タグ

転職に関するm_pixyのブックマーク (32)

  • クラスメソッド AWSエンジニアにジョブチェンジしました | DevelopersIO

    当ブログの仕組み *1やデザインにちなんで、タイトルもそれっぽくしてみました。:-) 4月末から『Developers.IO』にて"出張ブロガー"という形でブログ記事を執筆 *2させて頂いてましたが、この度2013年08月01日付 *3でクラスメソッド株式会社のメンバーの一員として働くことになりました!タイトルにあるように、今後はAWSチームにJoinして諸々活動して行く予定です。 これまで 自己紹介やこれまでの経歴については、"出張ブロガー"1発目のエントリ *4にざっくり書いてありますのでここでは割愛致します。 出張ブロガー始めました | Developers.IO 個人ブログ *5やそこでのアクション(勉強会レポート *6・技術ネタ等)を通じてクラスメソッド株式会社及び関係者の方々、また様々な企業・フィールド・ジャンルの方々とも交流を持つ機会を頂く事が出来、また今回のJoinに関して

  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism
    m_pixy
    m_pixy 2011/08/29
    "中学生が小遣いをもらいながら自分の母親をけなし、仲間内でギターを弾いて悦に入っているのと変わらない"
  • 転職に迷ったら読む!エンジニアに勧めたい20冊|【Tech総研】

    転職活動期間というものは、人生の中で特別なひととき。自らの将来や、働く意味・やりがいなどを時間をかけて振り返る、絶好のチャンスなのだ。たまには技術書以外のを手にとり、これから進むべき道について、じっくり考えてみてはいかがだろうか。 転職という大きなターニングポイントで読むは、その後の人生を大きく左右するほどの影響力をもちうるものだ。そこで今回は、読書に関して一家言を持つ3人の方に、転職を考え始めたエンジニアにお勧めのを挙げてもらった。 3人の視点は、それぞれ異なっている。リナックスカフェの平川氏は「仕事の意味」。エニグモの安藤氏は「志」。そして、カヤックの柳澤氏は「自由」という切り口で5冊を選んでくれた。それぞれの推薦コメントを読んでいくと、3人の方がどのようなことを考えて働いているかが垣間見えるだろう。 世界には、たくさんのがあふれている。3人の勧めるのリストを手掛かりに、良い

  • 【対談】我が転職に悔いなし

    終身雇用制が崩壊し、転職そのものは珍しくなくなった。今やビジネスの世界で転職は常識の1つになっている。その転職を成功に導くには、どのように考え、どう行動すべきだろうか。金融界で12回の転職をした山崎元氏とIT業界で4回の転職をした奥井規晶氏が語り合った(司会:日経ITキャリア編集長 平田 昌信) ―― 新卒で入社した会社を辞め、転職した動機は何でしょうか? 山崎 大学を卒業して入社したのは三菱商事です。財務部に配属されましたが、ファンドマネジャーを目指して26歳のときに投資信託会社に移りました。 当時の三菱商事では、入社後10年くらいの間に2~3カ所の部署を経験させ、格的な仕事はそれからといった人事制度があり、若い頃の貴重な10年間を無駄に過ごすような気がしたのが転職を考えた理由の1つです。 また、財務部で金融関係の仕事をしていたので、マーケットに関わる仕事に興味を持ったことも影響してい

    【対談】我が転職に悔いなし
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 年収1000万ってのはさ

    アルファルファモザイクより。 目標は年収1000万 また「年収1000万幻想」なんだが。現実に「年収1000万」ってどれくらいか計算してみる。 * 計算が間違ってたるので直してます。 年収1000万と言うことは、月給83.3万円強。 件の話は「結婚相手」だから、独身者だ。となると、88,840円源泉徴収される。健康保険は人負担分 34,030円。年金は人負担分 46,488円。と住民税が75,282円。 これらを引くと、588,694円。これが手取りの上限。実際にはサラリーマンならボーナスとかに分配されているだろうから、ボーナスが4ヶ月だとすると月441千円くらい。 家賃orローンがあるとすると、10万くらいは消えてるだろうから、月に自由に出来る金は34万だ。実際にはもうちょっと固定で控除される分や、減税になるものがあるのだけど、だいたいこれくらい。 「貧乏」ってことは間違ってもないけ

  • type - キャリアアップ転職サイト

  • 岡県、プログラム言語「Ruby」の利用促進事業に着手 - 中小企業やベンチャー企業に役立つニュースをピックアップ 中小企業・VB関連ニュース|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    【福岡】福岡県はソフトウエア開発に用いるプログラム言語「Ruby(ルビー)=用語参照」の利用促進事業に着手する。Rubyによる開発技術や企画力を持つIT人材を育成し、システム開発を手掛ける県内IT企業などのビジネススキル向上を促す。ソフトウエア産業の東京集中という状況を打破し、世界的普及が見込まれているRubyを核に、“国際的Ruby技術拠点福岡”を目指す。 Ruby利用促進事業は福岡県が27日に公表する「新ふくおかIT戦略」の一環に位置付ける。福岡県やビジネスコミュニティー「Rubyビジネスコモンズ」やNPO法人「高度IT人材アカデミー」、地場企業などで構成予定の「ふくおかRubyフォーラム実行委員会」が事業主体となる。同事業ではRubyによる開発事例などを紹介し、IT企業やユーザー企業に活用を促すフォーラムを開く。またシステム開発の競争力を高めるため、Rubyを用いたシステムなどを募集

  • 日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場

    あなたは、日依存症にかかっていませんか? 日依存症とは、日でしか仕事を得られず、 日でしか生活ができなくなる、危険な病気です。 日依存症は、国家依存症の一種であり、会社依存症とよく似ています。 会社依存症の恐ろしさとその回避策 会社依存症とは、ある特定の会社でしか通用しないスキルばかり蓄積して、他の会社では通用しない人材になってしまう病気です。 会社依存症にかかると、その会社の経営が悪化して、どんどん待遇が悪くなり、給料を下げられ、「このままここにいても、少しもいいことがないまま年を取っていくだけ」という状況になっても、ひたすらその会社にしがみつくしかなくなります。 また、会社の都合で延々とつまらない仕事をさせられたり、いまいち納得のいかない降格や減給をされても、なかなか拒否しにくくなります。 上司や同僚と相性が合わず、人間関係がこじれてギスギスした雰囲気になり、毎日会社へ行くの

    日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場
  • 外資系企業を転々とする人たち - Thoughts and Notes from CA

    外資系の大企業から従業員規模で400分の1くらいのサイズのこれまた外資系の企業に年初に転職をした私。転職にあたり多くの人生の先輩にアドバイスを頂いたのだが、その中で頂いた叱咤激励の1つが下記。 お前、一度メインストリームからはずれると二度とそこには戻れないんだぞ。メインストリームからはずれて一時の思いで、今よりレベルの低い会社に転職すると、その瞬間は待遇は少し良くなり、いい転職をしたと思うかもしれない。だけど、きちんと結果がだせず、転職をすることで待遇をあげることが癖になると、一生外資系の企業を転々とすることになるんだ。俺は何人もそういう奴を知っているが、率直なところ、それが良いキャリアとはあまり思えない。転職するなら実力をきちんとつけて、それなりのポジションで向かえてくれるところに行くべきだ。 転職活動時にその話を聞いたときは私は正直あまりピンとこなかった。別に待遇がよくなるから転職をす

    外資系企業を転々とする人たち - Thoughts and Notes from CA
  • http://zerobase.jp/blog/entry-471.html

  • ソフトウエアエンジニアの集団転職は間違いなく最強の武器 - FutureInsight.info

    id:fromdusktildawnさんのいうことはいつも説得力があるなー、と思いつつ以下の部分にはとても納得した。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ これだけ需給バランスが崩れていれば、有能なソフトウェアエンジニアプロジェクトマネージャは、相当強気に出られるのではないだろうか。 「待遇が悪い。さっさと待遇改善しないと、転職するぞ。」と脅せば、課長も部長も顔色が真っ青になる。 とくに、有能なエンジニア同士、横で連絡を取りながら結束してやれば最強。 現場の主戦力にごっそり抜けられたら、組織崩壊の危機となる。会社側は震え上がるだろう。 当にその通りだと思う。優秀なソフトウエアエンジニアは平凡なソフトウエアエンジニアより10倍以上生産性が高いなんていわれているが、優秀なソフトウエアエンジニアが10人集まったときに起きる

    ソフトウエアエンジニアの集団転職は間違いなく最強の武器 - FutureInsight.info
  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
  • 第1回 総論---スキルレベルの平均は2.9,職種によって年収に大きな差

    コンサルタントとソフトウエア開発者の年収差はおよそ250万円」「やりがいは、スキルレベルの低い人が高い人より30ポイント以上落ちる」「上司が部下のスキルアップに熱心だと感じる人の8割がやりがいを持っている」ーー。IT人材のスキルや労働実態を研究する任意団体「ITスキル研究フォーラム(iSRF)」が、IT人材3万人から得た調査データからこうした実態が浮かび上がってきた。 iSRFでは、2006年9月から2007年8月にかけて、企業単位にスキル診断を実施し、参加した2万7891人からデータを得た。加えて、2007年6月から7月までWebサイト上でスキル診断と労働環境に関する意識調査を実施。スキル診断には3443人が参加し、うち2218人が意識調査に回答。これらの合計3万1334人のデータを基に、IT人材のスキルと労働環境の実態を分析した。 スキル平均値が低かった運用管理 まずスキル調査の結果

    第1回 総論---スキルレベルの平均は2.9,職種によって年収に大きな差
  • 長崎県が行政基幹システムをOSSで公開へ、SIerには低料金で提供

    長崎県庁は、現在刷新を進めている行政基幹業務システムをオープン・ソース・ソフトウエア(OSS)として公開する。県が主導して開発を進めているもので、システムの全体または一部を、他県や市町村がカスタマイズも含めて自由に利用可能にする。 民間企業にも公開するが、ITサービス企業などがビジネスに活用する場合は一定の対価を求める。もっとも、県の情報政策を統括しこのスキームを導入した総務部理事の島村秀世氏(写真)によると「極めて低料金になる」と言う。 この行政システムは、県庁が2005年から8年をかけて開発を進めているもの。県側が要件定義や基設計の一部を済ませたうえで、主に地場のITサービス企業に詳細設計や開発を発注している。仕事を発注するときに、仕様書やソースコードなどの成果物は県が所有権を持つよう契約を結んでいるため、県庁が主導してOSS化することができた。地方自治体の行政システムをOSS化する

    長崎県が行政基幹システムをOSSで公開へ、SIerには低料金で提供
  • Amazon.co.jp: 会社は2年で辞めていい (幻冬舎新書 や 3-1): 山崎元: 本

    Amazon.co.jp: 会社は2年で辞めていい (幻冬舎新書 や 3-1): 山崎元: 本
  • 私がシリコンバレーツアーをサポートする理由

    梅田望夫さんが好きそうなタイトルだが、以下パロディではなくまじめに書きます。 シリコンバレーツアーというのは、シリコンバレーの日人NPO団体、JTPAで毎年やっているセミナーツアー。今年は3月6日から9日で、応募は今週いっぱいで閉め切る。20人の定員で、去年は100人強の応募があった。サンフランシスコ空港集合、同空港解散(つまり、前後に勝手にアメリカ旅行をくっつけられる)。3泊4日で、費、交通費(団体バス)、宿泊費、シリコンバレーには欠かせないロゴ入りJTPATシャツ、全てこみで450ドル、約5万円。予算としては3000ドルほど足が出るのだが、これはJTPAが寄付で集めたお金で補填する。 (つまり「超お得」ということです。) ボランティアメンバーで、企画、運営を全て行っており、セミナーで話していただく方も、皆無償で来ていただいている。スタンフォード大学で宇宙工学のPh.D.取得中の樋口

    私がシリコンバレーツアーをサポートする理由
  • コンサルタントの仕事 [コンサルタントで働く] All About

    <目次>コンサルティング業界の構造とは?コンサルティング会社は「影の主役」コンサルティング業界マップコンサルティング主要プレイヤーとその特徴注目したいスピンアウトファームたちコンサルティング業界の構造とは?コンサルタントのポイント・特徴コンサルティング業界の国内市場規模は2700~3000億円。年々...続きを読む

  • IT業界で給与と手当の交渉を行う7つのヒント

    多くの人はオファーの内容は確定していて交渉の余地はないと思っているが、たいていの場合、そんなことはない。稿では、この先、仕事のオファーをもらって雇用条件について交渉を始める際に役立つ7つのヒントを紹介する。 仕事のオファーをもらった初日はあらゆる喜びに包まれることだろう。もちろん、安定した生活への道も拓かれる。しかし、オファーをもらって興奮するあまり、その詳細の入念なチェックをつい怠りがちになる。また、多くの人はオファーの内容は確定していて交渉の余地はないと思っているが、たいていの場合、そんなことはない。実は、確定済みと思えるオファーでさえ、ある程度の融通は利くのが普通だ。 その上、労働条件について交渉を行うのなら、会社からオファーをもらったときがその絶好の機会になる。また、最初の時点で交渉の場を持ち、その条件で双方が満足していることを確認することで、雇用主との相互尊重の基盤を築くことも

    IT業界で給与と手当の交渉を行う7つのヒント
  • 目標の仕事はITアーキテクト,転職でその夢をかなえる

    NTTデータの公共ビジネス推進部でオープン技術の推進を担当するエンジニアとして活躍している木瀧裕介氏は、かつて金融機関系システム会社とメーカー系ソリューション・プロバイダに勤務し、ユーザー企業のシステム開発に携わってきた。 大学で専攻したのは情報工学。大学受験を控えた頃から「今後はITが時代の要になる」と思い、情報工学科に進学した。大学時代に金融に興味を持った木瀧氏は、専攻している情報工学を生かせる会社ということで、金融機関系システム会社に就職した。その後、幅広いスキルを身に付けたいと思い、オープン・システム開発に力を入れているソリューション・プロバイダに転職した。 オープン・システムの開発で 幅広い知識を身に付ける メーカー系のソリューション・プロバイダでは、主にUNIXやWindows環境でのアプリケーション開発に従事した。CRM(顧客情報管理)やSFA(営業支援)、グループウエア、映

    目標の仕事はITアーキテクト,転職でその夢をかなえる
  • 前の職場では技術の習得に限界が,高い技術を身に付けたくて転職

    「学生のときには、手に職を付けたいと漠然と考えて就職活動をしていました」――オブジェクト指向開発を得意とする豆蔵でコンサルタントを務める寺崎知弥氏は学生時代をこう振り返る。 寺崎氏の専攻は工学部精密機械工学科。主に専門精密測定器などのハードウエア設計・製造を学んだ。就職先は大学の専攻を生かせる企業ではなく、中堅のソフトウエア開発会社だった。同じ学科でIT業界に就職する友人はいずれも大企業を就職先に選んだが、寺崎氏は大企業への就職は全く考えなかった。「大企業だと同じことをやり続ける印象がありました。それよりも、いろいろなことを自由にやれる会社がいいと考え、あえて小さい企業を選択したんです」(寺崎氏)。 いろいろな技術を身に付けたくて 中堅ソフト開発会社に就職 寺崎氏が就職したソフト開発会社は、二次下請けとして大企業の下で開発を担当することが多かった。開発案件の大半がJavaでのアプリケーショ

    前の職場では技術の習得に限界が,高い技術を身に付けたくて転職