タグ

2011年1月22日のブックマーク (4件)

  • きれいなお部屋画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:49:56.71ID:rdJ1r3MO0 オナシャス 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:02:11.08ID:rdJ1r3MO0 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:38:06.46ID:rdJ1r3MO0 もっとあると思ったら大してなかったでござる 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:40:49.02ID:rdJ1r3MO0 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:47:55.14ID:rdJ1r3MO0 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:00:23.

    きれいなお部屋画像ください : まめ速
    ma_ko
    ma_ko 2011/01/22
  • 未踏ユース現役生に贈る言葉 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    未踏ユースには、分野をまたいだ横方向のつながりを作るために未踏ユース採択者が一堂に介して「自分はこれから何々をする!」と発表しあう「ブースト会議」がある。そして、各年度ごとの横のつながりを作るだけではなく、縦にもつながりを作って網目を作ることも重要だ。だから例年何人かのOBが呼ばれて発表をすることになっている。僕も未踏ユースの1期生(平成14年)として、なんども参加させてもらった。 ところがだ、当然ながらOBの数はどんどん増加する。時間は有限だ。会場も有限だ。どうしても初期のように時間制限無し・人数制限なしで自分がやったこと、今関心を持っていること、現役生に伝えたいことを発表する、ってのが難しくなってくる。そこで気づいたんだが、当に「発表」というフォーマットである必要はあるのか? 年度をまたいで未踏ユース採択者同士のつながりを作る、という目的のためには発表である必要はない。伝えたいことを

    未踏ユース現役生に贈る言葉 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    ma_ko
    ma_ko 2011/01/22
    コミュニティの緩い結合
  • Mac上でjksrcのビルド - kwg memo

    http://d.hatena.ne.jp/kwg/20090805/p1 配布されているバイナリではbigWig over httpsができなかったので、久しぶりにビルドを試みる。USE_SSL=1としないとSSLとリンクしてくれない、とか若干だけ勝手がかわっているのでメモ。 export MYSQLINC="/opt/local/include/mysql5/mysql/" export MYSQLLIBS="/opt/local/lib/mysql5/mysql/libmysqlclient.a -lz -lssl" export PNGLIB=/opt/local/lib/libpng.a export PNGINCL="-I/opt/local/include" export USE_SSL=1 export USE_BAM=1 export SAMDIR="INSTALLDIR

    Mac上でjksrcのビルド - kwg memo
  • システム設定 [ほほほのほ]

    Last Update: 2014/02/14 ここでは、OS-Xに関するシステム設定方法のメモを主に扱う。 OS-Xでは、swapはswapfileで管理しているのだが、長期間使っていると結構毒がたまってくる。これが動作がもっさりする理由になったりするので、時々はcleaningした方がよい。 参考URL: [MacBook] swapをやめる。swapファイルの置き場所を変える。 要するに、以下の手順で作業すればよい

    ma_ko
    ma_ko 2011/01/22
    "Leopardまでは、/etc/sysctl.confが存在する場合、それを参照して起動時に設定できたが、SnowLeopardではlaunchdで対応する"