様と共同実施したCQI (Center of Quality Innovation)... Author: thoshi Date: 05/12/2009 CQI 徹底検証シリーズにデータウェアハウスシナリオのホワイトペーパーが追加されました マイクロソフトの植田です。 たびたび予告させていただいていました、SQL Server 2008データウェアハウスシナリオのホワイトペーパーが公開されました。 SQL Server... Author: koheiu Date: 11/29/2008 SQL Server 2008 データウェアハウスシナリオ Tip

    SQL Server 開発チーム ブログ - Site Home - MSDN Blogs
  • 2008-04-30

    http://weblogs.java.net/blog/robogeek/archive/2008/04/java_6_for_os_x.htmlより。 This release is for 64-bit Intel-based Macs only and cannot run on PowerPC-based or 32-bit Intel-based Macs. http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307403 あたしのMacBookはCore Duoですが,何か? 絶望した,Appleのやる気の無さに絶望したっ。 #最近流行ってたから,マネしてみたよ。:-P 面白い。パッと思いつくところで,バッチプログラムのインフラに使ってみようかなとか思う。オンラインとバッチでプログラムを共用するためにJNDIのフェイカーとか用意してた

    2008-04-30
    lizy
    lizy 2008/05/02
  • GlassFish v3が埋め込み可能に - 川口耕介のブログ

    サーブレットコンテナのJettyには埋め込み用のインターフェースがあって、コンテナを単なるライブラリかのように扱って既存のJVM内でサーブレットを起動することができます。これは中々便利で、例えば「mvn jetty:run」なんていうのはMaven製のウェブアプリケーションをテストするための標準手段になっていますが、これはこの埋め込み機能を使ってMaven内でJettyを走らせるという仕組みです。常々GlassFish v3でもこれをやりたいと思っていましたが、ようやっと人様に見せられるような形になったのでアナウンスします。まだまだ不安定ではありますが、Hudsonはちゃんと走ります。 仕組みは簡単です。GFv3はHK2というお手製のモジュールシステム上で動作するのですが、HK2は別のモジュールシステム向けのラッパとして振る舞う事もできます。実際、 眠らない男Sahooはこれを使って、GF

    GlassFish v3が埋め込み可能に - 川口耕介のブログ
  • JavaScriptを使って描画するCanvasとは?

    Canvasとは、JavaScriptを使って動的に図を描くために策定された仕様です。これまで、動的に図を表示させる方法としては、Flashが代表的な選択肢でした。しかし、Canvasを使うことで、テキストエディタさえあれば、誰でも無料で動的に図を描くアプリケーションを作ることができるようになるのです。 手前みそで恐縮ですが、図1は筆者がCanvasを使って作った棒グラフを描くJavaScriptライブラリのキャプチャ画像です。Canvasを使うことで、簡単な図だけではなく、かなり凝ったデザインも扱うことができることがおわかりいただけると思います。 しかし、Canvasは決してFlashの代替技術ではありません。まずは、Canvasの特徴を簡単にまとめてみましょう。Canvasの特徴としては、「JavaScriptを使って描画する」「文字は描けない」「アニメーション機能がない」の3つがあり

  • MOONGIFT: » 実用的なUML「BOUML」:オープンソースを毎日紹介

    Webサービスのニーズの変化は激しく、従来のウォーターフォール型での開発ではとても時代にマッチしていない。そうした中できっちり設計を行うUMLは、最近あまり触ってこなかった。 メイン画面 それは設計と実装が乖離していた点にもある。利用的な設計機能よりも、実用的なジェネレータがある方がうけるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBOUML、C++で作られたUML設計ソフトウェアだ。 BOUMLはC++Java、Idl、PHPそしてPythonに対応したソースコードを生成するUML設計ソフトウェアだ。数多くの言語に対応するので、より実用的に活用することができるだろう。動作は軽快で、操作性も問題ない。 生成されたドキュメント 動作OSはWindowsMac OSXLinux、Unixと幅広く動作する。さらにRational Roseのインポート、HTMLドキュメントの出力、チ

    MOONGIFT: » 実用的なUML「BOUML」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » マルチプラットフォームで使えるYoutubeダウンローダー「YouTube Downloader」:オープンソースを毎日紹介

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Adobe today announced that it is bringing its Firefly generative image generator to its enterprise customers and allowing them to customize the model with their own branded assets. In conjunction with

    TechCrunch | Startup and Technology News