タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (93)

  • ‘「件について」というタイトルが激しく萎える件について’が激しく以下略:ekken

    あんたジャージでどこ行くの: 「件について」というタイトルが激しく萎える件について あんたジャージでどこ行くののLSTYさんは一発で読む気がなくなると仰るのですけど、割とよく見かけるこの「○○が××という件について」という題名、僕は非常に良い題名だと思うんですよ。 これ基的に「題名に結論あり」なんですよね。 ひねって使う場合は、結論はこうだろう、と思わせておいて最後まで読むとドンデン返しになるのですけれど、この場合にしても多くの人が興味を持ちにくい題材の場合は読者獲得に失敗しているわけです。 よく話題にされがちな○○について、多くの人が××と思っているようだけど? よく話題にされがちな○○について、自分は××と考えたけど? という具合に使われるこのスタイルの題名は、○○についてはじめから興味がない人にとってはどうでもいい記事扱いされてしまいますが、中身を簡潔に伝える題名として僕は優れてい

    lsty
    lsty 2006/04/26
    最近、えっけんさんの記事に「元気」を感じないのは気のせいか?もしかして、ブログ燃え尽き症候群か!?
  • 初めての携帯音楽プレイヤー:ekken

    Public Enemyの『Fear of a Black Planet』はアルバムの構成上か、あまり携帯音楽プレイヤーには向かない音だったけど、それ以外はなかなか心地よく聴くことができました。 スチャダラパー『タワーリングナンセンス』はスピーカーで聴くよりもカッコいい。スチャダラパー再評価! Comments: 9 #984 びといん URL 2006-04-24 Mon 00:35 シャッフル機能は、結構面白いですからねぇ。 携帯プレーヤーに入れる音楽は、もちろん自分の好きな楽曲オンリーになるんでしょうけど、それらがランダムに再生されると、意外に新鮮だと思います。 Apple大好きで当然iPodユーザーの俺ですが、それにしても、宴会のビンゴでタダ(?)で入手できたってのは羨ましいですな。 #985 えっけん URL 2006-04-24 Mon 12:30 結構致命的かもしれないです、

    lsty
    lsty 2006/04/24
    僕も人の事言えないけど、聴く音楽が90年代前半でぴたっと止まってる・・・
  • http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-107.html

    lsty
    lsty 2006/04/18
    これではむはむさんが「勝利宣言」出して終わりだと予想します。それでよろしいかと。
  • Akkyさんのサイトデザインに関するアンケートに回答:ekken

    はてなブックマークでブクマ先の記事内容とは無関係なコメントを残した為に、気を遣わせてすみません。記事の内容が「交流のある人からも批判してもらって構わない」とも受け取れたので、Akkyさんのブログについての不満点として「ドリコム読みにくい」と書きました。 するとAkkyさんから反応が! コメント欄に書くにはあまりに長すぎるので、こっちからトラックバックでアンケート回答です。 「読みやすさ」についての緊急アンケート-日々是自己主張 えー、えっけんさんが以前からドリコムは読みにくい読みにくいとしつこくおっしゃるので、このブログの「読みやすさ」について緊急アンケートを実施します。常連さん、イチゲンさんを問わず、忌憚のないご意見をおきかせください。 せっかくいい機会を得たので、「忌憚のない意見」を書かせていただきます。 ただし「ブログのデザインの問題」については、個人の好き嫌いに大きく意見が左右され

    lsty
    lsty 2006/04/12
    えっけんVer.も読みにくい(笑)文字の大きさではなく、文字数に問題があるのだと気付いた。
  • モーニング娘。再生計画のご提案:ekken

    最近モーニング娘。って活躍しているのでしょうか? そういう感じが全くしないのは、僕が普段テレビをほとんど見ないせいでしょうか? たぶんまだ解散はしていないと思うのですが、今現在のメンバーを全く知りません。 矢口真理さんが卒業したという話以降、僕のモーニング娘。に対する知識は全く欠落しております。 あまり売れていない若い女性タレントの写真を100人分用意して、「この中からモー娘のメンバーを選び出せ」と命令されても、果たして何人選べる事か。 ぶっちゃけ、モーニング娘。のピークはLOVEマシーンを頂点に下降線を辿る一歩で、それ以降は「まだ売れるうちに売っておこう」をダラダラと続け、運良く消えていないという感じがしないわけでもない。

    lsty
    lsty 2006/04/06
    新メンバー加入にまつわるドラマから「大映スポ魂臭」を消したのが問題だったのかも。
  • 批判回避に「弱者である事」を持ち出すな:ekken

    想定外の批判をされた時に、それを回避するために「弱者である自分」をアピールする人がいます。代表的な例としてはこんな感じでしょうか。 初心者なんです。 子供なんです。 メンヘラーなんです。 ……だから攻撃しないで下さい、いじめないで下さい、ということなのでしょうか? そのケースにもよるけれど、こういうイイワケを見るたびにイラツキを感じる事が多いのです。 中には批判されている人ではなく、彼を擁護する為に「相手は○○なんだぞ、少しは大目に見てやれ」という場合もあるのですが、これについても思うことは同じです。 初心者であること・子供であること・メンヘラーであることそのものを批判する気は毛頭ありませんが、彼らのブログのエントリ内容に批判すべき事が書かれていれば、その立場とは無関係に批判されてしかるべきです。 初心者なんです。 これについては以前むだづかいにっき♂:NGワード:初心者なんです!で書い

    lsty
    lsty 2006/03/31
    でもそっち系の人を攻撃して死なれたりしたら「あとあじ悪いぞぉ(by牧瀬里穂)」
  • 難解な言葉で読者を‘ふるい’にかけていませんか:ekken

    文章はヘタクソじゃない……と言うよりむしろ巧い、サイトデザインも読みやすい。なのに何故か書いてあることが分かりにくい人がいます。 特に専門分野に強い頭脳明晰な人(と思われる)に多いような気がしますが、彼らの文章は「読者の知識のレベルが、自分のレベルに達している(もしくは近い)事」が前提になっているような単語を持ち出す特徴があります。 いや、別に頭の良い人の文に限定しなくても良いのですが、「自分が分かっている事は、読者も分かっている事」として話が進められると、その言葉が何を指すのか分からない人にとってはチンプンカンプンなのです。 読者のターゲットを「最低限‘その言葉’が分かっているレベル(仲間内で分かれば良い)」としているのなら、それでも構わないと思うものの、広く一般に意見を求めようとしたり、初心者に向けて講釈するエントリっぽいのに、妙に難解な単語を用いて作文をしている人が少なくないのです。

    lsty
    lsty 2006/03/20
    コメント欄。ジャーゴンとしてのジャーゴン。ジャーゴンはフラクトオリゴ糖を含むので体に良いのですよ。
  • 決まった巡回先が無くなりつつあるなぁ:ekken

    他人の不幸は蜜の味: 巡回先から消えるブログ・加わるブログ 巡回先はしょっちゅう増減します。まとめて削除したり、ちょこちょこ増えたり。 削除する時は、躊躇なくサクサクと削除します。削除する理由はどんなのだろう。 ブログを日常的に更新するようになって2年。一時は100以上あった「巡回先」は、今ではほとんどなくなりました。 ここで使っている「巡回先」を定義しておくと、こんな感じです。 A巡回 ネットに繋いだ時は必ず読みに行く (記事だけでなく、そこに寄せられるコメントまでもが目的) B巡回 更新があれば読みに行く BlogPeopleやRSSリーダー等による更新チェックで、新着記事があれば読む LSTYさんの言う「巡回先」が上に示したものであるとするならば、僕にとっての「巡回先」はごく僅かと言ってよいでしょう。 複数利用しているRSSリーダーには、100~200の個人サイトとしてのブログが登録

    lsty
    lsty 2006/03/20
    「うわ、この人面白いなあ」というブロガーがほとんど見つからなくなってきた。
  • Funkを聴き始めるなら、まずは2万円は用意:ekken

    どうやらここまでで、9821円になってしまい、10,000円のお小遣いではもう購入できないのですが、JBだけで終わらせるわけにも行かないので…… まー、JBを聴いておけば間違いないのですが

    lsty
    lsty 2006/03/10
    僕以上にJBとP-Funkに偏り過ぎじゃないですか。
  • 「読んでいるけど書けない」人は、読み方を見直せば良いと思う:ekken

    書きたいように書けない人は、読む事から始めればいいに頂いた、はてなブックマークのコメントに気になるものがありました。 はてなブックマーク - ekken♂:書きたいように書けない人は、読む事から始めればいい mellowmymind 『文章指南系にありがちな「まずを読め」(=書けない人はを読んでないに違いない)っていう決めつけはなんなんでしょーね。「書きたいように書けない」の意味ってそういうことじゃなくね?』 確かに書けない人はを読んでないに違いないという「決めつけ」がなされがちです。「書けない」と思っている人の中にも、読書趣味だ、という人は、恐らく存在するでしょう。 そんな人たちにとっては「書きたいように書けない人は、を読んでいないだけ」と言われるのは心外かもしれません。 でもね、そういう人たちは、やっぱり向上心が足りないと思うのですよ。 「読んでいるけど書けない人」は、目的意

    lsty
    lsty 2006/02/27
    コメント欄。そこまで分かっていて、かつ「ブログ文章術を教えて!」って人はいるの?いとうせいこう?
  • 書きたいように書けない人は、読む事から始めればいい:ekken

    ここらへん読んで考えた事 ブログ文章術 米光一成 : ブログの自由と、われわれの不自由 ブログ文章術 米光一成 : 書きたいように書けない人の叫び Happy Days # 「ブログ文章術」に思うこと 伝えたい事がなければ、無理して書かなくても良いと思うけど、「書きたいように書けない」人は、自分の文章に対する理想が高すぎるのではないですかね? 自分が面白いと思うブログって、必ずしも名文とは限らないと思います。 もちろん、良い文章である事に越した事はないですが、あまり上手な文章とは言えないような物でも、伝えたい事がハッキリしている文章は面白いものです。 面白い一発ギャグを思いついた、それをみんなに伝えたい、と思ったら、余計な前フリなんかせずに、その「面白い一発ギャグ」を書いたら良い。 下手に長々とした、分かりにくい説明なんかしたら、そのギャグの面白さが半減します。 この場合、伝えたい事は「一

    lsty
    lsty 2006/02/23
    ↓mellowmymindさんのコメントが面白い。読んでいるのかも知れない。でも「自分だったらどう書く」という視点では読んでいない。(メモ:淀五郎)
  • ネタがないと嘆いている人は、他人のブログを読んでいないだけじゃないの:ekken

    このエントリは、2005-03-17 に書いた、むだづかいにっき♂:更新は義務じゃないんですよを改稿したものです。 ブログに関するブログで、メタブログというほどには硬派なものではなく、みんなでブログを楽しみましょう! みたいな事を掲げるブログのお題として「ネタがない時どうしますか?」という質問を書き、コメントやトラックバックを求める記事があります。「トラックバックマナーについてどう思うか」「あなたがブログをはじめた理由」と共に、ブログの定番ネタで、ちょっとブログ検索をかければ似たような話題は語り尽くされたかのようにも思えるのですが、絶える事のない初心者に好まれるのか、それなりに盛り上がっている物です。 「毎日更新」を義務にしている人が多いのか、ホントどうでもいいつまらない事を書いている人って、結構いるんですね。個人的に話の内容が面白くない、というのではなく「それ、わざわざアップしなきゃなら

    lsty
    lsty 2006/02/16
    zoniaさんに同意。ネタは山ほどある。無限にあるのではないかと思えるほど。でも、書くのがめんどくさい。
  • 何故「ネギま!」が大成しないのか?

    僕はもういい歳をしたオジサンなので、週刊少年マンガ雑誌という物を読むことはほとんどなくなりました。 たまに定屋とか旅館に泊まった時に、暇つぶしとして読むことがあるのですが、ジェネレーションギャップというヤツなのか、面白いと思えるマンガがほとんどありません。 そんなわけで、まったくの憶測で書いてみる「何故ネギマは大成しないのか?」 ちなみに「ネギマ」、僕は連載が開始された直後の、数回しか読んだことがありません。 正しい題名が「魔法先生ネギま! 」だということを、今しがたAmazon検索をかけて知りました。 また、「大成しない」と書いたものの、人気があるのか無いのかも知りません。なんとなく作者の前作品「ラブひな」と比べると、人気がなさそうだなぁ、と感じている程度です。 男子中高生をターゲットとしたラブコメ、昔は「男の主人公+ヒロイン一人」「男の主人公+ライバル+ヒロイン一人」「男の主人公+ヒ

    lsty
    lsty 2006/02/07
    コメント欄に名言→「釣ったの釣らないの言ってたら人生損しますよ? 」