タグ

koreaに関するlotus3000のブックマーク (6)

  • 『秀吉の対外戦争』 - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    井上泰至、金時徳『秀吉の対外戦争:変容する語りとイメージ: 前近代日朝の言説空間』の感想。このは江戸時代初期からの「朝鮮出兵」を扱った日の書籍についての論文集だ。 まず、上記のようなものがかなりたくさん出版されていたという事実に驚く。もうはっきり対外戦争として意識されていて、「明治以前は国家意識がない」なんて俗説は吹っ飛ぶ。また、非常にしばしば日書紀にある「三韓征伐」の話が引用されていて、どうも朝鮮半島を属国視するのは江戸時代よりさらに前からのことではないか、という印象を抱かされた。以下(以上もだが)論とはちょっと違ってしまうことを覚悟で僕の感想を少し。 金によれば、朝鮮出兵は大きく二種類の論理によって正当化される。一つは征伐の論理。朝鮮側に「非礼」「虐政」「淫楽」「奸臣」「忘戦」などの落ち度があり、日が正義の軍としてそれを正すというもの。もう一つは防御の論理。元寇への報復、また

    『秀吉の対外戦争』 - どんな懐かしさをおぼえるとしても
  • 新興宗教の最高指導者だった韓国沈没船の実質的オーナー

    今年4月16日に起きた、死者・安否不明者を合わせ300人以上という未曾有の大惨事となった韓国の旅客船セウォル号の沈没事故。メディアで繰り返し報じられている通り、船長や船員が乗客の救助措置をとらず真っ先に脱出していたことや運航会社のあまりに杜撰な経営体制が強い批判を浴びている。 セウォル号の運航会社である清海鎮(チョンヘジン)海運は今回の事故の他にもこれまでに多くの漂流事故や衝突事故を起こしてきた。セウォル号にも日からの購入後に船体上部に客室を増設してバランスを取るのが難しくなるような改造をしており、さらには法定積載量の3倍近い荷物を積載して運航していた上、安全教育費が年間約5万円しかなく、船員の一部は非常時の教育を受けていなかったなど、安全軽視の企業体質が明らかになってきた。そして、この清海鎮海運の「実質的オーナー」が、とあるキリスト教系の新興宗教を率いる人物であることも明らかにされ、物

    新興宗教の最高指導者だった韓国沈没船の実質的オーナー
    lotus3000
    lotus3000 2014/05/04
    これを機に摘発されるのかねえ。
  • 60~70年代の韓国ロックミュージックに脚光 | コリアネット

    1960~70年代のロックミュージックの熱狂的ファンが増えている。韓国ロックミュージック界の父と呼ばれるシン・ジュンヒョン氏やSANULIMらのミュージシャンは一時期、人々の関心の外に置かれていたが、ついに日の目を見るようになった。 当時活動していたバンドのレコードは今、容易に手に入れることができない。シン・ジュンヒョン氏のレコードは購入しようとすれば最低10万ウォンはする。1995年に初めて訪韓した長谷川陽平氏は当時を振り返り、同じレコードは500ウォンで購入できたと語る。 日のミュージシャンでありプロデューサーでもある長谷川氏は1995年、佐藤行衛氏とともにレコードを購入するために初めて韓国を訪問した。長谷川氏は「当時、韓国人らは私を見てあざ笑って言いました。どうしてそんなレコードを買うのか、そんな音楽は古くて面白くない、新しく出た有名なバンドの歌を聴くべきだと。しかし、私はその音

    lotus3000
    lotus3000 2011/11/22
    シンジョンファン先生の復権か?
  • 半島(韓国・北朝鮮)観察:【論稿】朝鮮語における漢字廃止が受容された言語的特徴について

    朝鮮語において、漢字の廃止が受容された要因について考察する。 日語話者から朝鮮語における漢字復活論を聞くことは多い。かくゆう自分も、そう思ってはいる。韓国人はできるなら漢字を勉強した方がいいんじゃないの?と。 だがそのような主張をする日語話者が、漢字使用を廃止できた朝鮮語の特徴を把握しているかというと、必ずしもそうとはいえない。それを踏まえずして日語との比較において批判を重ねるのは、あまりにも安易な態度に過ぎるであろう。 1.音素 2.文字数 3.分かち書き 朝鮮語が漢字廃止に「成功」してしまった、以上3つの要因を、検討していく。 1.音素 朝鮮語は日語に比べ、圧倒的に音素が多い。それが同音の漢字の数、ひいては同音異義語の数を圧倒的に少ないものとしている。 日朝漢字音の比較において、朝鮮語の漢字音から日漢字音を類推し、漢字をある程度特定することができるのは、朝鮮

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 植民地主義者の欲望 - セイキキ

    搾取を語るなら論文を読めそういうわけで、Atul KOHLIの"Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply"を読んでみた。どうやって読んだかというと、google scholarで「Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply」で検索してみると、全4バージョンのうち、2番目に同論文のHTMLバージョンが見られるので、それを利用したのだ(そのままだと読みにくいのでワードで編集した)。で、一通り読んでみたのだが、これを読んで日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがあるという考えにはとても同意できないな、と思った。植民地における「収奪と開発」な

  • 1