電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに本格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1
次のコマの表示が始まると、前のコマは半透明色化して“残像”に。なめらかに動くパラパラ漫画を作ることができる。残像表示はオフにもできる ロケットスタートは2月14日、Webブラウザ上で絵を描き、パラパラ漫画化して共有できるサービス「flipbook.in」(フリップブックイン)を公開した。「世界最大のパラパラ漫画共有サイトを目指す」としている。 ペンの太さや色を選んでマウスで1コマずつ絵を描き、連続再生してパラパラ漫画化できる。描いた絵を次のコマにコピーして、一部だけを改変する――といったことも可能だ。再生スピードは「0.1倍速」から「10倍速」まで変えられ、漫画やプレゼン資料を1コマずつ見せる、といった用途も想定する。 作成したパラパラ漫画は保存して公開可能。GIFアニメ化してダウンロードしたり、HTMLタグを出力してブログなどに貼り付けることもできる。漫画に感想コメントを付ける機能も装備
京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…
「Skypeでミーティング、Skypeで“飲み会”など、Skypeの新たな活用法をユーザーが発明してくれている」――Skype Technologies 日本オフィスの岩田真一マネージャーは話す。 ITベンチャー・ロケットスタートのように、Skypeのグループチャットで“ミーティング”する企業があるほか、読売テレビ放送はSkypeのビデオチャットで採用試験の面接を実施した。個人レベルでは、飲み会から帰宅後、家でビールを飲みながらSkypeのビデオチャットで“2次会”を開くユーザーもいるという。「使い方はユーザーが見つけてくれる。それをSkype側からも提案できれば」(岩田マネージャー) Skypeはエキサイトと昨年11月に業務提携し、専用サイト「Excite&Skype」でエキサイト版Skypeの提供を始めている。今後は、例えば「エキサイト恋愛結婚」でSkypeデートを提案するなど、ユーザ
サイバーマップ・ジャパンは2月13日、日本地図上にマウスで絵や文字を書いて公開できるサイト「地図ガキ」を開設した。 ペンの色や太さ、透明度を選んで絵や文字を書いたり、好きなエリアを線で囲ったりできる。テキスト入力も可能だ。地図は拡大・縮小したり、回転させられる。 通常の地図と白地図を利用できる。通常の地図なら、文字を書き込んで友人に待ち合わせ場所を説明する、白地図なら、色を塗ってオリジナルの日本地図を作る――といった用途を想定している。 地図にタイトルと作者名を付けて保存する機能を備えた。保存した地図は公開・非公開が選べ、ブログに貼り付けることもできる。 同社は「紙地図に近いツールとしての可能性にチャレンジした。紙地図に近い味わい深さや便利さ、落書きの面白さが同時に楽しめる」としている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く