タグ

2019年4月17日のブックマーク (28件)

  • 韓国の文在寅大統領、ストレスで12本の歯を失う —— 駐ポーランド大使が明かす

    核をめぐる緊迫した交渉に取り組んできた韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は就任以来、自身の歯を犠牲にしてきた。 韓国の大使はBusiness Insider ポーランドに対し、文大統領はその激務からくるストレスによって12の歯を失ったと語った。 韓国の人々は長時間、懸命に働くことで知られている。韓国では、文大統領のようなケースはまれではなく、過労死も多い。 韓国の文在寅大統領は北朝鮮との緊張緩和や、核や軍をめぐる一か八かの交渉に取り組んできた。 そして、その激務からくるストレスによって、文大統領は自身の歯を失ったという。だが、文大統領のようなケースは韓国では珍しくないようだ。 Business Insider ポーランドのRafał Tomański記者が、韓国のMira Sun駐ポーランド大使にインタビュー取材した。Sun大使は、韓国政府の仕事がいかに激務かを語った。 同大使が海外

    韓国の文在寅大統領、ストレスで12本の歯を失う —— 駐ポーランド大使が明かす
    lli
    lli 2019/04/17
    抜歯するメリットあるの?インプラントも歯磨きは当然必要だし顎への負担も変わらなさそうだが。食いしばり過ぎて折れた?
  • 車ねだり母親に叱られ…48歳男、自宅に火付けた疑い

    48歳の男は母親に叱られてかっとなり、自分の部屋に火を付けたということです。 契約社員の若林晃生容疑者は16日午後10時ごろ、栃木市大平町の自宅に灯油をまいて火を付けた疑いが持たれています。警察によりますと、同居する77歳の母親に「車を買ってほしい」と頼んだところ、叱られたため、玄関に置いてあった灯油を自分の部屋にまいて火を付けたということです。若林容疑者はその後、自ら119番通報して現行犯逮捕されました。この火事で母親は逃げて無事でしたが、木造平屋建ての自宅は全焼しました。

    車ねだり母親に叱られ…48歳男、自宅に火付けた疑い
    lli
    lli 2019/04/17
    そら叱られるわ
  • ここに食べられる寸前の皿に盛られた豆腐がある それから醤油をかけたいけ..

    ここにべられる寸前の皿に盛られた豆腐がある それから醤油をかけたいけど立ち上がって醤油を取りに行くのめんどくさいなって俺の心がある そして手を伸ばせば届く範囲にソースがある

    ここに食べられる寸前の皿に盛られた豆腐がある それから醤油をかけたいけ..
    lli
    lli 2019/04/17
    酢か塩
  • 東京五輪自転車ロードレース女子代表選考基準を巡り、與那嶺恵理が仲裁を申し立て | Cyclist

    東京五輪自転車ロードレース女子代表選考基準を巡り、與那嶺恵理が仲裁を申し立て | Cyclist
    lli
    lli 2019/04/17
  • bn2 on Twitter: "国民年金がスタートしたのが1960年代とすると、1960年当時の平均寿命は60代半ば(男の話ですが)のようであり、死ぬ数年前にようやく受給が可能だったという事になりますね https://t.co/xcpmybwMen https://t.co/PHJkTNfXK0"

    国民年金がスタートしたのが1960年代とすると、1960年当時の平均寿命は60代半ば(男の話ですが)のようであり、死ぬ数年前にようやく受給が可能だったという事になりますね https://t.co/xcpmybwMen https://t.co/PHJkTNfXK0

    bn2 on Twitter: "国民年金がスタートしたのが1960年代とすると、1960年当時の平均寿命は60代半ば(男の話ですが)のようであり、死ぬ数年前にようやく受給が可能だったという事になりますね https://t.co/xcpmybwMen https://t.co/PHJkTNfXK0"
    lli
    lli 2019/04/17
    もともと戦争の補償金的な性格を言い換えたものだしなー
  • 「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓 - 日本経済新聞

    電極を含めほぼ全てを樹脂で形成する「全樹脂電池」が量産に向かう。同電池を考案した慶応義塾大学の堀江英明氏が、低コストの大量生産技術を確立するための会社を設立。共同開発先の化学メーカーである三洋化成工業が子会社化し、同社自ら電池事業に取り組む。同電池は、容量密度を従来の2倍以上にできるのに加え、設備投資額を数十分の1に、材料コストは半減できるという。巨大な2次電池メーカーを駆逐する可能性を持つ。

    「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2019/04/17
  • NTTの検閲ソフトの件

    なんか話題になってるけど、3、4年前から始まって毎回組合で揉めてるが、炎上のおかげで今年からは無くなりそうだな。 一部コメントついてるが、これ全然任意じゃなくてがっつり業務命令が出てる。 さすがに協力会社には、任意と言ってるが、実際は誰がやったか管理してる。まぁやってなかったからって即切るとかはないけど。 あと、他のグループ会社は、任意だし業務命令ださないけど「忖度」させてて、それはそれでなんで休みの日に1時間もこんなことせにゃならんのだ、と組合で揉めてる。 もちろん予期せぬバグがあってデータ飛んだらどうしてくれるんだ、という話しも出るが、そういう事例はない、の一点張りだし保証もしないらしい。 悪いやつはVMでやるから無意味とか、PC持ってないって嘘つくとかの意見も出るが、そこは"社員を信じてる"んだそうだ。 そういう会社です。皆さん良ければ転職してきてください。 ------------

    NTTの検閲ソフトの件
    lli
    lli 2019/04/17
    オチに笑う
  • きょうだいコンプレックス、持たれる人間もつらいという話

    2歳年上の兄と折り合いが悪い というのも、昔は明確に「暴力」という形で兄の絶対的支配の下に入っていたけど、もう20歳も超えてそんなこともなくなって、むしろそのころから兄の人生と私の人生の社会的な評価のされ方が変わってしまって今となってはただの折り合いが悪い兄妹になってしまった。 いや思えば昔から兄は口下手で滑舌が悪く、口達者でよく舌のまわる妹(私)に口喧嘩では勝てず、暴力で支配していたのだ。 それこそ骨折するとか縫うみたいなケガをしたことはない。それは兄が優しかったとかじゃなくて、今ならわかるわ、大きいケガさせてもっと強大な権力であるところの父に叱られたくなかったんだろうな。 小中学生くらいの私はまぁまぁ勉強ができて、学級委員とかをやりたがるタイプで、図書委員長とかもやってて、運動は全くできず、50m走したら10.2秒かかって先生に「まじめに走りなさい」って怒られてた。マジ全力で走ってたん

    きょうだいコンプレックス、持たれる人間もつらいという話
    lli
    lli 2019/04/17
    兄は拗らせ過ぎだろ。増田はもちろんだが増田の兄にも幸多からんことを祈っとく。
  • https://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/data/fsr190417a.pdf

    lli
    lli 2019/04/17
    金融システムリポート 190417
  • 妻が前澤100万円を当てた話 - Mのブログ

    みんなが欲しいのはお金じゃなくて夢なんだなって思う。100万円あったら〇〇に使いたいの〇〇が、友達や家族や社会や動物や、多くの自分以外に向けられていてなんか泣けてくる。日、まだまだ捨てたもんじゃない。たくさんの夢がある。RT数が日記録更新とのこと。うん、夢がある。ありがとう。 — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 6, 2019 twitter.com 旬を過ぎた話にはなりますが、実はが前澤100万円を当てていたのです。その話を書きたいと思います。あの100万円を当てた人は実名実写アイコンが多かったようですが、はどちらにも当てはまりません。 全てはこのツイートから始まりました。 ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を

    妻が前澤100万円を当てた話 - Mのブログ
    lli
    lli 2019/04/17
    お見事
  • 店名を[俺の ポリコレ棒」にしてから女性客の問い合わせがすごい

    2号店は「いきなり!おいなり!」 にするから応援よろしくな!

    店名を[俺の ポリコレ棒」にしてから女性客の問い合わせがすごい
    lli
    lli 2019/04/17
    逸材だ
  • 夫に隠れてVtuberをやっている

    去年からはじめた個人勢でようやく収益化ラインを超えるぐらいのピコ手 隠れてやっている理由はなんとなく自分だけの趣味が欲しかったから 特に不仲だとかそういうわけではなく興味位というのもある 生声だともちろん夫にバレてしまうのでボイスチェンジャーを使っている ローランドのVT-4というやつで声を加工して私だとわからないようにしている これの設定をするにあたって先達の男性Vtuberの動画をたくさん参考にした VT-4という機械があることを知ったのも彼らの動画からだった でも声だけ作り込んでもバレるかもしれないと心配だったのでキャラも作り込んだ 私生活の話でボロが出ないように素の私とは程遠いキャラを設定した このキャラ作りというやつの意義は思った以上に大きくて何度もそれに助けられた 視聴者とのふれあいの中での誘導尋問的な質問も上手くいなすことができた そして何かを演じるというのは思った以上に楽

    夫に隠れてVtuberをやっている
    lli
    lli 2019/04/17
  • むかし親が自殺したとき、 既に死んで数時間経ってて死後硬直も始まってた..

    むかし親が自殺したとき、 既に死んで数時間経ってて死後硬直も始まってたのに、気が動転してて人口呼吸をしたんだけど、 そのときのにおいと、長らく掃除をしていない冷蔵庫のにおいがとても似ている。 これが死のにおいなのかな、と思う

    むかし親が自殺したとき、 既に死んで数時間経ってて死後硬直も始まってた..
    lli
    lli 2019/04/17
  • 月33万で生活したい (再追記しました)

    東京23区内のはじっこに在住。 夫婦と幼児1人の3人家族。小型犬が一匹。(9歳) 夫婦ともに都心に通勤してフルタイムで働いています。 月に夫16万、17万を出しあい月に33万をやりくりしています。 当初は夫も月に17万を出していたけど、奨学金の返済を生活費から捻出することになり実質家計費が1万減りました。 毎月33万で生活できてなくてボーナスのときに家計に入れた分が目減りしていっています。 税金保険の類いは各自で払ってます。 内訳 家賃月150000円。 保育料月31000円。(3歳児クラスになり減った) 子どもが音楽教室に通うことになり月に8000円の月謝代。 費はだいたい月に5万円。であるわたしが担当していて、平日昼は週末にまとめておかずを作り2人分のお弁当を毎日用意して持っていってます。夜はパナソニックが運営してるウィークックナビとOisixのkit oisixを併用してます。

    月33万で生活したい (再追記しました)
    lli
    lli 2019/04/17
    教育費の積立は?貯金は?この辺は共同口座から拠出しておかないと相手が用意してると思っていて実はないというありがちなパターンになるよ。
  • 鳩の食べ方

    anond:20190416063126 身近な鳥なのに鳩はたべられていないようだ。 病原菌の巣窟という指摘があったが、慎重に対応すれば問題はない。 まず、鳩は寺院でつかまえるのがたやすい。 普段から豆をもらっていて警戒心が少ないうえ、 寺で殺生をする人間がよもやいるとも考えていないようだ。 鳩を足元まで豆でおびきよせたら、鳩の後ろに豆をまく、 そうすると、鳩は条件反射的に後ろを振り返るので、そこをさっと両手でつかまえる。 この時、鳩はくるっぽーと鳴き、羽をばたつかせるので、 親指と人差し指で首の付根を抑え、両掌で羽を抑えておく必要がある。 鳩をべるには血抜きをおすすめする。血を抜かないと生臭くなり、来の鳩の味が楽しめない。 生きているうちに首を切り落とせば、心臓が動いているうちに血が流れ出るので一番合理的だ。 お寺で捕まえたときは、そのままお寺のトイレを借りて成仏してもらってもいいが

    鳩の食べ方
    lli
    lli 2019/04/17
    知見だ
  • 消費税10%ヤバそう - 山下泰平の趣味の方法

    世の中にはすぐに怒る人がいる。なんで怒るのかっていうと、余裕がないからだな。怒る人が多いと不快なんで、怒らない人が増えて欲しいよなーって思うわけだけど、消費税が10%に増税します。他にも上がる税金あるんだけど、消費税が一番面白いので消費税でいくわけですけど、これはつまり個人から2%余裕がなくなるっていうことである。 余裕ある人ならいいけれど、現在でもギリギリの状態のオッさんとかわりと多くて、激怒して自転車に乗りながら罵倒し続けてる奴とか、無駄に人に突進していく奴とかいて危なくて仕方ない状態である。すでにギリギリの生活しているオッさんから2%の余裕を奪うと、ストレスmax越えした狂ったオッさんが誕生、ゴミ捨て場から拾ってきた物質で独自の武器を作りはじめる可能性すらある。オッさんの作り上げた武具はかなりの威力で、小さな町くらいなら破壊することも可能である。我々は狂ったオッさんを怒らせないように

    消費税10%ヤバそう - 山下泰平の趣味の方法
    lli
    lli 2019/04/17
  • アメリカの株高と金利安定は長期化しそうだ

    アメリカ株の回復が続いている。ニューヨークダウ平均などは最高値圏まであと一歩のところまで上昇している。 筆者が2月に執筆したコラム「アメリカ株は『もう上がらない』と言い切れるか」(2月12日配信)では、早期バランスシート縮小停止などFRB(連邦準備制度理事会)による緩和政策が、新興国を含めた世界経済の安定をもたらし、一部で高値警戒感がささやかれていたアメリカ株を中心に、リスク資産の上昇をもたらす、との見通しを示した。 「FRBの豹変」は2016年と似ている その後実際に、FRBは「政策スタンスのハト派化」を強めた。3月半ばのFOMC(連邦公開市場委員会)において、多くのメンバーが政策金利を当面据え置くことを示し、そしてバランスシート縮小を9月早々に停止するとした。 FRBの政策判断の背景には、成長率、インフレが下振れるリスクが高まっていることがある。しかし、2018年後半のアメリカを震源地

    アメリカの株高と金利安定は長期化しそうだ
    lli
    lli 2019/04/17
    “「消費増税」=「緊縮財政政策」への危機感が薄すぎる” これはマジでその通り。インフレ時に使うべき手段をなぜ今。
  • バーバリーなき三陽商会のピンチを救ったファンドの思惑 – MONEY PLUS

    「三陽商会」という社名を聞いたことがなくても、「バーバリー」というブランド名であれば、ほとんどの人が知っているのではないでしょうか。 同社は1965年からバーバリーのコートを輸入し、1970年に日国内におけるバーバリーブランドの企画・製造・販売ライセンスを獲得。日にバーバリーを浸透させた功労者といっても差し支えない会社です。 その三陽商会が今年3月に開いた株主総会で、ピンチに陥っていました。「配当を倍増せよ」という株主提案を、シンガポールのファンドが提出したからです。そして、このピンチを救ったのも、米国に籍を置く別のファンドでした。 いったい、なぜ三陽商会はこんな状況に陥ったのでしょうか。そして、株主総会を舞台にファンド同士が駆け引きを繰り広げた背景には、どんな事情があったのでしょうか。舞台裏を掘り下げてみます。 ファンドも一括りに見てはいけない かつては外資系ファンドというと、「ハゲ

    バーバリーなき三陽商会のピンチを救ったファンドの思惑 – MONEY PLUS
    lli
    lli 2019/04/17
  • 【コラム】中国のミレニアル問題、投資するか餓死するか

    A women wears a bright red hat, covered with yellow stars in the style of the People's Republic of China's national flag, also known as the Five-star Red flag as she visits the Forbidden City in Beijing, China, on Thursday, July 28, 2016. Photographer: Luke MacGregor/Bloomberg 中国のミレニアル世代問題がやって来る。3億5000万人もの若者たちがデイトレーダーになろうとしているのだ。 中国のミレニアル世代はここ数年、資産を増やそうと目新しい金融商品に手を出している。馬雲(ジャック・マー)氏の螞蟻金融服務集団(アント・フ

    【コラム】中国のミレニアル問題、投資するか餓死するか
    lli
    lli 2019/04/17
    生き延びるためにリスクをとる中国の若年層。日本も徐々にそうなってるとは思うがインフレが起きていないので親世代の資産を守るほうがインセンティブとして大きい。
  • アップルとクアルコム、訴訟で全面和解 特許使用や供給で合意

    [16日 ロイター] - 米アップルAAPL.Oと米半導体大手クアルコムQCOM.Oが16日、係争中のすべての訴訟を取り下げることを決め、6年間の世界的な特許ライセンスやチップセット供給で合意した。 4月16日、米アップルと米半導体大手クアルコムが係争中のすべての訴訟を取り下げることを決め、世界の特許ライセンスやチップセット供給で合意した。上海で1月撮影(2019年 ロイター/Aly Song) クアルコムにとっては大きな勝利と言え、昨年はインテル製品しか採用されていなかったiPhone向けに、次世代通信規格「5G」製品を含め、モデムチップを再び提供する環境が整う可能性もある。 合意内容にはアップルからクアルコムへの支払いも含まれるという。規模は非公表。 和解を受け、クアルコム株は23%急伸して取引を終了。アップル株は小幅高だった。 2年間に及ぶ両社の訴訟で、アップルはクアルコムのモデムに

    アップルとクアルコム、訴訟で全面和解 特許使用や供給で合意
    lli
    lli 2019/04/17
  • 「中高年ひきこもり」を生み出すブラック企業 調査でも鮮明に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、内閣府が40歳〜64歳の「中高年のひきこもり」について、はじめて調査を実施した。 その結果、中高年で「ひきこもり」状態にある人が全国で61.3万人いることが明らかになった。これは15〜39歳までの「若年ひきこもり」54.1万人(2015年度)を上回る規模で、衝撃的な数値だ。 調査によって改めて深刻な実態が明らかになった「中高年のひきこもり」問題。彼・彼女らの社会参加を支えるために、「就労支援」の必要性が叫ばれている。 しかし、「中高年のひきこもり調査結果」(2018年度)によれば、そもそも「ひきこもりになったきっかけ(複数回答)」は、仕事に関係する理由が多数を占めている。 最も多かった回答は「退職」36.2%であり、さらに「人間関係がうまくいかなった」21.3%、「病気」21.3%、「職場になじめなかった」19.1%と続く。 「ひきこもり」の一般的イメージとは異なり、「一度も働いたこ

    「中高年ひきこもり」を生み出すブラック企業 調査でも鮮明に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2019/04/17
  • 大阪で“ヤミ民泊”4200件撃退! 悪質業者と闘い続ける「撲滅チーム」の正体

    東京に比べて家賃が安いことや、観光地が多いことから、大阪は営業許可がないまま客を泊める“ヤミ民泊”の温床になっている。この事態を改善するため、大阪市は警察OBなど約70人を集めた「違法民泊撲滅チーム」を昨夏に立ち上げた。今回は、同チームの現地調査に同行取材を実施。現状について、トップへのインタビューも行った。 カッ、カッ、カッ――。4月某日、午前10時前の大阪・島之内(大阪市中央区)に、男女6人組の足音が響く。ある者は、営業許可を取らないまま客を泊めている“ヤミ民泊”の疑いがある物件の一覧表に目を走らせている。ある者は、あやしい物件の位置を記した地図を確認している。スーツケースを転がす観光客に、鋭い視線を向ける者もいる。 一団はれんが風の外壁のマンションの前で足を止め、おもむろにエントランスから内部に立ち入った。だが、標的の部屋の呼び鈴を鳴らしても応答はない。管理人の女性も「観光客? さっ

    大阪で“ヤミ民泊”4200件撃退! 悪質業者と闘い続ける「撲滅チーム」の正体
    lli
    lli 2019/04/17
    怪しい物件は保健所に通報しよう。それにしても近隣物件を抜け道にするの上手いな。
  • NTTドコモ、なんちゃって値下げで株上がる : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    NTTドコモ、なんちゃって値下げで株上がる : 市況かぶ全力2階建
    lli
    lli 2019/04/17
    商売上手。印象としては安くなってるもんな。
  • 日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え-直ちに訂正

    銀行の黒田東彦総裁は16日の衆院財務金融委員会で、異次元緩和の一環として実施している指数連動型上場投資信託(ETF)の購入について、「株価安定のために実施している」と言い間違え、直ちに「物価目標の実現のため」として訂正する一幕があった。株価には影響はなかった。 日銀のETF購入が及ぼす副作用を追及した共産党の宮徹氏に対し、黒田総裁は「日銀は物価の安定という使命を果たすため、その時々の経済、物価情勢などに応じて必要な施策を実施している。その際にはあらかじめ特定の手段を排除することなく、ベネフィットとコストを比較考慮した上で最適な手段を選択してきている」と答弁した。 その上で、「株式に限らず、中央銀行の資産買い入れについては、資産価格に影響を及ぼし得ることについてさまざまな意見があることは承知している。ETF買い入れは株価安定の目標を実現するために必要な措置の一つとして自らの判断で実施し

    日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え-直ちに訂正
    lli
    lli 2019/04/17
    建前くらいちゃんと言え笑
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも - 日本経済新聞
    lli
    lli 2019/04/17
    日本株にはほとんど投資してない。2-30年スパンだと厳しい。4-50年だと行けそうだけど。
  • 韓国人記者「日本のスタバは未だにプラスチックや紙の使い捨てで遅れてる笑」

    徐台教(ソ・テギョ, 서대교) @DaegyoSeo ▲記者。群馬生まれ韓国在住。기자. 재일교포출신. ▲「ニュースタンス/뉴스탠스」 編集長。 ▲「ニュースタンスTV」→is.gd/XDqrrw ▲「ヤフー個人ニュース」→is.gd/QoMTLb ▲過去実績一覧→is.gd/MKvJQK ▲仕事依頼→seodaegyo@gmail.com or DM thenewstance.com

    韓国人記者「日本のスタバは未だにプラスチックや紙の使い捨てで遅れてる笑」
    lli
    lli 2019/04/17
    適切にプラスチックごみとして処理されていないことが問題であって使うこと自体はいいんだよ。単純化しすぎ。
  • 給与減額「裁判でも何でもどうぞ」 製菓会社に賠償命令:朝日新聞デジタル

    一方的に給与の減額を通告され、会社の代表から「裁判でも何でもどうぞ」と言われたなどとして、男性従業員が勤務する福岡県飯塚市の製菓会社を相手取り、減給の無効確認や慰謝料などを求めた訴訟の判決が15日、福岡地裁であった。山田智子裁判官は、給与引き下げを「無効」と認定、慰謝料として計70万円の支払いも命じた。 判決によると、男性は2017年2月、勤務先の「キムラフーズ」から月給を5万円減額すると通告された。異議を唱えると、代表から「裁判でも何でもどうぞ」と言われ、その後、7万円を減額された。16~17年には仕事のミスなどの際、代表らから背中をたたくなど暴行を受けたり、「全く信用していない」「給料を下げてくださいと言え」などと言われたりした。 判決は「会社は男性の同意も就業規則などの明確な根拠もなく、減給した」と指摘。暴行や発言については「侮辱的な言葉や威圧的な言動を繰り返し、人格権を侵害した」と

    給与減額「裁判でも何でもどうぞ」 製菓会社に賠償命令:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2019/04/17
    今回は経営者本人が言ってるんだし刑事罰に科せられないと変わらないよ
  • 河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース

    人の氏名の英語表記について、河野外務大臣は、欧米にならって、名前から先に表記している現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。 これについて、河野外務大臣は、参議院外交防衛委員会で、「これまで、河野太郎なのに、なぜ、英語の時だけ『Taro KONO』になるのか非常に不思議に思ってきた」と述べました。 そのうえで、「私は、外務大臣の名刺に『KONO Taro』と表記しているが、1人でやっていても意味はない。少し時間はかかると思うが、政府の中でどういうことができるか意思統一をしたうえで、さらに民間にも呼びかけていかなければならないと思っている」と述べ、現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。

    河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース
    lli
    lli 2019/04/17
    名字を大文字にすれば前でも分かるだろ。カンマもいらない。