タグ

2006年7月11日のブックマーク (10件)

  • 明けぬ夜の夢: ありがとうね

    lsty
    lsty 2006/07/11
    カラオケのあたり。いい話。
  • 『遊んで学ぶお父さん 人生に役立ついろいろな『コツ』のリンク集』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『遊んで学ぶお父さん 人生に役立ついろいろな『コツ』のリンク集』へのコメント
    lsty
    lsty 2006/07/11
    コツ釣り
  • らくがき絵日記

    CLIP STUDIO PAINTで主線、バケツ塗り、背景トーン張り。Painterで塗って再びCLIP STUDIO PAINTで作業。クリッピングレイヤーがPainterには無いので、連携させる場合は使わないほうがいい様子。 下のレイヤーでクリッピングをしていても、レイヤーを結合してしまえば大丈夫だろうと思ったら、消しゴムで消しても白くなるだけで透明にならない箇所が出て来てレイヤーマスクで対処しなければならなかったりといろいろと面倒。 前から思っていましたが、CLIP STUDIO PAINTはバケツ塗りが高機能。 ブラシは…、使い方次第なんでしょうけどね。 慣れ親しんだ塗りと同じように仕上げようと思ったら率直にPainterを使ったほうがいいみたいですね。

    らくがき絵日記
    lsty
    lsty 2006/07/11
    2004/02/09 (Mon) 21:34 の人がものすごくいやらしい勘違いをしている!ところであのコント、DVD何枚目だったっけっか?あと関係ないけど「すかんち」は英語に訳すと「amgems」だね。
  • シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか

    はてなは全然初心者にやさしくないしむしろ敷居が高い」という批判に対応するには、どうすればいいのか。「なんでユーザーがわざわざそんなこと……」というひともいるかもしれませんが、こういうのは頭の体操みたいなものです。ちょっと考えてみましょう。 二階建てにすべき理由とは さて、なんとなくイメージから入りますが、はてなは「二階建て」にすべきではないかと。 二階建てというのはつまり 一階 人力検索 はてなアンテナ はてなダイアリー 二階 はてなRSS はてなブックマーク ダイアリーなどを補強するツール類(F、G、カウンターなどなど) もっとも、どういうふうに分けるかは、はてな次第なわけですが。 でもってイラストにすると こういう感じ*1。 これがどういうことかというと、 一階の入り口の部分は徹底的に簡単にする。 人力、アンテナ、ダイアリーに絞る ユーザーインターフェイスやヘルプの改良はここらへんを

    シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか
    lsty
    lsty 2006/07/11
    はてなブックマークは「表現」としてみた場合、「ブログ(ダイアリー)」よりもずっと敷居が低いと思ってたんだけど、使用状況から見てもたしかに「上級者向け」なのかもしれない。
  • NRK Urørt - JazzKarate

    lsty
    lsty 2006/07/11
    ジャズ空手CDリリース?
  • サンプリング元ネタ一覧(追記してます): 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    lsty
    lsty 2006/07/11
    自分で読み返す機会が多い記事。
  • 『2006/7/5』

    えー、痔はなんとかドーナツ型クッションの多用でおさまりましたが、今度は首のケイレンが始まりました。 異様に首がこってるときの症状です。 それも振動の激しさはこれまでにないレベルで、しゃっくり的な頻度で首をひくひく揺らしてます。 揺れにともなって手も動いてしまうので、この文章の書きにくいこと。 しかし、ポルトガル×フランスが見逃せるはずもなく、興奮を抑えられずにキーボードを打ってる次第。 俺、そこまでして何になるのか。 俺の体をどうしようというのか、W杯。 さて、今年は45才なのになぜか厄年的な働きがあるらしく、4月に俺はパニック障害になっていたのである。 まず去年、大好きな人形浄瑠璃を観ているときに発作が来て、いきなり汗をかき、意味もなく大声で叫び出したいような恐怖を感じた俺は、あわてて劇場を飛び出した。大夫以上に大声で叫ぶ客は迷惑だ。 以来、観劇はいつでも外に出られるような端っこの席でし

    『2006/7/5』
    lsty
    lsty 2006/07/11
    シティボーイズ2006公演の結構たいへんな裏話。ふとん芸人のふとん祭が見たい。
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20060711

    lsty
    lsty 2006/07/11
    面白いなあ。食べ物の好みの他に、作り方にも人間が出る。
  • Jean-Pierre Jeunet - Wikipedia

    lsty
    lsty 2006/07/11
    マルク・キャロと組んでいた頃が良かった、ということかな。しかしなんでエイリアン撮ったのかなあ。あれは頼む方も受ける方もかなり謎だ。
  • 料理のコツ - finalventの日記

    最長でも20分以内に調理を終えること。逆にいうと20分以上手かかるような料理に手を出さないこと。あるいは手のかからない仕込みにすること。できるだけ調理をしないことが料理のタオ。 昼飯と朝飯にはさらに10分以内。 旨い物を作ろうとしないこと。なんどっても飽きないレパートリーをローテートすること。 素材のもっとも基的な性質を理解しておくこと(少しずつでよい)。 調味料を増やさないこと。和なら、薄口醤油とみりんだけでよい。 どうでもいいような料理に凝らないこと。面倒な料理は外え。 料理のコツみたいなのは無視してよいが、料理の基はできたらきちんと学べ(霜降りとか)。 鍋とフライパンにはカネをかけろ。はっきり言ってフライパンで卵焼きの味は決まる。 浄水器はマジなものを使え(シーガルとか)。水が不味ければすべてだめ。 化学調味料だ保存料だとかうるせーことを言うまえに味覚を信じろ。逆じゃな

    lsty
    lsty 2006/07/11
    随分色気のない記事だなあ。