タグ

2010年1月20日のブックマーク (30件)

  • 教科書が教えない歴史、日本軍「慰安婦」問題について - Transnational History

    (タイトルには皮肉が含まれております。火傷に注意。) 日軍「慰安婦」問題。いまこの問題は「日人」の中で忘れ去られようとしているようにみえます。 もちろんぼくも含めてのことです。なぜなら、ぼくもこれから先どう考えたらいいのか、よくわからなくなって避けていたからです(^ω^;) 慰安婦問題という問い - 東大ゼミで「人間と歴史と社会」を考える  編集:大沼保昭、岸俊光 慰安婦問題という問い―東大ゼミで「人間と歴史と社会」を考える 大沼 保昭 勁草書房 2007-08-08 売り上げランキング : 118558 Amazonで詳しく見る そんなときに読んだです。書を読んでみて、歴史というのは過去の事実をただ事実として確認するだけではなく、過去を通して学べることはもっとたくさんあるんだな。てか、過ぎ去ってさえいないんじゃないの。なんてことを、いろいろ考えさせられました。 それは書の編集者

    教科書が教えない歴史、日本軍「慰安婦」問題について - Transnational History
  • 日本語表記と共存について(結論だけでなく、プロセスも たいせつ)。 - hituziのブログじゃがー

    かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき やねごんさんの問題提起を うけて。わたしなりに。 『月刊ノーマライゼーション』という雑誌がある。いちど、翻訳を のせたことがある。ウェブに公開されている。 文学にみる障害者像-映画化された『マラソン』 わたしの卒業論文 「現代日における「識字」のイデオロギーと漢字不可欠論」で、『月刊ノーマライゼーション』に 掲載された いくつかの文章を とりあげた。つぎのようなことだ。 『月刊ノーマライゼーション』2000年12月号に、「外国人」(日語学習者)による日語の文章が のっている(63-67ページ)。 韓国人の文章:漢字まじり。わかちがき。 マレーシア人の文章:漢字まじり。べたがき(わかちがきでない)。 モンゴル人/タイ人の文章:ひらがな、カタカナ表記(漢字なし)。わかちがき。 わたしは「ノーマライゼ

    日本語表記と共存について(結論だけでなく、プロセスも たいせつ)。 - hituziのブログじゃがー
    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
    一応反対意見だけど、ブックマーク。
  • 湖北省で楚の指揮戦闘車発見←中国通信社:文化・科学・スポーツ

    中国通信=東京)荊門16日発新華社電によると、中国の考古学関係者が湖北省沙洋の厳倉戦国古墓群のカン子塚車馬坑(カン=灌のさんずいをけものへんにする)で、6台の車と14頭の馬を発掘した。うち2号坑で1台の車と2頭の馬が出土し、車輿の中に旗竿、兵器の銅戟(ほこ)と銅戈、軍楽器の銅鐃(どら)など組み合わせの完全な器物があった。考古学関係者は、この車は典型的な指揮戦闘車で、楚の国の車馬坑から発見されたのは初めてと話している。 厳倉古墓群は湖北省荊門市沙洋后港鎮にあり、紀南城を中心にした高規格墓地を構成する一部で、楚の国の貴族墓群である。2009年10月、南水北調(長江水系の水を水不足の華北に送る事業)の引長済漢(長江の水を漢江に引く)工事に合わせて、湖北省の文物官庁は厳倉古墓群の中で規模が最も大きいカン子塚と付属車馬坑の緊急発掘を行った。カン子塚の盛り土、埋め土と車馬坑の整理はすでに完了している

  • Gazing at the Celestial Blue 小平学校で幹部養成にたずさわる現役一等陸佐によるSPA!記事、背景の収集

    2008年4月のこと。とある記事を見かけ、自衛官の皆様が聞かされる訓話に驚いたことがある。 また、田母神空幕長も壇上に立ち、近代日の成り立ちから戦後までをアジアや欧米列強の情勢を交えて訓話、東京裁判やいわゆる南京大虐殺にも触れながら戦後教育の危うさや自虐史観を指摘するとともに、国家にとっての教育の最重要性を訴え、部隊において若い隊員の教育に当たる准曹士先任らを激励した。 この訓話を語った田母神空幕長(当時)が、アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文に応募の件からはじまった騒ぎとなったのは、この後、2008年10月末以降のこととなる。田母神氏の歴史観が、自衛隊内でどのように認識されていたかに関しては、こんな発言から類推されるかもしれない。 防衛省の外薗健一朗航空幕僚長は21日の記者会見で、自身が統合幕僚学校長時代の「歴史観・国家観」講座に「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバー2人を

    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
    軍隊と陰謀論の親和性の一例。軍隊は生死に対する偶然性にさらされてるからこそ、呪的思想に陥りやすい。
  • Twitter / Naoki Takahashi: 極論言うと、「僕はあのかわいい女の子に共感するので、 ...

    極論言うと、「僕はあのかわいい女の子に共感するので、あの子に酷いことはしない」というのは倫理じゃないと俺は考えてるんだよね。それはただの感情。「あいつをめちゃくちゃにいじめたら楽しいだろうな、でもそれはやってはいけないことなのでやらない」これが倫理だと思う。 約12時間前 from web

    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
    倫理と感情について。でも感情ベースで作る場合もあるから、どこまで分けられるやら。
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
  • とりあえず、おいらが聡明じゃないのは確かだ。 - やうちさん、ニュースだよ!

    明らかに賞味期限が切れているニュースなのですが、先々週の週末にちょっとした騒ぎになったお話でも。今回の中心は、日ではなかなか馴染みのない台湾の監察院、そこの院長を務めている王建[火宣]です。名前の二文字目は環境によっては表示できない悩ましい字なのです。人物紹介をするエネルギーがないので、Wikipediaでも見てください。ってひでえ。 その騒動は、この王監察院長が8日に出席した原住民族の人権問題に関する検討会での一言が発端でした。まずは8日の検討会についてのニュースを中央通訊社から全文引っ張ってみますか。 王建[火宣]・監察院長は8日に行われた検討会の中で、政府の原住民人権問題への対応について、どういった分野で不十分なのか、出席した学者や専門家に提起を依頼した。監察院では是正権や弾劾権を使い、行政部門にこれらを重視させることができる。 監察院は8日、「第3回人権保障業務検討会」を開催し、

  • 石原都知事「派遣村もうやらねぇ」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    東京都の石原慎太郎知事(77)が15日、求職者支援のための「年越し派遣村」を今回限りとする意向を表明した。「(次の年末年始には)もうやらねえ。国がやったらいいんだよ。東京都はあのスペースを確保しただけ」と述べた。失業者の職探しの姿勢に対しても持論を展開。「解体工事の求人が30人ぐらい出ていたのに、10人程度しか応募していない。3Kとか介護とかの仕事を避ける人がいる。仕事を選んでいる余裕があるのかね」と注文を付けた。 東京都の年越し派遣村は昨年12月28日~1月4日まで渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターに開村。5日以降は18日を期限として、大田区の「なぎさ寮」に移動。交通費など2万円が渡されると行方をくらます入所者が200人以上出るなど、物議をかもしていた。この日、入所者それぞれが2万円の精算作業を行った。 [2010年1月16日8時59分 紙面から]

  • 「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン

    公設派遣村の利用者200人が無断外泊をしたとか、渡された行動費(?)2万円で酒を飲んだとかいう報道があり、また、それは正確ではない、いい加減な報道はやめろ、という表明もなされています。 東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後 http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html 公設派遣村「無断外泊200名」は事実誤認 - 大多数の利用者は真剣に努力 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10432612600.html (1) 先週後半から「無断外泊200名」とか「2万円を持って逃亡」、飲酒事件など、東京都の「生活総合相談」の利用者(大田区の宿泊施設滞在者)の不祥事に関する情報が、一部メディアで盛んに報じられています。しかし、これらは誤った情報に基づく完全な事実誤認か、ごく

    「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン
    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
  • 日本とは…なんとなく書いのでついでにここに貼っとく - finalventの日記

    以下、まったくの余談だが、私の日史観をメモしておきたい。定説ではないので、トンデモ説にはなるだろう。 日というのは千二百年ほど前、隣国百済の滅亡を意識して唐(非漢族王朝)に対立した国家意識をもって成立した国家である。それ以前に日列島域に諸王朝は存在したが対外的に自覚された国家とは言い難かった。 この国家が志向した律令制というのは農的な国家独裁社会主義であり、実態にそぐわなかった。もともと日は多様性をもとにしていた(海洋民・狩猟民・山岳民など)。こうした多様性がなんとか統合されたのが実は源平合戦であろう。 そうした日国家の端緒の契機もあり、また、国家として成立した近江政権が、おそらく唐の仕掛けた内乱である壬申の乱によって攪乱され、あたかも第二次世界大戦後のGHQ支配化とその残滓の昭和史のように奈良政権は混迷を深めた。困ったことに、この時代のバックラッシュが、その後の日のイメージ

    日本とは…なんとなく書いのでついでにここに貼っとく - finalventの日記
  • 今回はここまでですが、最後に - Freezing Point

    “臨床的な” 趣旨でハイデガーを参照することが、あながち恣意でもないと思える箇所を引用してみます。 わたしの最初の手紙に対して彼〔ハイデガー〕が速やかな返事をよこしてくれた当の動機がわかったのは、ずっと後になってからのことだった。あるとき、自分から打ち明けてくれたのだが、ハイデッガーはもともと、自分の思惟を十分に理解してさらに展開してくれそうな医者との関係を熱望していたのである。彼は、自分の哲学的洞察が哲学者たちの書斎でほこりをかぶっているだけでなく、もっと数多くの、とりわけ助けを求めている人々のためにもなりうる可能性を知っていた。 (『ツォリコーン・ゼミナール』p.iv、精神科医メダルト・ボスによる前書き)

    今回はここまでですが、最後に - Freezing Point
    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
  • 大正野球娘。 - さだまさとの日記

    電車の行き帰りに軽く読めるを、と思って買ったのだが、失敗だった。しかも、長時間の移動用に三冊まとめ買いしてしまったので、ゲンナリも三倍に。 大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge) 作者: 神楽坂淳,小池定路出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2007/04/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (87件) を見るブックマークのタグで「サブカル保守」という言葉を見かけたが、これはもう「サブカル保守」を通り過ぎて、「サブカルバックラッシュ」と呼んでもいいのでは?という気分になった。 表題から想像するのと真逆のメッセージ タイトルを見て、「大正デモクラシーを背景に、権利意識が強まった少女達が野球を始める」という話を想像していた。しかし、少女が野球を始めるのは確かだが、権利意識とはまったく関係がなかった。野球を通して少女達が自立していく話を想像していたの

  • 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー

    少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」以外ってこと? 自分が「ふつう」だと おもってしまえる ひとたちのこと? わたしが おもうに、多数派と少数派は、名前の あるなしで区別できる。少数派には名前がある。多数派には名前がない。これを ずばりと指摘したのが、アイデンティティの政治性を くわしく論じている 石川准(いしかわ・じゅん)さんだ。 障害者は、障害者というアイデンティティとか立場を引き受けるにせよ拒絶するにせよ、つねに「障害者」として振る舞わなければなりません。障害者というアイデンティティや立場から自由になろうとしても、それもまた障害者としての一つの「政治的な意味を帯びた」選択

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー
  • 雑感 ストリング

    Emotional Weather Report 2009/12-2011/12 Tim Buckley:Goodbye & Hello (1967) 2011/12/28 Morris On (1972) 2010/12/02 インクレディブル・ストリング・バンド:The Big Huge (1968) 2010/08/11 シュペルヴィエル(永田千奈・訳):海に住む少女 2010/06/12 インクレディブル・ストリング・バンド:ペインティング・ボックス 2010/05/17 ジェイムス・テイラー:サニー・スカイズ(1970) 2010/04/12 レナード・コーエン:SING ANOTHER SONG, BOYS 2010/04/06 休みの国:旅するおばさん 2010/02/09 Geoff Muldaur:Why should I love you?(1975) 2010/02/

    雑感 ストリング
  • 「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言 | インサイド

    「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言 | インサイド
  • 輪読のレジュメを共有できるWikiがつくれないかと思ってる

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    輪読のレジュメを共有できるWikiがつくれないかと思ってる
  • 司馬遼太郎的言説の限界

    ※2000年2月12日の再掲 今日2月12日は作家司馬遼太郎さんの命日、誰が名づけたか「菜の花忌」である。もう4年にもなる。各誌とも各紙とも、こぞってこの国民的作家の偉業を称えている。 ただ僕が不満なのは、称えるばかりで批判的な言説がほとんど聞かれないことだ。これは4年間まったく変わっていないといっていい。断っておくが、僕は相当の司馬フリークだ。彼の書いたものは小説は全編読んだし、エッセーも含めて9割は読んでいるはずだ。 司馬遼太郎は、僕の世代の歴史少年が必ずたどる道である。だからこそ、思うのである。賛美一辺倒の論説に対して、そんな評論が当に司馬遼太郎を読んだことになるのか? しかも司馬遼太郎はその晩年、現代日に対する(老境のふりはしていたが)痛烈な批判を繰り返した。彼は「あがり」の世代だったからまだいいにしても、まさにその現代に生きる人間までが司馬の批判に無責任にも追随して、今のこの

    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
    大衆化の中で生まれたもの。おそらくインスタント貴族としての日本人達が異胎を作った。そしてそれらの人々によって司馬遼太郎の生活が支えられている。
  • 笑おう、憤りと皮肉と拒絶とをこめて - FemTumYum

    そんなわけで、既に今年になって二もエントリをアップしているので(そしてその時点で昨年の更新数を抜きました。ブログというより完全に跡地です)、今更ではございますが、みなさま新年おめでとうございます。 新しい年をぱっと華やかに滑り出し、年もへたれ机上フェミとして明るく楽しく生き延びて行きたいものだという夢と希望をこめまして、新春のイチオシフェミイベントであると前評判しきりの爆笑トークを鑑賞してまいりました。 新春爆笑トーク 上野千鶴子vs澁谷知美「男(の子)に生きる道はあるか?」 結論から書いてしまうと、当にもう、フェミにとって笑いは大切よね、わたくしたち笑わなくてはいけないわよね、笑いってこういう時に否応なくこみあげてくるものよね、という、いわばフェミ的笑いの原点、シクスー的な「メデューサの笑い」の原点へといざなわれる、そういう経験でございました。 死から抜け出すには、はじけるような笑

    笑おう、憤りと皮肉と拒絶とをこめて - FemTumYum
  • 戦争責任 日本は謝罪を 本島元長崎市長銃撃から20年 野中元自民党幹事長と対談 / 西日本新聞

    戦争責任 日は謝罪を 島元長崎市長銃撃から20年 野中元自民党幹事長と対談 2010年1月19日 00:13 カテゴリー:社会 九州 > 長崎 銃撃事件から20年の節目に、長崎市で開かれた集会で対談する 島等元市長(左)と野中広務元自民党幹事長=18日午後7時ごろ 長崎市長だった島等さん(87)が同市役所前で銃撃され、重傷を負った事件から丸20年の18日、島さんは同市内での集会で「戦争をしたのは日人。その結果、原爆が投下されている。あらためて謝罪、贖罪(しょくざい)する以外は日人の生きる道はないと思う」と述べ、日戦争責任を問い直す必要性を指摘した。 島さんは1988年、市議会で「天皇に戦争責任はあると思う」と答弁し、90年に右翼団体幹部から撃たれた。事件から20年の節目に、市役所従業員組合が島さんと野中広務元自民党幹事長を招き「戦争をしてはならぬ」のテーマで対談する

  • 日本人が直視を避ける真の問題点 オーストラリア経済「強さの秘密」 | JBpress (ジェイビープレス)

    先進国と呼ばれる国々の中で、経済の強さが最近特に目立っている国はどこか。オーストラリアというのが答えになるだろう。 世界的な金融危機に巻き込まれながらも、早い段階で景気後退から脱出し、同国の経済は回復を続けている。2009年7-9月期の実質GDPは前期比+0.2%で、3四半期連続のプラス成長(前年同期比+0.5%)。4-6月期に比べれば成長率は減速しており、回復が力強さを増しているとまでは現状言い難いものの、失業率が10月の5.8%から2カ月連続で低下して12月には5.5%になるなど、雇用情勢の方もしっかり改善している。 オーストラリア政府が2009年11月に公表した経済成長率の予想(forecasts)は、実質GDPが09/10年度(2009年7月~2010年6月)に前年度比+1.5%、10/11年度(2010年7月~2011年6月)に同+2.75%。名目GDPが09/10年度に前年度比

    日本人が直視を避ける真の問題点 オーストラリア経済「強さの秘密」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 忘却の台湾 - 日本近現代史と戦争を研究する

    dj19さん引用のあわせて読みたいと あわせて読みたい。 ■松田京子「戦争報道の中の台湾台湾領有戦争の語りと記憶をめぐって―」『南山大学日文化学科論集』6、2006.3 領土の「合法的」割譲と、その地で徹底した暴力が行使されたこととは矛盾するものではない。台湾や朝鮮の植民地化が条約によって「合法的」に行われた点をことさら強調する語りは、植民地支配が暴力の行使を伴ったことを「忘却」しようとする欲望と結びついているといえるだろう。 台湾の植民地支配、それは植民地領有戦争というむき出しの暴力の行使を伴って開始された。 (31頁) この時期(引用者注―1895.5〜96.3)の戦闘は日清戦争として一括して扱われることが多く、そのことも関連して、台湾が「戦場」となったということ自体が、現在の日歴史意識の中で「顕在化」しにくい状況を生み出しているといえる。 (32頁) 最後に、宗主国内部におい

    忘却の台湾 - 日本近現代史と戦争を研究する
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 生まれたときから日本はこんな感じで今さら不況だからどうとか言われてもよくわからない - Economics Lovers Live

    エントリーのタイトルは『小悪魔ageha』最新号より 切込隊長と超越議論をしたときに、隊長が以下のことを書いたのが心にひっかかってた。特に強調部分(強調したのは僕)。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/12/post-9f83.html#more 完全失業率とか 良く分からないです。実体経済は前に比べて悪化してると思いますが、前が異常だったんじゃないですかね。無理な信用創造を繰り広げて世界的にバブっていたころと比べて、いまは実体経済最悪だ、というのは相対的に見てそれはそうだろうけど、元からこんなもんだったんじゃないかと、ロスジェネ世代な私は思ってしまいます。 問題は、実体経済が悪化するのは当然として、それがしばらく続くのも当然として、はて、どう対処して環境に適応するのかしら、という話じゃないでしょうか。 ロス・ジェネ世代だけどもバブった頃の記憶もあ

  • 全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠

    ここ最近、「価値のあるボク」「価値のあるアタシ」といった肥大した自己イメージを、いつまでたっても抱えている男女がそこらじゅうに溢れています。つまり、全能感を捨てきれない大人達が増えているわけですが、彼らが全能感を維持するメカニズムについては、あまり取り沙汰されていないようです。 この文章では、全能感を維持したい・いつまでも子どもの王様のままでいたい人にありがちな、二つの処世術を確認してみます。 1.自分が得意な分野で、全能感を何度も確認する ひとつめは、ごくオーソドックスな方法。 自分の優秀さや自分のバリューを確認しやすい場所で、それを反復的に確かめる、という方法です。ここに書いたように異性をひっかけて自分の価値を確認する人もいれば、ネットゲームtwitterで優秀さや有能さを確かめたがるタイプの人もいます。この際どこでもいいから、とにかく自分が優秀でいられそうなフィールドをみつけ、自分

    全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠
  • Amazon.co.jp: すばらしい新世界 (講談社文庫 は 20-1): ハックスリー (著), 松村達雄 (翻訳), Aldous Huxley (原名): 本

    Amazon.co.jp: すばらしい新世界 (講談社文庫 は 20-1): ハックスリー (著), 松村達雄 (翻訳), Aldous Huxley (原名): 本
  • 今夜の焼きザカナ 本当に鶏一羽まるごと使った天津のパーティメニュー「焼鶏」を適当に解体して食べてみた

    今夜の焼きザカナ こんがり味噌しょうゆ味の、深海魚のどうでもいい今日の出来事。只今、コメント投稿時の画像認証と、言及リンクのないトラックバックの制限を行っております。 2024年03月/ 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 皆さま、大変お久しぶりです。一身上の都合により、しばらく中の人が缶詰になっておりましたが、やっと復活いたしました。1月近くたってしまいましたが、クリスマスの出来事を今さらアップデートしたいと思います。 ・鶏一羽まるごと使ったケンタッキーフライドチキンのクリスマス限定メニュー「プレミアムローストチキン」を各部位に解体してべてみた - GIGAZINE クリスマスといえば、鳥の丸焼き。鳥の丸焼きといえば、クリスマス。たまにはお祭り気分を味わうのもいいかと思い、今年は私も友人とクリスマ

  • 『どこまで落ちる「愛国者」の漢字力』で批判したもの - Transnational History

    (書くのをよそうと思ってたんだけど、コメントやブクマからのIDコールもあったので書くことにしました。) 前回のエントリ『[どこまで落ちる「愛国者」の漢字力 - dj19の日記 ]』は予想以上にブクマが付いたので驚いているのですが、いくつか批判ももらいました。それぞれ個々の認識が共有されていないところがあるので、ある意味しかたがないことであるのだけれど、なぜ自称「愛国者([行動する保守])」の「漢字(日語)の間違い」が批判されたのか、こちらの真意がまったく伝わっていない(個人的な憎しみに満ち故意に誤読するを含む)人も中にはいるようなので、気になったコメントへの返事や反論や自省などを、以下に記したいと思います。なお、個人的な憎しみに満ちたものには、それなりの対応しかしていません。 まず、「行動する保守」をスローガンに活動している彼ら自称「愛国者」たちは、我々こそが日という国に生まれた「優秀

    lotus3000
    lotus3000 2010/01/20
    この論法が有効な場合と、副作用の関係についてもう少し考える必要がある。きわめてこじれやすい/あえてきつく言えば、ナチスのインチキをユンカーの自らの文化資本への誇りで止めることができたのか?
  • いわゆる在日コリアンの人たちに対して「祖国へ帰れ」と言うのはおかしいと思うよ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    なぜか。なるべく簡単に。 関連→『在特会とか「広義の日人」とか、そこら辺の話。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は』 要するに、今の在日コリアンの人たち、特に1世の人たちはもともと「日国民」だったわけだ。それを終戦時にいきなり「おまえらはもう日国民じゃないから」とやっちゃったと。1910年から1945年まで「おまえらは日国民だからな」と言い聞かせてきて、実際にそのように生活してきた人たちに対して。 35年というと、かなり長い期間だ。その間、日と朝鮮半島は「一つの国家」ということになっていた。実質は植民地支配だろうし、差別も酷かっただろうとはいえ。一つの国であるからには、当然人は移動する。朝鮮半島出身者が日土で暮らすことは、別に不自然でも何でもない。強制連行だろうが、自分の意思であろうが、土で生活すること自体をとやかく言われる筋合いは誰にもない。みんな「日国民」なんだか

    いわゆる在日コリアンの人たちに対して「祖国へ帰れ」と言うのはおかしいと思うよ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
  • 子どもをホームレス襲撃の加害者にしないために | 京都民報Web

    子どもたちの貧困教育の役割について考える、シンポジウム「未来を生きる希望 『貧困』から見えてきた『生存権』の実態と新しい共同」が16日、京都市中京区で開催されました。主催は、京都民教連。 フリージャーナリストで、「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」のメンバーの北村年子さんが、「『ホームレス』襲撃事件と子どもたち」と題して講演。同ネットが作成したホームレスを扱った学校の教材用DVDの内容を紹介しながら、「普通のまじめな子どもが襲撃している場合が少なくない。加害者の子どもたちは、格差社会の中で追い詰められた結果、ホームレスという自分より弱い者へ暴力をふるってしまった。子どもたちをこれ以上、加害者にしないため、子どもたちはDVDを通じて、野宿生活に至った事情や背景を知ることで、ホームレスの人たちへの同情や共感を寄せてくれる。子どもたちを競争に追い立てるのではなく、子どもたちの居場所をつくり

    子どもをホームレス襲撃の加害者にしないために | 京都民報Web
  • 「経済危機の歴史政治経済学」(PDF)

    経済危機の歴史政治経済学 ∗ 若田部昌澄 早稲田大学政治経済学部 I. 序論:歴史政治経済学経済学史は政策研究に役立つか」というのがこのフォーラムの問いである。これに対 する報告者の答えはイエスであり、それを証明するのがこの報告の目的である。 通常、経済学者の政策関与はある特定の状況についてどの政策が望ましいかという政策 提言の形をとる。しかし、もちろん政策は真空状態で決まるものではない。政策はどのよ うな政治過程を経てどのように採用されるかについての研究も必要である。 この研究は現在、政治経済学として活発に推進されている。1この報告では、歴史政治 経済学に加えることで、経済学史が政策研究に不可欠な要素であることを強調したい。政 策研究が政策決定・実施過程の正確な理解を必要とする限り、政策担当者、国民、メディ ア、そして経済学者、エコノミストの思想を理解しなければならない。そして