タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2,237)

  • freeeが販売管理サービス参入 Excelの「案件管理票」置き換え目指す

    freeeは11月1日、販売管理サービス「freee販売」の提供を開始した。主軸事業である「freee会計」「freee人事労務」に続く第三の柱に位置づける。同社は、当初から統合型経営プラットフォーム、いわゆる統合型ERPを志向してきた。今回、販売管理領域に参入することで、バックオフィス領域だけでなく、営業現場の効率化と収益性および収益機会の可視化を目指す。 販売管理サービスとは、取引先とのやりとりにおける「お金」と「モノやサービス」の流れを管理するもの。商談の際には案件管理表に進捗を記載し、見積書を作成したり、納品後は請求書を作成したりするが、それをまとめて管理するサービスだ。情報の転記作業をなくせるほか、請求漏れ、支払い漏れなどがないよう、システム側で管理できる。 見積書や納品書は、2023年10月に始まるインボイス制度において、書類としての重要度が上がっており、制度で定められた書式で

    freeeが販売管理サービス参入 Excelの「案件管理票」置き換え目指す
  • 「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】

    光インターネット回線の「NURO 光」を提供するソニーネットワークコミュニケーションズは10月12日、NURO 光のネットワーク安定性に関する調査結果を発表した。ユーザーから通信の安定性を疑問視する声が上がったことを受けて調査を実施。原因を突き止め対処したという。 NURO 光を巡っては、今年の夏以降Twitterなどで「遅い」という不満の声が相次いで拡散され、9月下旬には「NURO」がTwitterのトレンドに入っていた。中には「法人回線なのにパケット損失率(パケロス)が20%に及んでいる」や「NURO 光の集団訴訟を検討する」といった厳しい意見もあった。 同社によると、通信設備で一部エリアの帯域が逼迫(ひっぱく)している状況を確認したという。調査したところ、NURO 光の回線網「NURO網」内で異常なトラフィックが発生し、帯域を圧迫していることが分かった。これらの事象は9月20~28日

    「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】
  • パナHD 法令違反2万件 主任技術者配置怠る

    パナソニックホールディングス(HD)子会社のエアコンやテレビアンテナなどの設置工事で法令違反があった問題で、傘下のパナソニックコンシューマーマーケティング(大阪市)は29日、2万2821件の建設業法違反があったと発表した。弁護士ら社外の専門家による外部調査委員会が報告書をまとめた。 パナソニックホールディングス(HD)子会社のエアコンやテレビアンテナなどの設置工事で法令違反があった問題で、HD傘下のパナソニックコンシューマーマーケティング(大阪市)は9月29日、2万2821件の建設業法違反があったと発表した。弁護士ら社外の専門家による外部調査委員会が報告書をまとめた。 同社は建設業の許可を取得しており、エアコンやテレビアンテナの設置工事をする際、建設業法に基づき主任技術者を配置する義務があったが、一部の工事で怠っていた。 報告書によると、データが確認できた2010~20年度の設置工事約2万

    パナHD 法令違反2万件 主任技術者配置怠る
  • 「天井から他人の音楽が流れる」スピーカー仕様にユーザー困惑 アイリスオーヤマ「ペアリング制御追加を検討」

    スピーカーとのBluetooth接続は、電波が届く範囲なら誰でもできるため、「集合住宅で近隣の人のスマホなどが誤って接続され、天井から他人のスマホの音が流れてきて困る」という声がユーザーから出ている。 アイリスオーヤマはこの仕様を認めつつ「端末と機器が接続中の状態なら、別の端末が接続されることはない」と釈明。今後、ペアリング制御機能の追加を検討しているという。 ただ、機能追加はあくまで「検討」段階であり、実装の可否や方法、時期などは「コメントできない」としている。 また、この仕様をめぐって返品を希望する人がいる場合の対応を聞いたが、「現段階で返品対応は検討していない」との回答だった。 関連記事 スマホと連携するスピーカー付き天井ライト、アイリスオーヤマが発売 アイリスオーヤマは14日、Bluetoothスピーカーを内蔵したLEDシーリングライトを翌15日に発売すると発表した。価格は8畳用の

    「天井から他人の音楽が流れる」スピーカー仕様にユーザー困惑 アイリスオーヤマ「ペアリング制御追加を検討」
  • GTA新作リークに使われた“多要素認証疲れ”攻撃とは 1時間以上通知攻め、従業員の根負け狙う

    GTA新作リークに使われた“多要素認証疲れ”攻撃とは 1時間以上通知攻め、従業員の根負け狙う:この頃、セキュリティ界隈で 人気ゲーム「グランド・セフト・オート」(GTA)などを手掛けるゲームメーカーの米Rockstar Gamesや米Uber Technologiesのネットワークが不正侵入を受け、情報が流出する事件が相次いだ。同じような被害は過去にMicrosoftやCisco、Twitterなどの大手でも発生している。各社とも、そうした侵入を防ぐために多要素認証を設定して従業員のアカウントを保護していたが、攻撃者は「MFA Fatigue(多要素認証疲れ)」攻撃と呼ばれる手口を使ってMFA(多要素認証)を突破していた。 多要素認証で守られたアカウントは、ユーザー名とパスワードを入力してログインしようとすると、登録された端末に電話をかけたりプッシュ通知を送信したりする方法で、そのログイン

    GTA新作リークに使われた“多要素認証疲れ”攻撃とは 1時間以上通知攻め、従業員の根負け狙う
  • 「iPhone 14」をiFixitが分解 「数年に1度の大改善」と高評価

    一見「iPhone 13」とあまり変わらないデザインだが、iFixitは「数年に1度の大きなアップデート」と評価した。それは、修理専門企業である同社にとってのことで、つまりは修理しやすくなったということだ。「修理しやすさ」は「iPhone 7」以降のシリーズとしては過去最高の「7」だ。 その理由は、iPhone 14は前面だけでなく、背面も簡単に開けるようになったことだ(現行のiPhoneはすべて、前面からしか開けない)。iFixitによると、ディスプレイと背面ガラスパネルは2のネジとコネクタで固定されているだけという。 これにより、背面は前面と同じ工程で開ける。以前のモデルでは、背面ガラスを交換するには特別な機器を必要としたが、iFixitiPhone 14では必要ないとしている。ちなみに、AppleCare+に加入していない場合、iPhone 14の背面ガラスの修理代は2万5900

    「iPhone 14」をiFixitが分解 「数年に1度の大改善」と高評価
  • なぜ山善の「焼肉グリル」は25万台も売れたのか 開発のヒントが面白い

    家電量販店のホットプレート売り場に足を運ぶと、たくさんの商品が並んでいる。オシャレなデザインをウリにしていたり、プレートを薄くして軽いことをアピールしていたり、一人でも楽しめるサイズであったり。そんな中で、肉を焼いたときにでてくる煙を抑え、油が飛び散るのを少なくしたアイテムが売れている。山善の「焼肉グリルシリーズ」だ。 「いやいやいや。他社からも同じようなモノが出てるでしょ。商品の箱に『煙が少ない』『油ハネを抑えた』と書かれた製品があるし。それとどう違うの?」と思われたかもしれないが、あとで紹介するのでもう少しお待ちいただきたい。 「焼肉グリルシリーズ」の第1弾は、2020年7月に登場した。以前から、同社でもホットプレートは扱っていたものの、「年間1万台ほど売れれば『まずまず』といった評価でした」(担当者)。しかし、である。第1弾の「XGRILL」(5478円)を投入したところ、2カ月で1

    なぜ山善の「焼肉グリル」は25万台も売れたのか 開発のヒントが面白い
  • 古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用

    凸版印刷ではこの課題を解決するため、2015年から国文学研究資料館と共同研究を開始。古文書対応のAI-OCRの開発に取り組んできた。その中で「手元の古文書を手軽に読みたい」という一般利用者向けのサービスに対する多数の要望があり、今回のアプリ開発に至ったとしている。 凸版印刷は今後、2025年度までにAPI提供や関連事業を含め、一般利用者や教育機関、博物館・資料館、地方自治体などのサービス提供を拡大し、約3億円の売り上げを目指す。 関連記事 ライトを当てると文字や絵が現れるホログラム 凸版が開発 スマホライトで真贋判定 強い光(点光源)を当てると、立体的な画像が現れる新たなホログラム「イルミグラム」を凸版が開発。スマートフォンのライトなどで誰でも簡単・正確に真贋判定できる。 メタバースでのなりすましを防ぐ 3Dアバター人証明ができるセキュリティ基盤 凸版印刷が開発 凸版印刷が、メタバース

    古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用
  • 「GoogleWalkout」で退社したウィテカー氏、Signalのプレジデントに」

    E2EE(エンドツーエンドの暗号化)メッセージングアプリ「Signal」を提供する米非営利団体Signal Messengerは9月6日(現地時間)、AI倫理機関AI Now Instituteのディレクター、メレディス・ウィテカー氏を、新たに設けた役職「プレジデント」に迎えたと発表した。 ウィテカー氏は米Googleで長年AI関連の幹部を務めていたが、職場でのハラスメントやAIの軍事採用に講義する運動「GoogleWalkout」の主催者の1人として活動し、翌年同社を退社した。 同氏は2020年からSignalの取締役を務めている。また、2021年には米連邦取引委員会(FTC)のAI関連シニア・アドバイザーに就任した。 2014年立ち上げのSignalは、完全無料で広告も表示せず、E2EEのメッセージングを可能にするサービス。有志やユーザーからの寄付で成り立っている。利用者数は米Tech

    「GoogleWalkout」で退社したウィテカー氏、Signalのプレジデントに」
  • 園児置き去り防止アプリにバス点呼機能、無料提供中 「利用してほしい」

    静岡県の認定こども園で、通園バスに園児が置き去りにされ、死亡した事故を受け、園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」を運営するフルティフル(浜松市)が、保育園や幼稚園に対して、同アプリの利用を改めて呼び掛けている。 「QRだれドコ」は、園児の名札の裏などに入れておいたQRコードを保育者のスマホや園のタブレットなどで読み取ることで、園児の入退室を園の管理者や保護者が確認できるアプリ。 バス乗降時にQRコードを読み取れば自動で点呼でき、降ろし忘れの園児がいた場合は添乗者のスマホに注意メッセージが表示される。園児の登園状況も、保育者全員で共有できる。保護者は自分の子供の状況をスマホやPCで確認できる。 同社は静岡県での事故を受け、改めてアプリの利用を呼びかけることにしたという。システムは、保育園・幼稚園なら原則無料(園児199人まで)で利用できる。 関連記事 「保育士はPC使えなくていい」「資料は

    園児置き去り防止アプリにバス点呼機能、無料提供中 「利用してほしい」
  • ドローン、AI、3D技術…… 最新技術活用 警察庁が警護体制強化へ

    警察庁は安倍元首相銃撃事件の教訓を踏まえて要人警護を抜的に見直し、ドローンやAI、3D技術の活用などを進める。国葬や2023年5月に広島市で開催されるG7サミットなどの重要警備が続く中、将来的な警護体制の強化に乗り出す。 日の要人警護の不備が露呈した安倍晋三元首相の銃撃事件は9月8日で発生から2カ月。警察庁は事件の教訓を踏まえて要人警護を抜的に見直し、ドローンやAI、3D技術の活用などを進める。8月27日に営まれる国葬や2023年5月に広島市で開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)などの重要警備が続く中、マンパワーだけではなく、最新技術を活用して、将来的な警護体制の強化に乗り出す。 警察庁が先月公表した事件の検証結果からは、奈良県警が作成した危機意識に欠けた安易な前例踏襲の警護計画などから、安倍氏後方に警護の「空白」が生じ、山上徹也容疑者(41)の接近を許した状況が明らかになっ

    ドローン、AI、3D技術…… 最新技術活用 警察庁が警護体制強化へ
  • 「スティーブ・ジョブズ・アーカイブ」開設 家族やジョニー・アイブなどが

    Appleが次期iPhoneなどの新製品発表イベントを開催した9月7日(現地時間)、同社のティム・クックCEO、故スティーブ・ジョブズ氏ののローレン・パウエル・ジョブズ氏、AppleのCDO(最高デザイン責任者)を務めたジョニー・アイブ氏はCode Conferenseに登壇し、ジョブズ氏の業績を称えるアーカイブ「Steve Jobs Archive」を開設したと語った。 クック氏は「スティーブが遺したものは、Apple、そしてAppleが生み出す製品とサービスに生き続けている。このアーカイブは、あらゆる人々の可能性を刺激する場として作成された」とツイートした。 Webサイトのトップには現在、ジョブズ氏が2010年9月2日(既にがん告知を受けた後)に自分自身に宛てたメールが掲載されており、その下にはジョブズ氏の名言の数々が新しいものから順に掲載されている。クリックすると関連する動画を表

    「スティーブ・ジョブズ・アーカイブ」開設 家族やジョニー・アイブなどが
  • 絵師の“AI学習禁止宣言”に意味はあるのか? AIに詳しい弁護士に聞いてみた

    しかし発表直後からTwitterでは「他人の絵を学習して自分の作品と発表するなど悪用のリスクがあるのでは」などの声が殺到。これを受け、ラディウス・ファイブは発表からわずか1日でサービスを停止。不正利用を防ぐ仕組みができ次第、正式版として再リリースすることになった。 その後、SNSで活動するイラストレーターを中心に「私の絵をAIに学習させることは禁止です」など“AI学習禁止宣言”をする人たちが現れた。しかしこのような宣言で、AI学習への利用を禁止できるのか? 日ディープラーニング協会の有識者委員を務めるなど、AI領域の法務に詳しい柿沼太一弁護士に話を聞いた。 “AI学習禁止宣言”に法的拘束力はない 柿沼弁護士は「Twitterをポートフォリオとして使い、プロフィール欄に“二次転載禁止”などのルールを書く人がいると思う。そこに加えるように“AI学習禁止”など一方的に記載しても、契約は成立しな

    絵師の“AI学習禁止宣言”に意味はあるのか? AIに詳しい弁護士に聞いてみた
  • ランサムウェア集団“に”DDoS攻撃 米サイバーセキュリティ企業が反撃? リークサイトがダウン

    ランサムウェア集団“に”DDoS攻撃 米サイバーセキュリティ企業が反撃? リークサイトがダウン:この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ) 世界各国で企業や病院などを恐喝して身代金を脅し取っているランサムウェア集団「LockBit」が、サイバーセキュリティ企業の米EntrustにDDoS攻撃を仕掛けられたと主張している。LockBitがEntrustから盗み出したデータを暴露しようとしたところ、サイバー攻撃を受けてリークサイトがダウンしたというのだ。 EntrustはID管理製品やサービスを提供するサイバーセキュリティ企業。顧客には米政府機関なども名を連ねる。データ流出の被害に遭っていたことは、研究者がTwitterに投稿した同社の顧客宛ての通知で発覚した。 7月6日付の通知の中でEntrustは、「社内業務に使用しているシステムに何者かが不正アクセスしていたことが6月18日に判明した」

    ランサムウェア集団“に”DDoS攻撃 米サイバーセキュリティ企業が反撃? リークサイトがダウン
  • フィッシング詐欺サイト一覧、JPCERT/CCが公開 過去3年半分 「対策や状況把握に」

    JPCERT/CCは8月31日、これまでに確認できたフィッシング詐欺サイトのURLの一覧をGitHubで公開した。「今後のフィッシング詐欺への対策や状況把握のお役に立てれば」としている。 公開したのは2019年1月から22年6月の間に確認したフィッシング詐欺サイトのURL、確認日、かたられたブランドのリスト。確認したサイト数の遷移や使われているドメインの割合などのデータも掲載する。 掲載しているフィッシング詐欺サイトの現在の稼働状況は不明なため、利用する際は注意が必要としている。 関連記事 Twilioフィッシング攻撃はOktaになりすました大規模キャンペーンの一環──Group-IB報告 Twilioがデータを盗まれたフィッシング攻撃は、130以上の組織が対象の大規模キャンペーンの一環だったとGroup-IBが報告。Oktaになりすました攻撃は、米3大キャリアやMicrosoftも標的だ

    フィッシング詐欺サイト一覧、JPCERT/CCが公開 過去3年半分 「対策や状況把握に」
  • “ゼロトラスト”は死んだ? ノークリサーチ岩上氏に聞く「セキュリティの現在地と現実解」

    “ゼロトラスト”は死んだ? ノークリサーチ岩上氏に聞く「セキュリティの現在地と現実解」:輝ける情シスになるためには何が必要か~求められる人材に変化しよう~(3) 最近、「ゼロトラスト」という語をあまり聞かなくなったと感じる読者もいるだろう。ノークリサーチ岩上氏にその理由と背景を聞いたところ、システムへの侵入という最悪の事態を防ぐために今すべきことが明らかになった。 コロナ禍による非対面化の進行とSaaS(Software as a Service)の普及の影響で、企業内外のネットワークから重要データへのアクセスが増加した。その結果、企業の“内”と“外”で安全を定義するのではなく、基的に誰も信用せず厳密な認証・認可によってシステムへのアクセスをコントロールする“ゼロトラストアーキテクチャ”構築の重要性が叫ばれて久しい。 しかし、コロナ禍真っただ中でテレワークシフトが盛んだった頃と比較すると

    “ゼロトラスト”は死んだ? ノークリサーチ岩上氏に聞く「セキュリティの現在地と現実解」
  • 「エルデンリング」のフロム・ソフトウェア、約364億円の資金調達 テンセント子会社とSIEに新株式発行

    アクションRPG「ELDEN RING」を開発したフロム・ソフトウェアは8月31日、第三者割当増資によって363億9955万円の資金調達を行うと発表した。引受先は中国Tencent Holdings子会社のSixjoy Hong Kong(Sixjoy)とソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)。 新株式の発行数は普通株式3179株。新株式発行後の持ち株比率はKADOKAWAが69.66%、Sixjoyが16.25%、SIEが14.09%。フロム・ソフトウェアの親会社であるKADOKAWAは「ゲームIPの創出・開発力、展開力の強化はゲーム事業において最重要課題」と説明。今回の増資によって自社IPの創出・開発力と世界市場への展開力の強化を図るという。

    「エルデンリング」のフロム・ソフトウェア、約364億円の資金調達 テンセント子会社とSIEに新株式発行
  • AIで“小鳥のさえずり”を分類→Webアプリ化 大量のデータを可視化する手法「t-SNE」の活用例

    AIで“小鳥のさえずり”を分類→Webアプリ化 大量のデータを可視化する手法「t-SNE」の活用例:遊んで学べる「Experiments with Google」(第17回)(1/2 ページ) 「Experiments with Google」は、Google人工知能AI)や拡張現実(AR)といった最新技術の可能性を示すために、実験的な応用例を紹介するショーケースだ。膨大なコンテンツを公開しており、その多くはスマートフォンやPCで試せる。 この連載では、多種多様な応用例の中から興味深いものをピックアップ。実際に遊んだ体験レポートを通して、裏側にあるテクノロジーや、技術の活用方法とその目的を解説する。 読者の皆さんも、ぜひ自分の手で試しながらその仕組みを学んでもらえたらうれしい。きっと、最新技術の魅力に気付くはずだ。 今回も“AIの頭の中”をのぞいてみる 連載17回目は、前回に引き続きA

    AIで“小鳥のさえずり”を分類→Webアプリ化 大量のデータを可視化する手法「t-SNE」の活用例
  • 「鳥取での販売がもはやリスク」──県の有害図書指定でAmazonから排除 三才ブックスが抗議のPDF公開

    三才ブックス(東京都千代田区)は、鳥取県から一部の出版物に対し有害図書指定を受けた結果、Amazon.co.jpでの販売もできなくなったとして、県とアマゾンジャパンに経緯を聞いたとする文書を8月26日、公式サイト上で公開した。県の不透明な審査プロセスと2021年の条例改正が影響していることから「鳥取県でを販売することがもはやリスクといえる事態」と指摘している。

    「鳥取での販売がもはやリスク」──県の有害図書指定でAmazonから排除 三才ブックスが抗議のPDF公開
  • 自由競争をうたって無法地帯を広げるIT企業に、政府はどのような後方支援をすべきか

    2021年、ウクライナ侵攻直前のロシアから安価な密造酒で人々が死んだというニュースが度々伝わってきた。同年8月以降、安価な密造ウォッカが広まり、正規のお酒を買うお金のない人たちが飲んでいたが、メタノールが混入した有害なものも多く少なくとも70人以上が死亡したという。 幸い日では、このようなことが起きる心配は少ない。日ではお酒の取り扱いは国税庁が厳しく一元管理している。梅酒作りなどのわずかな例外を除けば、原則、酒税法に則ってきちんと審査されたお酒しか売買できない。最近、ブームのクラフトビールやクラフトジンなども、実は裏でちゃんとこれらの手続きを取っている。 節度のない自由が招く混乱 薬に関しても同様で、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)で厳しく管理している。このコロナ禍で、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス用の飲み薬のために、通常手続きを省き短時

    自由競争をうたって無法地帯を広げるIT企業に、政府はどのような後方支援をすべきか