タグ

2021年6月20日のブックマーク (23件)

  • PDFに文字化けを起こさせない対策法 もらったファイルは正規化で、作成ツールは対応済みを使え

    NTT Tech Conferenceは、NTTグループのエンジニアたちが一堂に会し、NTTグループ内外のエンジニアたちと技術交流を行うためのカンファレンスです。ここで、細田氏が「PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?〜CID/GIDと原ノ味フォント〜」をテーマに話します。続いては、文字化けが起きたPDFの修正方法と、文字化けを起こさない対策方法について。前回はこちらから。 もらったPDFの文字化けを修正するには? 細田真道氏(以下、細田):文字化けを修正するにはどうすればいいかを説明します。誰かからもらったPDFが文字化けしていたとします。データ分析したいとか、検索したいときに困りますね。一番簡単なのは、正規化しちゃう。これはテキストを抽出してから、問題のブロックの文字を対応する通常の漢字に置き換えるように正規化すれば、データ分析ということならこれでできると思います。 あとはちょっと荒

    PDFに文字化けを起こさせない対策法 もらったファイルは正規化で、作成ツールは対応済みを使え
    lugecy
    lugecy 2021/06/20
  • 切り取り線 on Twitter: "✄------------ AM 12:00 -----------✄"

  • みんな話すのが苦手 - Qiita

    デッサンも プログラミングも 必修じゃなくていいので 打ち合わせとか議論の訓練を必修にしてほしい 社会に出て感じたのは大人数がいる場で話すのが下手な人が多いなーという事。 それによって無駄な打ち合わせ・議論がたくさん見受けられる。 下手な人のケース 一人で延々話し続ける 割とよく居るパターンの人 考えながら話してるのか要点がまとまってない。 コメントのような関係ない部分まで話す。 なので、話が長い割に何言ってんのか良く判んない。 伝わらない・理解されていない 話した人以外 ??? 状態にする人 伝わってないからもう一回話すが、 同じことを話すのでやっぱり伝わらない。 時間と酸素が浪費されてゆく 流れをぶった切る 自分が言いたい内容だけを言いたいので、発言できる隙を見つけては言いたいことだけ言う。 無理やり議題をそっちに移行させようとするので、進行している人がちゃんと制御しないと尻切れトン

    みんな話すのが苦手 - Qiita
  • 最近作っているClipScript - ブログのおんがえし

    https://github.com/ongaeshi/clipscript 短い動画を簡単に作成するためのスクリプト言語です。 require 'clip' App.window_size(400, 225) font_s = Font.new(40) font = Font.new(50) smile = Texture.new(Emoji.new("😀")) script do |root| Drawer.background "white" (0..10).each do |x| (0..10).each do |y| if (x + y) % 2 == 0 root.rect(x * 40, y * 40, 40, 40, color: "gray") root.wait 0.02 end end end end script do |root| t = root.text(f

    最近作っているClipScript - ブログのおんがえし
  • 在宅勤務のアップデート状況 - えいのうにっき

    以前書いた在宅勤務の様子はこちら。 blog.a-know.me そのほとんどは大きく変わってはいないんですが、今日はそのなかでも「変わったなー」というところだけをかいつまんで書いてみます。 仕事部屋にクーラーボックスを導入した 最初はずっと、小型の冷蔵庫を探してたのです。けど、稼働音が心配になったり、霜取りのことを考えて憂になったりしていたら、奥さんから「クーラーボックスでいいんじゃない?」との提案があり。結果として、仕事部屋の過ごしやすさが爆上がりしました。 働き方改革って多分、こういうこと pic.twitter.com/7YD6833cC3— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2021年6月1日 「いかにも」なクーラーボックス(青と白のやつねw)は部屋の感じに絶対に合わないなって思っていて、「まぁこれなら...」と買ったのが以下。 キャプテンスタッ

    在宅勤務のアップデート状況 - えいのうにっき
  • 自分のTweetsをインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweetsをまとめて削除するツールを書いた

    自分のTweetsをインクリメンタルに全文検索できるmytweetsを作りました。 また、自分のTweetsをtextlintや単語感情極性対応表や辞書ベースでフィルタリングしてまとめて削除するdelete-tweetsを作りました。 どちらもTwitterアーカイブを使って今までのすべてのTweetsを対象にしています。 そのため、どちらも最初に次のドキュメントに従って、Twitterのデータアーカイブをダウンロードしておく必要があります。(申請から1日ぐらいかかります) 全ツイート履歴とツイートをダウンロードする方法 | Twitterヘルプ mytweets mytweetsは、Twilogやツイセーブのように自分のTweetsの履歴を全文検索できるサイトを作るツールキットです。 Twitterのデータアーカイブをインポートするので過去全ての履歴に対応していて、 また新しいTwee

    自分のTweetsをインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweetsをまとめて削除するツールを書いた
  • ■ - hitode909の日記

    ソファにちゃぶ台で暮らしているけど、これが最高とは思えないのでいい感じにしたい。しかし、ちゃぶ台で誰が何をするか、今後どうなっていくか、様々な要求のうち、何を諦めれば何がどうなるか、人間が座るために求められるスペース、など、考慮すべき変数が多い。 ちゃぶ台として使いたいけどソファに座ったまま事もしたい、これはちゃぶ台とダイニングテーブルを兼ね備えた製品があるとよいのでは、とか考えていた。スプーンにフォークが付いてたらラーメンべやすいじゃん?みたいな考え。 item.rakuten.co.jp もう一つ見つけたのは、脚をもいで高さを買えられるテーブル。これにしておけば、とりあえずちゃぶ台として使っておいて、将来的にダイニングテーブルに変形して使えるかもしれない。しかし天板の広さを見誤ると、天板も脚も買い直すことになる。 www.muji.com 今使っているちゃぶ台はこれで、もともとはこ

    ■ - hitode909の日記
  • 『[改訂新版]プログラマのための文字コード技術入門』...いつ役立つか分からないからとりあえず買っておいて損の無い一冊 - Magnolia Tech

    [改訂新版]プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者:矢野 啓介技術評論社Amazon ”基礎技術”系のには、いつ役立つか分からないからとりあえず買っておいて損の無い一冊、というのが有って、この『[改訂新版]プログラマのための文字コード技術入門』もそんな1冊。 文字コード周り、基礎を学んでいないと「文字集合」と「符号化方法」の区別できなかったり、「全角文字」とか「2バイト文字」のようなあやふや言い回しをして間違った設計をしてしまうことになる。 特に書では基的な文字コード周りの技術から、プログラミング言語での扱い方とか、ハマりやすい落とし穴(Unicodeの正規化とか)もしっかりフォローされているので、「とりあえず手元にあることの安心感」が半端ないです。

    『[改訂新版]プログラマのための文字コード技術入門』...いつ役立つか分からないからとりあえず買っておいて損の無い一冊 - Magnolia Tech
  • Visual Studio 16.11 Preview 2: record struct と global using

    Visual Studio 16.11 Preview 2 が来ていて、これに C# 10.0 の新機能が2つほど merge されています。 (いつも通り、LangVersion preview を入れれば利用可能になっています。) record struct global using ちなみに当は 16.10 Preview 3 のときに sealed record ToString って機能もひっそりと入ってるんですが、 まあ下手すると誰も気づかないレベルの修正なので説明省略… (先月全然ブログを書いてないことへの言い訳。) はい。レコード型を値型(構造体)でも作れるようになりました。 C# 9.0 時点で、単に record キーワードを使って型定義すると必ず参照型(クラス)になっていたんですが、C# 10.0 では record struct と record class で値

    Visual Studio 16.11 Preview 2: record struct と global using
  • ■ - hitode909の日記

    趣味が着実になくなってきている。 飲酒 必ずめちゃくちゃになるのでやめた 築地や豊洲に寿司をべに行く 東京に行けないので行かなくなった サウナに行く 時間を取れず行かなくなった 車を運転する 子が泣きまくって地獄の時間と化している 料理 指が荒れていて材を触りたくない 読書 もっと家事をやってほしいって言われてしまったので控える コーヒーを飲む 唯一これが残っている 趣味には時間をかけると良くなる行為が多くて、読書時間を増やすと多くの情報を目にできて楽しさがアップしていく。 サウナはもう1セットやると所要時間を伸ばしてしまったり、行ったことのないサウナに探検に行くと時間がかかったりする。 コーヒーを飲むのは、短時間で完了して、時間をかけても良い効果は得られないのが良い点。 ただ、持続性には難があると思って、コーヒーも摂取量には限界があり、1時間に40杯飲むと死んでしまうし、もうしばらく

    ■ - hitode909の日記
  • Dockerコンテナ内でIPアドレスを解決したい場合の代替コマンド - Qiita

    みなさん、Dockerは使ってますか?Dockerをドカドカ使っていると、 「社内のHTTP APIを呼びたいのに、なぜかホスト名をIPアドレスに解決できない」 「番環境のではなく開発環境のHTTP APIを呼んでしまっている(っぽい)」 なんて、ことが稀によく発生します。 一方で、定石に従ってDockerイメージを作っていると、 「Dockerイメージには最小限のバイナリしか入れていないので hostもnslookup も使えない。だからホスト名がどう解決されているかも分からない。」 なんてことも起きがち。 そこで、最小限のコンテナに docker exec した時にホスト名解決を(雑に)確認できるコマンドを紹介します。 getent glibc に含まれるコマンドです。 $ getent hosts qiita.com 2406:da14:add:902:68c3:7e8d:a9c:

    Dockerコンテナ内でIPアドレスを解決したい場合の代替コマンド - Qiita
  • データ指向アプリケーションデザイン - hitode909の日記

    データの取り扱いについて、世間ではどういったテクニックがあるか知りたくて読んだ。 とくに、データを自分たちで管理するサーバーだけに置いとくならなんとかなるけど、協力会社のサーバーにもAPIを通じて置きたい、となったときに、苦労することが多くて困っていた。 複数のシステムを結合して一貫した結果を得るためにはどういうことが求められているかとか、著者としては、こういうことをやりたいときは、これよりはこれのほうが良いと思う、みたいな意見も書かれていて、議論の取っ掛かりとしては役に立ちそう。 合意という概念が紹介されていて、クライアント間で違う値を持っているときに、どれを採用するか決める必要があったり、レプリケーションをしているときにリーダーとなるサーバーが引退したときに、次のリーダーをどう決めるか、というときにも、最終的に複数のコンピュータ間で、どれにするか決めないといけない。 仮想通貨は、みなの

    データ指向アプリケーションデザイン - hitode909の日記
  • 個人/組織のOSS貢献を可視化する - 貳佰伍拾陸夜日記

    社内でOSSへの貢献をもっと奨励していきたいねと話していて, そもそも普段どれくらい貢献できているか知りたくなった. 以前, 自分のポートフォリオに貢献しているOSSのリストを出すのをやっていて, ちょっと改造したら組織内のメンバー全員のものもすぐに出せそうだったのでやってみた. (というのをずっと前にやっていたけど宣伝するのを忘れていた.) モチベーション OSSに(趣味にせよ仕事の一部にせよ)貢献している同僚はけっこういるけど, 「こういうのやったよ!」と宣伝してくれない限りあんまりどういう活動をしているのか知らない. 「今月はこれだけの人たちがOSS貢献してました」というのを社内の全エンジニアで眺めてわいわい盛り上がれると, 自分も何かやってみようという気になるだろうし, 「これに手をつけてみたいけど, どこから手をつけたらいいかわからないから詳しそうなあの人に聞いてみよう」となって

    個人/組織のOSS貢献を可視化する - 貳佰伍拾陸夜日記
  • 仕様と、実装、その間にあるもの - Magnolia Tech

    妙に時間をかけてしまって一つのPRを書いた。 Fixed Syntax Summary by magnolia-k · Pull Request #9666 · scala/scala · GitHub Scalaの文法概要の記載が正確ではない(過去の修正で誤りが混入した)箇所を直すものだ。 他の誤りも無いかと確認する過程で、upper(大文字)の定義と、lower(小文字)の定義を読み取るのに非常に苦労した。 Syntax Summary | Scala 2.13 ただ、よく読むと分かるが、結局大文字も小文字もletter(文字)に集約されてしまい、構文上の区別は無い(大文字と小文字が使える箇所に差はない)。 また、実装上もJavaの Character.isUnicodeIdentifierStartや、Character.isUnicodeIdentifierPartを使って判定され

    仕様と、実装、その間にあるもの - Magnolia Tech
  • 週刊Railsウォッチ(20210615後編)RubyのRBSを理解する、シンボルがGCされないとき、Terraform 1.0リリースほか|TechRacho by BPS株式会社

    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 Rubyの新しい型注釈システムRBSを理解する(Ruby Weeklyより) 元記事: Understanding RBS, Ruby's

    週刊Railsウォッチ(20210615後編)RubyのRBSを理解する、シンボルがGCされないとき、Terraform 1.0リリースほか|TechRacho by BPS株式会社
  • 週刊Railsウォッチ(20210614前編)Pumaのgraceful restart、partial_writesコンフィグが非推奨化、Active Recordの楽観的ロックほか|TechRacho by BPS株式会社

    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回は以下のコミットリストのChangelogを中心に見繕いました。 コミットリスト: Compa

    週刊Railsウォッチ(20210614前編)Pumaのgraceful restart、partial_writesコンフィグが非推奨化、Active Recordの楽観的ロックほか|TechRacho by BPS株式会社
  • 2021-06-15のJS: React 18 αリリース、Deno 1.11(Docker Images)、Plotly.js 2.0

    JSer.info #544 - React 18のα版のリリースとReact 18での変更予定についての記事が公開されています。 The Plan for React 18 – React Blog React 18のα版はライブラリのメンテナー向けで、これにあわせてReactのワーキンググループが作られています。 React 18の詳細な変更予定については、次のDiscussionsにまとめられて議論されています。 Discussions · reactwg/react-18 React 18の変更は基的に ReactDOM.createRootという新しいAPIを使った場合のopt-in方式となっています。 全体的な概要は次のスレッドにまとめられています。 Introducing React 18 · Discussion #4 · reactwg/react-18 それぞれの変更

    2021-06-15のJS: React 18 αリリース、Deno 1.11(Docker Images)、Plotly.js 2.0
  • Safariのセッション切れ対応とGoogle Drive連携の廃止

    いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 メンテナンス作業が無事終了し、Feedeenの新バージョンを公開しました。今回はバックエンドサーバーのPython3およびARMアーキテクチャへの移行が主目的ですが(ついに全サーバーがARMになりました!)、ユーザーの皆様にも影響する変更が2点ありますので、それらについてご説明させていただきます。 Safariのセッション切れに対応2〜3ヶ月ほど前から、Safari (Mac / iOS) でFeedeenにアクセスした場合のみ、ほぼ毎日Googleアカウント認証画面が表示されていました。どうもGoogle側の挙動が変更されたようで、理由はわかりませんがFeedeen側の指定を無視して強制的に認証画面が表示されています。 FeedeenからGoogle側の挙動を変えることはできないので、事前の策として「Safariの場合

  • Visual Studio 2022 Preview 1リリース

    Visual Studio 2022 Preview 1 now available! 以下雑訳。 この度、Visual Studio 2022の最初のプレビュー・リリースのインストールが可能になりました。これは64ビットのVisual Studioの最初のリリースです。ぜひダウンロードしてお試しいただき、ご意見をいただきながらVisual Studioの次のメジャーリリースにつなげていきたいと思います。 今回のプレビューの主な目的は、新しい64ビットプラットフォームのスケーラビリティをテストし、調整することです。新しい64ビット・プラットフォームでは、Visual Studioのスケーリングが可能になり、システム・リソースをすべて利用できるようになります。これにより、複雑なソリューションを扱う場合や、Visual Studioを長時間使用する場合に、Visual Studioの信頼性が向

    Visual Studio 2022 Preview 1リリース
  • WSL2でGO言語を使うにあたって参考にしたサイト

    The Go programming language. Contribute to golang/go development by creating an account on GitHub. goenvを使う 別の方法としてgoenvを使う方法があります。 goenvのインストールと使い方からGOPATH設定まで – Qiita 環境変数の設定 .bashrcに以下を追加をします。 export GOPATH=$HOME/go export PATH=$GOPATH/bin:$GOROOT/bin:$PATH その他の話題 Visual Studio Code + WSL2Go開発環境構築 – Qiita VS Codeで必要な拡張のインストール、VS Codeからのビルド方法など。 Golang環境整える。WindowsWSL2、WSL)、MacDockerVSCode(+

    WSL2でGO言語を使うにあたって参考にしたサイト
  • Visual Studio 2019 16.11 Preview 2

    Visual Studio 2019 16.11 preview 2 is available today! Version 16.11 focuses on enhancing the stability and security of Visual Studio 2019. For features included in this release see the 16.11 Preview 1 blog post or check out the release notes. 情報源: Visual Studio 2019 16.11 Preview 2 | Visual Studio Blog 16.11がVisual Studio 2019の最終バージョンとなるようです。いよいよVisual Studio 2022が近づいてきましたね。また、16.11がVS2019の最終LTSと

    Visual Studio 2019 16.11 Preview 2
  • 魔窟と化した全文検索サーバーとふっかつのじゅもん - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズのクラウド黎明期から運用し続けていたSolrサーバーを Elasticsearchに置き換えるプロジェクトが先日完了しました。 プロジェクト完了報告もかねてプロジェクトのあらましを公開したいと思います。 はじめに このプロジェクトの主軸は『魔窟と化したレガシー技術をどう捌くか?』になります。 このプロジェクトの報告をする前に、いくつかエクスキューズをさせていただきます。 クラウド黎明期を支えてくれたSolrには畏敬の念に近い感謝をもっています レガシーな技術に対してマウントやディスリスペクトの意図はありません 魔窟にかかわることになってしまった人に対して負の感情は一切ありません 今回の採用している構成はElasticsearchのあるべきアーキテクチャではありません 今後、Neco 環境への移行を通して継続的に改善していきます サイボウズでのSolrの使い方と用語説明 サイボウズ

    魔窟と化した全文検索サーバーとふっかつのじゅもん - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    lugecy
    lugecy 2021/06/20