タグ

お笑いに関するloosecontrolのブックマーク (102)

  • ねずっち なぞ掛けの構造

    この人のなぞ掛けって、スキームは単純なんだよね。 たとえば、さっきニュースになってたけど、沢尻エリカがお題の場合。 ①:お題から単語あるいは短文を連想する 例)沢尻エリカ(お題)→離婚 ②:単語あるいは短文のいいかえを探す 例)離婚→籍をはずす ③いいかえの同音異義語を探す 例)籍をはずす→席をはずす ④:同音異義語から連想される単語や短文を探す 例)席をはずす→会議中の携帯電話 ⑤:③がその心、④が解く言葉になる。 例)沢尻エリカと掛けて、会議中の携帯電話と解きます。そのこころは、「席(籍)をはずすか迷います」 この人はこのパターンがほとんど。 ただあの速さは天才的だと思うけどね。

    ねずっち なぞ掛けの構造
  • 博多大吉が見上げる世界 - てれびのスキマ

    「選ばれし者は26歳の時に時代を掴む」という説はご存知だろうか? ダウンタウンは『ガキの使い』を、とんねるずは『おかげでしたおかげです』を、そしてウッチャンナンチャンは『やるやら』を始めたのが26歳だった。さらに志村けんも、明石家さんまもナインティナインもまた時代の幕開けをつげる出来事は、みんな26歳の頃に起きているという。 これは都市伝説の類ではない。これまでの人間が総出で編纂してきた「歴史」という名の書物から導きだした、動かしようのない「結果論」である。 博多大吉がそこまで言い切るこの法則こそ「年齢学」である。 博多大吉がを出版すると聞けば、大半の人が「イケてない」中学時代を中心としたエッセイを書くんじゃないかと、想像するし期待するだろう。しかし、あえてそのキラーコンテンツを封印してまで彼はこの「年齢学」にこだわった。大吉の筆は走らすよう駆り立てた「年齢学」とはいったいどんなものなの

    博多大吉が見上げる世界 - てれびのスキマ
  • 『A-Studio』という笑福亭鶴瓶の革命- てれびのスキマ

    今年の年初めNHKで放送された『新春テレビ放談』。千原ジュニアを司会に、テリー伊藤、鈴木おさむ、眞鍋かおり、森達也らが、2009年のテレビ番組を振り返るといったもので、色々と興味深い話題が多く面白かった。 特に、バラエティ番組を振り返るコーナーで、トーク番組が注目されたという中、ジュニアがテリーに「あっ、このトーク番組は面白いな、とか、いいなぁーっていうのもありますか?」と問われ、即座に『A-Studio』を挙げ、その制作陣にいる鈴木おさむが、この番組が出来たわけを語るシーンは、印象的だった。 鈴木: あれ理由があるんですよ。あれ(『A-Studio』)が出来た。テレビって結構色んなトーク番組でアンケート多いじゃないですか。眞鍋さんなんかも多いと思うんですけど、何かでる時にアンケートの質問が20個位書いてあって……。 眞鍋: 書かされますよぉ! ジュニア: テレビご覧の方には分からないと思

    『A-Studio』という笑福亭鶴瓶の革命- てれびのスキマ
  • マツコ・デラックスの武装と幸福論 - てれびのスキマ

    マツコ・デラックスの快進撃が止まらない。 昨年下半期以降、初の冠番組『マツコの部屋』を皮切りに、『しゃべくり007』『ガキの使い』『めちゃイケ』をはじめとして数々の番組にゲスト出演。そのいずれもで爪痕を残していった。 その勢いは今年に入っても留まることを知らず、最近では『レッドシアター』『ぐるナイ』「おもしろ荘」にも重要な役どころで出演を果たした。 いわば、「バカに見つかった」状態のマツコ。 TVっ子垂涎の『クイック・ジャパン88』でも、ロングインタビュー*1を受けている。 大根: テレビを作る人たちって意外と情報が遅いから、いまようやくマツコさんの面白さに気付いて一斉に群がってるのが、観ていてもよくわかるんです。そうやって自分が消費されることへの危機感はありますか? マツコ: 一昨年(08年)はね、ほとんどのオファーを断ってたの。でもレギュラー仕事をやるようになって事務所のお世話になった

    マツコ・デラックスの武装と幸福論 - てれびのスキマ
  • あなたの知らない稲川淳二 - テレビの土踏まず

    2月16日深夜のTBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」に稲川淳二がゲスト出演していました。 この番組には毎回リスナーから送られる「稲川淳二の怪談風を装ったちっとも怖くない話」を太田光が稲川のものまね風に語るコーナーがあって、それが今回のゲスト出演につながってます。 そんな具合に今、稲川淳二をフィーチャーしている番組に、リスナーから質問が送られてきました。 稲川淳二さんとはもともと何をされている方なのでしょうか? ぼくは今18歳で、物心ついたときから稲川さんはテレビで怖い話をする人という認識だったのですが、よく考えてみると稲川さんの肩書きがはっきりしません。 さらに最近買った「ひょうきん族」のDVDを見ていると、怖い話をしているはずの稲川さんが、ひもで吊され、壁にぶつけられているではありませんか! 稲川さんとはいったい元々何をやられている方で、どういう経緯で怪談をするようになったのか。不勉強で申

    あなたの知らない稲川淳二 - テレビの土踏まず
  • 「消耗戦2」は「山里亮太トークライブ」だった - テレビの土踏まず

    1月22日深夜から23日早朝にかけて新宿ロフトプラスワンでおこなわれたお笑いライブ「消耗戦2」。 複数のプレーヤーによる大喜利イベントでありつつ、他のイベントとの差異化を謀ることには「設定するお題がたった1個だけ」という点が完全に特殊です。イベント中の4時間半は、ひたすらその1個のお題に添って、さまざまな出題がなされます。 前回が好評だったらしく、今回の第2弾に足を運びました。 ちなみに前回のテーマは「トランプマン」。トランプマンにまつわるお題でひたすら大喜利を続けたそうです。「当に成立するの?」「ダレない?」と不安半分ながらも期待半分。webに散っているはずの前回分のライブレポに目を通すこともなく、ほぼ白紙の状態でイベントに臨んだのです。 大喜利の回答者は、バッファロー吾郎・木村、作家のせきしろさん、劇団「ヨーロッパ企画」の上田さん、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹(「爆笑レッドカーペ

    「消耗戦2」は「山里亮太トークライブ」だった - テレビの土踏まず
  • 千原ジュニアの許せない話と、矢作兼の許せない話の違い - ncat2の日記

    先日、「人志松の○○な話」の「許せない話」で千原ジュニアが披露した許せない話が、2chなどで批判の的になったという。その内容がこちらだ。 つい先日、ちょっとまあ、ひと悶着、ってわけでもないんですけど、まあ美術館で、まあ……絵を、見てたんですよ。ほんでバーッと、まあ、見てたんです。で、何気なくフリスクを、一個ね、べるや否や、 「(強い口調で)ご飲はおやめくださーい!!」 …え? いやいやいやいや。…フリスクですよ? 「ご飲は禁止されてるので、おやめくださーい!!」。…おいまじか? お前それマジで言うてんの? じゃああそこのおっさん爪噛んでるな? あれ、注意せいと。「(係員の真似で変な顔しながら)うぅうぅん…」。なんなんでしょうあのマニュアル。ハンバーガーそれこそうてるなら分かりますよ。フリスクですよ。もう愕然としましたよ。 言っていることは分かるが、やはり私も「それは自分のルールを

    千原ジュニアの許せない話と、矢作兼の許せない話の違い - ncat2の日記
  • 笑ってはいけない『ガキの使い』の作り方- てれびのスキマ

    2009-2010年の年越しもやっぱり僕は『ガキの使いSP』でした。 回を重ねるごとにハードルが上がり視聴者の目が厳しくなっていってしまう中で、なんだかんだ言われながらも、まだまだそのハードルを飛び越えた名作を作り出す力技は当に凄いことだと思います。 そんな「笑ってはいけない」シリーズはいかにして作られていったのか、先日出版された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 公式 絶対に笑ってはいけないキャラクター名鑑』に掲載されたスタッフの証言からみていきたいと思います。 「そもそもは『七変化』とかやっていたんで、その延長上にある企画」だと構成作家の高須は振り返る。 そこで発見したのが 人間って「絶対に笑ったらいけない」と縛りをかけられると、ちょっとしたことでも心の中がガタガタくるじゃないですか。普段ならスルーできることでも、妙におかしくなる。 ということだ。 そこで、罰ゲームでやった『

    笑ってはいけない『ガキの使い』の作り方- てれびのスキマ
  • 漫才に使う筋肉とバラエティで使う筋肉の違い - toroneiのブログ

    M-1 2009 雑感。 - Scott’s scribble - 雑記。 2009年の一年間、ノンスタがオードリーより活躍しなかったのは、「M-1での実質的なチャンピオンがオードリーだった」からじゃなくて、「単にノンスタが漫才職人でバラエティ向きじゃなかった」というだけの理由だと思う。 2009年のバラエティで活躍したのがオードリーの方だから、2008年の当のM-1チャンピオンはオードリーだった。というような無茶な理屈が通るのなら、2001年のM-1はキングコングかDonDokoDonが優勝するべきだったし、2002年と2003年のM-1はスピードワゴンが優勝になりますよね(笑)。いやまあ優勝と2位のコンビとの比較で、6位やら7位やらの芸人を引き合いに出すのは、無理矢理が過ぎますが(笑)。 だって、サンドウィッチマンだって結局バラエティからは遠ざかったじゃん、じゃぁサンドウィッチマンは

    漫才に使う筋肉とバラエティで使う筋肉の違い - toroneiのブログ
  • 『M-1グランプリ2009』振り返り〜「壊す」期待への違和感とM-1審査の高い整合性 - toroneiのブログ

    『M−1グランプリ2009』 - ike-chinの日記 言おうとしたいことは凄い理解できるし、僕もそう考える時期もあったんですが、でもこういう評価が、笑い飯、麒麟、千鳥を迷わせた。ということに忸怩たる思いもあるんですよ。この三組を生贄にして肥料にして、漫才界が今後栄えると言うことは無しにしたい。だからオレはあの日、決勝が終わった後、笑い飯のことを思って泣いた。あとハライチが一番評価を高めた、というのは個人的には全面同意なんですが。 ただ世間のほとんどは「パンクブーブーって面白いね、初めて見たけど」というものだったりするんですよね。 東京ダイナマイトに関しては、ブログなどでは結構「俺は好きだった」という風に書いてる人が多いのですが、これは南海キャンディーズもそうなんだけど、結局フレーズ勝負の漫才というのは、客層を選ぶということなんだと思う。雰囲気や全体の流れで笑わせる漫才の方が間口が広くて

    『M-1グランプリ2009』振り返り〜「壊す」期待への違和感とM-1審査の高い整合性 - toroneiのブログ
  • 『M-1に対して破壊とか反逆なんてこっちは求めていない。』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 笑い飯は「チンポジ」でM-1を破壊したとか反逆したとかを一部のお笑いファンは言っているみたいですけど、もう勘弁してほしいんですよね。 僕は何度も言いますが 「チンポジ」は悪ふざけであり、笑い飯は2用意できなかっただけ ということをここでハッキリ結論を出しておきます。 だって2目完全に観客引いてきたじゃないですか! パンブー・ノンスタより確実に点差はあるし、紳助さんや松さんですら映像で苦笑いで見ていた。 これ以上の意味なんてないよ。 笑い飯に対してカッコイイという人がいますが、僕は芸人というのは「人を笑わせる」以上にカッコイイことなんてないです。 それはさんま信者として絶対に譲れません。 笑い飯の「チンポジ」より一昨年の27時間テレビでペース配分考えずに突っ

    『M-1に対して破壊とか反逆なんてこっちは求めていない。』
  • 『M-1グランプリ』とは何を目的に、何を審査しているのか? - toroneiのブログ

    M-1グランプリ創設の目的 島田紳助が『M-1グランプリ』を創設した目的については、色んな所で深く詳しく語っていますが、ここで一番重要なポイントだけを出すと、「漫才を復権しないといけない」というものでした。つまり98年とか99年の段階で、漫才というのは島田紳助が「復権させないといけない」と思うような所まで衰退していた。 もちろんこの時点で、吉のなんばグランド花月には、数年前の新喜劇ブームの影響で、お客さんは沢山入っていましたし、漫才師だってその後のお笑いブームの初期を支える人たちは、既に沢山デビューしていました。だからここでの「漫才が衰退している」というのは、メディアの上の話と考えていいでしょう。 テレビで漫才を披露する機会が無くなっている。それが故に新しい人が、漫才を目指さないことの危機感などが、『松紳』という番組で島田紳助と松人志の二人が、「漫才を捨てた負い目」と共に、度々語る姿が

    『M-1グランプリ』とは何を目的に、何を審査しているのか? - toroneiのブログ
  • お笑いはメジャーに向けて市場を広げた方が良い理由 - toroneiのブログ

    M-1グランプリ』とは何を目的に、何を審査しているのか? - 昨日の風はどんなのだっけ? 今回は僕の『M-1グランプリ』について、自分のポジションというか、自分がバックに考えていたことを、一度まとめて出してみたうえで、他と自分の考えを比較した時に、一番思ったこと、気が付いたことというか、他の方の意見の中で、僕が疑問に感じた一番のポイントは、結局みんなM-1とかをダシに違う話がしたい。 当に語りたいことは、汎用アーティスト論だったり。表現論だったりしませんか? という疑問を僕は感じていたことに気付きました。しかもそのM-1とかお笑いに乗っかってやっている、汎用表現論とか汎用アーティスト論というのが。僕には凄い時代遅れの臭いを感じました。 もう少し細かくいってしまうと、大昔には文学や芸術に乗っかっていた。そういう表現論やアーティスト論が、そこで時代遅れになって、そういう語りをしたい人たちが

    お笑いはメジャーに向けて市場を広げた方が良い理由 - toroneiのブログ
  • 「新春イロモネア」収録現場とオンエアの相違点 - テレビの土踏まず

    2010年最初のはてなダイアリー更新です。今年もよろしくお願いします。 さて、昨年12月25日にTBSで実際に観覧してきた「新春イロモネアSP」が年明け1月3日に放送されました。この実際に放送された内容が、収録スタジオで自分の目で見てきたものの「答え合わせ」ということだよね、という気持ちになってます。 今回のイロモネアを私的に振り返ります。 「おそらく自分の顔が出るだろう」 こっ恥ずかしさと、それとはうらはらの露出狂的な興奮に彩られた過剰な自意識に囚われながら、番組を見ることになりました。 実際、三組分の芸人のネタで、顔ががっつり映りました。正直ふだん鏡も見ないで暮らしている色気のない生活なので面らいます。自分が自分じゃないようです。 「カメラに撮られてるかも知れない」 と頭の片隅で考えながらお笑いを見ている自分の表情は、どの芸人のときも漏れなく、歯を剥き出してニタニタと笑っていました。

    「新春イロモネア」収録現場とオンエアの相違点 - テレビの土踏まず
  • 「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず

    ウッチャン「始まったら鬼のような顔になります」 (09年11月26日の放送で発言) 25 日のクリスマス、TBS「ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア」公開収録を観覧してきました。 「イロモネア」では 100 人の一般審査員がお笑い芸人のネタを判定します。その「審査員」になってきたのです。くそミーハーですみません。 ちなみにこの収録の内容は 2010 年 1 月 3 日午後 9 時「イロモネア新春スペシャル」で放送される予定。今回はその体験記ですが、放送内容のネタバレはいっさいありません。「ネットでネタバレしません」的な念書に署名しました。印鑑も押してきました。 「イロモネア」はランダムに選出されるという 5 人の審査員のうち、3 人がネタに笑えば芸人は次のステージへ進出、そして最終ステージで 5 人全員が笑えばクリア、100 万円獲得! というのが基的な流れになっています。 ところが

    「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず
  • 七里の鼻の小皺 お笑いについて

    時間が過ぎていく。昨年は、ちいさなちいさな学位を、ひとつ手にした。なんだかんだと言いながらぼくも、「澄ませば座れた椅子」(イルリメ)の座り方のひとつを、覚えようとしているのだろうか。しかし、少なくとも内面的には、そう単純ではなかった。大学や社会と、自分との間の齟齬に対して感じてきた愛憎は、まったくそういう風ではなかったのだ。どの程度に「うまくやれるか」という関心と同じくらいには、この齟齬から汲み取れるはずの何かを、ぼくは愛しているのだと思う。 いつもよりもさらにオセンチに始まった七里の鼻の小皺、今回はM-1の感想から派生した、ひとつの青春論です。 ■笑いの忌明けのために 2006年M-1グランプリ決勝での、POISON GIRL BANDの変調(ただの緊張でもあるのだろうけれど、それにしても、彼らにしては不用意に言葉が多すぎた)に大きなショックを受けて、しばらくひどく深刻な気持ちにつか

  • タモリ神父の説教'09 - テレビの土踏まず

    23 日放送の「フジテレビ開局50周年 笑っていいとも!特大号」(フジ系)のオープニングで、タモリが外国語なまりのニセ神父に扮した説教という名のぼやき漫談をおこないました。 毎年恒例のピン芸。歴史を遡ると1991年から始まってるんですね。 今年もまた客への説教を中心に、クリスマスへの恨み節あり、時事ネタあり、「タモラップ」ありと面白かったので、注釈を加えながら書き起こします。 タモリ神父、歓声に迎えられてステージ中央へ登場。以下すべてカタコトの日語で 客 盛大な拍手&「パン、パンパンパン」 (※この「パンパンパン」で十字を切るタモリ) 客 拍手 ようこそここにいらっしゃいマシタ “クリスマスイブイブ”ですね …というのに、旅行もいくとこないのか?(客に向かって) 客 www 表(おもて)ではイルミネーションが輝いてます アベックたちが「綺麗ね綺麗ね」言ってます どこが綺麗なんでしょう!?

    タモリ神父の説教'09 - テレビの土踏まず
  • バカリズムの笑いの本質は、『破壊』 - 無農薬有機お笑いブログ

    まずは結論から書こうと思う。 「バカリズムの笑いの質は、『破壊』である」。 これについて説明する前に、まずはバカリズムという芸人の基礎部分から評論して行こう。普通の評論はいらないという人は、行間が開いてるところまですっとばしてもかまいません。 バカリズムはプロ、ライトお笑いファン、コアお笑いファン、世間、どこに聞いても「あいつはおもしろい」と返ってくる、かなり評価の高い芸人である。しかし、私は違うと思う。いや、正確に言うと、「『おもしろい』とかそんな生易しいもんじゃねぇよ」といった感じだ。現在の高い評価なんて、まだまだ正当な評価とはいえない。それほどにバカリズムは凄い芸人だと私は評している。 バカリズムのお笑い能力の根底にあるのは、まず「発想力」である。これは多くの人がそう認識していることであろう。たとえばミランカで配信中の「内村さまぁ〜ず」にバカリズムが出演したときの大喜利では、「こん

    バカリズムの笑いの本質は、『破壊』 - 無農薬有機お笑いブログ
  • 私たちの中にある「理想のM-1」は、終わってしまったのだろうか? - ncat2の日記

    笑い飯による親(M-1)殺し - ロマンティックあげるよ。 この熱い記事を読んで、やっぱりお笑い好きな人間としては、「M-1」について何かしら語りたいなあと思ったので、語ってみる。「笑い」に対する批評とかではない。ただ、M-1について語ります。主観だらけです。これは批評でもなんでもなくただのいち素人の「思ったこと」です。この記事を読んだ後か前に(できれば後)、『僕たちの中にある「理想のM-1」を、終わらせるわけにはいかない!』←こちらの記事もお読みください。*1。ちなみに、最終決戦の笑い飯敗退は主観でも妥当だと考えます。 上記の記事にあるとおり、M-1は「コンテスト」だ。ハリセンボンが噛んだら、個人的におもしろくても噛んだということで大幅に減点しなくてはならないし、誰かの漫才で一度も笑えなくて、早く終わらないかなあと思っていても、技術力が高かったならば高得点をつけなければならない。それがコ

    私たちの中にある「理想のM-1」は、終わってしまったのだろうか? - ncat2の日記
  • 伊集院光さんの至言「結局、うんこを食うしかない状況になるんです」(前編)

    モテない、金ない、華もない……負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第8回のゲストは、ラジオDJ、タレント、テレビ番組の企画演出など幅広く活躍する、あの伊集院光さんです! [今回のお悩み] 「コンプレックスが昇華しないです……」 ──ギャー! 物の痴豚さま(ファンの間での伊集院さんのあだ名)だ! デッカイ! ラジオも聴いてるしDVDも面白かったです! すみませんがよろしくお願いします! 伊集院(以下、伊) ……あ、ありがとうございます。よろしくお願いします。 ──うわ! ラ、ラジオと同じ声だ……! あの、さっそく相談なんですけれど、私、ものすごくコンプレックスにまみれた人間で、何をしても不安で、満足感を得られないんです。 伊 はい。 ――そのコンプレックスを「自虐」って形で文章にしたら、コンプレックスが昇華されて、もっとすっきり明るく暮らせ

    伊集院光さんの至言「結局、うんこを食うしかない状況になるんです」(前編)