タグ

これは興味深いとbrainに関するllilのブックマーク (2)

  • 抽象概念と数学学習 - Radium Software

    Real-life examples may not be best for teaching maths - BPS Research Digest 身近な具体例の利用は数学学習の助けにならない ― いきいき健康 NIKKEI NET 子供たちに算数を教えるのに,実世界の例を使うのは,いい方法のように思える。分数を教えるのにピザを使ってみたり,小数を教えるのに瓶と水を使ってみたり,とかね。紙の上で「これはこういうものだから,とにかくこうなるんだ」なんてふうに叩き込むよりも,目の前で実際に起こる出来事として見せた方が,実感をもって学ぶことができるんじゃないか……と。 ただ,こういった手法を数学の領域にまで持ち込むのは,あまりいい方法とは言えないかもしれない。オハイオ州立大学の Jennifer Kaminski らが大学生に対して行った実験によれば,抽象的な記号などを使って数学問題を教えら

    抽象概念と数学学習 - Radium Software
    llil
    llil 2008/06/26
    「でも,本題に入る前の枕として使った例さえも,その後の学習を邪魔する恐れがあると」ここが興味深い訳だが…むぅ
  • エコーロケーション - 新 masafumi's Diary

    たまたま、前に「世界まる見え!テレビ特捜部」でやっていたエコーロケーションの話題になったので、YouTubeで検索したら別な動画ですが、その時の子供の映像がありました。 反響定位(人間の話は下の方の余談で) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E9%9F%BF%E5%AE%9A%E4%BD%8D 動画中の子供は、目が見えなくて、自分の舌で出す音(時々舌打ちみたいな音が聞こえます)で周囲のものの位置を把握できるみたいです。 しかし、杖無しで屋外でこれだけ遊べるってのは凄いよなぁ(「世界まる見え!テレビ特捜部」では、この子に杖を持たせる話をやってました)。 追記(2008.06.17) 昔、X51.orgで同様の話を見た気がしたのですが、ありました。下記の記事に出てくるベンは、下の動画の少年でまちがいないと思います。 http://x51.org/x/

    エコーロケーション - 新 masafumi's Diary
  • 1