タグ

2018年4月16日のブックマーク (7件)

  • ブログ執筆より簡単!?Podcastの収録方法の解説 - zuckey blog

    僕はしがないラジオというPodcastのパーソナリティをやっていて、今回はその収録の方法について書こうと思います。*1 ※ 機材のリンクについては、アフィリエイトリンクとなっています。 僕らのPodcast運用費用になりますので、興味を持たれた方はよろしかったらこちらから購入いただけると嬉しいです。 Podcast配信は簡単? Podcastを始めることはそんなに難しくはなく、僕としてはブログよりも簡単に続けられる一つのアウトプット方法ではないかと思っています。 ブログは推敲し始めたら無限に時間がかかってしまいますし、(一応これでも)まずなにをどういう人向けに書こうかなと考えたりしています。 その点Podcastは、日付を決めて集まって収録してしまえば、編集にも限界があるので出すことができてしまいます。 はじめは自分の声を長時間聞くだけで恥ずかしくて悶てしまいますが、1、2回で慣れてしまい

    ブログ執筆より簡単!?Podcastの収録方法の解説 - zuckey blog
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    しがないラジオを聞き始めたことがきっかけ(の1つ)となってpodcastはじめました!podcastはMacがあれば簡単に収録できるというのがわかってブログよりも始めるのが簡単だなって実感してます。
  • NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ

    NGINX Unitが正式リリース。PHPGoPythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ オープンソースで開発されている軽量なアプリケーションサーバ「NGINX Unit」の正式版がリリースされました(「Announcing NGINX Unit 1.0 | NGINX」)。 NGINX Unitは、軽量なWebサーバとして知られるNGINXの開発者であるIgor Sysoevが設計し、NGNIXのソフトウェア開発チームが実装を担当したもの。昨年の9月にパブリックプレビュー版が登場しており、今回それがバージョン1.0に到達しました。 参考: 日Nginxユーザ会が発足。開発者Igor Sysoev氏が語る、Nginxが生まれ、商用化された理由 - Publickey NGINX Unitの主な特長は、動的制御が可能なためコンフィグレーションやアプリケーションの入れ替え、バー

    NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    “コンフィグレーションやアプリケーションの入れ替え、バージョンアップなどを再起動することなくシームレスに行える”めっちゃいいじゃん。 "複数の言語の実行系や同一言語の複数バージョンの実行"はよくわからん
  • ふと思いついた職務経歴書OSSの改善案 - おうさまのみみはロバのみみ

    luccafort.hatenablog.com 以前書いた#職務経歴書OSS化 の問題点とかをはてなブックマークされたかたがいて 何気なく読み返していてふと思いついたのだけどGithubのコードとしてオープンにするのは難しい…という問題点に関してGithub Pages使えばいいんじゃないか?と思いついた。 Github Pagesなら一応限定公開できるし(招待制とかではないのでURL知ってれば誰でもみれちゃうけど)、Gitで管理できるのでまあいいんじゃないか?と言う気持ちがある。 とはいえ職務経歴書OSSと違って他人からのスキルに関するPRをマージする…みたいのはやりにくいかもしれない、できなくはないけども。 あとPagesの仕様から簡単に推測が可能であるという点もちょっとなあ…という気がしている。 この考えの改善策としては以下2つがあると思っていてここなんとかならんもんかなーと思って

    ふと思いついた職務経歴書OSSの改善案 - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    スパロボXのエントリ書いてるときにふと思いついた。
  • はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)

    はてなさんでランチべながらマネジメントについてディスカッションした https://twitter.com/__gfx__/status/982123935339765768 このツイートに雑に混ざって @__gfx__ , @motemen , @songmu というメンバーではてなさんのランチべながら、マネジメントのうち人材採用と採用プロセス、プロセスのうちの面接官と面接スキルについて各社の状況で共有できることを出した上でディスカッションをして来た。 ペパボでは事業部制ということもあって、採用時はまずは事業部ありきでスタートするのに対して、はてなさんではまずは職種ありきで(はてなの)エンジニアとしてどうかということを評価してからサービスへという順序というのが一番なるほどな〜というポイントだった。他にも、採用をどうするかというのはエンジニア組織の中で決定しているなども、ペパボ

    はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    なにかのカンファレンスかインタビュー記事でまとめが出る…と信じてる。とはいえ公開できる範囲のものだとすでにあるのがほとんどでこのランチの内容に近いレベルのものは難しそう。
  • スーパーロボット大戦X - おうさまのみみはロバのみみ

    【PS4】スーパーロボット大戦X 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント発売日: 2018/03/29メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (3件) を見る 業と副業とスパロボという時間配分に非常に苦労したがようやく昨日1日かけて進行した結果1周目をクリアした。 システム的にはほぼ前作のスパロボVを踏襲しているので新鮮さという意味ではマイナス気味ではある。 現在は2周目に入っているのだが概ね1周目で8割くらいはフラグ回収できてそうなので2周目はどちらかという異なる主人公でのストーリー埋めという印象がいまのところ強い。 スーパーロボット大戦V 【初回封入特典】スーパーロボット大戦25周年記念「初回封入3大特典」 通常版/限定版の初回生産分には「初回封入3大特典」を入手できるプロダクトコード同梱 - PS Vita 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテ

    スーパーロボット大戦X - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    1周目を終えました。
  • 他人のコミットをgit merge --squashするべきでないのではという話 - Qiita

    最近某OSSに出されたPRが、git merge --squash <branch> でマージされたことにより、コミットのAuthorが書き換えられてしまったことが一部界隈で話題になっていました。この件にはマージを行った人に悪意はなかったようなのですが、gitの理解不足により生じてしまった案件だとすると悲しい話なので一応メモ 何が起きたか コミッターが複数の内容が含まれたPRを送った 管理者はその中の一部の内容だけをマージするために、管理者はgit merge --squashを実施し、コミットを改変した上でmergeを実施した ←これが問題 コードの内容はコミッターのものなのに、Authorだけ管理者にすげ変わってしまいコミッターのモチベを損ねた そもそもsquashするとどうなるの ここに分かりやすくまとまっています。 アジャイルSEを目指すブログ 図で分かるgit-mergeの--f

    他人のコミットをgit merge --squashするべきでないのではという話 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    これ元々の発端を起点にして「じゃあ実際そういうことが起こったらどうするのがベターなのか?」というのが書いた人の意図だと思うんだけど最初の事例に意見引っ張られすぎてないか?
  • カスタマイズしないとどうなるか

    続き。自社製品のミドルウェアでカスタマイズをしないと実際にどうなるかを書いていく。 カスタマイズの相談をされた場合一切対応していない事を伝える。メールが返ってこない事が多い。そのためビジネスチャンスを逃している可能性は高いが、カスタマイズをするリスクのほうが高いため問題ない。 カスタマイズを要求していくる会社から相手にされなくなる。 注文から提供までメールにて申込書を送り、記載して返送してもらう総務が社内に立っているライセンスサーバでライセンスを発行する製品のダウンロード URL とライセンスファイルをメールで送る終わり。製品の提供まで 30 分くらい。自社製品は最小ライセンスの費用が 60 万円/年なので 30 分で 60 万円の売上になる。これが毎年。 この後はサポートのお仕事。 サポート対応全ての顧客が同じ製品を利用しており、自社製品は最新版を利用していることがサポートを受ける前提と

    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    営業としてみるとカスタマイズは売れるし成績あがるし会社としてもとりあえずお金入るしいいことなんだけど結局その後のランニングコストや一度カスタマイズしてしまうと次回も…となって結局地獄なんだよなあ。