2013年9月26日のブックマーク (22件)

  • 警察官との癒着実態 法廷で証言 NHKニュース

    暴力団捜査を担当していた愛知県警察部の警部が、脅迫電話をかけられた事件の裁判で、上司の会社役員の指示で電話をかけたとされる元部下が「警察官と賭けゴルフをして17、8万円負けたことがある。外国製の車を買い与えたことや現金を渡したこともあった」と述べて、警察官との癒着の実態を証言しました。 この事件は3年前、暴力団捜査を担当していた愛知県警の警部に脅迫電話がかけられたもので、名古屋市の飲店従業員、青木公司被告(43)が当時の上司で、風俗店などを運営するグループの実質的な経営者で、名古屋市の会社役員、佐藤義徳被告(56)の指示で電話をかけたとして、脅迫などの罪に問われています。 26日、名古屋地方裁判所で開かれた裁判で、青木被告は「警察官と賭けゴルフをして17、8万円負けたことがある。1人には外国製の車を買い与えたし、4人に現金を渡したこともあった」と述べました。 このうち、ひとりについては

    machida77
    machida77 2013/09/26
  • 将棋のプロを目指していた人に初心者が余裕で勝つ方法

    やぁみんな、元気かい? オレ”たち”は超テンションあがってるよ!! 今日は完全な身内ネタなんだが、タイトルに釣られた方は是非とも最後まで見て欲しい。 先にネタばらしだが、初心者が将棋で勝てたのにはトリックがある。 そう、これは将棋が強いと言い張る人に対するドッキリなのだ。 ちなみに人にはまだネタばらしをしていないので、この記事の閲覧にてネタバレとなる。 そのため、人が激怒したらどうしようかと震えながら執筆している。 記事を公開する前に一言謝っておこうと思う。 また、この記事内に社内っぽい気配を感じるかもしれないが、全て定時後にやっていることだけは覚えておいて欲しい。 嘘の登場人物紹介 今回の記事では、4人の人物が出てくる。 記事をわかりやすくするため、先に登場人物の紹介をしておこう。 人たちに許可はとっていないが、Twitterのアイコンを使用して簡単に紹介させてもらう。 将棋が超強

    将棋のプロを目指していた人に初心者が余裕で勝つ方法
    machida77
    machida77 2013/09/26
    漫画『コンシェルジュ』の将棋好きに父親に娘がトリックを使って挑むエピソードを思い出した。
  • 宮尾岳さんによる「道路交通法改正の自転車関連部分について」

    宮尾岳 @GAKUJIRA 道路交通法施行規則の一部が改正されました。 (平成25年6月公布) そのうち、自転車関連は以下の通りです。 平成25年12月13日までに施行される(公布から6ヶ月以内) 以下、ちょっと長いけど、大事なことなので読んで理解してね。 2013-09-25 18:57:17 宮尾岳 @GAKUJIRA 1、自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止 自転車が通行できる路側帯は道路左側に設けられた路側帯のみが通行可能 違反すると通行区分違反『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』 つまり、道路右側の逆走を法的に禁止するということです。 2013-09-25 19:00:32 宮尾岳 @GAKUJIRA 2、ブレーキの効かない自転車の運転を禁止 自転車のブレーキが効かない恐れがある場合、警察官はその場で停止させて 検査ができるようになり、整備不良自転車と認められ 応急整備

    宮尾岳さんによる「道路交通法改正の自転車関連部分について」
    machida77
    machida77 2013/09/26
    運用がどうなるか気になる
  • 「ワンタイムパス」も盗まれる…ネット不正送金 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットバンキングの不正送金被害が今年に入り、615件、被害総額約5億5000万円(9月20日現在)に上ることが26日、警察庁のまとめでわかった。 いずれも預金者のパソコンがウイルスに感染し、IDやパスワードを盗み取られる手口だった。取引の度に数字の並び方を変える「ワンタイムパスワード」の利用者も、金融機関側がウイルス感染したパソコンにメールでパスワードを送信した際、盗み取られているという。 三井住友銀行などは、ネットに接続せずにワンタイムパスワードを表示できる専用機器を無料で貸し出しており、同庁は「専用機器は盗み取られるリスクが小さい」と利用を呼びかけている。

    machida77
    machida77 2013/09/26
  • マスダ80年代女性アイドル論~総論

    80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論 マスダ80年代女性アイドル論~インターバル マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論 マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論 マスダ80年代女性アイドル論~斉藤由貴論 こんにちは。8月後半からはてな匿名ダイアリーで80年代女性アイドル論を連投したマスダです。この総論では、最初にお知らせ、そしてコメントに対する返答、最後に80年代女性アイドル歴史性の話をします。 お知らせと言っても大した話ではなくて、記事をまとめる意味合いからも、ブログを開設しました、という話です。 はなぶさときいちブログ です。 先日読んだ、 http://anond.hatelabo.jp/20130920220312 こちらの記事に共感します。例に出されていた

    マスダ80年代女性アイドル論~総論
    machida77
    machida77 2013/09/26
    ブログ解説とまとめとコメント返し。
  • こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品 2013/9/25 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 製品情報 投稿者: Tshozo 一般には成熟したと思われる化学エンジニアリングの世界、そこには未だ未だ驚愕に値する発明の種は埋まっているのであります Tshozoです。今回、その発想力と技術の切り口に久々に感動した化学関係の装置がありますので紹介させていただきます。 元ネタは日刊工業新聞社殿が長年主催されている「発明大賞」。今年で39年目を迎える長寿企画で、「優れた発明考案により、我が国産業の発展と国民生活の向上に業績をあげた企業及び個人またはグループに贈られる賞」という趣旨のものです。そのリストを見ると機械マニアが狂喜しそうな、数々の素晴らしい発明品が生み出されています。 ▲発明大賞ロゴ 発明大賞サイトはこちら → ● 今回受賞リストはこちら→ ● 日刊工業新聞社

    machida77
    machida77 2013/09/26
    発明大賞受賞作。攪拌装置の攪拌翼にばね式フィルター。
  • 10月19日激論が予想される研究力シンポジウムの練習(2)「床屋ー研究所」モデル - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今回も10月19日に「日の研究力を考えるシンポジウム」についてのシンポジウムの練習です。 ー第1回ScienceTalksシンポジウム開催!「日の研究力を考える -未来のために今、研究費をどう使うか-」 日時:2013年10月19日 (土) 13:00~17:00 会場:東京工業大学 蔵前会館 くらまえホール http://www.sciencetalks.org/ja: 前回のブログではDさんの最初のご質問にお答えをしましたが、Dさんのご質問はまだまだ続きます。 “「減価償却費」は、施設・設備への投資額や債務償還費を反映するが、この比率が大きい病院ほど、相対的に人への投資額が少なくなり、一人当たりの診療の負荷が大きく、その結果、研究時間が少なくなる可能性が有ると考えられる。・

    10月19日激論が予想される研究力シンポジウムの練習(2)「床屋ー研究所」モデル - ある医療系大学長のつぼやき
    machida77
    machida77 2013/09/26
  • 「酷将」 花谷正という男

    望月うさぎ @usagitan @grossherzigkeit @Archer12521163 〝夫人死百将臨門, 将軍死一卒不至(夫人死すれば、百将門に臨み、将軍死すれば一卒も至らず)〟とゆー言葉があるが、それを地でいった人物ですね。これに比べればまだ辻政信や服部卓四郎などは人望があったとゆーことになる。 2013-09-25 00:40:08 扶桑委員会 @fussoo_moe この花谷正っていうの、なんで「4人に1人」とばかりに部下から撃ち殺されなかったんだろうか。ここまで憎まれてたら殺しても「戦死」になる気がするんだが 2013-09-25 08:14:01

    「酷将」 花谷正という男
    machida77
    machida77 2013/09/26
  • 「WEDGE9月号原発推進特集の舞台裏」について放送したら当事者に突っ込まれた堀潤さん

    上杉隆さんにそっくりですね。 当事者に突っ込まれたら、屁理屈から「取材させてください」へ繋げるコンボで凌ぐってあの人やあの人の常套手段ですね。 堀潤さんは大分その辺の手法を身につけられたようで何よりです。

    「WEDGE9月号原発推進特集の舞台裏」について放送したら当事者に突っ込まれた堀潤さん
    machida77
    machida77 2013/09/26
    第2の上杉隆か。
  • たとえばNew Scientistの記事の形式を見ると...

    英語圏の科学情報は、ひたすら最新情報を垂れ流すEurekalertなどの科学ニュース、New ScientistやLive Science(とSpace.Com)やDiscoverやNational Geographicsなどの一般向け科学誌、一般新聞の科学記事などの形で流通している。 形式はそれなりに違うが、とりあえず、これくらいの戦力で日々、科学報道をしているNew Scientistの記事を見てみると... 記事タイトルから...[Alyssa A. Botelho:"Lost river guided early humans out of Africa"(2013/09/16) on NewScientist] 失われた河が初期人類を出アフリカに導いた It once boasted three lush rivers (Image: Westend61/Rex) この記事が紹介

    たとえばNew Scientistの記事の形式を見ると...
    machida77
    machida77 2013/09/26
    科学研究を報道する記事の一例として。
  • 東京初ステラおばさん食べ放題、池袋にクッキーバイキングカフェ。

    「ステラおばさんのクッキー」を好きなだけべられる“クッキーバイキングカフェ”「アントステラ Esola池袋店」が9月25日、東京・池袋の駅ビル「Esola(エソラ)池袋」地下1階にオープンした。60分1ドリンク付きで、価格は880円(税込み)。 同チェーンのクッキーべ放題は、これまで神奈川・横浜の店舗でも行われていたが、今回はアントステラ Esola池袋店での実施。東京では初めての店舗だ。 クッキーは100種類近いレシピの中から、毎日15種類前後を厳選。クッキーケースの中から、好きなだけ楽しむことができる。 同店の営業時間は10時30分から21時30分まで。クッキーバイキングの最終受付は20時で、バイキングを除くカフェの利用は21時ラストオーダーとなる。

    東京初ステラおばさん食べ放題、池袋にクッキーバイキングカフェ。
    machida77
    machida77 2013/09/26
    時機に合った出店。クッキークリッカーのイベントをやればいいと思う。
  • 朝日新聞デジタル:匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚、身元ばれ閉鎖 - 社会

    復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいい――。2年前、匿名ブログに書き込まれた一文が、ここ数日、インターネット上に広まり、騒ぎになっている。閲覧者らが身元を割り出し、筆者が経済産業省のキャリア男性官僚(51)であることがばれたためだ。事態をつかんだ経産省も「遺憾であり、速やかに対応する」として、処分を検討し始めた。  この男性は経産省の課長などを務め、今年6月から外郭団体に出向している。復興に関わる部署ではないという。ブログでは匿名だったが、過激な書き込みが目立ち、仕事にかかわる記述から閲覧者らが身元を割り出したとみられる。24日午後から、実名や肩書がネット上にさらされた。  「復興は不要だ」との書き込みは、2011年9月のもの。被災地が「もともと過疎地」だというのが根拠だ。今年8月には、高齢者に対して「早く死ねよ」などと書き込んだ。同7月には「あましたりまであと3年、がんばろっと」

    machida77
    machida77 2013/09/26
    なんJで見た。新聞では断片的に控えめに解説しているけど、実際の内容は51歳の公務員とは思いがたいほど攻撃的で自分勝手。娘のゲーム機壊したり犬虐待したりと危うい感じ。
  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    machida77
    machida77 2013/09/26
    神殿の屋台を壊したことをツイートして炎上するイエス。
  • ライオン論文・出版 - shooesの日記

    イオンの挨拶行動(greeting behaviour)に関する論文が受理されました。このblogは、出版(9月)を待って更新したので、二ヶ月、前のことを書いていることになります。 Matoba T, Kutsukake N, Hasegawa T (2013) Head Rubbing and Licking Reinforce Social Bonds in a Group of Captive African Lions, Panthera leo. PLoS ONE 8(9): e73044. (こちら) 単独性の種が多く社会性が乏しいネコ科のなかで、ライオンは変わった種です。プライド(pride)と呼ばれる複雄複雌群を形成し、群れ間や群れ内で複雑な社会行動を行います。オスの連合形成と分散、プライドの乗っ取り、繁殖戦略としてのオスの子殺し、争いなく決定されるオス間の繁殖の偏りなど

    ライオン論文・出版 - shooesの日記
    machida77
    machida77 2013/09/26
    首をこすりつけるライオンの挨拶行動の論文と研究に至るエピソード。
  • イラクに「第2のドバイ」出現 NHKニュース

    イラクでテロや攻撃が相次ぐなか、少数民族のクルド人が暮らす北部の自治区では、例外的に治安が安定し、豊富な石油資源を支えに高層ビルの建設も相次ぐなど、「第2のドバイ」と呼ばれるほどの経済成長が続いています。 イラクでは、2003年3月にアメリカの侵攻で始まった戦争が終わった後も、イスラム教の異なる宗派の対立を背景にしたテロや攻撃が相次ぎ、国連によりますと、先月だけで800人余りが死亡し、治安の悪化が再び目立っています。その一方で、少数民族のクルド人が暮らす北部の「クルド人自治区」では、独自の治安組織が展開し、バグダッドなどから入る車両を徹底的に検査するなどして、例外的に安定した治安が保たれています。自治政府はバグダッドの中央政府とは一線を画して独自の油田開発を進め、石油資源の輸出から得られる資金を背景に経済成長が続いています。 ヨーロッパや韓国の企業も相次いで現地に進出し、中心都市のアルビル

    machida77
    machida77 2013/09/26
  • 水産業における世界の常識と日本の非常識 - 勝川俊雄公式サイト

    BBCに水産資源管理の記事が掲載された。なかなか面白い記事なので、要約をしてみた。 Collective rights ‘offer hope for global fisheries’ http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-24209950 アイスランドのアーナソン教授の見解。(Prof Arnason outlined his views at the ICES science conference in Iceland.) 世界の水産資源は乱獲と、生態系の破壊という深刻な問題を抱えている。 一部の海域では、水産資源の減少が停止したようである(オセアニアや北米の資源管理をしている国のことを指す) 世界中の最も貴重な水産資源は壊滅的な状況だが、良いニュースもある。乱獲問題を解決する方法がすでに発見されているのだ。 その方法とは、個人の

    machida77
    machida77 2013/09/26
  • 中国嫁日記:日本人にない感覚

    2013年09月26日 日人にない感覚 さすがにそれはどうだろう? →→→次の更新は9月28日くらいです

    machida77
    machida77 2013/09/26
    『鉄鍋のジャン』でレンコンの甘いスープが登場したエピソードを思い出した。
  • 「oak」の誤訳やその他諸々

    名言集.com @wisesaw 樫だけが樹ではない。バラだけが花ではない。 多くのつつましい冨が私たちのこの世を豊かにしているのだ。 (ジェイムズ・レイ・ハント) 2013-09-19 12:27:30 F @rakudaisya oakとlive oak問題?を知ってからはこの「樫」は原語だとどちらを指しているのかな、というのが気になるようにはなりつつ・・・。樫ってあちらではやっぱり特別なのかなー。どうして特別になったのだろう。鷲同様疑問が増えていく・・・。 2013-09-19 13:36:14

    「oak」の誤訳やその他諸々
    machida77
    machida77 2013/09/26
    この違いは海外の木刀を買う時に勉強した/木材としてのオークにはホワイトオークとレッドオークがあり、前者にライブオークが含まれる。英語圏では白樫=evergreen white oakやJapanese white oakと訳されていた。
  • 『風立ちぬ』 宮崎駿、 零戦賛美を糾弾、 「嘘八百」「神話捏造」 百田尚樹 原作の 零戦映画も こき下ろし | ビジネスジャーナル

    9月6日、引退会見を行ったアニメ界の巨匠・宮崎駿監督。引退作となった『風立ちぬ』(東宝)は興行収入100億円を超え、「最後の作品はスクリーンで」という人も多く、観客動員数は1000万人を突破すると見られている。 そんな映画人生の有終の美を飾ろうとしている宮崎だが、ここにきて『風立ちぬ』と同じ“零戦”をテーマにした“あの作品”を猛批判しているのをご存じだろうか。 宮崎が“あの作品”の批判を展開しているのは、「CUT」(ロッキング・オン/9月号)のロングインタビューでのこと。その箇所を引用しよう。 「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」 「相変わらずバカがいっぱい出てきて、零戦がどうのこうのって幻影

    『風立ちぬ』 宮崎駿、 零戦賛美を糾弾、 「嘘八百」「神話捏造」 百田尚樹 原作の 零戦映画も こき下ろし | ビジネスジャーナル
    machida77
    machida77 2013/09/26
  • ラーメン二郎本トラブルに関する法的考察 | 栗原潔のIT弁理士日記

    J-CASTニュースに「しずる村上のラーメン二郎がトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」の情報」なんて記事が載っています。お笑いコンビ「しずる」の村上純氏が「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」というを出版したところ、ラーメン二郎三田店店主が「出版を許可していない」と主張して揉めているそうです。 基的は両者の話し合いということになると思いますが、法的にはラーメン二郎側はどのような手段を取れるのでしょうか。 実は、ラーメン二郎は一悶着あった後に商標を登録しています(4652738号)(IPDLの固定リンクががが)。なお、この一悶着についてはブログの過去記事「【やや雑談】ラーメン二郎ののれん分けと商標問題について」)をご覧下さい。 しかし、「ラーメン二郎」の商標の指定商品は「ラーメンを主とする飲物の提供」ですし、そもそも単行のタイトルは商標法上の商標ではないとされています(定

    ラーメン二郎本トラブルに関する法的考察 | 栗原潔のIT弁理士日記
    machida77
    machida77 2013/09/26
  • @nifty:デイリーポータルZ:チクワはどこまで寛大か

    ご存知のように、チクワには穴が空いている。 「…いったい、なんのために?」 そう思ったことはないだろうか。いや、あれが制作過程で出来る穴だというのは知っている。知ってはいるが、気になる。 ある日、チクワを眺めていて「ひょっとして、何かを詰めて欲しいのではないか」と考えた。 そこで、お望み通り(望んでないかもしれない) あれこれ詰めてみることにしました。 (高瀬 克子) 思い出のチクワ そういえば私の母は、しょっちゅうチクワにキュウリを詰めていた。作り方が簡単なわりに見栄えがよく、父の晩酌のアテにも好評だったことから、卓にはよく「キュウリ詰め」が並んでいた。 今回はキュウリはもちろんのこと、様々なタイプの材を詰めていこうと思う。チクワの懐の広さに期待したい。

    machida77
    machida77 2013/09/26
    そう言えば昆虫大学でカマボコの上に昆虫のせた料理を食べた時も、何にでも合う印象を受けた。多分チクワの穴に昆虫の料理を詰めてもいけるはず。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新名神に穴太積み』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 穴太積みについていろいろと勉強中ですが、 実は昨年の新名神高速工事の土台の一に使用されています。 しかも、京都大大学院・大西有三教授(都市環境工学)の指揮の元耐力実験もおこなっておりまして、 現場に高さ三・五メートル、幅八メートルの石積みとコンクリートブロック壁を造り、 加圧実験をおこなったのです。 結果は!穴太積みの勝ち。 コンクリートブロック壁は二百トンの圧力で亀裂が入りましたが、穴太積みはこの加圧に耐えました。 そして、二百三十トンでブロック壁は破壊されましたが、穴太積みは二百五

    建築エコノミスト 森山高至『新名神に穴太積み』
    machida77
    machida77 2013/09/26
    2009年記事。高速工事の土台にコンクリートブロック壁より石積みが強固であるという。