タグ

2012年9月11日のブックマーク (17件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • ララビアータ:原発ジプシー - livedoor Blog(ブログ)

    堀江邦夫という方の『原発ジプシー』(1979)というがある。今から30年以上前に刊行されているもので、堀江氏がみずから下請け労働者として原発作業に潜入し、その現場の実態をレポートしたルポルタージュである。高度経済成長のただ中、その裏側で厳しく危険な下請け労働がそれを支えていることを克明に記録したものだ。 このが出版された頃、私は堀江さんを個人的にいささか応援したことがあった。どういうご縁であったか正確には覚えていないが、おそらく亡くなった母の後輩か何かのつてであったと思う。氏のお話では、このを出版した頃から、ご自宅に頻々と脅しの電話が入るようになったということである。「家族の命はないと思え」とか、「子どもがどこかで交通事故に遭うぞ」などいうたぐいの電話である。市民個人が気で大きな権力に挑もうとするとき、どんな目に遭うのか、我が国の憲法が保証しているはずの表現の自由が、現実にどの程度

  • 法政大学機関リポジトリ移行のお知らせ :: 法政大学 図書館

    法政大学では、教育・研究成果の発信システムである「法政大学機関リポジトリ」について、 2018年8月より国立情報学研究所が提供する共用リポジトリサービス「JAIRO Cloud」環境へ 移行いたしました。 ブックマーク等に登録されている方は、お手数ですがURLの変更をお願いいたします。 (新) https://hosei.repo.nii.ac.jp/ 2018年8月20日より公開開始 (旧) http://repo.lib.hosei.ac.jp/ 以上

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 物語はなぜ暴力になるのか | CiNii Research

    タイトル別名 モノガタリ ワ ナゼ ボウリョク ニ ナル ノ カ Each narrative's violence derives from its impenetrability As I had stated in my two previous papers, i.e. You name it therapy, but I name it violence-The first violence of narratives and Oh, my bear, not be so nice to me... -Levinas and Marx, narratives work as 'the first violence', which consist of two conditions: 1) not fully listening to another's narrative and

  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • http://www.k4.dion.ne.jp/~yuko-k/adagio/sayoku.htm

    秋葉原で17人を殺傷したKが派遣社員であったことから、若手労働市場における非典型労働者 (アルバイト、契約社員等の非正社員)や無業者の過酷な状況に、あらためて社会的注目が集ま った。日では、非典型労働者は、1990年代中盤より増え始め、不況を脱したとされる2000年代 に入っても一向に減らず、むしろ増加の傾向にある。 田由紀は『軋む社会』(双風舎)で、非典型労働者が増大する社会的・経済的背景には、グロ ーバル化にともなう大規模な産業構造の転換がある、と述べている。先進諸国の多国籍企業は、 生産拠点を労賃の安い後発諸国に移してきた。その結果、先進国では対人サービス職の比重が 重くなる。繁閑の変動が著しいサービス業にとっては、短期間に集中的に労働力を投入できる雇 用形態、つまりは非典型労働力へのニーズが高まる。また、製造ラインを頻繁に拡縮させる多品種 少量生産にとっても、

    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
    左翼論壇の失敗と読むべきかな。
  • 【炎上】 池田信夫 「地震と津波で32万人が死ぬのに比べたら原発事故はマイナー」 - にうとく!

    1: アメリカンワイヤーヘア(京都府) 2012/09/10(月) 23:31:20.34 ID:U5oDv2Nf0 BE:544288649-PLT(12000) ポイント特典 テレビ朝日「TVタックル」 2012年9月10日(月) 『人災でも泣くのは庶民?』 http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/ 原発に潜むジレンマ… 底無し電気代値上げ (秘)国民ツケ回しは3兆円? 人災でも泣くのは庶民? 資源封鎖で失業200万人? (秘)総括原価どんぶり勘定! 原発と安全保障の意味… あえて問う!脱原発で日経済は大丈夫か? 原発事故はマイナーな事故、って池田信夫が言ってるけど、この人の家にはTVもラジオも新聞もインターネットもないのかなぁ。現実もわからないし、想像力もないんだね。 — 合田伸也/Goda Shinyaさん (@shinya_ikari) 9月 10

  • ララビアータ:ベンヤミンの「神的暴力」とクライストの短編 - livedoor Blog(ブログ)

    ベンヤミンは、法を創造する暴力(神話的暴力)に対置して、法そのものを廃棄する「神的暴力」なるものを置いた。前者のわかりやすさに比して、後者はわかりにくい。 「神話的暴力が法を措定すれば、神的暴力は法を破壊する。前者が境界を設定すれば、後者は限界を認めない。前者が罪をつくり贖わせるなら、後者は罪を取り去る。」(『暴力批判論』岩波文庫p−59) とはいえ、ベンヤミンが挙げる例は乏しい。政治目標の達成する手段としての「政治的ゼネスト」に対して、国家権力そのものの廃棄を実現する「プロレタリア・ゼネスト」の例とか、旧約聖書『民数記』16章のコラーの徒党に対する神の裁きの例が、かろうじてあげられているにすぎない。 前者は、ジョルジュ・ソレルの『暴力論』から借りられたものであり、「政治的ゼネストが法措定的であるのに反し、プロレタリア・ゼネストはアナーキスティックだ」(p−51)とされている。つまり、「プ

    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • 【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?

    【放送】日テレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?筆者 金平茂紀 日のほとんどのメディアがロンドン五輪漬けになっているなかで、このような文章を書くのは心が重たくなる。だが、きちんとこの問題を論じることが大事だ。とかく一色に染まりがちと言われている日のマスメディアにおいて、首相官邸前や各所で展開されている脱原発、原発再稼働反対を訴えるデモ・集会をめぐっては、メディア間にはっきりとした扱いの違いがみられるからだ。この違いはどのような理由によるものなのかを把握しておくと、そこに自ずと見えてくるものがあるのではないか。 違いは新聞において明白だ。読売・日経・産経といった新聞は明らかに、脱原発集会、デモの報道に対して抑制的、あるいは露骨な嫌悪さえ滲ませている。逆に、東京・毎日・朝日の各紙は今回の事態に一定のニュース性を見出して、比較的大きく報じていた。とりわけ東京新聞は、紙面を大きく割い

    【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 1 名前: ぬこ(四国地方):2012/09/10(月) 18:00:36.44 ID:BXt9zKwI0 イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)でNASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、 先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。 彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。彼の装置はおよそ2時間半かけて 上空32キロメートル 以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功し

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • “なぜか嫌われる人”がしている言動 | ガジェット通信 GetNews

    仕事は結構デキるのになぜかまわりからは好かれない、性格は悪くないはずなんだけどいつの間にか敵をつくっている。そんな人、周囲にいませんか? 仕事を進める上で、同じチームや取引先、上司や先輩たちと信頼関係を築くことは絶対条件。しかし、些細な言葉やさりげない行動から、そうした信頼が脆くも崩れ去ってしまうことがよくあります。しかも、人はどうしてみんなが怒っているのか、まったく分かっていないご様子。自覚がなければ、反省することもできません。 今回は、周囲からかわいがられるスキルを紹介している『えこひいきされる人になる』(菊原智明/著、扶桑社/刊)から、“知らず知らずのうちにやってしまう嫌われる習慣”をピックアップします。もしかしたら、あなたも知らない間にやっているかも知れませんよ…? ■小さな塵も、積もれば山となる 所長と先輩のAさんは犬猿の仲。特に所長はAさんのことを嫌っている様子。そこで、思い

    “なぜか嫌われる人”がしている言動 | ガジェット通信 GetNews
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • 誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業研究所が公表した「サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~」というディスカッションペーパーは、最後に述べるように一点だけ注文がありますが、今日の賃金低迷現象の原因がどこにあるかについて、世間で蔓延する「国際競争ガー」という誤解を見事に解消し、問題の質(の一歩手前)まで接近しています。 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/12j031.pdf 賃金構造基統計調査を使用して、1990 年代及び2000 年代における日の常用雇用労働者の賃金変化の要因分析を行った。その結果、既存の研究結果と異なり、国際的な価格競争に巻き込まれている製造業よりむしろ、サービス産業の賃金が下がっていたことが判明した。 途中の数理分析は飛ばして、結論のところの文章を追っていくと、 製造業の賃金は、1993-1998 年の期間には上昇、19

    誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 麻生太郎 「私は衆議院で負けた。安倍さんは参議院で負けた。しかし、谷垣は全選挙に勝ってた・・・」

    解散総選挙を前に多くが手を上げた総裁選を、元総理のこの方は、 民主党を例えにチクリと皮肉ります。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347284905/ http://rkb.jp/news/news/9366/ 解散総選挙を前に多くが手を上げた総裁選を、元総理のこの方は、民主党を例えにチクリと皮肉ります。 ●自民党(福岡8区)・麻生太郎元首相 「若ければいいというものでないということは、この3年間、政権交代という名の壮大な社会実験は失敗に終わった自民党が反省すべきは、 むしろきちんとした対応ができる、もっと成熟した政治家というものを、もう一回、我々は、若さだけではないんだということを、改めて はっきりと全面に言ってしかるべきだと思いますけどね」 谷垣総裁は、次の総裁選を断念するに追い込まれました。 次の日のリーダーを任せる

    麻生太郎 「私は衆議院で負けた。安倍さんは参議院で負けた。しかし、谷垣は全選挙に勝ってた・・・」
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • タリバンがヘンリー王子殺害を予告、アフガニスタン

    アフガニスタンのバスティオン基地(Camp Bastion)に到着し、英陸軍のヘリコプターパイロットとして任務を開始した英国のヘンリー王子(Prince Harry、2012年9月7日撮影)。(c)AFP/JOHN STILLWELL 【9月10日 AFP】アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)は10日、前週末から同国に英陸軍航空隊の一員として再派遣された英国のヘンリー王子(Prince Harry、27)について、断固として殺害する計画があると明らかにした。 前月に米ラスベガス(Las Vegas)で全裸でパーティーに参加している写真が流出し世界中の話題をさらったヘンリー王子は、英国防省によると7日から、アフガン南部ヘルマンド(Helmand)州のバスティオン基地(Camp Bastion)でアパッチ・ヘリコプターのパイロットとして4か月間の任務を開始している。 タリバンの

    タリバンがヘンリー王子殺害を予告、アフガニスタン
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11
  • 食べたらすぐ下痢になる、その気持ちあなた達に分かりますか? | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344350500/ 5 : ラグドール(宮城県):2012/08/07(火) 23:43:40.16 ID:RWrywDle0 すげーわかるわ ウィルスじゃなく、気持ちだけでも下痢にできる 6 : ジャングルキャット(神奈川県):2012/08/07(火) 23:44:30.31 ID:3UICK37M0 どろどろのつけ汁の付け麺べると高確率で下す 続きを読む

    lotus3000
    lotus3000 2012/09/11