タグ

2019年12月30日のブックマーク (21件)

  • 2019年の錯視コンテスト。今年は「二軸錯視」が年間大賞を受賞 : カラパイア

    さあみんなお待ちかねの錯視の時間だ。 今回は、毎年恒例の錯視コンテスト「the Best Illusion of the Year」の上位3つを占める作品で、2019年を代表する素晴らしいものばかり。 あえて騙されたい人も存分に混乱できる映像で脳の限界に迫ってみよう。

    2019年の錯視コンテスト。今年は「二軸錯視」が年間大賞を受賞 : カラパイア
    lli
    lli 2019/12/30
  • 「人の体に勝手に触らないで」(15日)を読んで、少しショックを受けました。

    私も満員電車内の会社員と同じく、女子高生の小さなぷっくりとした手や足に、ほとんど無意識に手が伸びてしまうからです。かわいいお手々に触れると強い力で握り返してくれ、時には天使のほほえみまで返してくれます。私は思わず「ありがとうね」と言い、隣の男子高生にも「お気をつけて」とお礼を言います。 女子高生から生命力や癒やしをもらって、これからも頑張って生きていこうと力をもらえるように感じます。これからは「触ってもいいでしょうか」と聞くよう心がけたいと思います。 https://www.asahi.com/articles/DA3S14309382.html でも、女子高生を無菌室で育てることはできません。バイ菌と共存して生き抜かなければならないのです。清潔さに固執しすぎると、体を守ってくれる紳士まで排除してしまいかねません。免疫力獲得のため、守りすぎないよう、潔癖になりすぎないようにと願っています。

    「人の体に勝手に触らないで」(15日)を読んで、少しショックを受けました。
    lli
    lli 2019/12/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lli
    lli 2019/12/30
    これなー
  • 猫さん on Twitter: "みなさん助けてください。 いま虚偽DVといって逃げた妻子をおいかけるお父さんたちを支援する動きがあります。 はすみとしこさんが「妻がDVをでっちあげて子どもを連れ去った」という連れ去り漫画を書いてます。 そこに維新の会や関連… https://t.co/GphggvmtUz"

    みなさん助けてください。 いま虚偽DVといって逃げた子をおいかけるお父さんたちを支援する動きがあります。 はすみとしこさんが「がDVをでっちあげて子どもを連れ去った」という連れ去り漫画を書いてます。 そこに維新の会や関連… https://t.co/GphggvmtUz

    猫さん on Twitter: "みなさん助けてください。 いま虚偽DVといって逃げた妻子をおいかけるお父さんたちを支援する動きがあります。 はすみとしこさんが「妻がDVをでっちあげて子どもを連れ去った」という連れ去り漫画を書いてます。 そこに維新の会や関連… https://t.co/GphggvmtUz"
    lli
    lli 2019/12/30
    本当のDVかどうかで180°変わる。ただその見極めに果てしないコストと責任がかかる上に虚偽の場合逆に母親によるDVや虐待が疑われるので両親から一時保護にせざるを得ないのかもしれない。
  • 一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%の攻撃に踊ら|落合陽一

    タイトルにも書いたこれが今回の問いはこれだ. 一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%弱のネガティブな声に踊らされる必要はあるのだろうか?. いわゆるアンチの声は,僕のフォロワー比で1%.全ユーザーになるとかなり少ない声だ.客観的に見るために,マーキングの意味で運用してみた.否定的な意味で出てきたら即座にmute,muteついてるユーザーで発見したらblock.こうやって運用しても意外と少ないことに驚かされた.僕は嫌われやすい方だと思うから,他の人はもっと少ないんじゃないかと思う. でもそうやって考えていったときに,じゃぁ何を大切にしてやっていくかといえば,長く共感してくれる仲間だと思う.この前はメディアと聞き手によってどうやって話し方を変え

    一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%の攻撃に踊ら|落合陽一
    lli
    lli 2019/12/30
    誹謗中傷と批評の違いが分かってないと真似できない危うい運用。
  • 動物アイコンのブクマカあつめて動物園つくりたい🐘🦓🦁🐋🦈🐊🐅🐆..

    動物アイコンのブクマカあつめて動物園つくりたい🐘🦓🦁🐋🦈🐊🐅🐆🦛🐘🦧🦍🦍🦓🦏🐪🐫🦒🦘🐎🐄🐄🐂🐃🐏🐑🦙🦌🦌🐕‍🦺🐕‍🦺🦮🐩🐕🐕🦃🦮🐕‍🦺🐓🦩🕊🐇🦝🦨🦡🦦🦥🐁🐀🐉🐾🦔🐿🐈🦕🦀🐳🐆🐅🐊🦈🐋🐡🐠🐟🦞🦐🦑🐙🐢🐍

    動物アイコンのブクマカあつめて動物園つくりたい🐘🦓🦁🐋🦈🐊🐅🐆..
    lli
    lli 2019/12/30
    変な目で見ないでください!
  • 補助金132万円をネコババ 「極ガール」観測隊員の悪質手口|日刊ゲンダイDIGITAL

    ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演するなど、頻繁にメディアに取り上げられていた国立極地研究所の田辺優貴子助教(41)が、出張費の水増しやカラ出張を43回行い、文部科学省の補助金や科学研究費助成事業(科研費)を含む約132万円を不正に受け取っていた。極地研を所管する情報・システム研究機構の調査で発覚し、25日付で田辺助教を懲戒解雇処分とした。 田辺助教は2012年から今年3月末までの7年の間に、ネット上で発行された航空機の領収書やクレジットカードの明細書の金額を改ざんし、出張費の水増しや架空の出張費、通信費を請求していた。今年2月、極地研の事務職員が不正に気付き、チョロまかしがバレた。 「ある航空会社の領収書はかつて『往復運賃』と明記されていたのですが、現在は『FLEX』という表記に変わっています。事務職員は毎日、他の職員の精算書類にも目を通していますから、田辺助教の領収書だけ旧来の形式

    補助金132万円をネコババ 「極ガール」観測隊員の悪質手口|日刊ゲンダイDIGITAL
    lli
    lli 2019/12/30
    こういうクズのために事務手続きが増えて管理コストが上がる
  • 大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|DTMステーション

    楽器店や書店で販売されている楽譜。今後、その楽譜の流通の仕方が少しずつ変化していく可能性がありそうです。先日、大手総合印刷会社の大日印刷が電子楽譜の制作・配信を行う流通販売事業を開始したのと同時に、その電子楽譜をiPadで閲覧し、活用するためのアプリ、MuseCloud(無償版)を公開しました。 これまでもPDFを用いた電子楽譜は一部で流通していましたが、今回、大日印刷が採用したデータ形式は、FinaleやSibelius、Doricoなどの楽譜作成ソフトが共通フォーマットとしてサポートしているMusicXML。このMusic XMLを用いることで、単に表示できるだけでなく、簡単に移調することができるし、実際に演奏させることもできるため、PDFとは役割が大きく変わってきます。実際、電子楽譜とはどんなもので、MuseCloudで何ができるのか、紹介してみましょう。 大日印刷が電子楽譜の

    大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|DTMステーション
    lli
    lli 2019/12/30
    よさそう。なんとなく感覚が掴めればあとは自分で演奏するんだし。
  • スターウォーズEp9がひどすぎる

    (ネタバレ注意) 今日スターウォーズの最新作を見てきた。それはそれはひっどい代物で、シナリオに整合性や理由もあったものではなかった。あまりにひどかったので増田に意味不明だった点をざっとメモ書きしておく。 いきなりパルパティーンの復活が字幕で語られる。どうやって?がわからずいきなり置いてけぼり。 ていうか今までパルパティーンのパの字もなかったよね?ルークが何年も前?に頑張って探したアイテムを実は冒頭でカイロレンがサクッと見つけている。ルークはやる気なかったの?レイア姫ってジェダイマスターだったの?フォースで傷の治癒。ミディ・クロリアンとかとは違ってこういう後付けは整合性が取れないでしょ。 蛇のシーンはそもそも完全に意味不明。普通に出口を見つければいいよね?なんで蛇は出口を知ってるわけ?意味のないシーンで尺を稼がないでほしい。レイがチューバッカを殺しても割とあっさりとしている。その後フォースで

    スターウォーズEp9がひどすぎる
    lli
    lli 2019/12/30
  • たいていの性癖は昔からあるぞ(人類そんなに急には変われない) 例えばフェ..

    たいていの性癖は昔からあるぞ(人類そんなに急には変われない) 例えばフェティシズムで言えば、USB Type-Cプラグで興奮する性癖とかは最近現れたものだろうけど標準ヘッドフォンジャックで興奮する性癖はもう少し長い歴史があるだろうし、逆に長い歴史の中で消えてしまったがかつてはそれで興奮する性癖を持った人がいたというモノは無数にあるはずで、対象となるモノは移り変わってもフェティシズム自体は昔からある。 人間の数自体が多くなったことと、コミュニケーション技術の発達で可視化されることが多くなっただけで、人類が最近になって急に変態性を増したわけじゃない。 が、一方で、性癖というのは多くが先天的なものではないので、触れる情報が増えるにしたがって変態性を刺激されやすい状況になってきていると言うこともできる。 つまり人類は潜在的に持っていた変態性を徐々に顕在化させつつあるのだ。いや、中世でもMissio

    たいていの性癖は昔からあるぞ(人類そんなに急には変われない) 例えばフェ..
    lli
    lli 2019/12/30
    マジメか
  • 剣が武器のスタンダードみたいな風潮

    ゲームやってるとだいたい剣が初期装備だったり一番最初にくる武器カテゴリだったりするけど、言うほどスタンダードか? 人類最初の武器は斧とか棒とかなんだしどっちかっていうとそっちの方が扱いもラクな気がする 剣で木を切れって言われたら無理だけど斧なら頑張ればいける気がする 当てやすさなんて大して変わらんし、重さもそこまで違わないように思う とにかく剣って評価高すぎるんだよな 見た目がかっこいいからってよ ナイフならまだわかるけどなんでロングソードが実用武器のメインみたいになるんだよ そんな時代なかっただろ絶対 戦争の花形は槍だし、現代の特殊部隊が持ってるのはナイフか斧 剣の出る幕はない 騎士とか侍が持ってたのは実質飾りみたいなもん 冒険者がこぞって剣持ってる作品はそれに関してなんか宗教とかで理由づけしてほしい アホっぽいから…

    剣が武器のスタンダードみたいな風潮
    lli
    lli 2019/12/30
    矛ってカッコいいけど主役だった時代は短いんだよな
  • 夫が高収入の共働き家庭 妻の1割が年収700万以上 - 日本経済新聞

    共働き世帯のの過半数が、配偶者特別控除で減額の基準となる年収150万円未満のパートタイムの働き方を選んでいる。一方で、夫の年収が高いほど「150万円の壁」を超えて働く年収も高くなっていることが、ニッセイ基礎研究所の調査でわかった。夫の年収が300万~499万円未満だと年収700万円以上のは0.8%、500万~699万円未満で1.5%と極めて少ないが、1000万円以上では13.3%を占め

    夫が高収入の共働き家庭 妻の1割が年収700万以上 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2019/12/30
    収入が少ないのに相手の年収を求めるより同じくらいのパートナーを探すのがいいよ
  • なぜ低学力のフィンランドが1位になったのか? - 「北欧ゴリ押し」ウォッチ

    以前、「ウソが多すぎるフィンランド情報」の中で、“PISAという学力テストそのものが怪しいという話しがある”、と書きましたが、今回はフィンランドの教育政策と国際学力テストPISA及びテスト主催者であるOECDについて書きたいと思います。 分数ができない生徒の学力は高くない まず、フィンランドの生徒の学力がとても低いということを確認しておきましょう。別の記事でも引用しましたが、もうひとつの国際学力テストTIMSSでフィンランドの生徒の8割以上が分数の計算問題ができなかった、という事実ですね。 2011年国際学力テストTIMSSで出された分数計算の問題 フィンランドの正解率は16% 通分が理解できてないので分数の計算ができないようです。 また、以下の現地メディアの記事は、"9学年生(中三ぐらい)の3分の2がパーセンテージの計算ができず、買い物をするときに値引き計算ができない" と書いています。

    なぜ低学力のフィンランドが1位になったのか? - 「北欧ゴリ押し」ウォッチ
    lli
    lli 2019/12/30
  • 時短営業セブンの契約解除へ オーナー訴訟検討、営業は継続 | 共同通信

    セブン―イレブン・ジャパンは29日、自主的に時短営業をしていた大阪東大阪市の加盟店オーナーに対し、31日付でフランチャイズ契約を解除すると最終通告した。オーナーが明らかにした。セブン部は店へのクレームが多いことを理由にしているが、元日休業の強行を表明するなど「物言うオーナー」の影響力を排除する狙いがあるとみられる。オーナーは反発しており地位確認などを求める訴訟を検討。店の明け渡しを拒否するとともに独自に営業を続けるという。 オーナーはセブン―イレブン東大阪南上小阪店の松実敏さん。29日午後に大阪市のセブン部の事務所を訪れ、解除の最終通告を受けた。

    時短営業セブンの契約解除へ オーナー訴訟検討、営業は継続 | 共同通信
    lli
    lli 2019/12/30
    セブン以外のブランドにするとかか。
  • 【#実名報道】なぜ必要? 一貫しないマスコミの根拠、実名公開より「申し入れ」に反応したネット(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年7月18日に起きた京都アニメーション放火殺傷事件はその被害の悲惨さ、トップクラスの人気を誇るアニメスタジオへの犯行といったことから、社会の大きな注目を集めた。 中でも議論を呼んだのは、犠牲者の実名報道への是非であった。京都府警が8月2日に被害者の実名公表を10名にとどめたことは、マスコミから大きな批判に晒され、逆にそのマスコミの姿勢に対してネットで非難が寄せられている。過去にも実名報道を巡る議論は度々起きていたが、今回は被害企業である京アニ側が早い段階で警察・報道へ実名公表・報道を控えるよう要請し、明確に意思表示したことも大きいだろう。 今回のこの企画では、マスコミや個人といった様々な主体が実名報道について語るものだが、そもそも議論の前提となるファクトの整理が不十分であるように感じられた。そこで稿では、議論や分析の前に、京アニ事件における犠牲者の実名報道について、マスコミ、京アニがど

    【#実名報道】なぜ必要? 一貫しないマスコミの根拠、実名公開より「申し入れ」に反応したネット(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2019/12/30
  • 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生すると中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

    料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南
    lli
    lli 2019/12/30
  • 実家暮らし自体は悪いことではないが、人一人生活するのにどれくらいお金がかかっているのか把握するのはとても大事という話

    ポイズンちゃん @poisoncookie00 実家暮らし自体は悪い事でも何でもないけど 実家暮らしの人って人一人生活するのにどれくらいお金がかかるのか分かってない人多いよね 1万円とか2万円とか家に入れて生活費払った気になってるし 「携帯代はもちろん俺持ちだよ」 とか謎にドヤってきたりするし 普通に質素な1人暮らしでも10万はかかるよ 2019-12-28 23:45:14 ポイズンちゃん @poisoncookie00 あと自炊したら一めちゃくちゃ安く済むと思ってるけど 自炊しても好きなものとか栄養のある、いわゆるお母さんの料理的なものちゃんと作ろうとしたら普通にお金かかるよ 2019-12-28 23:47:13

    実家暮らし自体は悪いことではないが、人一人生活するのにどれくらいお金がかかっているのか把握するのはとても大事という話
    lli
    lli 2019/12/30
    実家を出るとそれなりに得られるものもあるが、金に見合う価値かどうかは検討が必要。そもそも選択肢がない場合の方が多いけど。
  • 来年結婚する

    尽くした結果いつも振られてしまうので、友人からはダメ男好きと言われていた私。 付き合い当初はみんな普通の人だった。 急にバンドマンになるからと仕事やめたり、激務になって彼女の優先度が低くなったり、起業して音信不通になったりしただけだ。 去年の年末に当時の彼氏と別れ、いろんな人と会ってみよう!と思って、マッチングアプリを始めた。(はてブで知った結婚物語の入会も検討したが、すぐ入れなかった。笑) セクハラしてくる人や抱きついてくるヤバイ人もいたが、一人だけすごく優しい年上の人がいた。 表面上優しいわけでも、自分が嫌われたくないから優しくするわけでもない。根的に、相手が喜んでくれると嬉しくなる人のようだ。 自然と惹かれて、お付き合いすることになった。 付き合いはじめからめちゃくちゃ優しい人だな〜と思ってて、それは一年経っても変わらなかった。 いつも誰かと付き合うと消耗してしまう私も、一年経って

    来年結婚する
    lli
    lli 2019/12/30
    おああー
  • 妻が稼げない仕事ばかりして家事もろくにできない

    婚活サービスを利用して結婚した。 お互い会社員で、ちゃんと仕事は続けていこう、万が一のときは仕方ないけど、基的に扶養するつもりはない、と話していたはずだった。 なのに、向こうは結婚してすぐに仕事をやめた。気付いたらやめていた。他にやりたい仕事があると。 いや、仕事がつらい、好きなことを仕事にしたい、とは聞いていて、それを否定するつもりはなかったけれど、将来の具体的計画もなしに辞めるってどうなんだ。大して貯金もないくせに。 それでも、事は作ってくれていたし(ありがたいことに弁当まで)まぁあと掃除をしっかりやってくれれば良いかと思っていた。 が、相手は片付けのできない人間だった。 物をしまう場所のルールも決めないまま部屋に物を増やす。 それを片付けろというとこっちだって忙しいんだから、などと言う。 当然、その物が床に散乱している分掃除はできない。 (そのくせ、大掃除は張り切って家中きれいに

    妻が稼げない仕事ばかりして家事もろくにできない
    lli
    lli 2019/12/30
    勝手に仕事を辞めるような不誠実な人間なので財布は完全に別にするべき。まずは別居では。
  • 新天皇が見せた「重大な変化」とは 上皇の前例踏襲せず 国との関係性に影響?(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    令和の時代の天皇陛下は、一体どんな「新しい天皇像」を描かれるのか。国民がその「変化」を注視する中、皇后さまと共に2019年9月に見せた「新たな行動」がある。「国と天皇との関係性」を変えるかもしれないこの「重大な変化」は、4カ月近くたった今でも、なぜかあまり知られていない。(共同通信=大木賢一) 【動画】両陛下、即位祝賀パレード 厳戒の中 沿道に人波 ▽振り仰ぐ 9月8日、秋田市の県立武道館で催された「全国豊かな海づくり大会」の式典。例年同様、舞台上に両陛下が正面を向いて座り、その背後の高い位置に、日の丸、県旗、大会旗が掲げられるレイアウトだった。 「国歌斉唱。ご起立願います」とのアナウンスが流れ、会場の参加者が一斉に立ち上がった。異変はこの時起きた。立ち上がった両陛下が示し合わせたように2人でくるりと後ろを向いて背中を見せたのだ。陛下が皇后さまに目配せをしたようにも見えた。 「あれ? 去年

    新天皇が見せた「重大な変化」とは 上皇の前例踏襲せず 国との関係性に影響?(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2019/12/30
    国旗掲揚あるいは焼くという行為の重大性が大きく変わる。
  • 続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ..

    続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ。 出張かなんかで一か月もいなかったがその間勝ちまくってた。 とにかく鳴きまくってツモ上がるという、なかなか真似できない打ち筋。 相手がリーチかけようがどんどん突っ張って、変なタンキ待ちとかもツモ上がってしまう。この人が大きな役に振り込んだのはあまり見なかったと思う。 長時間打つ客が多い中、この客は3時間くらいでスパッと止めて帰ったのも勝率の高さに関係してると思う。 勝ち逃げは常連客から文句出やすいけどこの人はなんかすごく強くて貫禄あったから許容されてた珍しいケース。 Uさん(社員) 唯一給料からマイナスされなかった店員。30代くらいで若い店員。 ママに気に入られていた為、ほかの店員と比べて常連客からもあからさまにやられたりしてなかったのもあるが、卓に入ると人が変わったように全く手加減などなく、上がるときはとことんまで

    続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ..
    lli
    lli 2019/12/30