タグ

2012年10月12日のブックマーク (16件)

  • 「徴兵制復活」の7つのリスク - 「はなごよみ」公式ブログ

    「今時の軟弱な若者を、徴兵制で叩き直せ!」とおっしゃる人生の先輩方がたまにいらっしゃいます。しかしこれは現代の日社会において、当に適切な答えでしょうか。 1.物の武器を扱う技術の民間人への流出と、犯罪への悪用 「入隊して兵士としての訓練を受ける」という事は、何を意味しているのでしょうか。ただ「上官にスパルタ式にしごかれながら体を鍛える」では済みません。「物の銃を使った射撃の方法」や、「銃のメンテナンスの仕方」をはじめ、言葉は悪いですが「人を殺す訓練」も含まれることになります。 来これは、武装勢力から民間人を守るなど正しい方向で用いられるべき、そして節度を持って使われるべき技術です。現在の自衛隊員も、現場では余程の事がなければ実弾を撃てない程、厳しい決まりがあります。しかし、「徴兵制導入」とは、この「武器を扱う技術」を職業軍人だけが知るにとどめるのではなく、「民間人に流出させる」事

    「徴兵制復活」の7つのリスク - 「はなごよみ」公式ブログ
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ポスト「アイゼンハワー修正主義」の地平 - constructive monologue

    佐々木卓也『アイゼンハワー政権の封じ込め政策――ソ連の脅威,ミサイル・ギャップ論争と東西交流』(有斐閣, 2008年) アメリカ外交史研究において、いわゆる「アイゼンハワー修正主義」と呼ばれる研究潮流の登場によってアイゼンハワー(政権)の評価が一変したことは共通理解となっているといえるだろう。すなわち「『ゴルフとまぬけさだらけの8年間』と痛烈に揶揄された当時から、十数年後には、『巧みな手腕で自らの政権を舵取りした、知性的で、決断力に満ち、明敏かつ強力な指導者であり、あの冷戦の厳しい8年の期間中、自らの国を平和に導いた大統領』へと、アイゼンハワーおよびその政権の評価は、文字どおり、コペルニクス的転換を遂げた」のである(李鍾元『東アジア冷戦と韓米日関係』東京大学出版会, 1996年: 4頁)。李鍾元によれば、すくなくともアイゼンハワーの指導力に対する積極的評価、合理的計算に基づいた自己抑制的な

    ポスト「アイゼンハワー修正主義」の地平 - constructive monologue
  •  添谷芳秀『日本の「ミドルパワー」外交』ISBN:4480062351 - 梶ピエールのブログ

    こちらに来てから論文を中心に勤めて英文を読むようにしているので、全体的な読書量はめっきり落ちているのだが、たまには経済関係以外のものも読んでみようと、出発前にあまり深く考えずに持ってきていたこのを手に取ったら、たまたま今考えていることと重なる点が多くてなかなか面白く読んだ。 外交のずぶの素人としては、中国問題にも造詣の深い著者ならではの日・中・米間の微妙な外交バランスに関する記述には示唆される点が多かった。また中曽根外交は吉田外交の正統的な後継者としてみなすべきだ、といった指摘も非常に興味深かった。もっとも、戦後の日外交の「よい点」を一貫して褒めようとする一方で、例えば沖縄基地問題などの戦後日外交によってもたらされたと考えられるさまざまな矛盾点を(当事者による評価に一言も触れることなく!)あまりに簡単にスルーしてしまう書の姿勢には、違和感がないわけではない(というか大いにある)。し

     添谷芳秀『日本の「ミドルパワー」外交』ISBN:4480062351 - 梶ピエールのブログ
  • バクテリアの排泄物から純金を作り出すことに成功(米研究) : カラパイア

    ゴールドラッシュ、錬金術、徳川の埋蔵金、古くから人々は金に魅了され一攫千金をめざし様々な試みを行っているわけだが、そんな中、米ミシガン州立大学の微生物学研究科のカゼム・カシフィ教授と電子工学科のアダム・ブラウン助教授が、「Cupriavidus metallidurans」というバクテリアが、自然界に存在する塩化金を消化し、純金(24金)の砂金の排泄物を生み出すことを発見したそうだ。

    バクテリアの排泄物から純金を作り出すことに成功(米研究) : カラパイア
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
  • 1950年代からすすめられていた、米軍によるUFOプロジェクト「Project 1794」が機密解除される : カラパイア

    UFOはほぼ存在していた。そしてそれは宇宙人によるものではなく、米軍の手によるものだったのだ。米国の国立公文書記録管理局は最近、米空軍が1950年代に進めていた超音速の空飛ぶ円盤建造プロジェクト「Project 1794」に関する概略図と詳細を公開した。

    1950年代からすすめられていた、米軍によるUFOプロジェクト「Project 1794」が機密解除される : カラパイア
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    軍事機密だから、神経をとがらせていたのだろうな。だが宇宙人陰謀論はこれで消えるかどうか疑問だ。
  • もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎 : カラパイア

    白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しないそうだ。一重まぶたが多く見られるのはアジア人の特に日中国韓国などの北東アジアの地域、と北に位置する一部の地域にのみだという。いったいなぜなのか?その一説が紹介されていた。

    もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎 : カラパイア
  • 幻魔大戦とGLA - 仮想と現実

    幸福の科学が政治団体作って「金田一少年」の作者を擁立とか言う話の中で気になったネタ。 平井和正が高橋佳子の「真創世記」ゴーストライターだという話はよく知られている。GLA側の見解としては口述筆記しただけということだが、そのことは問題ではない。平井が少なくとも高橋信二死去から、高橋佳子による引継ぎという重大な、そしておそらくは教団内部に分裂の種がまかれた時期にGLAにかかわり、心酔していたという事実が、後の小説版「幻魔大戦」に大きな影響を与えているということがファンとしては重要である。 もともと漫画版「幻魔大戦」自体が、70年代へと向かう時代の閉塞の中で生まれた元祖ハルマゲドン漫画であるのは確かなのだが、このマンガと、角川文庫版幻魔大戦の間に平井のGLA関与の時期が挟まっている。小説版の冒頭がマンガをほぼ忠実になぞりながら、ニューヨーク暴動のあとは東丈が教組になっちゃう宗教小説になったという

    幻魔大戦とGLA - 仮想と現実
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    SFと宗教とのつながり。幸か不幸かすれ違うところにいたけど、はまらなかったんだよな
  • 大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !

    大阪市ホームページ大阪市と大阪府の借金の状況についてより大阪市と大阪府の負債残高。同じ時期の比較なのでリーマンショックが云々なんて言い訳にならない。平松前市長に比べて橋下前府知事がいかに無能かがよくわかるグラフだが、橋下市政になってから、ホームページから抹消された 笑) よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 日維新の会の幹事長である松井大阪府知事は、2012年の9月定例議会の一般質問で、2011年度の決算見込みで、自治体の財政状況を示す指標の一つ、財政規模に対する実質的な公債費の比率を示す実質公債費比率が18・4%となり、地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体となることを公表しました。 この中で、松井府知事は、今後も同比率の増大が懸念される財政状況にあることを告白しました。この結果は橋下・松井氏両氏ともによくよく知

    大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    粉飾決算団体、日本維新の会。こいつらにまかせたら国民の財産を持ち逃げして海外逃亡しかねんな。
  • ジョシュア・ノートン - Wikipedia

    ジョシュア・エイブラハム・ノートン(Joshua Abraham Norton、1818年2月4日 - 1880年1月8日)は、アメリカ合衆国の帝位僭称者。 19世紀のアメリカにおいて「合衆国皇帝」(Emperor of The United States of America)を自称した[1]。更には当時アメリカと敵対状態にあったメキシコの保護者として帝位請求を行った[2]。 概要[編集] イギリス生まれのイングランド人で、南アフリカで幼少期を過ごした資産家の子息であった。1845年後半にケープタウンを離れ、リヴァプールを経由して翌1846年3月にボストンにたどり着いた[3]。 その後、1849年にサンフランシスコに邸宅を購入して移り住み、父親から受け継いだ遺産4万ドルを運用して一財を作った。成功した実業家として裕福な生活を送っていたが、ペルー米の投機に失敗して破産したことを契機に正気を

    ジョシュア・ノートン - Wikipedia
  • 専門家は素人から見える風景を想像できないといけない - レジデント初期研修用資料

    ちょっと前のニュース、安倍晋三自民党総裁が、「憲法改正を次の総選挙の争点にしたいという」意向を表明したことについて。 個人的にはあれは大失敗なんじゃないかと思う。よしんばそれが専門家から見て一番大事なことであったのだとしても、専門家がサービスの対象にしている「素人」が困っているであろう目先の問題を無視すれば、どれだけの技量を持った専門家であっても、支持を勝ち取るのは難しい。 風邪の症状で患者さんが外来を受診して、たとえば何かの成り行きで採血を行ったら糖尿病が見つかって、「風邪なんてどうでもいい。あなたの問題は糖尿病だ」とという態度になってしまう同業者はけっこう多い。ウィルス性の風邪に比べれば、糖尿病のほうが医学的には大きな問題で、こうした態度は決して間違ってはいないのだけれど、これをやった主治医はたぶん、高い確率で患者さんからの信頼を失ってしまう。 たとえ「根的な問題」がその専門家に見え

  • 社会/「社会」/社会的なもの - tukinoha’s blog

    『社会思想史研究』の最新号で「<社会的なもの>の概念 再考」という特集が組まれていたので、その中の何かの論文を読みました。「社会的なもの」って最近よく耳にしますが、よくわからない。出所はよくわかりませんが、広めたのは市野川容孝『社会』でしょう。この中で市野川は「社会的なもの」を、社会における不平等の認識と、その是正へと向かう規範性、と定義しました。単なる分析概念ではなく、規範的概念なのだ、と。しかし、それが社会科学の対象である「社会」とどう関わるのか、「社会的なもの」って結局「社会民主主義」のことなのか、色々疑問は残ります。『社会思想史研究』の特集のなかでは、森政稔氏が、社会/社会的なもの/社会民主主義はそれぞれ違った文脈から出てきたものであり切り分けて理解すべきだと述べていますが、基的には私も賛成です。では、どう区別するか。 まず社会について。これは「全時代を通して存在する人間の結合

    社会/「社会」/社会的なもの - tukinoha’s blog
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    社会という言葉。さらに丸山真男と田辺元との接点。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    かつての自分はあずまんの意見に近いが、現状の惨状を見たため転向した。本当は※8のように進むことを望んだんだけど、それ以前に何をもって国家の統合と目的をなすのかの社会的同意がなされてない。
  • はてなブログ

    2024/1月に読んだ 全くを読めなくなっていた。漫画ですらも。 買ってはみるものの、手にも取らず積読していた。 年末に、年間300冊を読んでいる方が、2023年で印象に残っているを紹介しているblogを読んだ。その中から1冊読みたいが見つかった。物理ではなく、電書だったら読…

    はてなブログ
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    徴兵制待望の中にある、資本家の他人コントロールへの欲望の指摘。仮に徴兵制でなく志願制であっても、「貧困大陸アメリカ」のような貧乏人が大学奨学金を得るために戦争に志願することになりかねない。
  • 乙武洋匡「iPS細胞で手足が作れるようになっても…いらない(笑)」 : 暇人\(^o^)/速報

    乙武洋匡「iPS細胞で手足が作れるようになっても…いらない(笑)」 Tweet 1: クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/10(水) 18:25:40.19 ID:J3hgp8AN0 作家の乙武洋匡(36)がノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥教授の「iPS細胞」について、自らの考えを10月9日(2012年)のツイッターで語った。フォロワーから「乙武さんは、iPS細胞で手足が作れるようになっても、要らないって言うんでしょうね」と質問された乙武は、「うん、要らない(笑)」と答えた。このやり取りを見たほかのフォロワーから理由を問われ、 「だってさ、みんな考えてみてよ。じゃあ、なんで、みんなは自分の顔を好みにする整形手術を受けないの?」と返答している。 http://www.j-cast.com/tv/2012/10/10149603.html 5: ジャガーネコ(大阪府):20

    乙武洋匡「iPS細胞で手足が作れるようになっても…いらない(笑)」 : 暇人\(^o^)/速報
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/12
    まあ実際に成長した脳がどこまで認識するかという問題もありそうだね。
  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議