タグ

educationに関するllilのブックマーク (130)

  • 中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB

    志免町の中学校で、生徒が拳銃とみられるものを持ち込み、教職員が取り上げた後、職員室で誤って発射する事故が起きていたことが、警察や学校への取材でわかりました。 けが人はいませんでしたが、生徒は父親が保管していたものを持って来たと話していて、警察は、銃刀法違反の疑いで詳しいいきさつを調べています。 福岡県志免町の中学校で、この学校に通う男子生徒が拳銃とみられるものを持っているのに教職員が気づき、取り上げて預かっていたところ、23日に職員室で誤って発射させる事故が起きました。 けが人はいなかったということですが、警察には、25日になって通報があったということです。 警察や学校によりますと、生徒は、偽物の拳銃だと思って学校に持って来たということです。 この生徒は、「父親が保管していたものを持ってきた」などと話しているということで、警察は、銃刀法違反の疑いで鑑定を進めるとともに、父親から事情を聴くな

    中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB
    llil
    llil 2013/11/25
    「23日に職員室で誤って発射」「警察には、25日になって通報」こんな事件まで揉み消そうとしたの?
  • 数学教諭、43人の答案改ざん 「情わいた」と正答に:朝日新聞デジタル

    岐阜県各務原市立蘇原中学校の数学担当の男性教諭(29)が、テストの答案を採点する際に誤っていた答案を正答に書き直し、点数をかさ上げしていたことが分かった。教諭は「授業で頑張っている生徒を見て、情がわいた」と改ざんを認めているという。 同校によると、15日の後期の中間テストで、教諭は2年生5クラス計178人の答案を自宅で採点。うち3クラスについて「点数が低いので、他のクラスの成績に近づけよう」と考え、計43人の答案を改ざん、100点満点で2~10点のかさ上げをした。「もう少しで正解」と感じた答案を中心に、消しゴムで誤答を消して正答を書くなどしたという。 18日に答案用紙を返された生徒のうち9人が「間違ったはずなのに丸印が付いている」と担任教諭に申し出たことから発覚した。同校は再テストを実施する。

    llil
    llil 2013/11/20
    生徒の成績が自分の評価に関係するからだろ。なにが「情わいた」だ。
  • 赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる

    戦争被害にあった人々を支援する赤十字国際委員会(ICRC)が、「戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A」という声明を発表して話題になっています。またよくある「戦争ダメ! ゼッタイ!」「悪影響! 規制!」って主張だろって? いえいえ、どうもそうではないようです。 ICRCが主張しているのは、一人称視点で進むリアルな戦争ゲーム(FPS)において「ゲーム内でも現実と同じ国際人道法のルールを追加してほしい」というもの。ゲームだからと言って無差別に市民や捕虜を攻撃する行為は賞賛されるべきではないとして、プレイヤーにペナルティを課すことで「ゲームを通じて武力紛争に関する法律について広く知ってもらう」ことを目的としています。 重要なのは、あくまで「リアリティを追求した戦争ゲーム」の「ゲーム内でペナルティを与える」ということ。宇宙戦争のようなファンタジー感のあるゲームのことや、ゲーム内での行動を

    赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる
    llil
    llil 2013/11/07
    ゲームデザイン/ これはこれで面白そうだけど、現実そっくりなのにある要素だけは現実と全然違うってのもフィクションの醍醐味なのは忘れないでね。
  • ケータイを持っていない高校生

    あー後で読んでみたら恥ずかしい。消去消去...

    ケータイを持っていない高校生
    llil
    llil 2013/11/04
    最近の高校生を観察してると本当にLINEがインフラ化してるからな。トラバで友達がいないだけって言われてるけど、ケータイしか知らない今の子にとって相手の親としゃべらないといけない固定電話はハードル超高いよ
  • 「やり方」を教えること - ohnosakiko’s blog

    上のトークイベント告知記事を挙げてネットを巡回していたら、とても関連する内容の記事がブックマークを集めていた。 「好きに書きなさい」はタイミングによっては最悪。:島国大和のド畜生 読書感想文で、絵画で、自由研究で、基的なやり方を教えず『自由にやりなさい』と命じるのは、マイナスが大きい。 それは「ほっといても出来る奴を選ぶやり方」であって、それぞれをそれなりのスタートラインに立たせる為の教育では無いのではないか。 作文や美術(図画工作)や自由研究課題でモヤモヤした思い出のある人は多いようで、ブックマークコメントも興味深い。数年に一回くらい、こうした話題をネットで見る。2008年に非常にブクマを集めて話題になっていたのは、この記事だ。 もっと、学校でテクニックを教えてくれればよかったのに - Hatelabo::AnonymousDiary この中の図工の問題については、拙書に書いたので少し

    「やり方」を教えること - ohnosakiko’s blog
    llil
    llil 2013/10/30
    「知的写実性」「視覚的写実性」
  • https://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/museum/game/trmm_game/TRMM_j.html

    llil
    llil 2013/10/25
    jaxa/ flash/
  • 朝日新聞デジタル:「いじめ防止に武道家の先生を」 谷川文科副大臣が持論 - 政治

    いじめ防止には、怖い武道家の先生が必要――。27日に文部科学副大臣に就いた谷川弥一衆院議員が、最初の記者会見でそんな持論を展開した。  谷川氏は「いじめたら怒られる。それを理解してもらうには怖い先生が学校にいないとダメ」と述べ、「武道家。一番いいのはボクシングだと思うが、空手、剣道、柔道、プロレスも入るかな」と格闘技を列挙。「いないなら警察OBを雇う」と続けた。  党内では賛同が得られていないと前置きしつつ、「なりふり構わずやるべきだ。いまから関係者の説得に入ります」とも。あまりの熱弁に、政務官に就任して同席していた義家弘介衆院議員が苦笑いしていた。 関連記事原発再稼働「請い願っている」 松宮経産副大臣が発言(11/8)〈ロイター〉日銀会合は副大臣が出席、必要なら自身も=城島財務相(10/5)福井知事「迷惑千万」 副大臣の「もんじゅ廃炉」発言で(9/13)経産副大臣「活断層ではないだろうが

    llil
    llil 2012/12/28
    馬鹿なの?
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    再びまん延防止、思い複雑 広島の料理店、認証店も酒停止「違和感」 (1/9) 広島、山口両県で新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」の適用が始まった9日、再び打撃を受...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    llil
    llil 2012/10/25
    "交番に相談するためいったん手紙を返してもらったが、友人と相談していたところ、別の教諭が「返しなさい。学校で預かる」と言って全て持ち帰った" いじめ被害者は絶対に学校側を信頼しちゃダメ。証拠は必ずコピー。
  • ニキ速: 生徒が干していた体操服、先生の高級車に落ちる→激怒の先生、生徒に暴行加えたうえに体操服をゴミ箱に…

    llil
    llil 2012/10/17
    キチガイw
  • ダークプリキュアを悪いプリキュアという娘は感受性に問題があるのでは? | 鬼女速跡地

  • 部活の生徒死亡、学校も県教委も警察に通報せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県立山形中央高校のラグビー部の男子生徒(当時17歳)が部活動中に死亡した事故で、同校や県教委が「事件性はない」と判断し、7月28日の事故後から生徒が亡くなった30日まで、警察に通報していなかったことがわかった。 県警は今回の事故がテレビなどで報道された30日夜、捜査員を同校に派遣し、学校関係者から任意で聴取を行った。 同校などによると、生徒が病院に搬送された28日の午後8時頃、学校側は県教委に「熱中症で生徒が病院に運ばれた。(容体が)重くなるかもしれない」と連絡した。同校の森政行教頭は「普通の練習メニューで事件性はないと思った。警察に連絡することは考えなかった」と話す。 県教委はその後、同校から生徒死亡の連絡を受けたが、「事件性があると認識していない」(スポーツ保健課)として、警察に連絡しなかった。 一方、捜査関係者は「事件性の有無が分からない段階では、今後の捜査に支障が出る恐れがある

    llil
    llil 2012/08/01
    「事件性」の有無を学校側に勝手に判断させないルール作りを早急に。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    llil
    llil 2012/07/11
    だから事件事故が起きた時の調査を教育委員会にまかせるのが間違いでしょ。第三者が調査する仕組みを作らないと今後も同じ事が繰り返されるだけだろ。何回こういうことが起きれば学習するんだよ…
  • 自殺練習、「先生が見ぬふり」の回答を公表せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、自殺直後の全校生徒アンケートで「教諭らが見て見ぬふりをしていた」などとする回答が計15件あったことがわかった。 いじめを学校側が放置していた可能性を示すこうした回答についても市教育委員会は公表しておらず、市教委は読売新聞の取材に「具体的な記述がなく、事実確認できなかったため」と説明している。 15件はいずれも伝聞による内容。記名が7件で、「(先生も)怖くて言えなかったらしい」「担任の先生もいじめのことを知っていたのに一度しか注意しなかった」などと書かれていた。無記名は8件で、「一度、先生は注意したが、その後は一緒に笑っていた」「何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった」「(男子生徒は)泣きながら電話で言ったそうですが、あまり対応してくれなかった」などとしていた。 一方、男子生徒

    llil
    llil 2012/07/06
    教育委員会が保身しか考えないのはいつものことなんだから第三者が調査する仕組みが必要。
  • ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

    この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家

    ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?
  • AEDもっと早ければ…女子生徒重い障害残る

    llil
    llil 2012/04/27
    救急/ 「思春期の女子生徒なので(中略)使用することがためらわれた」そうなるのは容易に想像できると思うが、事前にどうするか決め込まないで現場まかせだったの?
  • 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席

    llil
    llil 2012/02/22
    記事にも書いてあるけど、出稼ぎ外国人の子供とか無理やり進級させられるせいで苦労していると聞いた事があるな。ちゃんと総合的な判断で運用できるのなら良いんじゃね。
  • 【画像あり】最近の運動会ってこんなにエロいんだな… : キニ速

    llil
    llil 2012/02/16
    壁殴
  • 実験中に児童大ヤケド 当初は軽傷と発表 | 日テレNEWS24

    去年、神奈川・藤沢市の小学校で理科の実験中、男性教諭(32)が倒したアルコールランプによって女子児童(10)がヤケドをした事故で、当初、藤沢市が軽傷だと発表していたケガが重傷だったことがわかった。 この事故は去年11月、藤沢市の小学校で理科の実験中に危険性を教えるためとして、男性教諭がわざと倒したアルコールランプが女子児童に当たり、女子児童がヤケドをしたもの。 藤沢市はヤケドの程度について、当初、軽傷としていたが、2日になって、顔面などを中心とする大ヤケドだったと発表した。また、アルコールランプを倒した男性教諭について、県の教育委員会は学校で認めていない実験を極めて危険な方法で独断で行ったとして、停職6か月の処分にしたと発表した。 女子児童は現在も通院中で、事故後は登校しておらず、警察は業務上過失傷害の可能性もあるとみて調べている。

    llil
    llil 2012/02/06
    可哀想に。こういう組織ぐるみの隠蔽は関係者まとめて逮捕しないといつまでたっても無くならないと思うが。
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    llil
    llil 2012/01/17
    武道必修化って言い出したあの馬鹿の首が折れるまで乱取りしてやれ。
  • カオスちゃんねる : 在学年齢とか学校制度の雑学を書く

    2011年12月07日15:30 在学年齢とか学校制度の雑学を書く 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/05(月) 22:43:51.30 ID:TQLdO16x0 学校教育法では、少なくとも16歳までの小学生を想定している。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/05(月) 22:46:04.99 ID:TQLdO16x0 数十年前、29歳で小学校に入学した男性がいる。 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/05(月) 23:05:34.64 ID:TQLdO16x0 16歳以上の小中学生は、2000年時点で日に約5万人いる。 2010年国勢調査の結果がもうすぐ出ると思うが、10年ごとに増え続けているので、 多分もっと多くなっていると思う。