auスマホを新規に購入・乗り換え(MNP)・機種変更した場合の月額利用料金の目安をシミュレーターでご確認・比較いただけます。
アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ
営団地下鉄が民営化されまして、東京メトロになってはや、3ヶ月。 いまだに「東京メトロ」というのが馴染んでないような・・・ まー、ネーミングはともかく、ロゴマーク。 あれ、酷いよなぁ・・・というオハナシ。 (※この記事は2004年7月18日の記事ですが、MTの謎の不調のため、再アップしています) まず、なにが良くないって、あのマーク。 どっかで見たようなマークなんだよねー。 例えば、こことかこことか・・・(笑) そして、形。 JRが既に悪しき例を作ってしまったんですが、鉄道会社のロゴマークなんですから、やっぱり動いていないとダメなんですよ。 航空会社もそうですね。「動き」が感じられないといかんのです。 そう、やっぱり交通機関のロゴはスピード感がないと・・・。 そういう意味では、営団のマーク、あっちのがスピード感があったんですけどねー。 そして、色ですよ。 色。 今回、導入されたCIで、CIカ
お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く