タグ

2010年5月11日のブックマーク (27件)

  • 5月10日(月) 本家イギリスで明らかとなった小選挙区制の問題点: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 注目されていたイギリスの総選挙が終わりました。第1党だった労働党が90以上も議席を減らし、保守党が第1党になりました。 躍進すると見られていた第3党の自由民主党は、前回より5議席減らして57議席にとどまりました。各党の獲得議席と得票率は以下のようになっています。 以下は、政党名、議席数(増減)、得票率%(増減)の順。 保守党         306(+97)  36.1(+3.8) 労働党         258(-91)  29.0(-6.2) 自由民主党       57(-5)   23.0(+1.0) 民主統一党       8(-1)    0.6(-0.3) スコットランド国民党   6(0)    1.7(+0.1) シン・フェイン       5(0)    

    5月10日(月) 本家イギリスで明らかとなった小選挙区制の問題点: 五十嵐仁の転成仁語
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 2007-10-27 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    『ハリー・ポッター』の作者ローリングが、ホグワーツ魔法学校のダンブルドア校長はゲイであると語ったニュースへの反響について、のだださん(id:nodada)が次のエントリを書かれた。ぜひ読んで欲しい。 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない−ハリー・ポッターのダンブルドア校長が<腐女子ネタ>になってる件。 こういう「女がゲイを書いたらそいつは腐女子」っていう考え方の背景には、同性愛そのものを異端視し、その「同性愛」という欲望を持っている腐女子をも異端視する捉え方があるんじゃないか。 つまり、「異性愛以外の性愛を持つ人間は不自然なのであり、来は認めてはならない。よって、同性愛者の存在を書くことは同性愛者と同じように大変おかしなことである」という大変憎悪的な考え方に基づいてると私は思ってる。 のだださんの意見に僕が付け加えられることは1つもないが、このエントリに寄りかかるように、蛇足のように書かせて

    2007-10-27 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 堀江貴文氏ら、北海道で小型ロケットの打ち上げを計画 - Ameba News [アメーバニュース]

    堀江貴文氏ら、北海道で小型ロケットの打ち上げを計画 3月11日 08時25分 コメント コメントする Image credit: SNS 北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)は3月9日、小型ロケットの開発を促進するため、「火薬を推進薬として使用しない」小型ロケットを対象に、打ち上げサービス業務の受託を開始すると発表し、堀江貴文元ライブドア社長が所有するSNS株式会社が2010年内にも委託し、小型ロケットを打ち上げる計画があることを明らかにした。 SNS社は2003年に設立され、アルコール(エタノール)と液体酸素の組合せを推進剤とする小型液体ロケットを開発している。2007年に千葉県でロケットエンジンの開発と試験を進めていたが、試験規模の拡大により、2009年春にCAMUI型ハイブリッドロケットの研究開発で知られている株式会社植松電機の協力を得て、開発拠点を北海道に移した。北海

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 第10回 乗数効果なんて、幻なんだってば | WIRED VISION

    第10回 乗数効果なんて、幻なんだってば 2007年7月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) (小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」第9回より続く) 前回は、ケインズ理論の「乗数効果」についての標準的な説明を紹介した。「乗数効果」とは、財の需要が供給可能量まで達しない状態で均衡しているとき(つまり不完全均衡のとき)、政府が税金を徴収してそれと同額の公共事業を実施すれば、総生産が同額だけ増加し、その分追加的雇用が発生して失業が解消し、所得が増加し景気がよくなる、そういうものだった。重要なのは、このメカニズムでは「公共事業の内容は問われていない」、という点である。それこそケインズのいう「穴を掘ってはまた埋める」ような公共事業さえ同額の効果があるように見える。だが、そんな「魔法のようなこと」が世の中に当にあるのか、とまっさきに疑うのが科学的な態度というものではないか。

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 初期大乗をめぐる@Buddhistyosshin先生との対話

    それはGWのイベント中に@naagitaさんから私への質問に端を発する変成男子思想についての私のポストに信行先生から感想を頂戴した。そこから始まった一連の対話。先生の胸をお借りして私としては有意義なお話が進行中だと思うので備忘録とさせていただく。140文字制限故の失礼な私の言い回しにも関わらず丁寧にご意見をぶつけてくださる先生に心より御礼申し上げる次第。

    初期大乗をめぐる@Buddhistyosshin先生との対話
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 「3800万円売り上げた」 風俗嬢とのわいせつ行為、自作DVDで販売した男逮捕 - MSN産経ニュース

    販売目的で自演の無修正わいせつDVDを所持したとして、警視庁武蔵野署はわいせつ図画販売目的所持の現行犯で、福島県会津若松市東栄町、調理師、福西恒夫容疑者(45)を逮捕した。同署によると、平成15年からネットオークションで約3600人に販売し、計約3800万円を売り上げていたとみられる。 逮捕容疑は5月7日、ネットオークションで販売する目的で、自分が風俗店従業員の女性とわいせつ行為をしている内容のDVD330枚を自宅で所持していた。 同署によると、福西容疑者は「サラ金への借金返済のためにやった」と容疑を認めている。

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • asahi.com(朝日新聞社):宝塚 昔は男もいたんです 元団員、半世紀ぶり旧校舎へ - 文化

    終戦直後に結成された宝塚歌劇団男子部のメンバー=辻則彦さん提供  終戦の年から8年余りにわたり、宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)にあった「男子部」。70〜80代になった元部員4人が23日、約半世紀ぶりに宝塚音楽学校の旧校舎に戻り、トークイベントに出演する。  男子部は1945年12月、歌劇団の創始者、小林一三の提案で結成された。52年までに25人が入団し、宝塚音楽学校などで歌やバレエのレッスンに励んだ。  しかし、ファンや女子生徒が「宝塚に男は合わない」と強く反発し、男子はカーテン裏からコーラスに参加したり、舞台装置を動かしたりするばかり。俳優として一度も宝塚大劇場の舞台を踏むことなく、54年3月に解散した。  音楽学校の校舎は改修され、昨年4月に市立宝塚文化創造館となった。今回のイベントは演劇ライターの辻則彦さん(57)や市民ら7人でつくる「宝塚文化を紹介する会」が企画。辻さんは「歌劇団を裏で

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 馬脚を現した山岡賢次 - kojitakenの日記

    平野博文が鳩山由紀夫の茶坊主なら、山岡賢次は小沢一郎の茶坊主だ。鳩山にせよ小沢にせよ、取り巻きを見ていると信用できない。陰謀論系のDQNレイシストを政策秘書に抱えていた菅直人も問題だけれど。 その山岡賢次がまたやらかした。 6日、民主党部で開いた党全国女性議員ネットワーク会議の総会で、小沢一郎の代理として登壇した山岡は、「普天間っていうのは何か、雲の上のお話のようだ」、「普天間の話や政治とカネの話は直接国民の生活には影響していかない」などと発言した。これに対し、糸満市の伊敷郁子市議が「私たちにとっては生活を破壊される大きな問題だ!県民を冒涜しているようだ」と抗議し、周囲の議員からも拍手が起きたと報じられている*1。 山岡賢次が馬脚を現したなと思った。 私は日頃から山岡に反感を持っているのだが、同様の人は少なくないようで、民主党が圧勝した昨年の衆院選の数か月前に、一時山岡は苦戦するのではな

    馬脚を現した山岡賢次 - kojitakenの日記
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 「貧しい農村」という中国の時限爆弾

    北京から150キロも離れていないのに、ここ偏橋村と北京の高層ビル群との間には何光年もの隔たりがあるように感じる。 万里の長城の麓に位置するこの村では、石とれんがでできた平屋の家で暮らす農民たちがトウモロコシや栗、アンズなどの換金作物を育てている。村人の生活は大昔の先祖たちと大して変わっていない。 中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と温家宝(ウエン・チアパオ)首相の政策を評価する上で試金石となるのは、偏橋村のような土地だ。温もこの村を度々訪れて、当の中国はきらびやかな都会以外にあることを忘れてはいけないという趣旨の発言をしている。 農民の生活を改善すると約束して胡と温が政権に就いたのは、7年前のこと。以来、この2人の指導者は、中国西部の貧困の改善、農民に対する税の軽減、莫大な農業補助金の支給、農村の医療保険制度の導入、農家による土地賃貸の解禁などの施策を次々と打ってきた。 しかし、まだ

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 流浪人拳士のつぶやき日記(仮)(旧意拳修養拳学舎)

    名前渕田 友教 年齢45歳 誕生日1974年 4月15日 性別男 血液型B型 メールアドレス:syuuyoukengakusha@yahoo.co.jp ; ・12歳の頃から南蛮腿撃流拳法という拳法を始め、21歳まで2段取得まで修める。 ・21歳で意拳を始め、日意拳協会 北大阪支部長を経て、意拳修養拳学舎を立ち上げ、後身の指導に務める。 ・30歳で無双直伝英信流居合兵法を始め、全日居合道連盟5段習得。 ・39歳で柳生新影流兵法を始める。現在二段 ・44歳で意拳修養拳学舎を閉門し、現在流浪人となる。 生まれも育ちも大阪は摂津市。 両親は、九州は熊出身。

    流浪人拳士のつぶやき日記(仮)(旧意拳修養拳学舎)
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 辞書をうまく使えない人は、わからない言葉だけを引いている 読書猿Classic: between / beyond readers

    これから、何回かに分けて辞書について書く。 当は、「辞書の読み方とその効用」について書こうと思ったのだが、その前に「それ以前のこと」に触れておいた方がよいような気がしたので、その辺りのことを。 辞書を「使えない人」の典型が、「知らない言葉・事項をしらべる」だけの人である。 知らないことについて、辞書の項目を読んでも、アタマの方には、その情報をひっかける「フック」ができていないし、「わからないことが分かった」という安心感から、アタマは「臨戦態勢」を解く。 つまり安心した時点で、情報をとりこみ定着させるには、とても向かないモードに移行してしまう。 知っている(と思いこんでる)言葉・事項について辞書を引くと、今言ったのと反対のことが起こる。 辞書から新しく得るものが何もなかったら、あなたの知識の深さと広がりを寿げばいい。 しかし多くの場合、辞書にはあなたが知っていること以上の情報が搭載されてい

    辞書をうまく使えない人は、わからない言葉だけを引いている 読書猿Classic: between / beyond readers
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 地球から約96億光年先、最も遠い銀河団発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大数物連携宇宙研究機構などの研究グループは10日、地球から約96億光年離れた銀河団を発見したと発表した。 距離を正確に測った、成長した銀河団としては最も遠いという。これまでに観測された最も遠い銀河団は92億光年先だった。 研究グループは欧州の天文衛星やすばる望遠鏡(米ハワイ島)を使い、くじら座の方角に新たな銀河団があるのを発見。近赤外線装置で距離を測ったところ、96億光年かなたであることがわかった。 銀河団は、赤色を帯びた銀河で構成されることが多い。赤い銀河では新しい星の誕生がほとんどなく、成長が止まっているという。今回観測された銀河団にも赤い銀河が多く、光を放った96億年前に既に成長を止めていたことになる。 研究チームの田中賢幸(まさゆき)・東大特任研究員は「さらに遠くの銀河団を調べ、銀河団の成り立ちに迫りたい」と話している。

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 日本のソフトは「擦り合わせ」で米国に負けた - 雑種路線でいこう

    ものづくり研究では伝統的に日が得意とされてきた「擦り合わせ」が、デジタル家電や携帯電話の世界で必ずしも機能せず「ガラパゴス現象」を招いた背景に何があるのだろうか。 しばしばソフトウェアの世界で重層的な下請構造が問題とされがちだが、この構造は雇用慣行や産業構造に起因しており、必ずしもソフトウェアに限ったものではない。例えば昔の繊維産業や現代の自動車も多段的な下請構造を抱えているが、決してガラパゴス化していない。これから述べることは一般論に基づく仮説であり、いずれ実証分析したいので、間違っているところは是非ともご指摘いただきたい。 自動車や家庭用ゲーム機・デジカメ等と比べてガラパゴス化している携帯電話・地デジ・業務ソフトウェア等で共通しているのは、まず機器メーカーが最上位にいないことである。最上位に電話会社・銀行といった大口顧客やテレビ局のような鍵となるステークホルダがおり、主契約企業が下請

    日本のソフトは「擦り合わせ」で米国に負けた - 雑種路線でいこう
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
    正直日本社会がソリッドサウス化起こしている。
  • http://femqueerunit.wordpress.com/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E6%81%AF%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%84%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%81%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%25

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 立岩「所有」論のラディカリズム - VICTIM OF THE CRIME

    哲学, 読後メモ, 社会学 | 17:16 |  稲葉振一郎と立岩真也の対談「所有と国家のゆくえ」を読み終えた、全体的には「外堀を埋める」という表現の通りで個人的に新しいと思ったのは立岩の「所有」論だけだった。  「もうちょっとテクニカルタームを使えば丸までいけたんじゃないの」と思わないでもないし、対談を通して立岩は立場の違いを明確にした喧々諤々の議論をやりたい様子なのだが、そこは稲葉が堅く避ける、ということの繰り返しのように思われた。 ギャラリーがちょっと違ったのかな。  ただ、そこを明確にしないという曖昧そのものが稲葉の立場なのである、という風に理解しておくべきではないか、とも言えそうなものである。 あるいは、それは稲葉の立場というよりは、ある種の行為規範かもしれない。  立岩は社会学者だが、彼のやっている「所有」論は、これは全き「形而上学」のように思われる。 そのことは人も「これ

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    よく見かける意見として、 「米軍基地がフィリピンから撤退したので、中国軍にスプラトリー諸島を占領された」 というものがある。 一部の軍ヲタたちが用いるありがちな例、ということなのであろうが、こういう人たちは「たった1例」の実例提示で、これを一般則のように主張できると思い込んでいるのであろうか。 まあ、起こった出来事として、事実ではあるし、そういう一面はあるのかもしれないが、それはあくまで特殊な1例であるかもしれず、鵜呑みにするには慎重さが求められるはずであろう。そういうことを理解できないのかもしれないが。 例えて言えば、「○○を投与したのに、~に感染して死亡した」という例がたった一つあるというだけで、「○○は~には無効だ」と主張するようなものであるかもしれない、ということだ。当に無効かどうかを確かめられるわけじゃない。 だが、テレビなんかでいい加減な意見を披露して偉そうにしている評論家連

    安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう

    には様々な規制があって新規事業を阻害しているといわれる。曰く、解雇規制があるから人材が流動化しない。曰く、著作権法にフェアユースがないからGoogleやYoutubeが生まれない。曰く、法律が縦割りだから通信と放送の融合が進まない。だから規制緩和が必要なのだ。確かにそうかも知れないが反証もある。 ニコニコ動画はオーバーレイでコメントを流しており同一性保持権を侵害している点でYoutubeよりも法的リスクが大きそうだが今のところ繁盛している。電機メーカーの音楽プレーヤへの参入は韓国のMPManと比べて出遅れたが、著作権法の規制緩和を待たず各社とも追随した。 MPMan登場前夜の1997年ごろ、IMFショックに揺れる韓国メーカーより日メーカーの方がずっと技術力が高かった。当時MP3は好事家がひっそり楽しむような如何わしい技術で、CDのリッピングにも音声ファイルの圧縮にも得体の知れないフリ

    欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • お前らだって綺麗な鉱石とかそう言うの好きなんじゃないの:ハムスター速報

    お前らだって綺麗な鉱石とかそう言うの好きなんじゃないの カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:21:27.37 ID:ATi8sitn0 綺麗だろ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:22:37.85 ID:ATi8sitn0 pink 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:23:31.01 ID:ATi8sitn0 空色 58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 23:13:04.24 ID:8ZuTDvYp0 日の俺得スレ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:25:03.90 ID:ATi8s

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • より様々なものをみながら生き地獄的なものも想定に入れなきゃこれからの人間はやっていけないことになるんじゃないかなって - 細々と彫りつける

    ひとりひとりの人間には使命があるという考え方はどこから来たのかはわかりません。が、しかし世界に放り込まれて誰がそういう使命を与えているのかそれが使命なのかは別として「ほら生きてみろ」ってことになっているわけですからどんな親の元に生れようが、どんな国に生れようがそれは基的には変わらないはずなんですよね。 そういう考え方を「実存主義」*1で「投企」*2って呼ぶんだっていうふうにどっかで教わったんです。つまり人間は必ず自分が一切の出発点だという前に、いきなり産み落とされある状況の中に投げ込まれてそこで必死に生きているんですね。 だから子どもの頃の家族の状況で様々な傷を負った人はかなり大変なことも多いよって説明されることが多いですし、私も子どもの頃虐待や暴力を受けた人と話したらこりゃ大変だと思うんです。経験的に。 ただ自分も小学校の頃かなりいじめられて中高でもなんか「弱いもの階級」に入れられたり

    より様々なものをみながら生き地獄的なものも想定に入れなきゃこれからの人間はやっていけないことになるんじゃないかなって - 細々と彫りつける
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 日本の政治の最先端 - 非国民通信

    阿久根市長「専決処分」宣言、6月議会招集せず?(読売新聞) 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、今後の市政について「議会に(議案を)かけると予算を使えなくなる。専決処分で進める。前倒しでどんどんやっていく」と市幹部らに伝えていたことがわかった。 この方針は、6日の課長会で示されたといい、市長はすでに、公共の場での花火を原則禁止とする「市花火規制条例」を議会に諮ることなく、4月27日に制定した。 専決処分は、来は議会の審議・議決を経なければならない案件について、首長が議会を通さずに決めること。地方自治法では、議会を招集する時間的余裕がない場合などに認められている。竹原市長は3月議会への出席を連日拒否するなど市議会と決裂状態にあり、市執行部だけで施策を進める方針とみられる。 日の最先端である阿久根市では、市長の独断によって公共の場での花火が禁止になったそうです。ガキは火遊びが好き、バカと高い

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • asahi.com(朝日新聞社):世論挑発 集める支持――扇動社会5 - 扇動社会

    世論挑発 集める支持――扇動社会52010年5月7日16時31分 印刷 ソーシャルブックマーク 三橋貴明氏の政治資金パーティー。マスク姿で鳩山政権をネタにする場面も=4月3日、東京・秋葉原、山裕之撮影 「日で差別されているかわいそうな朝鮮人。朝鮮に帰れ!」。冷たい雨の中、スピーカーから罵声(ばせい)が響いた。 3月末の京都。在日コリアンが多く暮らす地域を、日の丸や横断幕を手にした人々がデモした。住民が隊列に立ち向かおうとする。機動隊が割って入り、怒声が飛ぶ。 その様子をつぶさに撮影し続ける男性がデモ隊の中にいた。小型カメラ装着のパソコンで撮られた映像は、動画サイトで生中継された。 「戦争きたーーーーー」 「ゴミ共を排除しろ」 「たたきだせええええ」 見ている人からの投稿が切れ目なく画面に映し出される。現場に緊張が走るたび、投稿は増える。デモを取材した記者の映像が流れると、《反日マスゴミ

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 中国海軍の一連の動き:あるシンクタンクの分析 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州は朝から曇っておりまして、連日の昼間の暑さからは久しぶりに解放されました。夕方になってから小雨が降ってきまして、天気は下り坂です。 午前中にイギリスへ送金をするために銀行と郵便局に行ったんですが、海外送金は郵便局のほうが安いことが判明。銀行だと5千円以上手数料をとられますが、郵便局だと2500円です。 さて、今日はそんなイギリスのあるシンクタンクによる、今回の中国の沖縄付近を通過した一連の行動について、日のメディアよりもやや大きな視点から分析したものを。 急いで訳しましたので、地名や船の名前などでけっこう怪しい部分があるかも知れません。正確な名称などをご存知のかたはぜひコメントをお願いします。 =============== Chinese navy's new strategy in action ●四月十日東京発のニュースでは、日の海上自衛隊が沖縄の140キロ南の宮古海峡

    中国海軍の一連の動き:あるシンクタンクの分析 | 地政学を英国で学んだ
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 愛と反復 - Freezing Point

    A.I. [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2003/12/06メディア: DVD購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (55件) を見る 二度目の視聴で、感想の部分的メモです(ネタバレ注意)。 《関係性*1が、間違った作法にある》という問題設定は、物質にも動物にもない。 プログラムされた反応と、自分で変化させたから自分の罪である反応。 人間であることとないことの境界は人間が作ったものではない(線引きという現象は人間が作ったものではない)。 時空間と人間が、このように作られていなければ。 「現象のマネジメント」という究極で唯一の課題。 2000年後の人工生命体は凄いレベルで物質を操作する。 「大切にする」は、すぐに燃え尽きる偶然の営み。 現実は忘却を苦痛としない。 1億年たったら誰も覚えていない。 制度も対象関係も、同じパターンを反復できる。

    愛と反復 - Freezing Point
    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11
  • 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 雁屋哲「悪いのは昭和天皇。沖縄を米軍の基地にしたのは昭和天皇。アメリカに沖縄を自由に使わせ、日本を奴隷にしてきたのは、自民党政権。鳩山首相に責任ない。」・池上彰「戦争中逃げていた人達が戻ったら普天間基地があったので周りに家を建てた」・酷い嘘出鱈目だ!

    ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 国賊(朝鮮人?)の雁屋哲 http://kariyatetsu.com/nikki/1228.php 鳩山由紀夫氏を攻撃するのは誰か 2010年5月4日(火)@ 23:30 | 雁屋哲の美味しんぼ日記 鳩山由紀夫総理大臣が、普天間基地についての対応に対して多くの人びとに批判されている。 しかし、その批判、非難、攻撃は、鳩山由紀夫氏が受けるべき物なのだろうか。 考えて貰いたい。 沖縄を米軍の基地にしたのは誰なのか。 それは、昭和天皇である。 昭和天皇が「沖縄にずっとアメリカ軍に存在して貰いたい」といったのが始まりではないのか。 昭和天皇の沖縄についての発言は、いちいち、私はここで挙げないが,様々な文書で明らかにされている。 もし、私の言葉に疑いを抱く人がいたら、ちょうど良い機会だ、昭和天皇の言行録を、当たって欲しい。ちょっとした図書館に行って、昭和

    lotus3000
    lotus3000 2010/05/11