Site will be available soon. Thank you for your patience!
こんにちはっ。 シモサワです。 私は新聞とか雑誌とかを見ないのですが、その代わりに幾つかのニュースアプリを使って世の中の出来事を知るようにしています。 世の中で起っている事件・事故、流行を知ることはもちろんですけど、ニュースアプリはデジタル系のニュースが多いのでとても重宝してます。 ニュースアプリといっても、いろんなところが出していたりするんですけど、私が見ているのは「グノシー」と「Presso」「NewsPicks」そして「カメリオ」です。(←イチオシ) これらは全部無料です。 さらには自分が知りたいジャンル設定ができるので、情報の取捨選択がとてもしやすいんです。 記事タイトルを見ると「なるほどな」と思えることがある こういったニュースアプリに掲載されるブログ記事は、言い回しやキーワードの入れ込みなど、文章の勉強になる要素が入っていることが多いです。 タイトルを見るだけでも「コレを推して
そもそもの趣旨 雑多ブログでも専門ブログやまとめサイトと検索順位で戦う方法ってあるんじゃないの?って話でした。 前回の記事では 雑多ブログなんだしいっぱい被リンク集めようぜ 一般人としての自分の感覚を信じて記事を書け 内容の薄さは1記事にまとめて勝負しろ というような事を書きました。基本的なSEOのライティング(タイトルとか見出しとか)は抑えた上での話。 世の中のトレンド photo by The Logo Smith 最近、検索エンジンで上位表示をさせるためのSEO対策が、ただの精神鍛錬になりつつあるなーという感じがしています。 この理由は単純な話で、とにかく文字数の多い長文さえ書ければ上位表示できてしまう実情があるため。記事内容がどんなにつまらなくても、たとえ単調な説明が延々と続くだけの記事であったとしても、更には「そんな情報ほしがってる人いる?」というものが書いてあったとしても、内容
ども! 守形レイジです。 以前こんな記事を書きました。 www.sugatareiji.com その無料レポートがようやく完成しました。 今回は、その宣伝も兼ねて、報告記事です。 涙拭けよ書店OPEN! sugatareiji.stores.jp イケハヤ書店を参考に、名前をつけてみました。 ここの場所は基本的には無料レポートの置き場所にする予定です。 これからも作っていくかは分かりませんが、作った場合はここに置いていきます。 その名も『はてなブログ解体新書』 FFの攻略本シリーズの名前でもあります。 解体真書シリーズってありますよね。 そこからヒントを得ました。 ただ『ブログ解体新書』というのは、僕の尊敬する和佐大輔氏がすでに出しているので、名前の被りは避けたところもあります。 僕は他のブログサービスのことはよくわからないです。 はてなのことだけは解説できます。 そこで思い切って、はてな
こんにちは、最近ブログに時間を割きすぎてるENJIです。 先日、「あまりに酷い。アクセスが伸びないという前によく考えてほしい。」 という記事を書いて結構な反応を頂きました。 この記事なんですが、注目すべき点はもう1つあって当のブロガー(?)の方に 悪気は一切ないという事なんですよね。 本気(マジ) なんです。良くも悪くも。 つまり、「意識が無い」「知らない」という事だと思います。 僕らみたいに少し色々経験を積むと本当に 何もわからなかった頃 の気持ちを忘れてしまいます。 僕の最初の頃は、mixiのコミュで必死に相談していたものです。 なので、今回は初心者の為にわかりやすく記事のルールを書きます。 初心者の方がこれを守れば、おそらく 劇的にSEO効果は変わるでしょう。 いや、マジで。 photo credit: woodleywonderworks via photopin cc ブログの書
誰かの時間をもらいながらブログを書いてる。 1ヶ月で200,000アクセスを軽く超えていくようなブログをたくさん読んでいると、約2年ぐらいかけてようやく到達したのをやたら喜んで書くのはなんだか気恥ずかしいというか、躊躇ってしまう。でも、やっぱり自分にとっては大きなことなので、少し書いておこうかな。 数を区切りとして取り上げていながら矛盾するけど、大事なのは数じゃない。アクセスが1増えるってことは、誰かが自分の時間を、たとえわずかでも割いてこのブログを見てくれたということ。「いや、コレちゃうねん」と一瞬で閉じられていたとしても。 そりゃアクセスが1増えるたびに手を合わせて感謝したりとかしないけどさ。たまにホッテントリー入りとかしたら、なんか勘違いしてつい数字を追いかけてしまうようなときもあるけどさ。でも、そのむこうには人がいることを忘れちゃいけない、とボクはいつも思い直している。 とはいえ、
ブログの更新をサボっていたら、前回の更新が155日前とかになってしまった。まあ前回更新した時点でもう月に1回とかのペースになっていたのだけど、今回はさすがに放置しすぎたように思う。個人的にはもうちょっと頻度を上げて書いていきたいと思っているのだけど、いざPCの前に座ると「明日にしよう」という気持ちになり、それを何度も続けているうちに155日が経過したわけで、自分の意志力の低さはなかなかのもんだと思わずにはいられない。 なぜこうも放置し続けてしまったのか。最近、ちょっと忙しくなったからというのはあるかもしれない。もっとも、それでも毎日深夜残業に追われていた社畜会社員時代と比べれば遥かに時間にゆとりはあるわけで、忙しさだけに理由を求めるわけにはいかないだろう。会社員時代は平日時間が取れなかったので、土日に7個記事を書きためて、毎日夜に会社からこっそり更新ボタンを押してなんとか毎日更新を維持して
photo by ZERGE_VIOLATOR 今回ははてなブログについての愚痴を少し。はてなブログはいろいろと新規に開発を続けてくれる、素晴らしいレンタルブログサービスであるんですが、何分、まだまだ自由度が低かったり、他のブログサービスでは当然のように備わってるサービスがないなど、物足りない部分があるのも事実です。 ざっくり現状で使うことが出来ないサービスをあげるとこんな感じ。特にパンくずリストやカテゴリの親子関係は、早めに実装してほしいです。 パンくずリストを設置できない カテゴリに親子関係をもたせられない トップページを変更できない(ただの記事の垂れ流し) ページ機能がない(会社概要や注意書きを記事としてしか作れない) 読者向けのサイトマップがない 記事作成の補助機能が少ない(表の挿入や特定文字の登録機能など) もう少し高くても良いので上位機能を! 最近、はてなブログの開発スピードが
我がブログへの愛着ゆえ、当ブログの沿革ページを新たに作りました。 沿革(えんかく) うつりかわり。変遷。歴史。(by広辞苑) blog.asimino.com ブロガーはブログの沿革ページをつくろう! ブロガーのみなさんは、「沿革」のページを作るとブログへの愛着が増えるのでおすすめです。 ちなみに任天堂の沿革ページを参考につくりました(私が作った沿革ページにあんまり任天堂の原型ないけどね・・・、任天堂のページみて沿革ってこんなもんかと作ってみました)。 私の場合、ブログを開設してから2年以上経っています。私はTwitterでちょくちょく「◯PVだ!」とか「めっちゃバズった」「リアルタイムやべぇww」とか言ってたので、Twitterを辿って沿革ページを作りました。 記録してない方はいちから作るのは大変かもしれません・・・。 ブログは歴史だ! 今からでもブログの変遷を、歴史を刻むように記録した
ブログについて集まって語りたい。 著作者: nic519 ふとしたきっかけで参加しはじめたライフハック系勉強会「cotola」の集い。今回は2回めなんだけど、後から急遽開催が決まったから、ナンバリングとしては「第3回」という謎の展開もありつつ、またゆるゆると参加してきた。今回のテーマは「ブログ」ということで、開催場所のカフェに向かう途中、何をしゃべろうかとふにゃふにゃ考えていた。 twitter.com ただ、実際のところ、集まったメンバーが、ブログを書いてない人だったり、「もうブログはいいかな」と言ってたりする人たちだったので、ブログについてあまり熱く語るカンジにはならず、話はマーケティングや文具の話へと拡散して、テーマはぼやけたカンジになった。このゆるさがいい。自分が知らない話をたくさん聴けておもしろかったしね。 でも、またブログについて語る機会は改めて持てたらいいなー。言いたいことは
美しくはかない線香花火とバズ記事。 知ってました?線香花火ってその過程によって名前がついているのを。 牡丹 先に玉ができる。 松葉 玉が激しく火花を発する 柳 火花が低調になる 散り菊 消える直前 なんかこれ、バズったブログに似てるやん、というお話です。バズってみたいなぁという方、そうそうこんな感じ!という方、いやーウチは・・・という方、お時間のある方は是非どうぞ。 じゃあブログ編スタート。 牡丹 玉(記事)ができる 世の中にはバズる記事を狙って書ける方もいれば、ウチのように寝っ転がってブログのことを考えながら、お風呂に入って鼻歌でも歌いながら、はてまた車の運転中にあれこれやそれこれ考えながらブログを書く人もいます。なにはともあれブログを書かないとバズることも出来ません。バズるのは新鮮さが大事。腐った目をしてちゃダメ! さて、まずはともあれ記事が書けたとしましょう。 松葉 記事が火花(ハテ
【注目のブログ】として紹介されました! 「ま、まさかこんなことになるとは・・・」というのが嘘偽らざる率直な気持ちですが、 前回の記事がはてなブログの【注目のブログ】としてピックアップされました! 何故こんなことになったのか、自分でもさっぱりわからず驚きっぱなしです。 ピックアップされること自体初めてのことなので、何がなんだか状況把握するのも 困難を極めました。 正直あの記事を書いていた時、記事の文字数カウンターが6,000文字を超えているのを 目にして、 「こんな長文誰も読みたがらんのじゃないか」といった違和感を抱えながらも、 終いには完全に開き直って【公開する】ボタンをクリックした次第です。 そしたらそれがどうなったか! 途端に【あなたへのお知らせ】が故障でもしたかのように通知し続け、 スターの数が15も付き、はてブも2ついただき、 読者が1日で一気に8人増えて22人になるという、前代未
「よく毎日続きますね」「よく書くことがありますね」と、最近よく言われます。 そう、ブログのこと。 ブログを毎日書くことにしたのが、去年の10月。それから今のところ、毎日ブログを続けています。続けてみてわかったのは、ブログのネタを探すことにもテクニックがあり、経験が必要だということです。 たぶん今は、1日あればまあまあニーズがありそうな記事のネタを、1~2ヶ月分くらいは用意できると思います(記事を書くわけでありません。あくまでもネタの準備です)。 そのネタの探し方を、ブログをはじめる前から知っていたかというと、そんなことはありません。ブログを書いているうちに、自然とネタの探し方が“掴めてきました”。もし今の自分が、そのやり方を去年10月の自分に丁寧に教えたとしても、「なるほどね…」と頭では理解できても、「おっ、それならやれるね!」と、手応えは感じないと思います。 どんな仕事でもそうだと思いま
ブログを毎日書くのが辛くなってきた。 3年以上ブログを毎日書き続けて、何度かスランプがあったが、今の状態はかなり深刻だ。 何を書いていいかわからない。 何を書くべきか悩んでいる間に時間が過ぎていく。 ちょうど、「ブログで成功するコツを教えてください」というメッセージをもらったのだが、そんなことが書けそうな気分では全然ない。 いっそのこと、書くのが困難になった理由を書いてみる。 ・時間がない。新しいサイトを立ち上げようとしているし、以前から計画していたKimono Archiveがやっともう少しというところまで来ているし、つぎの本の原稿もある。毎朝、2時間程度ブログにかけているが、その時間が厳しくなってきた。 ・書きたいことがみつからない。自分の身内にあるものは3年間でだいぶん書いてしまった。新たに書きたいことも日々の経験から湧いてくるのだが、それも毎日という間隔ではない。いままでに書いたこ
現在、はてなブログで「ブログの書き方」と言うトピックが取り上げられていますね。 おかげさまで私の記事も掲載されていたのですが、はてなブログのトップページを見た時 「ん??なんか見た事のある画像がある」「タイトルも見た事あるぞ!!」 「もしかしてパクられたのか?」なんて一瞬ドキっとしてしまいました(笑) ずいぶんに前に書いた記事だったので、はてなブログのトップページに掲載されるとは思ってもませんでした。 この「トピック」が何かを、今まで理解出来てなかったんですね。 トピックで取り上げられている自分の記事を読んだのですが、 良くも悪くも「力が入ってる!!」と感じましたね(笑) はてなブログもはじめたばかりで、多分WEB系の記事はあの辺から書き始めたと思うので。あんな文字打ってたんだって。初期衝動のような熱量も感じました。 目指す所は変わってない想いと共に、なんだか、今の自分の記事との違いという
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く