タグ

2008年8月11日のブックマーク (2件)

  • ゆとり世代というものを把握してみる - 諏訪耕平の研究メモ

    こないだ「ゆとり」って結局いつ?という話になったので,調べてみました。 ゆとり世代(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3) ゆとり教育(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2) ゆとりを語る上で重要な年は2002年,実質的にゆとり教育が開始された年ですね。わざわざ「実質的に」とかついている理由は,ゆとり教育は1970年代から議論自体はされていて,1992年には学校週休2日制とか授業時間削減とかは始まっているわけです。それ以前にも,1980年にも「ゆとり」をテーマにした教育は行われ始めているそうで,ただ,いわゆるゆとり論争においてこのへんの時期はそれほど重視されていないよう

    ゆとり世代というものを把握してみる - 諏訪耕平の研究メモ
    llil
    llil 2008/08/11
    ゆとりとは
  • はてなへの住所登録に関するパブリックコメントの募集について - はてなダイアリー日記

    11月1日、はてなではユーザーの皆様全員に住所をご登録頂くようお願いをさせて頂くと同時に、2005年1月からは住所の登録がない方ははてなをご利用頂けなくなる旨のご案内を差し上げました。 発表直後より、ユーザーの皆様をはじめ、はてなの内外を問わず多くの方々から、住所登録義務化に関するご意見を頂戴しております。 11月4日にはてなが住所登録に関してユーザーの皆様に対して十分な説明を行わなかったこと、ならびにプライバシーポリシーの見直しを行ったことの二点を受け、住所登録期限を1ヶ月延長する発表をさせて頂き、プライバシーポリシーの再改定作業を進めてまいりました。 その後も、住所登録の義務化に対しては、義務化を行う理由についてのより詳細なお問い合わせや、法的根拠に関するご意見、さらに住所登録に反対されるご意見などを多数頂いております。 はてなでは、寄せられた多数のご意見を受け止め、住所登録そのものに

    はてなへの住所登録に関するパブリックコメントの募集について - はてなダイアリー日記
    llil
    llil 2008/08/11
    「2005年1月からは住所の登録がない方ははてなをご利用頂けなくなる旨のご案内を差し上げました」ひょえーwwwでも、おもしろいなぁ「はてな」