2015年7月13日のブックマーク (18件)

  • 【動画】超貴重!巨大深海ザメの撮影に成功

    ソロモン諸島沖の海底火山付近で高解像度ビデオが捉えたオンデンザメの鮮明な映像。オンデンザメは1:04から登場。生きた姿をとらえたビデオはこれまで3例しかないという。 無事に戻ってくることを祈りつつ、高価な観測機器を海中に投下することは、海洋探査の大きな仕事のひとつ。たいていの場合、観測機器は戻ってくる。1つか2つ、へこみが増えているかもしれないが。(参考記事:特集「バイオロギングで迫る海洋動物の素顔」) こうして引き上げられた観測機器が、ときに驚くような発見をもたらす。今回は、その海域で一度も見つかったことがないオンデンザメ(学名:Somniosus pacifucus)の姿だった。 オンデンザメ属のサメは「世界一のろい」魚と言われる深海ザメで、ふつうは北太平洋、北大西洋、南極大陸とタスマニアの周辺海域に生息している。(参考記事:「のろいサメ、眠ったアザラシを捕?」) けれども今回オンデ

    【動画】超貴重!巨大深海ザメの撮影に成功
    machida77
    machida77 2015/07/13
    オンデンザメの動画
  • 古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る

    海の中をゆらゆら漂うクラゲ的な動物を含むクシクラゲ類は、基的に骨格を持たないものとして知られています。しかし、新たに発見されたクシクラゲ類の化石には骨格があり、かつては骨を持つ動物として生息していたことが判明しました。これまで信じられてきた進化の考えを根的に覆すものだとして、研究者らに衝撃が走っています。 A vanished history of skeletonization in Cambrian comb jellies | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/1/6/e1500092 Ancient comb jellies had skeletons, but they still lost the arms race | The Verge http://www.theverge.com/2015

    古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る
    machida77
    machida77 2015/07/13
    清少納言に教えよう。
  • 信号機はいつから赤・青・黄なの?信号機の起源と歴史に関するマメ知識 : カラパイア

    現在あたりまえのように至るところに設置されている赤・青(緑)・黄の信号は、1830年代の鉄道業界に端を発していると言われている。当時の鉄道会社は、異なる色の光で列車のエンジニアに前進と停止を伝える装置を開発した。当時から赤は止まれの意味だった。これは、赤が長いこと危険を知らせるために利用されてきた経緯があったからだ。他の色については、前進が白、青は注意だった。 しかし、前進を意味した白は多くの問題を起こした。例えば、1914年の事故は、赤いカバーが落下し、光が白いままになってしまったことが原因だ。このせいで停止信号を前進と勘違いした列車による衝突事故が発生した。これを受けて、緑が前進、黄色が注意に変更された。この色が他の2色とはっきり区別できことが主な理由だ。

    信号機はいつから赤・青・黄なの?信号機の起源と歴史に関するマメ知識 : カラパイア
    machida77
    machida77 2015/07/13
  • ハブが丸のみ、大きすぎた獲物とは 鹿児島・徳之島:朝日新聞デジタル

    鹿児島県徳之島で、子どものイノシシ「ウリ坊」を丸のみしたハブが見つかった。専門家によると、日のヘビがウリ坊をべた例の確認は初めてらしい。 環境省の渡辺春隆自然保護官が4月に撮影した。路上で死んでいたハブの膨れあがった腹を切ると、中から体長約30センチのリュウキュウイノシシが出てきた。 猛毒で恐れられるヘビも「い意地には勝てなかったみたい」と渡辺さん。大きすぎる獲物をべ、内臓圧迫や窒息などで死んだ可能性があるという。

    ハブが丸のみ、大きすぎた獲物とは 鹿児島・徳之島:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2015/07/13
    苦しそう
  • 出血を瞬時に止めるジェル「VetiGel」、動物用出荷へ

    machida77
    machida77 2015/07/13
  • 熱中症は人間だけじゃない。

    ペットの熱中症は人より閾値が低いから気を付けて まとめで使わせていただいた獣医師Dr45pmさんのツイートを含むより詳しい注意喚起まとめ。 http://togetter.com/li/848395 【ペット熱中症対策】扇風機は役立たず?!ペットは人より暑さに弱い!【適正室温と散歩の注意】

    熱中症は人間だけじゃない。
    machida77
    machida77 2015/07/13
  • 外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府が受け入れ拡大を図る外国人技能実習生の労災事故が、2010年に労働環境に配慮し制度が見直された後も増えており、13年度に初めて1千人を超えた。東海3県が上位を占め、岐阜では異例の過労死認定へ手続きが進む。 実習生の受け入れ団体や企業を指導する国際研修協力機構(JITCO)のまとめでわかった。機構が把握する労災事故は1993年度の制度導入から受け入れ拡大とともに増え、13年度は1109人に達した。 13年度に労災事故にあった人の国籍はアジアに集中し、中国705、ベトナム156、インドネシア118、フィリピン86。都道府県別では愛知が129と最多で、三重71、広島64、岐阜60、大阪58と続き、東海3県をはじめ製造業が盛んな地域が目立つ。 長時間残業による実習生の過労死も出ている。茨城県のめっき加工会社に勤めた31歳の中国人男性の過労死を、労働基準監督署が10年に認定。厚労省が統計を

    外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    machida77
    machida77 2015/07/13
  • 医者が手術中に聴くBGMベスト5が発表!手術中ってBGMかけてたんだ

    ポピょ~ @pinocoboy 医者は手術中にBGMかけるっていうの今テレビでやってて長時間のオペに絶対必要ってやってて集中力を高めるとかやっててちぇんちぇーは音楽とか聴かないんですかテレビの外科医さんはチャイコフスキーの3番かけてましたよ聴かないんですか天才だから無くてもいいんですか聴きましょうよ先生 2015-07-12 13:20:16

    医者が手術中に聴くBGMベスト5が発表!手術中ってBGMかけてたんだ
    machida77
    machida77 2015/07/13
  • 公益社団法人桶谷式母乳育児推進協会

    桶谷式乳房管理法を学びたいすべての助産師さんへ。 研修センター概要ほか、入試要項、学校説明会についてなどを詳しくご案内しております。 研修センターのご案内

    machida77
    machida77 2015/07/13
    id:You-meさん 桶谷式でも和食・粗食への傾倒が強く見られるのは山西みな子です。
  • 石原氏、新国立の財源捻出策「都民以外の通勤者から徴収したら」(1/3ページ)

    石原慎太郎・元東京都知事(82)は12日、フジテレビの「新報道2001」に出演し、総工費が2520億円に膨らんだ2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場、新国立競技場の財源捻出策として、東京都による新税導入を提唱した。通勤などで東京都内に流入する都外在住者を対象にして毎月1000円を徴収すれば、年間約600億円が入ると指摘。舛添要一都知事(66)に導入を強く訴えた。

    石原氏、新国立の財源捻出策「都民以外の通勤者から徴収したら」(1/3ページ)
    machida77
    machida77 2015/07/13
    まるで関銭である。国立競技場のためにこんな制度を導入することが受容されるとは思えない
  • 日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)

    「世界がどんどん走るサッカーをしているのに、南アフリカW杯以降、日ではポゼッションという言葉が流行ってしまった」 杉龍勇(岡崎慎司の専属フィジカルコーチ) 日サッカーには何かが足りない――。ブラジルW杯における日本代表の惨敗を見て、多くの人がそう感じたのではないだろうか。 技術水準が上がり、経験も積んで、戦術の引き出しも増えた。なのにW杯で1勝もできなかった。メキシコ人のアギーレが来ても、ボスニア・ヘルツェゴビナ人のハリルホジッチが来ても停滞感が漂い続けているのは、重要な何かが欠けているからに違いない。 そんなことを考えているとき、答えのひとつを示す人物に出会った。 フィジカルコーチの杉龍勇(法政大学教授)だ。 陸上選手だった杉はベルリン留学を経て、清水エスパルスのフィジカルコーチなどを歴任し、2012年から岡崎慎司の専属コーチを務めている。ブラジルW杯前には吉田麻也の指導も行

    日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)
    machida77
    machida77 2015/07/13
    "地面を蹴るのではなく、筋肉の収縮で走る"が興味深い。本は後で読んでみよう。
  • ミントタブレットは自作出来て、他のスパイスでもうまい

    フリスクやミンティアなど、気分をリフレッシュさせるミントタブレット。鞄の中に、オフィスの机の中にと常備してべている方も多いかと思います。 このミントタブレット、自作できます。そして、ミント以外に各種のスパイスを使って色々な味のタブレットが作れます。 使うスパイスによってはかなりうまいです。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:四川発祥の怪味のうまさをあなたは知っているか > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    machida77
    machida77 2015/07/13
    やはり馬場さんの記事か。
  • ファミリーマート「切れてるパンケーキ」やっと手に入ったので食べてみた - 🍉しいたげられたしいたけ

    「 また冗談でしばらくアイコン変更します。」の続きみたいなもんです。アイコンネタで思いのほか多くの人から構ってもらった感謝のつもりで、ファミリーマートの「切れてるパンケーキ」一度くらいべようと思いながら、ファミマに寄ったときには置いてなかったり前を通りかかっても所用で入ることができなかったりで、なかなか買えなかった。 今日、ようやく買えた。店頭でスマホで写真を撮ってしまった。 「べてみた」ネタは、私の巡回範囲では http://www.nagurigaki.com/ の タニー (id:tany1986) さんや [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)の マー (id:kun-maa) さんの得意とするところで、両氏ほどきちんとしたレポートは書けないけど、やってみる。 持ち帰って、以下はコンデジで撮った。下に敷いてあるのは新聞紙。 袋から出したところ。 切ってみた。あの「しいたけみたい

    ファミリーマート「切れてるパンケーキ」やっと手に入ったので食べてみた - 🍉しいたげられたしいたけ
    machida77
    machida77 2015/07/13
    例のパンケーキ。近所のファミマで売ってたが、クリームが上に漏れ出てしいたけっぽくない外見になっていたので悩んだ末買わなかった。
  • 小保方STAP問題がいまだ波及 元准教授が早大提訴 | 東スポWEB

    小保方晴子氏(31)の“STAP問題”がこんなところにも波及していた! 過去の論文盗用が発覚し、早稲田大学を懲戒解雇された蛭田啓准教授が処分取り消しを求めて、早大を訴えていたことが10日、分かった。 同大商学学術院の准教授だった蛭田氏は昨年11月、過去論文の盗用が発覚。それも論文の8割以上が別の参考文献や海外サイトの丸パクリだったというから驚きだ。 これを受け、早大は蛭田氏の解任を決定。同氏も早大の調査に対し「盗用と言われても仕方がない」と話していたが、懲戒処分の公平性などには不服を申し立てていた。 それでも処分は変わらなかったことで、蛭田氏は取り消しを求めて早大を提訴。13日に第1回口頭弁論が東京地裁で開かれる予定だ。 論文盗用といえば、同じ早大出身の小保方氏が思い出される。小保方氏の博士論文は文章の盗用などの疑義が指摘され、調査委員会は昨年7月に盗用など11か所の不正行為を認定。早大は

    小保方STAP問題がいまだ波及 元准教授が早大提訴 | 東スポWEB
    machida77
    machida77 2015/07/13
    直接関わりがあるわけではなく論文盗用の処分の程度や扱いの比較として。
  • 6年間水も飲まず食事もせずプラーナ(気)によって生きる秋山弁護士

    管理栄養士 林 佳奈 @kireinokakera 健康品管理士/Holistic Beautyアドバイザー/栄養療法/ゆるローカーボ/幸せな健康美人を増やす/愛知県から、愛を伝える育を♡7月はMECと早寝早起きを意識! https://t.co/x4lQZtJRui 管理栄養士 林 佳奈 @kireinokakera 6年間水も飲まず事もされてない秋山弁護士の講演を拝聴しました♡秋山さんはプラーナ(気)を召し上がって生きてるそうです。汗もかくし、爪もよく伸びるよ、って。目がキラキラで、エネルギー溢れる素敵な方でした。 pic.twitter.com/oNX9INxJvN 2015-07-11 21:43:33

    6年間水も飲まず食事もせずプラーナ(気)によって生きる秋山弁護士
    machida77
    machida77 2015/07/13
    先日のTwitterのまとめ。もともと不食は代替医療方面で狭い需要があったが(その種の本読むと実際は少量だが食べてる)、最近芸能人に関わりがあったりで注目度が上がっている印象がある。
  • 道徳の授業で大嫌いな話

    道徳の授業で何をやったのか、他の教科以上に覚えていないし 授業を受けている当時もこの時間が何なのか、よく分からなかったが 猛烈に「この話嫌いだ!」と思ったストーリーがあったのを思い出した。 覚えているキーワードで検索したらすぐ見つかり、「発車オーライ!」というタイトルということが分かった。 スピードを上げた特急バスが、小さな村にある見落としそうなバス停のいくつかを通りすぎたころ、突然前方の座席でなにやらトラブルが起こった。 「なんとか、とうげの手前のホロ町でおろしてもらえんかのう。」 と、車掌さんに声をかけているのは、年配のご老人だった。 こまった表情の車掌さんは言った。 「お客さま、特急バスは決められた所しかお止めできないことになっているんです。 それ以外の所でお止めして、もしもおりられたお客さまに万が一のことがありますとたいへんなことになりますので、規則でお止めすることができないことに

    道徳の授業で大嫌いな話
    machida77
    machida77 2015/07/13
    『発車オーライ』を使った指導案や授業計画の例を色々探して読んでいたら関係ない北アイルランド問題を基にした小説があってそっちのほうが気になったhttp://repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=tk02512
  • 【祝☆CS初放送】大河ドラマ『平清盛』はここが凄かった ver.2.1 - 妄想ジャンキー。202x

    チャンネル銀河で初放送記念なので、ちょびっと追記しました。 テレビ番組にどうしてもつきものなのが『視聴率』問題。 民放だろうとNHKだろうとそれはなかなか重大な問題で、2015年大河ドラマ『花燃ゆ』でも話題になりました。 なかなかな低視聴率だった『花燃ゆ』。 この低視聴率がキーワードとなって、とある話題に上がった過去作品が2012年大河『平清盛』です。 いやいや、 視聴率なんて気にしない。 この大河ドラマ『平清盛』はすごかった。 『平清盛』の放送は2012年。 大河ドラマ初の平安末期を取り扱った作品で注目を浴びました。 しかし、やれ「画面が汚い」やれ「登場人物多過ぎややこしい」、他にも「王家問題」などなど、数多くの批判を浴びる作品になってしまいました。 しかしリアルタイムで観ていた者としては 「画面が汚いって、それがこの時代だったんじゃないの?地面がコンクリ舗装なわけないじゃん」 「登場人

    【祝☆CS初放送】大河ドラマ『平清盛』はここが凄かった ver.2.1 - 妄想ジャンキー。202x
    machida77
    machida77 2015/07/13
  • メキシコ “麻薬王”刑務所から脱走 NHKニュース

    メキシコ最大級の麻薬密売組織の最高幹部で、その影響力から「麻薬王」と呼ばれる男が、収監先の刑務所から脱走し、メキシコ当局では近くの空港を封鎖するなどして行方を追っています。 メキシコ当局によりますと、グスマン受刑者は麻薬密売などの罪でメキシコシティー近郊にある刑務所に収監されていましたが、11日夜に刑務所内の防犯カメラに映っているのを最後に行方が分からなくなりました。このため、グスマン受刑者が入っていた房を調べたところ、房から刑務所の外につながる長さおよそ1.5キロのトンネルが見つかったということです。 グスマン受刑者は2001年にも当時収監されていた刑務所から脱走しており、去年2月、メキシコ当局に拘束されたばかりでした。 メキシコでは、麻薬密売組織と警察や組織どうしの激しい抗争で、ここ数年数万人が犠牲になったとみられていて、メキシコ当局では刑務所近くの空港を封鎖するとともに周辺地域を捜索

    machida77
    machida77 2015/07/13