タグ

2009年9月6日のブックマーク (14件)

  • 日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記

    前回は英単語や英文法を学ぶ良書を紹介しました。 英単語と英文法は、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの全ての土台となるものです。 紹介したはどれもめちゃくちゃロングセラーのすばらしいものばかりなので、ぜひ読んでみてください。 さて、今日は日人が英語を話す時に覚えておくとものすごく役立つポイントを紹介したいと思います。 僕は英語のスピーキングに関しては、何かいいや教材をみつけて急にできるようになったと言うわけではありません。 少しずつ試行錯誤しながら身につけました。 言うまでもなくコミュニケーションの基は、相手の言うことを正しく理解して自分の言いたいことを正しく伝えることです。 気のきいた表現を覚えたりしても、この基ができていないと全く意味がありません。 それでは僕がとても大切だと思う日人のスピーキングのポイントを説明します。 1.YesとNoは言わない これは

    日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    "I would like" と "Could you please"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    さっそくiPhoneにダウンロードしておいた。「趣味の遺伝」は読んだことあるが他にもいくつかこの手の話を書いてるんだね
  • GNU開発ツール - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ

    Linux上でプログラムの開発を行うときには、GNU開発ツール(gccなど)を使うのが一般的です(もちろん、ほかの開発ツールを使う場合もあります)。 組み込みLinux開発を行う上では、GNU開発ツールに慣れ親しんでおくことが必須になります。 gccはGNU開発ツールの中でもっとも重要なツールです。すでに知っている方も多いとは思いますが、プログラム言語をコンパイルするときに使うツールです。プログラムから最終的に実行ファイルを作成するためにgccが行うことは、必要なオプションとともに別のサブプログラム(cpp、cc1、as、collect2)を順番に呼び出すことです。

    GNU開発ツール - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    "共有ライブラリという概念が生まれました。上記の例でいえば、printf()関数を共有ライブラリという形でメモリ上に一つだけ配置しておき、それを各プログラムから共有しようとする考え方"
  • 学生やポスドクを政局の犠牲にしないよう民主党にロビイングしよう - 赤の女王とお茶を

    政権交代にともなって、自公政権が予定していたさまざまな政策プロジェクトが凍結されたり、変更されたりするようです。 まあ政治は資源分配なのですから、どこかが得をすればどこかが損をする、ということはある程度避けられません。 科学研究ももちろん例外ではないわけで、特に最近ぶち上げられた内閣府主導の総額2,700億円「世界最先端研究支援プログラム」などはその最たるものでしょう。 私個人としては、大型プロジェクトは出口とそこに至る道筋をしっかり検討して欲しいと思っていますので、正直大丈夫かなと感じていましたし、研究業界にもいろいろと異論は聞かれていました。 欧米を見るまでもなく、科学研究もいまや政治的な流れの中にあるものですから、政局から完全に守られるとは思いません。 しかし、議員の皆さんはあまりご存じないと思いますが、科学プロジェクトの下には、それを支える多くの若い大学院生やポスドクたちの生活と人

    学生やポスドクを政局の犠牲にしないよう民主党にロビイングしよう - 赤の女王とお茶を
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    そういえばロビイング活動ってどうするのか聞いたことすらなかったな
  • Note & Point | A gallery devoted to making your Keynote & Powerpoint presentations look that much better

    A gallery devoted to making your Keynote & Powerpoint presentations look that much better

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    SlideShareって毎年コンクールみたいなの開いてて、そのトップ付近のスライドとかは参考になるよ // デザインもいいけど、いかに伝えたいことを大きく->細かくの流れで、ビジュアルを使ってやっているに注目
  • 最先端研究開発支援プログラム 「中心研究者及び研究課題」の決定について - 科学技術政策 -

    平成21年9月4日 平成21年9月14日 内容追加 平成22年7月22日 内容更新 内閣府 最先端研究開発支援プログラム担当室 平成21年9月4日に開催された第84回総合科学技術会議において、最先端研究開発 支援プログラムの「中心研究者及び研究課題」が決定されました。 つきましては、「中心研究者・研究課題選定における透明性確保の考え方について」 (平成21年6月29日:最先端研究開発支援会議)及び「中心研究者・研究課題公募要領」 に基づき、以下の事項を公表いたします。 ○採択提案 ・応募者の氏名、所属機関名及び役職名 ・研究課題名及び研究課題の概要 ・採択理由 ○最先端研究開発支援ワーキングチームによる審査により「中心研究者候補及び研究 課題候補」に選定された提案であって、最先端研究開発支援会議による審議・検討の結果、 最終的に不採択となった提案 ・研究課題名 ・不採択理由 また、以下の事

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    採択理由とか公表されるんだな // これ確かパブコメあったよね。国民からの要望も公表してみてはどう?
  • 先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の総合科学技術会議(議長・麻生首相)は4日、今年度の補正予算で創設された総額2700億円の先端研究助成基金を配分する研究者30人を決めた。 1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。 選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学の山中伸弥教授や、鉄を含む高温超電導物質を発見した東京工業大学の細野秀雄教授ら。経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。 565人の応募から、有識者らの審査で先週、60人に絞り込んでいた。今後、研究者ごとの配分額を決め、11月にも研究体制を整える。従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。 同基金は、民主党も

  • 『ミクフェス '09(夏)』の初音ミクがライブが衝撃的だった。 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    順調に未来きちゃってるね
  • 松尾ぐみの論文の書き方:英語論文 | 松尾 豊

    あー、やっぱりこの国際会議は難しいな。日人ほとんど通ってないしなぁ。結構頑張ったんだけどなぁ。でも査読者、なんか良く分からないことを言ってる。こいつ分かってないな。こんな査読者に当たるとは運が悪い。3人中1人はすごくいいコメントなのになぁ。ま、いいや、研究会論文でも書こう。 (※に戻る) 私も以前はこんな感じでした。主要な国際会議のレベルは高いと思ってました。今では、そうは思いません。何といっても、まずは完成度の問題です。 完成度を上げることの重要性 完成度を上げるとは、自分で修正するところがなくなるまで、修正を繰り返すことです。 上の例では、初稿の段階で投稿していますね。これで通せる人は誰もいません。ここで私がよく目安に使っている2つの経験則を紹介しましょう。 執筆時間の法則: 経験上、次のような法則があります。「書こう」と思ってから、初稿ができるまでの時間をa0とします。すると、第2

  • http://www.okada.jp.org/RWiki/?%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%E2%B7%C7%BC%A8%C8%C4%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D6%A1%CA%A3%B3%A1%CB

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    Rの fortunes // library(fortunes)
  • 「make.believe」 ソニーが新ブランドメッセージ

    ソニーは9月3日、同社の企業姿勢をアピールする統一ブランドメッセージ「make.believe」(メイク・ドット・ビリーブ)を全世界で導入すると発表した。 エレクトロニクスや映画など、幅広い事業領域で1つのブランドメッセージを使うのは同社としては初めて。今後、世界各地の広告や製品パッケージなどで段階的に使用し、ブランド力強化を図っていく。 「make」は思いや着想を実際の商品や体験として形にする同社の行動を、「believe」はアイディアや理想像など同社の精神を表し、「.」が精神と行動をつなぎ、想像を現実へと結び付ける同社の役割を象徴しているという。

    「make.believe」 ソニーが新ブランドメッセージ
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    それよりこっちのSONYの歴史とか読もうぜ http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/index.html
  • ソニーグループポータル | Sony History

    「Sony History」は、1945年から1996年までのソニーのあゆみを物語にした、創立50周年記念誌「源流」(1996年8月発行)を要約したものです。

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    ブクマしてなかった // ネオン看板あたりまでは読んだんだよな。こういう歴史ものは好き
  • http://twitter.com/kobeni/status/3778191065

    http://twitter.com/kobeni/status/3778191065
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    言われてみたいw
  • Apple at Work - Success Stories - Retail

    From the counter to the corporate office, Apple is transforming the world’s leading retailers. Apple’s devices and powerful app platform are easy to use and simple to deploy. They provide a highly mobile workforce with the tools they need to optimize store processes, offer superior service, and differentiate the customer experience. With industry-leading security, a robust enterprise partner ecosy

    Apple at Work - Success Stories - Retail
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/06
    この指止まれで呼びかけて、いろいろ調べられるとおもしろいだけどなーと個人的には思ってる。個人の意思で、その場ですぐにゲノム情報を提供できる世界は来るのかな?