タグ

ブックマーク / natalie.mu (98)

  • 「笑ゥせぇるすまん」再びTVアニメ化!喪黒福造役は玄田哲章、来春オンエア

    「笑ゥせぇるすまん」は1968年、ビッグコミック(小学館)に「黒イせぇるすまん」として登場。1989年にはバラエティ番組「ギミア・ぶれいく」内で「笑ゥせぇるすまん」と改題されテレビアニメ化され、喪黒の「ドーン!」と言う呪文や「ホーッホッホッホッ」と特徴のある笑い方が注目を浴び人気を博した。1999年には伊東四朗主演によりテレビドラマ化もされている。 このたびのテレビアニメでは、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚を交えた1話完結のオムニバス形式で現代版「笑ゥせぇるすまん」を展開。ストレス社会に生きる現代人ならではの悩みを抱えたゲストキャラクターが毎話登場し、豪華な声優陣が参加する予定だ。藤子(A)は「私はすっかりトシをとってしまいましたが、不老不死の喪黒氏はますます元気です。さあ、彼が今回はどんな活躍をするか!? おおいに御期待ください!」とコメントを寄せている。 なお喪黒福造役はこれ

    「笑ゥせぇるすまん」再びTVアニメ化!喪黒福造役は玄田哲章、来春オンエア
    machikoma
    machikoma 2016/12/16
    なお喪黒福造役はこれまで故・大平透が務めてきたが、生前「喪黒福造役の後任は玄田さんに」と指名があり、玄田にバトンタッチされる形となった。玄田は「なにしろ有名なキャラクターですのでイメージをこわさぬよう
  • http://natalie.mu/media/eiga/1611/1114/extra/news_xlarge_kiminonahacake_201611_03.jpg

  • http://natalie.mu/media/1208/0815/extra/news_large_9nine_chaapon2.jpg

    machikoma
    machikoma 2012/08/15
    これねえちゃんに似てるw
  • http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_misawa_kyary1.jpg

  • http://natalie.mu/media/1202/0201/extra/news_large_sekken_iga-ru.jpg

  • 電気グルーヴ追加公演「飲尿始まり 食糞終わり」開催

    電気グルーヴのライブハウスツアー「叫び始まり 爆発終わり」に東京での追加公演が決定。「飲尿始まり 糞終わり」と題して12月3日にLIQUIDROOM ebisuでライブが行われることになった。 全6回にわたって更新されたロングインタビューでは、日発売された「YELLOW」についての話を中心に、今回のツアーについての意気込みなども語られている。 大きなサイズで見る(全3件) 4月リリースの「J-POP」、そして日10月15日発売の「YELLOW」という2枚のアルバムを引っさげて行われる今回のツアー。11月21日と22日にSHIBUYA-AXで行われる東京公演はいずれもソールドアウトとなっているだけに、これよりもさらにひと回り小さいキャパシティのLIQUIDROOM ebisu公演は、チケットの争奪戦がますます熾烈を極めることになりそうだ。チケットの一般発売は11月8日よりスタート。 な

    電気グルーヴ追加公演「飲尿始まり 食糞終わり」開催
    machikoma
    machikoma 2008/10/15
    鼻毛暴れ牛テイストwww
  • 電気ツアーに追加公演決定「山親爺スペシャル」

    「叫び始まり 爆発終わり ~山親爺スペシャル~」と題された追加公演は、11月13日に札幌PENNY LANE24で開催。公演とあわせ計5公演が行われることになった。 アルバム「J-POP」発売時にはツアーがなかったため、今回は「J-POP」「YELLOW」と2枚のアルバムを携えて各地を回ることになった電気グルーヴ。チケットの一般発売は札幌追加公演のみ10月25日スタート。その他の公演は今週末10月4日より一斉スタートとなる。 なお、電気グルーヴオフィシャルサイトは近日中に「YELLOW」仕様にリニューアルされるとのことなので、ファンは楽しみにしておこう。

    電気ツアーに追加公演決定「山親爺スペシャル」
    machikoma
    machikoma 2008/10/01
    札幌・千秋庵製菓で発売されている「山親爺」は新鮮なバター、ミルク、卵で焼き上げた洋風煎餅。子供からお年寄りまで幅広く愛されている銘菓だ。
  • Q;indivi田中ユウスケが奇跡のチームワークを語る

    2ndアルバム「philharmonique;」を9月3日にリリースした注目の3人組ユニットQ;indiviがナタリー「Power Push」に登場。サウンドプロデューサー田中ユウスケが、謎に包まれたユニットの素顔を語ってくれた。 サウンドプロデューサー田中ユウスケ、ボーカリスト及川リン、そして謎の男ケヴィン・ギルモアという3人からなるユニットQ;indivi。 大きなサイズで見る(全2件) インタビューは最新アルバムの話題を中心に、ユニットのなりたちからアルバム制作秘話、メンバー間のチームワークについてなど、他のアーティストとは違ったQ;indivi独自のスタンスが伝わる内容。文中で田中自身が語っているとおり、ページ内に用意された試聴音源を“BGM”にして読み進めることをオススメする。 またQ;indiviは、東京ディズニーリゾート25周年を記念してオンエアされている第一生命/タカラトミ

    Q;indivi田中ユウスケが奇跡のチームワークを語る
    machikoma
    machikoma 2008/09/09
    あー及川リンて嫌われ松子のサントラで結構歌ってる人だに。
  • 年末恒例「COUNTDOWN JAPAN」第1弾19組を発表

    今年も幕張および大阪の2会場で同時開催される「COUNTDOWN JAPAN」。幕張会場は12月28日~31日の4日間、大阪会場は12月29日~31日の3日間にわたり行われる。 今回発表された出演アーティストは、ACIDMAN、AA=、エレファントカシマシ、奥田民生、木村カエラ、GRAPEVINE、GLORY HILL、ZAZEN BOYS、曽我部恵一BAND、チャットモンチー、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラ、PUFFY、the band apart、100s、フジファブリック、Base Ball Bear、YOUR SONG IS GOOD、RIZEの19組。すべて幕張・大阪の両会場に出演する。日8月25日からはチケット全券種の先行予約受付がスタート。 なお、幕張会場は例年使用している幕張メッセ国際展示場1~8ホールのほか、新たに隣接する幕張イベントホールを会場として使

    年末恒例「COUNTDOWN JAPAN」第1弾19組を発表
    machikoma
    machikoma 2008/08/26
    お面とドーパン出るなら行…ってもいいんだけど、うむ。
  • DOPING PANDAが新シングルでm-floと再びコラボ

    シングル「majestic trancer」は初回生産完全限定盤。ドーパメイニアはぜひ早めに予約をしておこう。 大きなサイズで見る これは前作「beautiful survivor」以来約4カ月ぶりのシングルで、VERBAL(m-flo)をフィーチャリングした“DOPING PANDA feat.VERBAL(m-flo)”名義でのリリース。2006年にリリースされたm-floのシングルにて“m-flo loves DOPING PANDA”名義でコラボレーションして以来の共演が実現した。 また、シングルのカップリングには「MUGENDAI DANCE LIVE」を収録。これは今年行われたライブで大好評を呼んだ、彼らのダンスナンバーをノンストップで演奏するスペシャルメドレー。今回は代表曲10曲をスタジオ録音で収録し、ライブさながらの臨場感を演出している。 また、12月10日にはDVD「無限

    DOPING PANDAが新シングルでm-floと再びコラボ
    machikoma
    machikoma 2008/08/26
    無限大ダンスタイムがご家庭でも!帰り予約してこうw
  • Perfume「GAMEツアー」がファンの要望に応えDVD化

    Perfumeが今年4月から行った全国ツアー「Perfume First Tour『GAME』」の模様が、10月15日にDVDとしてリリースされることになった。 「ファン・サーヴィス[bitter]」以来1年半ぶり2作目のライブDVDとなる作。最新アルバム「GAME」からの新曲やインディーズ時代の楽曲などが幅広く披露された記念すべき初ツアーの模様が収められる。 今のところタイトルや収録される公演などの詳細は未定。ファンへの感謝の意味を込めて3900(サンキュー)円で販売され、初回生産分には封入特典が予定されている。 今やライブのチケットがかなりの入手難となっているPerfumeだけに、惜しくもライブを観ることができなかった人にとって嬉しいニュース。来るべき11月の武道館2DAYS公演に向けて、Perfume初心者はこのDVDで予習しておこう。

    Perfume「GAMEツアー」がファンの要望に応えDVD化
    machikoma
    machikoma 2008/08/25
    今回あんまり激しくないカット割りでおながいします。振りが把握できんwww
  • POLYSICSのハヤシも「タモリ倶楽部」に出演決定

    9月5日深夜にオンエアされるテレビ朝日系「タモリ倶楽部」に、POLYSICSのハヤシが出演することが明らかになった。 POLYSICSとマキシマム ザ ホルモンは、ともに今年幕張MOUNTAIN STAGE、大阪SKY STAGEに出演した。 大きなサイズで見る(全2件) 彼が出演するのは「バンド自体がノーフューチャー!? 安斎肇サマソニ大反省会」という特集。POLYSICSと同様に「SUMMER SONIC 08」に出演したマキシマム ザ ホルモンのダイスケはんとナヲも登場し、パンクバンド・LASTORDERZのメンバーとしてサマソニで初ライブを行った安斎肇とともに反省会が行われる。 いずれも地上波での露出が少ない顔ぶれなだけに、POLYSICSファン、ホルモンファンともに録画予約必須の番組となりそうだ。 関連記事 ・ナタリー - マキシマム ザ ホルモンが「タモリ倶楽部」に初登場

    POLYSICSのハヤシも「タモリ倶楽部」に出演決定
    machikoma
    machikoma 2008/08/21
    地上波でトイス!
  • 坂本真綾ニューシングルに斎藤ネコ、かの香織参加

    真綾がニューシングル「雨が降る」を10月29日にリリースすることが決定した。 作は作曲にかの香織、編曲に斎藤ネコを迎えて制作されたナンバー。作詞は坂真綾自身が手がけている。強力なコラボレーションに大きな注目が集まりそうだ。 なお、この曲は名古屋CBC、TBS系列にて10月より放送が開始するアニメ「鉄(くろがね)のラインバレル」のエンディングテーマとしてオンエアされる。 シングル初回生産分には、来年1月に開催が決定した初のホールツアー先行販売チケットに関するインフォメーションを封入。ライブについての詳細は後日あらためて発表されるので、ファンは楽しみにしておこう。

    坂本真綾ニューシングルに斎藤ネコ、かの香織参加
    machikoma
    machikoma 2008/08/18
    「初のホールツアー」…だと?!
  • 宇川直宏のデビュー曲を卓球&デデマウスがサポート

    宇川直宏がUKAWANIMATION!名義でミュージシャン・デビュー。シングル「惑星のポートレイト 5億万画素」を9月24日にリリースする。 京都造形芸術情報デザイン学科教授、現代美術家、VJ、PV監督、漫画原作者などさまざまな顔を持ち、サブカルチャーの伝道師とでも呼ぶべきクリエイター宇川直宏。今年「FUJI ROCK FESTIVAL '08」の最終日ラストにUKAWANIMATION!として登場し、サウンド、ビジュアル、パフォーマンスをワンパッケージにした驚愕のステージで観客を圧倒した。 今回のシングルは宇川人が作詞を手がけ、石野卓球とDE DE MOUSEがそれぞれ作曲を担当。卓球の楽曲にはゲストボーカルとして七尾旅人の参加が決定している。 あらゆる分野で常識にとらわれない作品を発表し続けてきた奇才・宇川直宏が、ミュージシャンとしてどのような世界観を提示するのか興味深いところだ。

    宇川直宏のデビュー曲を卓球&デデマウスがサポート
  • トーキョー80'sの象徴「NYLON100%」に迫る単行本

    伝説のニューウェイヴ・サロン「ナイロン100%」の魅力に迫る単行「NYLON100% 80年代渋谷発ポップ・カルチャーの源流」が発売された。 写真は「NYLON100%」表紙。今月7月9日~10日には代官山UNITにて書の出版を記念したイベント「The 30th Anniversary of NYLON100%」が盛大に行われた。 大きなサイズで見る 書は1978年にオープンしたロックバー「ナイロン100%」の歴史と、そこに集ったアーティスト、著名人ら東京の80年代文化を支えた重要人物たちの証言をまとめたもの。日のパンク/ニューウェイヴ・カルチャーを語る上で切っても切りはなせない“ナイロン”の真実に、さまざまな角度から迫る濃密な内容に仕上がっている。 当時ナイロンに足しげく通ったKERAは「あの看板を引き継ぎたいって想いがあったんですよね。誰にもわからないかもしれないけど、個人的に

    トーキョー80'sの象徴「NYLON100%」に迫る単行本
    machikoma
    machikoma 2008/07/28
    遠くから指加えてみてるだけだった。そして今も。
  • DOPING PANDA、JCBホールで無限大の実力炸裂

    DOPING PANDAの全国ツアー「DOPING PANDA Tour'08 "Dopamaniacs"」ファイナル公演が、7月18日にJCBホールにて開催された。 アンコール前、ツアーグッズの告知の際にデザインを把握していないことがバレてしまったロックスター。「俺ぐらいになるといろいろやらなきゃいけないことがあるから仕方ないの。映画撮ったりとか」と弁明していた。 大きなサイズで見る 最新アルバム「Dopamaniacs」のリリースツアーとして、全国31公演にわたって繰り広げられたこのツアー。沖縄での追加公演を残すのみとなったこの日、フロアはツアー唯一の東京公演を楽しみにしていたドーパメイニアで埋め尽くされた。 アルバムの1曲目を飾る「A.O.D.-anthem of dopamania-」に乗せてメンバーがステージに登場すると、大きな手拍子と歓声が沸く。そして熱狂のライブは「nothi

    DOPING PANDA、JCBホールで無限大の実力炸裂
    machikoma
    machikoma 2008/07/20
    今回GO THE DISTANCEが聴けて感無量。そしてたまにはunder the seaの事も思い出してあげてください…
  • 大瀧詠一、山下達郎らのレアCM音源がCDで復刻

    作詞家・伊藤アキラの作品をまとめたCMソング集「伊藤アキラ CM WORKS ON・アソシエイツ・イヤーズ」が8月16日にリリースされる。 人気の「CM WORKS」シリーズに伊藤アキラ編が登場(写真は昨年末に発売された「鈴木慶一CM WORKS」)。なお作に収録の「三ツ矢サイダー'73」など大瀧詠一作品のうち4曲は「ナイアガラCMスペシャル」収録曲とは異なるミックスが施されている。 大きなサイズで見る このアルバムは「日立の樹」「南の島のハメハメハ大王」「ラムのラブソング」など幅広い世代に親しまれる作品を世に送り出した作詞家・伊藤アキラのCMソングをまとめたもの。 大瀧詠一、山下達郎らが手がけた「三ツ矢サイダー」シリーズや、ピチカート・ファイヴ加入前の野宮真貴ソロ「女ともだち」、さらにPICOこと樋口康雄、岡田愛詩(岡崎広志)、鈴木慶一ら豪華作家陣が参加した秘蔵音源が合計40曲にわたり

    大瀧詠一、山下達郎らのレアCM音源がCDで復刻
    machikoma
    machikoma 2008/07/15
    伊藤アキラCM集キター「16. サンリオ いちご新聞「イチゴメイト」 / 山本コータロー」思い出せない…多分「堺正章のDo!Do!Do!」でO.Aされてた曲の筈。
  • Perfumeの完コピ・スコアブックがついに登場

    このスコアをもとにバンドで演奏したり、1人で打ち込みをしてみたりと楽しみ方はさまざまだ(上の写真は表紙ラフデザインで、実際の表紙には特色加工が施される予定)。 大きなサイズで見る 「Perfume scorebook」と題したこのには「リニアモーターガール」から「love the world」まで計8曲のコピースコアを掲載。Perfume独自のサウンドが、耳で聞こえる範囲で最大限細かく採譜されている。 また、曲によっては演奏者が再現することに配慮して、シンセサイザーのサンプリング音をギター、ベース、ドラムなどの楽器に置き換えた形で表現。この1冊があれば、Perfumeと中田ヤスタカのサウンドマジックをさらに身近に感じることができそうだ。

    Perfumeの完コピ・スコアブックがついに登場
    machikoma
    machikoma 2008/07/11
    ちょwww耳コピかよwwww ystkの解説はないのかwww
  • Perfumeの新曲「edge」が化粧品CMタイアップ獲得

    Perfumeの新曲「edge」が7月16日に発売されるKOSE「Fasio」新商品のCMソングに起用されることになった。 この曲は彼女たちが明日7月9日にリリースするニューシングル「love the world」のカップリング収録曲。タイアップに伴って店頭用ビデオクリップも制作されており、全国のKOSE店舗にて7月16日より新CMとともに放送される。 テレビCMは8月1日よりオンエア。これにあわせてKOSEのオフィシャルサイトでもCMのフル視聴が実施される。 なお「love the world」発売を記念して、Perfumeの3人からコメント映像が到着している。ファンはぜひチェックしてみよう。

    Perfumeの新曲「edge」が化粧品CMタイアップ獲得
    machikoma
    machikoma 2008/07/08
    クリップ…てこた上戸彩じゃないのか。すげー
  • ナタリー - アイドル誌「アップトゥボーイ」で“歌姫復権”特集

    現在発売中の雑誌「アップトゥボーイ vol.186」に、「歌姫復権」と題した“音楽アイドル”特集が掲載されている。 今号では表紙を飾っている中川翔子をはじめ、平野綾、谷村奈南、Berryz工房、℃-ute、Buono!、Aira Mitsuki、AKB48、アイドリング!!!、Perfume、バニラビーンズ、9nineなどが登場。 さらにプロデューサー秋元康が80年代から現在までのアイドル史を振り返るインタビューや、宇多丸(RHYMESTER)と吉田豪の対談「なぜ歌うアイドルは素晴らしいのか!?」、半田健人や桃井はるこが選ぶアイドルポップスベスト5など、濃密な特集が多数掲載されている。ガールポップの奥深い世界にどっぷり浸りたい人にはオススメの内容だ。 また、平野綾、桃井はるこ、茅原実里、水樹奈々ら“音楽アイドル声優”が多数参加したシングル「Yells ~It's a beautiful

    ナタリー - アイドル誌「アップトゥボーイ」で“歌姫復権”特集
    machikoma
    machikoma 2008/06/25
    むしろこっちに注目→「半田健人や桃井はるこが選ぶアイドルポップスベスト5」