タグ

2016年12月24日のブックマーク (18件)

  • https://qiita.com/hikariru/items/8fead70ee081d96c2cf9

  • サーバーサイドレンダリング不要論 - Qiita

    サーバーサイドレンダリング、Isomorphic、Universal JavaScriptなどの言葉をよく見かけます。なるほどね、良さそうだね、外部公開するサービスを書くことがあったら挑戦してみたいね、Mithrilにもisomorphic-mithrilってのをがんばっている人がいるし、みたいなことを漠然と思っていたのですが、最近ASCII.jpのシステムコールプログラミングの連載を書いていて、あらためてHTTPの仕様を見返してみて、逆にサーバーサイドレンダリングをしない方がいいのではないか、と思い始めました。 追記(23:30): サーバーサイドレンダリングと書いていますがUniversal JavaScriptみたいな凝ったビューの更新の意味です。 サーバーサイドレンダリングの欠点 サーバーサイドレンダリングのメリットとしてあげられるのは次の2点です。 検索エンジンのクローラー向け

    サーバーサイドレンダリング不要論 - Qiita
  • 『C++の設計と進化』に見る Java の方向性 - Qiita

    前置き なんか「イマドキ」の言語から見ると Java は古くてイケてないとかいう人がいっぱいいるらしい。 それにたいして、「そうじゃないよ、Java はそもそもからして偉大なる中庸を目指しているのであるからしてこれでいいんだよ」という平生からの私の主張1を『C++の設計と進化』を根拠にゆるーくポエります。 なぜ『C++の設計と進化』なのか? JavaC++ の影響を受けていることはいうまでもありません。そして、Java には C++ から が選んだもの、選ばなかったものがそれぞれもちろんあります。ストラウストラップがいかにして C++ を作ったかが人の言葉により語られている『C++の設計と進化』を読むことで、Java がいかにして今の道を選択したかもまた見えてくるのではないかと思います。 それをさておいても、『C++の設計と進化』は C++ ができるできないにかかわらず、「言語なん

    『C++の設計と進化』に見る Java の方向性 - Qiita
  • 「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog

    大学の授業内で時々ミニレポートを書かせ、その提出をもって出席票に替えている。その日、家に帰って80人あまりの学生のミニレポートを読んでいたら、ほぼ同じ内容のミニレポートが続けて四枚出てきた。内容もそっくりなら書体もまるでそっくり。すぐに、これは全部一人の学生が書いたなと感じた。 おそらく、四人の中で一番文章量の多いAさんが「主犯」。あらかじめ頼まれていたAさんが、欠席している残りの三人の分も書いたのだ。そして次回は、その三人の中の誰かが「主犯」を引き受けるのだろう。他の学生の出席票も書いて出すとか、代返をするとかと同じ、昔からある大学生の不正互助行為である。 にしても、それを堂々とやっているのにちょっと驚いた。普通はバレないよう、内容や言葉遣いや書体を多少は変えるものだ。これでは「見つけて下さい」と言っているも同然。自分のも含めて四人分を時間内に書かねばならないということで、小細工している

    「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • freeeのゴミのような特許の新規性が全く理解できない

    freeeが特許侵害でマネーフォワードを提訴したというニュースが流れている。 freeeがマネーフォワードを提訴、勘定科目の自動仕訳特許侵害で | TechCrunch Japan 肝心の特許は、以下のものらしい。 特許 第5503795号 会計処理装置、会計処理方法及び会計処理プログラム - astamuse 読んでみたが、何の新規性もあるようには読めない。やたらとクラウドコンピューティングなる言葉が出てくるが、この特許でAWSとかAzureとかGoogle Apps Engineのようないわゆるクラウドかそうでない従来のサーバーかで何か違いがあるとは思えないし、その他のことも、人間が有史以前からやってきた分類作業であるようにしか読めない。数千年も存在する既存の概念をコンピューターで行うというだけのゴミ特許が乱立しているが、どうやらそのコンピューターを更に細分化してクラウドコンピューティ

    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • ARM版Windows 10とx86エミュレータ

    Microsoft has announced a strategic shift for how it will bring Windows 10 to mobile devices; x86 emulation on ARM chips to enable running classic applications. 情報源: Microsoft Is Bringing Windows 10 To ARM, x86 Apps Included – Petri とうとうこうなりました。 思ったより格的に動くのでヤヴァイ。(以下動画参照)

    ARM版Windows 10とx86エミュレータ
  • TypeScript 2.1

    Memo. 情報源: Announcing TypeScript 2.1 リリースされました。 npmでのインストール npm install -g typescript VS2015向け http://download.microsoft.com/download/6/D/8/6D8381B0-03C1-4BD2-AE65-30FF0A4C62DA/TS2.1-dev14update3-20161206.2/TypeScript_Dev14Full.exe nuget https://www.nuget.org/packages/Microsoft.TypeScript.Compiler/

    TypeScript 2.1
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita

    こんにちは、今日も一日Emacsを起動してました.emacs Advent Calendar 2016です。 私は記憶力が悪く、特に複雑なキーバインドが覚えられないのでEmacsの操作を単純化する方向をめざしてきました。 だいたいなんですか、たかだかカーソル移動のためにC-nとかC-pとか難しいキーバインド覚えられるわけないじゃないですか。 キーアサインする ものおぼえが悪いことを自覚しながらも、奥の手に手を染める前に基から攻めていきます。 絶対に鬼軍曹しない あきすてさんのEmacs 初心者はいかにして変態キーバインドを覚えるかみたいな話もあるのですが、これは罠です。鬼軍曹.el(drill-instructor.el)は記憶力の良い人向きです。私は一瞬で諦めました。 初心者がEmacsの得意なひとにそそのかされて、Emacsはふべんだとか、めんどくさいとか感じるのは損失です。私はまっ

    なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • Java 入門 | throws と try catch

    Revised: May/19th/2005; Since: Dec./14th/2003 throws リストと例外処理必須例外 クラス RuntimeException から派生したクラス型の例外は例外処理が任意で、非チェック例外 (unchecked exception) と呼ばれます。クラス Exception から派生したクラスのなかで、 RuntimeException から派生するものを除いたクラス型の例外は例外処理が必須で、チェック例外 (checked exception) と呼ばれます。 java.lang.Throwable java.lang.Error...例外処理できないアプリケーション外部で発生する深刻なエラー。 java.lang.Exception java.lang.RuntimeExceptionを継承する例外...例外処理任意(非チェック例外)。 j

  • 小ネタ チェック例外とUnion型

    今日の話は、C# 7で入る型スイッチや、さらにその先で予定されている、パターン マッチングや、代数的データ型(特にUnion型)というもので、例外処理の仕方が変わるかも、という話です。 例外にはいくつかの性質があります。 まず、挙動としては、以下の2点が特徴的でしょう。 ロング ジャンプ: 複数のメソッドをまたいで、遠く離れた場所に移動する 型スイッチ: 例外の型を見て分岐処理を行う 例外に含められる情報としては、以下の2つが特に有用でしょう。 メッセージ(Messageプロパティ): 発生理由を、自由な文章で伝えられる スタック トレース(StackTraceプロパティ): 発生個所を、呼び出し階層すべて含めて伝えられる これらは便利ではあるんですが、少々過剰気味ではあります。 特に、ロング ジャンプとスタック トレース取得はそこそこ負担が大きな処理で、 例外をthrowしてしまうと、正

    小ネタ チェック例外とUnion型
  • 死ぬほどパソコンできる眼鏡 - hitode909の日記

    死ぬほどパソコンできる眼鏡を買ってみた.死ぬほどパソコンするのでヘビーユース.目は悪いので度入り. 良い けっこう色が入ってて,視界が暗くて暖色系でおだやかな見た目になる.Macの色合いをおだやかにするf.luxというアプリがあったけど,そういう感じ 単にレンズが新しくなってキズがなくなって見やすい 悪い 見た目は似ているけど,ふだんかけているのと比べると素材もちがっていて,かけ心地は値段相応 デザインもいまいちで,ふだんかけているやつはかわいくて気に入っていた けっこう色が変わるので,写真撮ったときなどに,色はこれでいいかな,というのはまったく分からない この日記を書いてから気付いたこととしては,レンズは気に入ったけどフレームは気に入らない,ということで,次に買うときはお気に入りのフレームを持って行って,レンズだけ入れてもらうのがよさそう.

    死ぬほどパソコンできる眼鏡 - hitode909の日記
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • 暗殺教室:気に入ったマンガAdvent Calendar(全部おれ)第7日目 - きしだのHatena

    この記事は「気に入ったマンガAdvent Calendar(全部おれ)」の第7日目です。 今日のマンガは、暗殺教室全21巻です。 第1話が始まったときジャンプを手に取ってみたら、「これ内容が練りこまれてて絶対おもしろいやつだ」と読み始めて、最後まで一話も期待を裏切ることなく面白かったマンガ。 先生としてやってきた不思議生物を殺さないといけない中学生たちが、暗殺技術と勉強を教わりながらその不思議生物を殺す話。 基的には学園ものなので、授業や運動会、テストなどいろんなイベントの中で、楽しく先生に殺しかかる感じです。 コミックも、話の間に入ってる小ネタや表紙の名言が楽しかったり、いろいろ工夫されています。 話としては、コードネームで呼び合う回がなんか好きですね。地味にそこまでのエピソードの総まとめになってるからかな。 授業やテストの回の中で出てくる、問題の解き方のイメージがなかなか面白かったり

    暗殺教室:気に入ったマンガAdvent Calendar(全部おれ)第7日目 - きしだのHatena
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • TLS 1.3 開発日記 その3 バージョン - あどけない話

    これは、http2 Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 今回はTLSのバージョンについて書きます。TLSのバージョンは、Client Hello と Server Hello を交換することで決めます。 Client Hello TLS 1.3 の Client Hello は、TLS 1.2 と互換性を維持するために、構造が死守されています。 TLS 1.2 の Client Hello の定義はこう: struct { ProtocolVersion client_version; Random random; SessionID session_id; CipherSuite cipher_suites<2..2^16-2>; CompressionMethod compression_methods<1..2^8-1>; select (extension

    TLS 1.3 開発日記 その3 バージョン - あどけない話
  • gitをインストールしたらまずやっておきたい2つのこと - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 23 - Re.Ra.Ku tech blog

    こんにちは、神場です。 今回はgitに関する記事です。さっそくですが、タイトルにあります2つのこととは エイリアス グローバルなgitignore です。 何番煎じなんだろうという感じもありますが、当に便利な機能なので、あらためて記事にまとめるのも意味があるのかなと思いたいですます。 なお自分の環境がMacなので、以下はMacの設定になります。(Windowsユーザーの方ごめんなさい。 エイリアス よく使うgit statusのようなコマンドは毎回打つと疲れてしまうので、git stのようにエイリアスを設定して短くすると楽になります。 設定方法(ユーザーごとに設定する方法) 一つずつ設定する場合は、上記の例だとgit configを使って git config --global alias.st status のようにします。 まとめて設定する場合は~/.gitconfigに [alia

    gitをインストールしたらまずやっておきたい2つのこと - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 23 - Re.Ra.Ku tech blog
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • 実況中継シリーズ Vue.jsで実現するMVVMパターン Fluxアーキテクチャとの距離 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 13 - Re.Ra.Ku tech blog

    前説 丸山です。Re.Ra.Ku. アドベントカレンダー13日目の記事です。前日はiOSアプリのUIをコードで書いてみる話でした。明日はおそらくScalaの話になると思います。 さて、以前も話題にしましたが、builderscon2016が先日開催されました。チケットは3hでSOLD OUT。プラチナチケットと化した参加権ですが、発表する側ならば実質無料で参加し放題!これはいっそ申し訳ないレベルでは!? というわけで、せっかく発表したのでその内容をなるべく多くの手段で共有したい。そう思い、今回も実況中継シリーズを弊社テックブログで行います。実況中継シリーズというのは、プレゼンをブログで再現するアレです。なお、実際のプレゼンは動画になってYoutubeにアップロードされております。builderscon公式サイトのセッション詳細ページからもご覧いただけますので、よろしければそちらも合わせてご

    実況中継シリーズ Vue.jsで実現するMVVMパターン Fluxアーキテクチャとの距離 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 13 - Re.Ra.Ku tech blog
  • 2016-12-20のJS: RxJS v5、Angular、date-fns

    JSer.info #310 - RxJS 5がリリースされました。 MicrosoftがメンテナンスしていたReactive-Extensions/RxJS(RxJS 4)を書き直したバージョンで、互換性がある部分はありますがAPIも色々変更されています。 rxjs/CHANGELOG.md at master · ReactiveX/rxjs v4からv5へのマイグレーションは次のドキュメントにまとめられています。 Migrating from RxJS 4 to 5 RxJS v5は現在Stage 1のECMAScript Observable Proposalに準拠した実装です。 (Stage 1なので仕様自体が変わる可能性はあります) また、デバッグのしやすさやパフォーマンスなどが改善され、Rxの特徴と言えるOperatorが整理されています。 AngularJS 1.xの最新版

    2016-12-20のJS: RxJS v5、Angular、date-fns
  • みんなでノートをとったりできる同時編集対応のメモツールをいくつか紹介 - Qiita

    はじめに おばんです。@ayokura です。 と、NHK盛岡の「おばんですいわて」の時刻丁度に投稿しようと思ったら、今日は祝日で放送がないっぽいです。 岩手を離れて5年目の冬になりました。 時々帰っているとはいえ、冬になると岩手山が恋しくなる今日この頃です。 岩手っぽさを出したいので、好きな岩手の情景をさくさく最初に述べてから題にいきます(盛岡周辺ばかりでごめんなさい)。 岩手公園の石垣、冬の刺す様な寒さ、きれいだけど目に痛い雪景色、たくさんの山々、じゃじゃ麺。みたいな感じできれいな景色が好きです。 今回は、岩手ネタが思いつかなかった(&岩手ネタを昨日まで考えていて別なネタを用意できなかった)ので、いくつか同時編集できるメモ帳Webアプリを紹介していきたいと思います。 なぜ、「同時編集できる」「メモ帳」「Webアプリ」か 先に言いますと、全部がそろっている必要は必ずしもありません。 そ

    みんなでノートをとったりできる同時編集対応のメモツールをいくつか紹介 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2016/12/24
  • CSV 形式のインポート・エクスポートができるようになりました

    いつも Feedeen のご利用ありがとうございます、運営者の伊藤です。 日、半年以上にわたり準備を続けてきた、購読リストのデータ構造の抜的な変更を実施しました。サービス開始初期に実装した古いコードを抜的に書き直し、今後の機能追加に柔軟に対応できるものを目指しております。 基的には内部の変更なので、時間がかかったわりにユーザーの皆様への直接的なメリットは少ないのですが、購読まわりで若干の機能追加・修正がありますので、ここでご紹介させていただきます。 購読リストの CSV 形式でのインポート・エクスポート これまでの OPML 形式に加えて、 CSV 形式でも購読リストのインポート・エクスポートが可能になりました。 CSV 形式ではファビコン URL やフィードの状態(遅延・停止)などの情報もエクスポートされるため、購読リストの完全なバックアップが可能です。 また、エクスポートした

    CSV 形式のインポート・エクスポートができるようになりました
    lugecy
    lugecy 2016/12/24