ブックマーク / trafficnews.jp (95)

  • 「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース

    まず185系で国道横断! さらにすごいぞ「新金線活用ツアー」 一般社団法人「新金線実現の会」が2024年7月6日、「第4回新金線旅客化祈念号鹿島ツアー」と題し、特急を貸し切った旅行商品を企画しています。東京都葛飾区内を南北に横断するJRの貨物線「新金線」を活用したものです。 拡大画像 新金線を走る185系(画像:新金線実現の会)。 新金線は葛飾区がLRT(次世代路面電車)で旅客化を目指している路線で、同会は新金線関連のイベントなどを行う市民団体「新金線いいね区民の会」が母体。これまでも、国鉄形特急185系を使い、新金線を経由するツアー列車を仕立て、旅客化の機運を盛り上げてきました。 今回も185系を使用。松戸駅始発、鹿島神宮駅を目指し、最終的には両国駅で終着となる1日たっぷりのツアーですが、そのルートは次のように、かなり特徴的です。 ・松戸駅西口ペデストリアンデッキに集合し、常磐快速線のホ

    「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/06/02
  • 世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース

    広島市内で運行していた新交通システム「スカイレール」が2024年4月末に役目を終えました。いわゆるニュータウンの足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段のいいとこ取りです。 ロープウェイとモノレール、さらにはリニアの要素も 世界で唯一、広島市にしかなかった乗りもの「スカイレール」が2024年4月30日昼に運行を終了、5月1日に廃止されました。 スカイレールは、正式には株式会社スカイレールサービスが運営する「広島短距離交通瀬野線」という軌道線です。開業は1998(平成10)年で、それから四半世紀にわたって、広島市安芸区にある住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として運行されてきました。 拡大画像 広島市安芸区にあった新交通システム「スカイレール」(2023年11月、柘植優介撮影)。 「スカイレールタウンみどり坂」はいわゆるニュータウ

    世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/05/02
    広島市のスカイレールが4月末で運行終了。傾斜地に特化した乗り物で他に広まらず、部品メーカーの廃業とともに運行終了に至った。
  • 「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ | 乗りものニュース

    九州大学で教材として使われていた古いディーゼルエンジンが、このたび静岡県御殿場市で公開されました。これ、実は旧日軍の戦車用だったとのこと。ただ、関係者は皆そのことを知らなかったとか。なぜ、そうなったのか理由を探ります。 昭和初期に作られた戦車用エンジン 静岡で初の展示 静岡県御殿場市の自動車会社「カマド」で2024年4月7日、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」(以下、NPO法人)が収蔵品の見学会を開催しました。 今回の目玉は北海道から譲渡され、現在レストアに向けてクラウドファンディングを実施中の「九五式軽戦車改造ブルドーザー」(通称:ハ号ブル)です。しかし、それ以外にもイベントが初公開となった珍しい逸品がありました。それが旧日陸軍戦車用のエンジンである、A6120VD型直列6気筒空冷ディーゼルです。 これは、NPO法人がイベントを開催する1か月ほど前、今年3月に九州大学の内燃機関研

    「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/04/21
  • 観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース

    京都駅から乗っていくから混むのです! 京都市バス、6月にダイヤ大幅改正 京都市交通局は2024年3月21日、市バスの「新ダイヤ」を発表しました。「10年ぶりの大幅なダイヤ改正」としており、6月1日より実施されます。 拡大画像 京都市バスで大幅なダイヤ改正が行われる(画像:京都市交通局)。 インバウンド需要の回復により、混雑が顕在化している市バスの抜的な改善を図るべく、9両増車の810両体制で、輸送力を再配分し利用の多い系統を増便、また鉄道駅との接続を図る系統の新設を行います。 混雑防止のため、交通局はかねて京都駅から主要観光地へ市バスで直通するのではなく、地下鉄などを組み合わせた利用を呼び掛けてきましたが、それに特化した系統の新設や、一般バスと別運賃の「観光特急バス」新設による市民利用との棲み分けを図ります。 特に観光地が集中する東山方面には、観光客向けの「観光特急 楽洛」として「EX1

    観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/03/26
  • 退役いよいよ開始? A-10「サンダーボルトII」攻撃機 反対の声を押しのけ “早まった” 理由とは | 乗りものニュース

    独特な外観と、数々の逸話から日でも一部のファンから熱狂的な支持を受けるA-10「サンダーボルトII」攻撃機ですが、アメリカ空軍から間もなく姿を消しそうです。このたび、その嚆矢となる1機目が退役しました。 アリゾナの基地でA-10攻撃機のリストラ始まる アメリカ中西部アリゾナ州にあるデイビス・モンサン空軍基地で2024年2月6日、A-10C「サンダーボルトII」攻撃機の82-648号機が退役しました。この機体は、これに伴い基地に隣接して設けられている退役軍用機保管施設、通称「ボーンヤード」に移されています。 同空軍基地には2つのA-10飛行隊が配置されているほか、その訓練・支援部隊を擁することから同機の一大拠点となっています。そのA-10部隊を統括する第355航空団のスコット・ミルズ司令は「現時点では、2024年の夏から秋にかけて1つの飛行隊を整理する予定です」と述べています。 実際、アメ

    退役いよいよ開始? A-10「サンダーボルトII」攻撃機 反対の声を押しのけ “早まった” 理由とは | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/02/12
  • 西武新宿線、特急に「所沢始発」誕生! 日中時間帯に増発で「12分間隔解消」 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    川越駅に発着しない特急「小江戸」が登場。 西武鉄道が2024年3月16日(土)にダイヤ改正 西武鉄道は、2024年3月16日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。 拡大画像 西武の車両(画像:写真AC)。 西武新宿線では、平日の日中時間帯(西武新宿駅12~15時発)に急行と各駅停車を各1往復増発。これにより、列車の運転間隔が12分から10分に改善され、2022年3月ダイヤ改正前の運転数に戻るとしています。また、小平~玉川上水間、国分寺~東村山間でも毎時1往復が増発されます。 特急列車・座席指定列車関係では、平日朝に上り拝島ライナーを1増発するほか、利用の多い時刻に変更。一方、西武新宿駅発9時台と10時台に運転する川越行きを廃止し、川越駅を16時台と17時台に運転する西武新宿行きを所沢始発に運転区間を短縮するとしています。 このほか、川越駅8時台に運転する「準急」西武新

    西武新宿線、特急に「所沢始発」誕生! 日中時間帯に増発で「12分間隔解消」 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2024/01/25
  • 日本生まれなのに「世界最大級のコンテナ船」が日本に帰れないワケ 物流の世界サイズ“受入れムリ”な現状 | 乗りものニュース

    で建造された「世界最大級のコンテナ船」が続々と竣工。世界物流の幹線航路へ投入されますが、あまりに大きいため、造船所を離れると日へ戻ってくることができません。これは、物流の世界における日の立ち位置を象徴しています。 ほぼ「動く団地」なサイズを何人で運航? ジャパンマリンユナイテッド(JMU)呉事業所で2023年12月6日に竣工した2万4000TEU型コンテナ船「ONE INSPIRATION」は、世界最大級のコンテナ船であるというだけでなく、日でこれまで建造されたコンテナ船の中で一番の大きさを誇ります。 拡大画像 竣工したONE INSPIRATION(深水千翔撮影)。 JMUと今治造船は2万4000TEU型を両社で合わせて計6隻建造しており、「ONE INSPIRATION」はその5番船。運航を担うのは海運大手の日郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ事業を統合したオーシャンネット

    日本生まれなのに「世界最大級のコンテナ船」が日本に帰れないワケ 物流の世界サイズ“受入れムリ”な現状 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/12/16
  • 日本一の鉄道絶景!?「黒部ダムへの第3ルート」開業前に乗ってみた 宇奈月からの関電専用鉄道は「究極の非日常」 | 乗りものニュース

    富山~長野県境の秘境地帯・黒部ダムへの観光ルートに新たに「黒部宇奈月キャニオンルート」がまもなく誕生します。今回、一足先にここを体験してきました。 「行き止まり」の黒部峡谷鉄道が黒部ダムへ直結 富山~長野県境の秘境地帯・黒部ダムへの観光ルートに「第3ルート」がまもなく誕生します。 拡大画像 欅平駅から黒四発電所まで向かう専用鉄道線(乗りものニュース編集部撮影)。 現在は富山県側の立山~美女平~室堂~大観峰~黒部平~黒部湖(ダム西側)、さらに長野県側の黒部ダム(ダム東側~扇沢~信濃大町)を通り抜ける「立山黒部アルペンルート」があります。 その北側に、魚津、黒部から宇奈月温泉を経由し、黒部峡谷鉄道で黒部川を上流へ向かう観光ルートがあります。黒部峡谷鉄道は途中の欅平駅が終点で、そこから先へは進めません。来た道を引き返す必要がありました。 しかし、実際は関電関係者だけが通れるルートが、黒部川第四発

    日本一の鉄道絶景!?「黒部ダムへの第3ルート」開業前に乗ってみた 宇奈月からの関電専用鉄道は「究極の非日常」 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/10/02
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/08/09
    飲み物の自販機くらいは置いてほしいもんだが
  • 途中が終点のバス 12日運行終了 途中は途中のバス停に 滋賀・大津 | 乗りものニュース

    終点・途中はただの途中になります。 ダイヤ改正で途中行きは廃止 拡大画像 滋賀県西部を中心にバスを運行する江若交通(中島洋平撮影)。 滋賀県内を中心にバスを運行する江若交通は、2021年3月13日(土)でダイヤ改正を実施します。その中で、堅田駅と途中バス停を結ぶ52系統の廃止を予定しています。 途中バス停は大津市伊香立途中町にあり、国道367号と国道477号の交点となっています。52系統は堅田と細川を結ぶ50・51系統の区間便の位置づけとして1日1往復運行されていましたが、利用者の減少から、江若交通では路線の維持存続が困難と判断。地域との協議もふまえ、今回のダイヤ改正で他の数路線とともに廃止となります。 堅田~細川線の50系統は廃止、51系統も1日1往復のみとなるため、途中バス停に停まる江若交通のバス路線は、伊香立地区とを結ぶ平日の1~3便と、土休日の51系統1往復のみとなります。 途中と

    途中が終点のバス 12日運行終了 途中は途中のバス停に 滋賀・大津 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/07/16
    有名なバス停の終点・途中がなくなってしまうというニュース。見出しがすごいことに。
  • 交通系IC拡大ムリ!自動改札も不要! JR四国スタイルの“スマホで乗って”大作戦は成功するか | 乗りものニュース

    JR四国がスマホアプリを通じた鉄道利用の拡大を推進。普通乗車券はもちろん、窓口などしか買えなかったきっぷもスマホで購入可能にしました。設備投資が莫大な交通系ICカードではない、地方の事情に合ったデジタル化が格化しています。 苦渋の選択から生まれたチケットアプリ「スマえき」とは? JR四国は、チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん(スマえき)」で購入できる切符の対象を大幅に拡大。従来はお得な割引きっぷに限定されていましたが、2023年4月1日から、普通乗車券や定期券、自由席特急券などに広げました。 愛媛県内の予讃線。県内の駅はICカードに対応しておらず、自動改札もない(乗りものニュース編集部撮影)。 乗客からの評判も上々のようですが、他のエリアで生活をしている方の中には、「交通系ICカードでいいんじゃないの?」「そもそも、きっぷなんて買わなくていいんじゃないの?」と思われた方もいるかもし

    交通系IC拡大ムリ!自動改札も不要! JR四国スタイルの“スマホで乗って”大作戦は成功するか | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/05/10
  • 小田急バス「渋谷~成城学園前」系統から撤退へ 玉川通り・世田谷通りから小田急バス激減 | 乗りものニュース

    三軒茶屋近辺はほぼ、東急バスに。 小田急バスの長大系統が消える 小田急バスは2023年3月10日、路線バス「渋24」渋谷駅~成城学園前駅系統について、7月1日をもって廃止すると発表しました。 小田急バス渋24系統(乗りものニュース編集部撮影)。 この系統は、東急バスとの共同運行で日中も1時間あたり5~7が運行されていますが、そのおよそ半分を担っている小田急バスが撤退する形です。 7月1日以降、小田急バスIC全線定期ではこの系統に乗車できなくなります。今後の時刻表は東急バスより改めて発表されます。 同系統は、渋谷駅に発着し、玉川通り(国道246号)を西進、三軒茶屋からは世田谷通りを延々と走っていきます。同じルートで、さらに遠くまで走る「渋26」渋谷駅~調布駅南口系統もありますが、こちらはすでに1日4~6まで減っているため、玉川通りや世田谷通りで小田急バスの姿を見る機会が大きく減ります。

    小田急バス「渋谷~成城学園前」系統から撤退へ 玉川通り・世田谷通りから小田急バス激減 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/03/15
  • 実は日本の生命線?「塩を運ぶ船」の実際 ほとんど輸入されている塩 | 乗りものニュース

    1月11日は上杉謙信が武田信玄に塩を送った日とされています、このとき信玄は、謙信の領地から塩を輸入することで窮地を脱しましたが、現在日も実はかなりの量の塩を船で輸入しています。 人体だけではなく産業にも塩はなくてはならない! 1月11日は、戦国時代に周辺大名から塩の輸出を止められ困っていた武田信玄に対し、上杉謙信が塩を送った日とされており、「敵に塩を送る」の言葉の由来になったことから「塩の日」ともされています。 拡大画像 塩を運ぶのに適す貨物船とされるハンディマックス(画像:日郵船) 塩といえば用のイメージが強いですが、実は現在、塩のほとんどは塩素ガス、塩化水素、水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムなどを製造する「工業用」の割合が圧倒的です。財務省の「令和3年度塩使用実績」によると、76%が工業用となっています。 そして、日は海に囲まれている島国ですが、海水から塩を濃縮するのは大変で、

    実は日本の生命線?「塩を運ぶ船」の実際 ほとんど輸入されている塩 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2023/01/12
    食用よりもはるかに多い工業用の塩の輸入について。
  • 東京メトロ ついに大晦日の終夜運転「全廃」へ 終電繰り下げもなし 消えていく風物詩 | 乗りものニュース

    やっぱりやめちゃった……。 昨年度はわずかに実施していた東京メトロ 東京メトロは2022年12月5日(月)、大晦日から元日にかけての終夜運転や終電の繰り下げを行わないと発表しました。 東京メトロ銀座線。終夜運転を全廃する(画像:東京メトロ)。 12月30日(金)から新年1月3日(火)までの5日間は、各線とも、土休日ダイヤで運転するということです。 同社では2020年度には全線で終夜運転を行う発表をしていたものの、新型コロナウイルス感染拡大により東京都などの要請もあって中止に。2021年度は規模を大幅に縮小し、銀座線の浅草~上野間のみで終夜運転を実施し、上野~渋谷間と丸ノ内線の池袋~銀座間では終電の繰り下げを行うに留まりました。 大晦日の終夜運転や終電繰り下げは、コロナ前から縮小傾向にあり、2022年度はJR東日が一部路線で終夜運転を行うと発表したものの、山手線をはじめ首都圏の一部路線のみ

    東京メトロ ついに大晦日の終夜運転「全廃」へ 終電繰り下げもなし 消えていく風物詩 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/12/06
  • 副都心線で終了だったはずでは… なぜ東京メトロは新線整備に動き出したのか | 乗りものニュース

    東京メトロが有楽町線と南北線について、延伸区間の建設に向け動き出しました。2020年度まで、「副都心線を最後として、今後は新線建設を行わない」と公言していたのにもかかわらずです。転機はどこにあるのでしょうか。 前身である営団地下鉄の役割とは 2022年3月に国土交通省から鉄道事業許可を受けた、東京メトロ有楽町線の豊洲~住吉間と南北線の白金高輪~品川間の延伸工事。東京都が都市計画の素案を公表するなど、着工に向けた準備が格的に動き始めました。ところでメトロは以前、「『もう新線は建設しない』と公言していたはずでは」と思う人もいるのではないでしょうか。 拡大画像 東京メトロ有楽町線の17000系電車と南北線の9000系電車(伊藤真悟、大藤碩哉撮影)。 実際、メトロは2020年度の有価証券報告書までは、「2008年6月14日に開業した副都心線を最後として、今後は新線建設を行わない方針です」と記載し

    副都心線で終了だったはずでは… なぜ東京メトロは新線整備に動き出したのか | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/09/01
    有楽町線豊洲~住吉間と南北線白金高輪~品川間
  • 銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    「日一忙しい地下鉄」に変化です。 朝の最大30/h運転も削減 銀座線は大幅減便となる(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2022年7月7日(木)、減便を中心とするダイヤ改正を8月に実施すると発表しました。 最も大きな減便が実施されるのは、銀座線です。平日の10~16時および土休日の8~20時は、現在の1時間あたり18から、12に削減。朝夕のラッシュ時も、1時間あたり最大4が削減されます。最頻発運転される朝8時台も、30から26となります。 あわせて、丸ノ内線、東西線、千代田線でも、それぞれ1時間あたり数の減便が実施予定です。 銀座線は日最古の地下鉄路線であり、駅の拡張が困難なため、都心の中枢部を走るにもかかわらず現在も6両編成での運転です。そのため、国内随一の頻発運転により輸送量を確保しています。2分間隔で次から次へと列車がやってくる「1時間あたり30運転」も見納めとな

    銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/07/07
  • 井の頭線も“第二山手線”の一部だった? 秘蔵資料で判明 直通計画と「明大前駅の平面交差」 | 乗りものニュース

    現在のJR山手線の外周にもうひとつ線路を敷設しようとした「東京山手急行線」。実現していれば、私鉄や現在のJR中央線など多数の路線と交差することになりました。しかし井の頭線とだけは、ほかと事情が異なったようです。 東京都公文書館に眠っていた資料 東京で1920年代半ばに計画されていた通称「第二山手線」。これは現・JR山手線の外側をぐるりと回る路線で、東京山手急行電鉄(後に帝都電鉄と名称変更)により、大井町から洲崎(現・東陽町駅付近)まで免許が交付されました。後には西側半分のみに縮小され、大井町から駒込までに変更されています。 この東京山手急行線は、中央線などの国鉄線や多くの私鉄路線と交差することになります(具体的には後述)。そのうちのひとつが現在の京王井の頭線です。東京山手急行線と井の頭線は同じ会社の路線だったため、井の頭線の明大前駅(東京都世田谷区)のホームは乗り換えできるよう、スペースに

    井の頭線も“第二山手線”の一部だった? 秘蔵資料で判明 直通計画と「明大前駅の平面交差」 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/07/05
  • 外環道の掘進停止は「地中壁のズレ」製図ミスが原因 再開時期はいまだ不明 | 乗りものニュース

    シールドの補修には半年ほどかかる見込みです。 下に張り出した鋼材にカッターが接触 拡大画像 大泉JCT付近。関越側から事業用地内で掘進を再開していたシールドマシンが再停止した(画像:東京外かく環状国道事務所)。 NEXCO東日関東支社は2022年4月28日(木)、外環道「関越~東名」区間における線トンネル工事でシールドマシンが停止した件について、続報を発表しました。 外環道の工事を巡っては、2020年10月、東名側から掘り進めていたトンネルの地表で陥没が発生し、1年以上にわたり工事がストップしていましたが、NEXCO東日2022年2月25日から関越側、大泉JCT付近の事業用地内にてシールドマシンの掘進を再開していました。しかし今回、再度の停止となりました。 停止に至った事象は、シールドマシンのカッターが、地中壁の鋼材に当たって損傷したことです。この地中壁は、線トンネルと大泉ランプ

    外環道の掘進停止は「地中壁のズレ」製図ミスが原因 再開時期はいまだ不明 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/04/28
  • 芸備線はなぜ“天文学的な赤字”路線になったか 鉄道が役割果たしていない現状 | 乗りものニュース

    JR西日がローカル線の営業成績を公表。中国山地の芸備線では営業係数2万5000以上という天文学的な赤字区間もあることが判明しました。背景には、「通学に使われる高速バス」の存在や、鉄道設備の改修がおざなりになってきた経緯があります。 芸備線「鉄道のあり方」見直し待ったなし! JR西日2022年4月、輸送密度(1kmあたりの1日の輸送人員)が2000人を下回る30の赤字ローカル線区について収支の状況を公表しました。添付された資料では、輸送が少ない区間におけるバスなどの優位性が示しており、バス転換や「上下分離」(資産を切り離して自治体が管理、鉄道会社は運営だけを担う)など、今後のあり方の見直しを呼びかけています。 拡大画像 備後西城駅に到着する芸備線 三次行き(宮武和多哉撮影)。 その中でも、広島市~岡山県新見市を結ぶ芸備線の低迷は深刻なものです。総延長159.1kmのうち、広島市内への通

    芸備線はなぜ“天文学的な赤字”路線になったか 鉄道が役割果たしていない現状 | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/04/21
  • 「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース

    長野ではどんなことが行われているのか? ――横断歩道での一時停止無視について、取り締りを強化しているのでしょうか? はい。ここ5年で見ても、検挙件数は上がっています。ただこれは全国でも同じことでしょう。 ――横断歩道の安全対策や、交通マナーの啓発という点は強化しているのでしょうか? 横断歩行者の保護には力を入れています。たとえば、横断歩道の標識については、外周がLEDで光るものを独自開発して導入しているほか、(車両と歩行者とで青信号のタイミングを分離する)歩車分離式信号も多く整備しています。それでも県内では、歩行者事故の3割が横断中に起こっていますので、横断歩道を「歩行者の聖地」としてアピールしたい考えです。 また交通安全教育に関しては、交通安全教育支援センターが県内の学校などからの依頼を受け、無償で行っています。保育園・幼稚園から高校まで、年に1回は必ず交通安全教育に触れる機会があります

    「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース
    machida77
    machida77 2022/04/13