タグ

2019年3月1日のブックマーク (3件)

  • 元プロゲーマーが知識0からプログラマーになって2年でアプリ8本リリースするまでの話 - Qiita

    0.はじめに プロゲーマー を辞めて、知識0から ゲームプログラマー になり2年が経ったので、 アプリを8リリースしたりしながら得た知見を備忘録代わりに記事にします。 また、理系でもなくプログラムに一切触れずに生きてきて、音大志望だった私がこの業界に飛び込み、 プログラマーとしての「あるべき思考回路」や「一般的な視点」を習得するまでに大変苦労したので、2年前の自分が知っておきたかった心構えも後半にまとめます。 あと個人的な事ですが…能動的に露出する事に抵抗を覚える人間なので、その苦手意識を克服したいという目的もあります。 1.どんなプロゲーマーだった? プロゲーマーの定義が多種多様なので、まず私自身がどのようなプロゲーマーだったのか軽く触れておきます。 私がプレーしていたのはLeague of Legends(通称LoL)という世界で最も競技人口が多く月間約1億人がプレイしているゲーム

    元プロゲーマーが知識0からプログラマーになって2年でアプリ8本リリースするまでの話 - Qiita
    mEGGrim
    mEGGrim 2019/03/01
    DFMや沖縄の虎に所属されてたyumeoti元選手
  • MusicFMを使っている高校生が大人になっていく。|あおいで|note

    *この記事についていろいろ考えた結果、八か月後に改めて記事を書きました。こちらと併せて読んでいただけるとありがたいです。 高2になって最初のホームルームの自己紹介、私は一か八かで、 「バンドが好きです。 ASIAN KUNG-FU GENERATION、とか、好きです」 と言った。あえて略さず言った。 なんだそれ知らねーwといった具合にちょっと笑ったやつがいたので、そいつの顔は一生忘れない。 (※大人の皆さんへ※ 現在の高校生でアジカンを知っている人は多くないよ!) 「ねえねえ、アジカン好きなんやね!」 その後の自由交流タイムのときに、そう話しかけてきた子がいた。彼女も自己紹介で「バンドとかよく聞きます!」と言っていた。挙げていたのは、どれも若者を中心にヒットしているバンドばかりだったけれど。 私はアジカンを知っている高校生に出会ったことに衝撃を受け、 「えっ、アジカン好きなの!? まじで

    MusicFMを使っている高校生が大人になっていく。|あおいで|note
    mEGGrim
    mEGGrim 2019/03/01
    この手の問題、高校生以下なら親がリテラシーみにつけてSpotifyやApple Musicのファミリープラン入るとか出来る人なら多少は…とは現代ならやって欲しいなとは少し思う
  • 東大から「内定取り消し」を受けた大学教授がどうしても伝えたいこと(宮川 剛) @gendai_biz

    内定通知(!?)とその取り消し それは、2017年1月のことでした。 私は、東京大学教養学部統合自然科学科・学科長、大学院総合文化研究科・広域科学専攻生命環境科学系・教授及び同研究科人事委員会・委員長を務められている先生より、お電話で、私の教授としての採用が決定したことと、着任が6月初旬となる見込みであることを告げ、「来て下さいますね?」というお言葉をいただきました。 私は、「はい、もちろん、喜んで。今後、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします」と即答しました。 その後、その人事委員長の先生から、「今回の当学科の人事にご応募いただき、ありがとうございました。すでにご連絡いたしましたように、先生に来ていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします」と記載されたメールをいただきました。 上記の連絡を受け、私は人事委員長に東大・駒場キャンパスに招待いただき、着任後に使用する

    東大から「内定取り消し」を受けた大学教授がどうしても伝えたいこと(宮川 剛) @gendai_biz
    mEGGrim
    mEGGrim 2019/03/01
    これが要望として出てくるというのが凄いな… “大学は内定通知書の発行を”