タグ

2012年10月13日のブックマーク (38件)

  • 孫崎享が書かなかった鳩山一郎の「統帥権の干犯」論 - kojitakenの日記

    孫崎享が『戦後史の正体』に書いたことと書かなかったことを指摘するのは、著者・孫崎の執筆意図を明らかにするために有用だろう。 私は既に、吉田茂、鳩山一郎、岸信介の3人の政治家の日国憲法に対するスタンスに孫崎が触れなかったことを、宮崎学の著書『安倍晋三の敬愛する祖父 岸信介』(同時代社, 2006年)と対比しながら述べた。 下記は孫崎が石橋湛山を評価した部分の記述。 石橋湛山は戦前、軍部に対し、きびしい警告を行っています。 戦前、日の軍部が暴走した背景に統帥権(とうすいけん)という問題がありました。大日帝国憲法に「天皇は陸海軍を統帥す」とあることから、軍事面における権限はすべて天皇と天皇を支える軍部がもっており、内閣はそれに干渉できないという考えです。 軍部はこの統帥権をたてにとり、暴走をくり返しました。そのひとつがロンドン海軍軍縮会議において、政府代表が海軍の削減に合意したのは統帥権違

    孫崎享が書かなかった鳩山一郎の「統帥権の干犯」論 - kojitakenの日記
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    極右のノイホイさんですら軽率と言われるぐらいだもんなあ。
  • ネットは世の中をどう変化させるか 肯定派と否定派の意見

    リアルの社会で左翼の凋落が著しいのと同様、ネット上でも左派は存在感が薄い。全体として見ると、ネット上では保守的な言論に勢いがあり、掲示板等への書き込みも圧倒的に保守的な発言が多い。一方、左翼は“タコツボ”化し、広がりを持てないでいる。 そんな左翼を横目に、ここ数年、ツイッター、フェイスブックといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を中心として、新しい潮流が勢いを増して若者に影響を与えている。かつて共産党や社会党を闘わない「既成左翼」と批判して過激な行動に出た「新左翼」が生まれたように、“老朽化”した左翼に代わるものとして登場した「SNS新・新左翼」とも呼ぶべき人々である。 その思想には、いくつかの特徴があるという。ひとつは、SNSなどネットの新しい技術、サービスが普及することで社会に変革が起こり、理想社会が実現するといった技術決定論的な考え方だ。そうした人たちが「左翼」と形

    ネットは世の中をどう変化させるか 肯定派と否定派の意見
  • 橋下維新、石原知事に配慮の東京維新と連携停止 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日維新の会」が、同会の東京支部にする予定だった都議会の新会派「東京維新の会」(代表・野田数都議)との連携を停止したことがわかった。 憲法改正を掲げる日維新の基政策に反し、東京維新が都議会で憲法破棄を求める請願に賛成したため。日維新は東京維新の取り扱いを執行役員会で判断するという。一方、東京維新は日維新側に謝罪文を提出。野田都議は11日、読売新聞の取材に「憲法破棄が持論の石原知事との関係に配慮して賛成したが、軽率だった。引き続き日維新の傘下に入ることを目指し、今後はすべての指示に従う」と話した。

  • 「本に年100万使」っていいとしたらなにを買うか、妄想してみた - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, NAVER まとめで話題になっていた下記の記事。に年100万使う私が選ぶ!値段の10倍得する10選 - NAVER まとめ年間で100万円を書籍代にぶち込むというまとめ主が、その豊富な読書体験の中から精選した珠玉の10冊を紹介するというものなのだが、少し高めに見積もっても1冊2,000円前後の自己啓発書が中心のようなので、おそらく500冊程度の自己啓発書を読んだ上でのラインナップなのだと思われる。読んだことのないも含まれているのでそのセレクトに対しての論評や感想は控えるが、「大変だなあ」とは思った。 で、ここから先は上記記事には全く関係なくなるのだが、ある日、口元に豊かな髭を蓄えた、シルクハットを頭に載せた細身の老人が俺の目の前に現れて「この100万をあなたにさし上げましょう。ただし、を買う以外には使ってはいけませんよ、それではごきげんよう」と、インクのいい匂いのする

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    まあ、こうなるだろうなあ。百科事典の乱読は楽しいぜ。
  •  中井久夫『「つながり」の精神病理』 - 西東京日記 IN はてな

    『世に棲む患者』につづく「中井久夫コレクション」の第2弾。『世に棲む患者』は『中井久夫著作集』第5巻「病者と社会」の中に収められた文章を中心に編まれたものでしたが、こちらは『中井久夫著作集』第6巻「個人とその家族」からセレクトされています。 『世に棲む患者』よりも近年に書かれた文章が多く、また内容も精神医学的なものばかりでなく一般的な世相を取り上げたものが多いので、こちらのほうが読みやすいと思います。 キワードとなるのは「家族」「ポスト経済成長社会」「老人」といったところでしょうか。 まず「ポスト経済成長」。 ただ、このに収録されている文章の多くは80年代の前半に書かれたものでバブルの真っ最中。そんな中で中井久夫は次のようなことを述べています。 問題は、私がかつて「普遍的職業」と呼んだものが消滅する、あるいはしつつある可能性である。「普遍的職業」とは、私の意味では、ある気質、ある特性、あ

     中井久夫『「つながり」の精神病理』 - 西東京日記 IN はてな
  • 森口氏、自らを「ノーベル賞候補」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121013-1031981.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 森口尚史氏は、自ら実施したと主張する臨床研究の内容を早口の関西弁で長時間語り、積極的な性格を

  • 「若者は、物が溢れた豊かな時代に生まれて、苦労も不満もなく育ってきた世代」というイメージ - yuhka-unoの日記

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 1979年生まれのデジタル原人の話も聞いていっておくれよ | LUNATIC PROPHET 89年生まれの人と、79年生まれの人の、インターネットとの関わりについて書かれた記事。この二つの記事が書かれた当時は、自分の世代とインターネットとの関わりについて話す人が沢山出てきて、なかなか面白かった。 それらの話を読んでいて思ったことは、若者は年長者世代から「デジタルネイティブ世代」と言われているけど、実際はそうでもないということだった。上の89年生まれの人は、親御さんのPCをバレないようにこっそり使っていたそうだけど、私の親なんて、全くネットにコミットしない人だったので、私がインターネットに触れたのは、学業を終えて自分で稼ぐようになってからだった。だから、けっこうネットにコミットするのは遅かったのだ。 ネット普及初期の頃にネットにコミッ

    「若者は、物が溢れた豊かな時代に生まれて、苦労も不満もなく育ってきた世代」というイメージ - yuhka-unoの日記
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    現代の貧困と過去の貧困との違いが面白い。つまりものを作り出す力がなくなっているという貧困が現代の貧困なのか。
  • 渡邉美樹 on Twitter: "ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに本当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:"

    ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:

    渡邉美樹 on Twitter: "ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに本当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:"
  • 「森のゴルフ」、チェコ発祥のエクストリームスポーツ

    サクラの木の枝とテニスボール、そして一緒に楽しむ仲間さえ揃えば、「紳士のスポーツ」であるゴルフもエクストリームスポーツに大変身する。チェコ・ボヘミア(Bohemia)地方の「森のゴルファー」たちが技を競うのは、通常のゴルフ場ならばコースアウト扱いにしかならない森の中。その難しさは、トッププロも手を焼くレベルだ。 現在チェコ国内で年間9つのトーナメントが開かれ、数十人が参加する「森のゴルフ」の発祥は、10年前にさかのぼる。サマーキャンプで子どもたちにゴルフを楽しんでもらおうと、2人の人物が考案した。プレーだけでなく自分でゴルフ用具をそろえる楽しみも教えたいと、クラブは木の枝を削って作った。だが当の大人たちが盛り上がってしまい、キャンプから帰宅後、友人たちを集めて遊び始めたのだという。 プレーヤーは帽子をかぶり、男性なら色鮮やかなネクタイを締めるのがルール。クラブはサクラやクルミなど、硬い木な

    「森のゴルフ」、チェコ発祥のエクストリームスポーツ
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • ワタミ渡邉美樹会長、労災認定された社員の自殺すら"総理大臣になる夢"のために利用

    新入社員を入社2ヶ月で過労自殺に追い込んだブラック企業、ワタミの渡邉美樹会長のTwitterでの「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」とのツイートに怒りの記事を書きましたが、渡邉会長はその10分後にさらに無神経なツイートをしていました。 この無神経さ、独善さは当に許せない。 バングラデシュ 朝、五時半に、イスラムの祈りが、響き渡っています。たくさんのご指摘に、感謝します。どこまでも、誠実に、大切な社員が亡くなった事実と向き合っていきます。バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。 Twitter / @watanabe_miki: バングラデシュ 朝、五時半に、イスラムの祈りが、響き … 「亡くなった彼女も期待してくれていると信じています」。渡邉会長、これ、遺族の前で言えるんですか? 労災認定された女性社員が望んでいたのは

    ワタミ渡邉美樹会長、労災認定された社員の自殺すら"総理大臣になる夢"のために利用
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    世界は自分の夢の実現のためにあるというタイプなんだろうなあ。あまりに過酷な環境で何かをなそうとすると、右だろうと左だろうとこういうタイプが生き残ってしまうのだろうか。
  • 【父の教え】ワタミ会長・渡辺美樹さん 誠実な生き方、経営の原点に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    や介護、農業など幅広い事業を手掛けるワタミ会長の渡辺美樹さん(52)が社長を目指したのは小学5年生のとき。経営悪化で、父の秀樹さんが会社を清算したのがきっかけだった。「父のかたきを取る」という強い思いが、後に会社を立ち上げる原動力になった。 秀樹さんはテレビコマーシャル会社社長、母の美智子さんは映画コマーシャル会社社長。美樹さんが子供の頃は絵に描いたような裕福な家庭だった。「家に町内で最初にカラーテレビが入った。日曜日の夜には家族でレストランへ行き、外を楽しんでいた」 だが、小学5年生のとき、運命が大きく変わる。昭和45年5月、最愛の母が長年患っていた腎臓病の悪化によって、36歳の若さで帰らぬ人となった。 心が空っぽになり、生きる意欲を失った。打ち込んでいた野球の練習にも行かず、部屋に引きこもる毎日。救い出してくれたのが、秀樹さんだった。ある日、美樹さんを近所の公園に連れ出し、「出生

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    親父の復讐をしたいのはわかるけど、それで過労死した従業員達の子供の恨みを買って結果として社会主義化の方向に向かったら意味ないよね?アーレントが指摘する成り上がりの典型的類型に当てはまるなあ。。
  • "日本の戦後、多くの子女がGHQの米兵にレイプされる事件が頻発したため、GHQの為に慰安婦を募集して、慰安所を儲けた。「女の防波堤」と呼ばれた。この話はぜんぜん出てこない

    エントリタイトルで引用したように、連合軍向けの慰安施設RAAにまつわるデマだが、tumblrやtwitterで拡散しているらしい。 もともと2ちゃんねるに書き込まれ、まとめサイトに採用された匿名の主張にすぎず、根拠も提示されていない。 http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1723366.html それが下記tumblr等に転載されて広まっているようだ。 http://laft.tumblr.com/post/32572680025/ghq 日の戦後、 多くの子女がGHQの米兵にレイプされる事件が頻発したため、... しかし、エントリタイトルでも簡単に説明したように、RAAは1945年8月18日に日政府が開設するよう指示していた。連合軍が進駐したのは8月24日だから、GHQの米兵が婦女暴行事件を起こしたため開設したという主張は時空がねじれ

    "日本の戦後、多くの子女がGHQの米兵にレイプされる事件が頻発したため、GHQの為に慰安婦を募集して、慰安所を儲けた。「女の防波堤」と呼ばれた。この話はぜんぜん出てこない
  • 「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース

    地球の近くにダイヤモンドでできているとみられる星がある──米イェール大学とフランスの天体物理学研究機関が専門誌に論文を発表した。 その星は地球から40光年の距離にあるかに座55番星の惑星「かに座55e」。半径は地球の2倍程度、質量は8倍という「スーパーアース」だ。かなりの速度で主星のまわりを公転しており、この星の1年はたったの18時間。星の表面は摂氏約2150度の高温になっており、人は住めそうもない。 この星の組成について、ありうる組み合わせの中から計算で導き出されたのは、この星が主に黒鉛とダイヤモンド(ほかに鉄やシリコンなど)でできているという結論だった。少なくとも惑星の質量の3分の1はダイヤモンドでできており、これは地球3つ分に当たるという。 地球と同じような惑星に見えるからといって、今後は地球と同じ組成などを当てはめるわけにはいかなくなる──と研究者。地球と似た大きさの惑星の形成につ

    「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース
  • 社会保障の知られざる課題 - 経済を良くするって、どうすれば

    世の中、社会保障の負担をどうするかに血眼になっているときに、筆者は、まったく別のことを思っている。日における最大の課題は社会保険料の段差だなんてね。これが格差是正の足枷になっているなんて、誰も思っていないだろうなあ。 日は自殺大国だ。こうなったのは、1997年のハシモトデフレからである。これで経済状況が悪化したことが大きな原因になっている。この時から、失業が増大し、就職が難しくなったというだけでなく、非正規と正社員の二分化が進んだことも、人々に大きなストレスを与えるようなった。 改めて言うまでもないが、非正規にしかなれなければ、将来に希望が持てない。かたや正社員となると、長時間労働は避けがたい。ちょうど中間がないのである。がんばれると思ったら正社員になり、辛くなったら短時間労働に変わるというわけにはいかない。こうした望みや逃げ場のない環境は、実にストレスフルである。 では、なぜ企業はこ

    社会保障の知られざる課題 - 経済を良くするって、どうすれば
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 142 days, 3 hours, and 15 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

  • 小熊英二編著『平成史』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    小熊英二編著『平成史』(河出ブックス)を、執筆者の一人である仁平典宏さんよりお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309624501/ このは、 私たちはどんな時代を生きているのか。政治、地方‐中央関係、社会保障、教育、情報化、国際環境とナショナリズム……気鋭の論者が集い、白熱の議論を経て描く、新たなる現代史のすがた。 ということで、こういう方々がこういうテーマを執筆しています。 序文(小熊英二) 総説——「先延ばし」と「漏れ落ちた人びと」(小熊英二) 政治——再生産される混迷と影響力を増す有権者(菅原琢) 地方と中央——「均衡ある発展」という建前の崩壊(中澤秀雄) 社会保障——ネオリベラル化と普遍主義化のはざまで(仁平典宏) 教育——子ども・若者と「社会」とのつながりの変容(貴戸理恵) 情報化——日社会は

    小熊英二編著『平成史』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • カナダ人少女がユーチューブでいじめ告白、自殺

    (CNN) カナダの十代の少女アマンダ・トッドさんは、動画投稿サイト「ユーチューブ」にいじめの悩みを告白する動画を投稿した。この動画は音のない白黒の動画で、アマンダさんの顔ははっきりと見えないが、彼女は黒マーカーでメッセージが書かれたカードの束を持っており、そのカードを1枚ずつめくっていく。そしてこのカード1枚1枚に、アマンダさんが経験した苦悩が書かれている。 アマンダさんは中学1年の時、友達とウェブカメラで自分の姿をインターネット上に公開したところ注目を集め、「かわいい」「魅力的」などの称賛の声が寄せられた。 その中に裸が見たいという声があったので、アマンダさんは1年後にその要望に応えた。すると交流サイト「フェイスブック」上で、知らない人から、もっと見せないと彼女のトップレスの写真を公開すると脅された。その人物は、アマンダさんのメールアドレスから、学校、親戚、友人、家族なども知っていたと

    カナダ人少女がユーチューブでいじめ告白、自殺
  • すべての栽培米、起源は中国・珠江 英誌ネイチャー

    ベトナム・ハノイ(Hanoi)郊外の水田(2012年9月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【10月13日 AFP】栽培されているコメ全種類のDNA分析を行った結果、すべて中国南部・珠江(Pearl River)流域を起源としていることがわかった。3日の英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された研究論文で明らかになった。 小麦、トウモロコシと並ぶ三大穀物として世界中でされているコメ。数百に及ぶ種類があり、その起源については長年論争の的となっており、なかには栽培化は世界各地で同時に始まった、2種類の系統が並行して登場した、などの説もある。 しかし今回発表された論文によると、世界で初めて栽培されたコメはジャポニカ米で、数千年前に珠江の中流域に自生していた野生のイネから育てられたとされる。 栽培米の品種は、大きく分けてジャポニカ米とインディカ米の2系統に分けら

    すべての栽培米、起源は中国・珠江 英誌ネイチャー
  • ほんの少しの悪いことで、最高の思い出が台無しになるのを防ぐ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    脳というのは自分自身をだましたりからかったりするのが大得意ですが、私たちはそのおかげで散々な目にも遭います。何か特別なイベントの時も、全般的にはステキな経験だったはずなのに、たったひとつの些細なトラブルのせいで、ひどい思い出として記憶されることもあります。 米・ニューヨークで消費者心理を研究しているPeter Noel Murray博士は、「Psychology Today」でこのことを以下のように説明していました。 あるお客さんが、商品やサービスにとても満足していたとしても、たったひとつでも嫌なことがあると、「嫌な記憶」として思い出します。例えば、休日に最高のレストランで夕をとったとします。お店の雰囲気はすてきで、料理もこの上ないほどおいしくて、ワインもすばらしい。ここまでは完ぺきでした。 しかし、ウェイターがテーブルを片付ける時に、あなたのひざにコーヒーをこぼしてしまいました。どんな

    ほんの少しの悪いことで、最高の思い出が台無しになるのを防ぐ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • 主張すること自体は悪いことではない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    領土問題に関して言えば、日政府はまさに当事者ですから領有権を主張するのはある意味で当然です。当事者が自分の利益のために主張することですから。 中国に対抗、尖閣諸島の領有主張=NY首席領事が米TV出演 時事通信 10月12日(金)10時26分配信 【ニューヨーク時事】在ニューヨーク総領事館の川村泰久首席領事は11日、米テレビ「NY1」のニュース番組に出演し、尖閣諸島について「法的にも歴史的にも日の領土であることに疑問の余地はなく、解決すべき領土問題は存在しない」と主張した。 尖閣をめぐっては中国側が米主要紙に領有権主張の全面広告を出すなど対米世論工作を強めており、日政府も対抗して発信を強化していく考えだ。 川村首席領事は「石油資源の可能性が指摘された後の1971年まで100年近く、中国が日の尖閣領有に反対したことはない」などと指摘。同時に「日中両国は国際秩序と経済繁栄に対して大きな責

    主張すること自体は悪いことではない - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!

    iTempo @T_coexist1983 当方こんな絵を色鉛筆で描いている故、11/10〜11日開催のデザインフェスタにはこういった方向性の絵を各種グッズ化したものを出品しようかと考えております。ブース番号はE-132、奇才しり画伯との共同ブースにてお待ち致しております http://t.co/EnsIGRHd 2012-10-12 11:32:45

    色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!
  • とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた

    公務員が相変わらず人気のようです。 確かに、現在の日を取り巻く現状から公務員になりたい人の気持ちはわかります。 私自身公務員をしておりますので、公務員志望の方からアドバイスを求められることがあります。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 前回、ちょっと暗くなるようなエントリーを書いたので今回は少し軽いノリで書きたいと思います。 1 公務員に対する妬みと憧れ私は一地方公務員ですので、市民と日々接する機会が多いのでよく感じるのが公務員に対する嫉妬と憧れの眼差しです。公務員に対しては、俺らの税金で飯いやがって、もっと働けと思ってる一方で、自分の息子は絶対公務員、娘は公務員の嫁と考えている人が地方はやっぱり多い。確かに、地方でまともな職業といったら、公務員、教員、銀行員といったところです。だから、地方

    とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
  • カネの回らないコンテンツは衰退するのか(短歌を例に) - phaの日記

    最近、「ネットでみんな無料でコンテンツを発表するようになってタダでいくらでもコンテンツが楽しめるので、ライターとかミュージシャンとかがえなくなってしまって文化衰退の危機にある」なんて話をときどき聞くけれど、僕はその話を聞くたびに短歌のことを思い出している。 10年くらい前の学生の頃に、短歌をよく作ったり短歌サークルに顔を出したりしていた頃があった(pha::home > 作品群 > 短歌)。短歌というジャンルはもうずっと昔からカネにならないのが前提で、短歌でカネを儲けようとする人もほとんどいなくて地味で小規模な世界なんだけど、でもそんな状況でもそれなりに新しい若い人が参入してきたり、いい歌が年々生み出されていったりしている。だから、全くカネにならなくてもそれなりに世界は回るしそれなりにいい作品が生み出されていくということを何となく実感として知っている。 ということを書こうと思ったのは、昔

    カネの回らないコンテンツは衰退するのか(短歌を例に) - phaの日記
  • 「外国人が自国の伝統衣装を紹介するスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    (オランダ) 君たちの国の伝統的な衣装を投稿していってよ。 もしそういうのがない(アメリカとかカナダとか)国は伝統衣装に近いものなんかを投稿していってくれ。 例えばカウボーイの服装とかね この画像はオランダの伝統衣装。田舎の残念な衣装だな。これのせいでオランダって国が間抜けに見える boards.4chan.org/int/res/6122994 Comment by Anonymous 10/02/12(Tue)13:04 No.6123020 (アメリカ合衆国) ネイティブも含めるの? Comment by Anonymous 10/02/12(Tue)14:36 No.6123909 (ノルウェー) この衣装の何が良いってナイフを合法的に公の場に持ち歩けるってことだよ 帽子とナイフがこの衣装のセットになってるんだ Comment by Anonymous 10/02/12(Tue)1

    「外国人が自国の伝統衣装を紹介するスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • 「みんな」との連携、再び模索し揺れる維新の会 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「日維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が、みんなの党との連携の是非を巡って揺れている。 衆院選を戦う上で同党の力が必要との考えである橋下氏に対し、9人の国会議員団(松野頼久代表)には、同党から移った上野宏史、桜内文城、小熊慎司の3参院議員がいて、しこりが残っているためだ。 両党は当初、衆院比例選での「統一名簿」を検討するなど蜜月関係にあった。その後、橋下氏が、みんなの党の事実上の解党・合流を求め、同党の渡辺代表が拒否し、党全体での交流は途絶えていた。しかし、各種世論調査で維新の会の失速が明らかになると、「東日で強いみんなの党との選挙協力が必要」(維新の会幹部)との考えが再び強まった。橋下氏は「みんなの党とは第3極の一つの塊になり、有権者に選択肢を提示するのが来のあり方」(4日)と強調、松井一郎幹事長(大阪府知事)はみんなの党の江田幹事長と接触。国会での統一会派結成案も浮上している

  • 『ノーベル賞受賞の山中伸弥さん「iPS細胞研究所の9割は有期雇用で不安定。正社員化へ頑張りたい」』

    10月10日に放送されたNHKクローズアップ現代「ノーベル賞受賞 山中伸弥さんに聞く」。この番組のインタビューの中で、山中伸弥さんは次のように語りました。 ――国際競争が激化する中で、特許を巡る戦いもあります。山中先生は研究と同時に、特許戦略というのを積極的に取り組んできたわけですけれども、いま海外に負けないように特許を取っていくことが、なぜそれほど大事なことなのでしょうか? ◆山中 特許というのは一般的には、技術を独占する民間企業であったりが技術を独占して、自分たちだけで研究を進め、開発を進めるためのものなんですが、私たち京都大学は、逆に、独占させないために、京都大学が特許を取ることが重要であると考えています。 公的機関である京大が特許を取ることによって、いろんな企業であったり、研究者が自由にリーズナブルな条件でこの技術を使える、そのために頑張って特許の取得に力を入れています。 ――しか

  • 西原理恵子氏 前夫と最後の半年過ごせたのは高須院長のお陰

    女性セブン10月25日号に掲載されている対談記事において、ふたり揃って熱愛宣言をした高須クリニック院長の高須克弥氏と漫画家の西原理恵子氏。出会いは10年前。当時はお互いに結婚相手がいる身でもあり、男女の関係を意識することはまったくなかったという。 西原氏は1996年に結婚し、1男1女をもうけたものの、アルコール依存症となりDVを受けるなどして大変な思いをした末に別れた夫がいた。そして、離婚から3年経った2006年、西原さんと高須さんの絆を深める出来事が起こる。修羅場の末に別れたにもかかわらず、離婚した夫ががんになり、西原さんに復縁を求めてきたのだ。 西原:この人(高須さん)はお医者さんだから、毎日会って、元夫のアル中やがんについてもいろいろ相談していました。当、「医者がそばにいるといいなぁ~~~!」って思った(笑い)。だけど、命が残り少ないことがわかった元夫が、家に戻りたいと言ってきてい

    西原理恵子氏 前夫と最後の半年過ごせたのは高須院長のお陰
  • 実験失敗の院生に“罰金”34万…准教授を懲戒 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛大は12日、失敗した実験の費用名目などで、指導する男子大学院生から約34万円を取り上げたとして、大学院医学系研究科の40歳代の男性准教授を出勤停止14日間の懲戒処分にした。 発表では、准教授は2009年6月、院生に対し、失敗した実験で使った試薬や器材の費用を自己負担するよう指示し、25万円を支払わせたほか、同7月にも財布から9万2000円を取り上げた。また、キャッシュカードの暗証番号を聞き出そうとしたり、ATM(現金自動預け払い機)で残高照会をさせて額を見たりもした。 大学側は院生から相談を受けて調査。准教授は事実を認め、「実験がうまくいけば返金する予定だった」と話したという。同大学は実験費用を学生・院生に負担させることはないといい、記者会見した安川正貴・医学系研究科長は「現金を支払わせたこと自体が不適切と判断した」と処分理由を述べた。

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 「帝国憲法は現存、理解」 → 「ありえない」/批判集中受け 橋下代表主張一変

    「日維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は10日、同会と連携する「東京維新の会」が、戦前の大日帝国憲法の復活を求める請願に都議会で賛成した問題をめぐり、「大日帝国憲法の復活なんて一部の特定のマニアの中だけでやっておく話だ」と語りました。請願賛成に「信じがたい」との批判が集中していることを受けて当初の論調を一変させた格好です。 橋下氏は、前日の9日には「党部の方であれやこれやとは言わない」と容認。請願に示された“現行憲法は無効で大日帝国憲法が現存する”という特異な考え方についても「そういう理屈も成り立つことは理解している」と語っていました。 ところが、10日の市役所での囲み取材では「大日帝国憲法復活はどう考えてもありえない」と強調。「日維新の会」が「東京維新の会」の側から「始末書みたいなもの」を受け取ったことを明かし、「始末書を出すぐらいなら初めからやらなければいい」と突き放しま

    「帝国憲法は現存、理解」 → 「ありえない」/批判集中受け 橋下代表主張一変
  • 普天間で橋下氏変節?「関空」から「辺野古」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党・日維新の会代表の橋下徹大阪市長が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について「辺野古(同県名護市)以外の案は頭にない」と表明し、波紋を広げている。 大阪府知事時代には関西空港での受け入れに言及するなど沖縄の負担軽減を訴えてきただけに、沖縄の地元メディアは「変節だ」と批判し、維新の会幹部からも「代表の個人的な意見にすぎない」と戸惑う声が出ている。 「代替案がなければ辺野古しかない」。橋下氏から辺野古案が飛び出したのは9月23日、維新の会が大阪市内で開いた公開討論会でのことだ。「内政問題と外交は別だ。政治家がいい格好をして、簡単に今までやってきたことを変えるわけにはいかない」とも述べ、普天間返還を巡る日米合意の重要性を強調した。 沖縄県内からは、すぐさま反発が上がった。 地元紙の琉球新報は2日後の社説で「変節以外何物でもなく、国民の誤った認識を助長しかねない」と非難。沖縄タイム

  • ローマ法王:アラビア語で祈り 連帯示す…謁見式で初 - 毎日jp(毎日新聞)

    バチカンのサンピエトロ広場で、初めてアラビア語で祈りをささげたローマ法王ベネディクト16世(左)=2012年10月10日、AP 【ローマ福島良典】ローマ法王ベネディクト16世が10日、サンピエトロ広場で毎週水曜日に開かれる一般信徒との謁見式で、アラビア語で祈りをささげた。謁見式の「公式言語」にアラビア語が加わったのは初めて。中東のキリスト教徒との連帯を表明すると共に、イスラム世界に法王の考えを直接伝え、関係改善を図る狙いがある。 法王は通例、謁見式でイタリア語、フランス語、英語ドイツ語スペイン語、ポルトガル語、ポーランド語で祈りをささげる。イラクなどからの巡礼団も参列した10日の謁見式では、これらの言語に加えてアラビア語で「すべてのアラビア語話者のために祈る。神の祝福のあらんことを」と述べた。 法王は今年9月、レバノンを訪問し、イスラム教徒とキリスト教徒の共存と、隣国シリアでの暴力の停

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
  • 日本の文字とUnicode 第10回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第10回は、戸籍統一文字とUnicodeの関係です。 日の戸籍は、元々は紙の形で扱われていましたが、現在、自治体のほとんどは、いわゆる電算化戸籍に移行しています。コンピュータ上に、戸籍を格納しているのです。この電算化戸籍において、文字を表現するために使われているのが、戸籍統一文字です。現在、戸籍統一文字には、漢字55271字、非漢字773字、合わせて56044字が収録さ

  • 胸をなで下ろしてる場合じゃない! - apesnotmonkeysの日記

    経済新聞(Web版) 2012/10/5 「ウナギ・マグロの取引規制、米が提案見送りへ 」 来年3月にタイで開くワシントン条約締約国会議の議題提案が4日、締め切られた。ウナギを絶滅の恐れがある野生動植物に指定し、国際取引の規制対象にすることを検討していた米国は提案を見送ったもようだ。クロマグロも提案はなく、消費国の日は胸をなで下ろしている。ただ資源量が減っている状況に変わりはなく、自主的な対応を強める方針だ。 アメリカが提案を見送った経緯はこの記事ではわかりませんが、「胸をなで下ろして」いる場合じゃないです。その前日のニュース。 日経済新聞(Web版) 2012/10/4 「養殖クロマグロ、築地で相場上昇 稚魚の漁が振るわず 」 稚魚の段階で漁獲され養畜されたマグロは産卵せずに喰われていくわけです。物連鎖の上位に位置する魚種なのにそんな獲り方をしていたら、資源量が先細りになるのは

    胸をなで下ろしてる場合じゃない! - apesnotmonkeysの日記
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: いま右翼がアツイ?-改憲の根拠について

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    左の側の改憲論。ただむしろ憲法の分離という形をとるのではないかな。
  • 正しいことを言えばそれで何かどうにかなるのかね、この言論過剰の時代に - land and ground

    今朝も病院の近くで不法屋台の強制撤収。 このところ、毎日のようにこういう光景をみかける。 来月に迫ったミス・ユニバース大会に備えて公安がはりきっているらしい。 *** さて、目に入ったのでいちおうコメントしておく。 『思想地図』発刊記念シンポジウム 「公共性とエリート主義」 東浩紀×北田暁大×姜尚中×宮台真司×鈴木謙介 http://d.hatena.ne.jp/SuzuTamaki/20080617/1213664146 http://d.hatena.ne.jp/morningrain/20080616/p1 http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20080617/1213688976 「公共性とエリート主義」   いまどきの日の思想家や文系の学者たちは、なぜこんな奇妙な話をしているのか。 シンポジウムを聞いている人には、その当の理由がわからなかった

    正しいことを言えばそれで何かどうにかなるのかね、この言論過剰の時代に - land and ground
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/13
    文系知識人の悪循環。
  •  『思想地図』発刊記念シンポジウム「公共性とエリート主義」 - 西東京日記 IN はてな

    今日は紀伊國屋のサザンシアターで行われた『思想地図』発刊記念シンポジウムに行ってきました。 パネリストは東浩紀に北田暁大、宮台真司、鈴木謙介、そして姜尚中という豪華メンツ。 『思想地図』のVol1は30代の書き手が中心だったんだけど、今回は宮台真司と姜尚中という大物を交えてのシンポジウム。 いきなり、休憩も質疑応答もなくして2時間半ぶっ通しで行きますっていうアナウンスがあって北田暁大の基調報告からスタート。 以下、メモから印象に残った部分を拾って再構成してみます。 北田暁大 「公共性への動機付けとしてのナショナリズム」という概念をとり上げ、宮台真司のエリート主義的なナショナリズムと、萱野稔人や中島岳志の国民の政治参加のための「方法としてのナショナリズム」を対比。しかし、両者は思想的なものでもので動機付けを行う「内在主義」だと規定。一方、システムによって公共性を生み出そうとする東浩紀を「外在

     『思想地図』発刊記念シンポジウム「公共性とエリート主義」 - 西東京日記 IN はてな