macquenのブックマーク (7,031)

  • マイクロソフト、グーグル、アマゾンを経て沖縄移住。大空を仰ぎ、極める世界ビジネスとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事当に、地球上、どこにいてもできますね。場所に縛られるオフィスはもういらないんじゃないかと」 藤澤聡明。マイクロソフト、グーグル、そしてアマゾンと、世界のトップ企業で重責を次々に担った後、2018年に突如、沖縄県浦添市に移住し、周囲を驚かせる。 「那覇市の少し北側で、自宅は『キャンプキンザー(アメリカ海兵隊の基地、正式名称は「牧港補給地区」)』が向かい側で、普天間基地も近いんです。まさに『東京にいると感じられない日』で暮らしている実感がありますね」 現在は、マイクロソフト時代の仲間が立ち上げたスタートアップのボードメンバーとして、海外のオンライン動画配信企業に日映画の配信権を販売する部署を率いる。 沖縄県浦添市の仕事場(左)と、「臨港道路浦添線(浦添市)」横の大型ショッピングモール駐車場で見た夕焼け(右) 「人」がつないだキャリアパス 「新卒で、300年の歴史のある某商社に就職

    マイクロソフト、グーグル、アマゾンを経て沖縄移住。大空を仰ぎ、極める世界ビジネスとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    macquen
    macquen 2020/03/06
    あとで。
  • Kickstarterを産んだ「パンクロック精神」──既存の評価システムはフェアじゃない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    インターネットは様々な分野を変えた。共通しているのは民主化だ。調達もその一つで、クラウドファウンディングは、アイディアがある人が直接自分のアイディアを潜在ユーザーや鑑賞者に問う仕組みを果たしている。 Kickstarterを11年前に共同創業したチャールズ・アドラー(Charles Adler)によると、根底にあるのは「何かがおかしくないか?」という破壊者の精神という。 アップルが「Apple Watch」を発表する2年前、Pebble(その後Fitbitが買収、Fitbitは2019年にグーグルに買収されている)がスマートウォッチプロジェクトをクラウドファウンディングでローンチし、大きなニュースになった時、製造業が変わると感じた人が少なからずいたはずだ。ソフトウェアと比べてハードウェアベンチャーのハードルは高いが、Pebbleの成功は、何かを作りたいという人が直接的な支持者(潜在ユーザー

    Kickstarterを産んだ「パンクロック精神」──既存の評価システムはフェアじゃない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    macquen
    macquen 2020/03/06
    あとで。
  • 名作アニメ「AKIRA」の看板、京大に出現 東京五輪「中止だ中止!」完全再現|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市左京区の京都大前に29日、「東京オリンピック開催迄(まで)あと147日」の巨大看板が登場した。人気アニメ映画「AKIRA」作中に登場する看板を再現して学生らが設置したものとみられ、ネット上で話題になっている。 1988年に公開された同作は、2020年のオリンピック開催を控えた「ネオ東京」が舞台。独特の世界観と当時最先端の技術を投入した映像でヒット作となった。偶然にも現実の東京で同年の五輪開催が決定し、約30年前に「予言」していた同作が改めて注目を集めている。 29日は、開会式当日を含めて数えた場合に開催まで147日となる日。京大前に設置された看板には、アニメ作中と同様に「反対」のビラが多数貼り付けられ、「中止だ中止!」「粉砕」などの落書きがされている。アニメにはない「コロナ」の張り紙もあった。 京大周辺の名物だった立て看板を巡っては、京都市が12年度から京大に法令違反を是正するよう指

    名作アニメ「AKIRA」の看板、京大に出現 東京五輪「中止だ中止!」完全再現|社会|地域のニュース|京都新聞
    macquen
    macquen 2020/03/01
    GJ!
  • 新型肺炎「日本は感染症と公衆衛生のリテラシーを高めよう」免疫学の大家がPCR論争に苦言(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]風邪を引いたら自宅で療養するのが当たり前、かかりつけ医(GP)に行っても抗生物質なんて絶対に処方してくれない公衆衛生の故国イギリスから日の新型コロナウイルスを巡るドタバタぶりを見ていると驚かされます。 英首相官邸筋に「新型コロナウイルス対策を教えて」「ロンドンに東京五輪を代替開催する準備はあるの」「イタリア便はどうするの」と尋ねても「科学や医学に従って計画を実行に移すだけで政治や官僚がうんぬんする余地はない」という答えが返ってきます。 一方、日では新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法であるPCR検査を巡って不毛な論争が起きています。そこで免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話でお話を伺いました。 宮坂昌之氏(人提供)――日国内の感染状況を把握するためPCR検査をもっと拡大しろと声高に主張する人がいます 「イン

    新型肺炎「日本は感染症と公衆衛生のリテラシーを高めよう」免疫学の大家がPCR論争に苦言(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    macquen
    macquen 2020/02/28
    あとで。
  • 【書評】『戦略の原理〜独創的なポジショニングが競争優位を生む』(著者:コンスタチノス・マルキデス/ダイヤモンド社)

    とても迂闊なことに、書について私はまったく知りませんでした。ビジネス書だけで、毎年5,000点以上が洪水のように出版され、それらのなかで経営やマーケティングに関する戦略論で読むに値する著書に出会うことは極めて限られています。 書は、偶然にも手にしました。独自性、ポジショニング、イノベーションを三位一体とした戦略論をテーマにしていることもあり、それだけで私はおおいに好奇心をそそられました。新しいでないことは十分承知していますが、今回はどうしても取り上げたくご紹介します。 原著はハーバード・ビジネススクール出版部から刊行され、著者はコンスタチノス・マルキデス。 マルキデスは、ロンドン・ビジネススクール教授。隔年で発表される“Thinkers50”(「世界で最も影響力のある経営思想家」)に選出されるほどで、実務と研究の両面での豊富なキャリアが、書をほかにはない独自の著書にしているのではな

    【書評】『戦略の原理〜独創的なポジショニングが競争優位を生む』(著者:コンスタチノス・マルキデス/ダイヤモンド社)
    macquen
    macquen 2020/02/28
    あとで。
  • 浦和レッズの“聖地”はいかにして聖地となったのか? 酒蔵力浦和本店店長が語る特濃の物語【聖地の浦和レッズ論・前編】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    浦和レッズの“聖地”はいかにして聖地となったのか? 酒蔵力浦和店店長が語る特濃の物語【聖地の浦和レッズ論・前編】 浦和レッズを嫉妬してしまう要因は、その莫大な年間予算だけではない。実はスタジアム以外に“聖地”を持っているという理由もある。酒蔵力浦和店は「浦和レッズサポーターのサポーター」として名高い。言うまでもなく今井俊博店長もレッズと苦楽をともにしてきた。そんな男から特濃の“浦和レッズ論”に耳を傾けた3/6発売の『フットボール批評issue27』から一部抜粋し、前後編で先行公開する。今回は前編。(文:吉沢康一) 【写真で振り返る】発足して28年目のJリーグ。歴代MVPの功績を辿る ●イギリス『BBC』は、店内に特設スタジオ JR浦和駅西口から歩いて5分のところにある『酒蔵力』は、「浦和レッズサポーターのサポーター」として知られている。2019年12月に創業50周年を迎えた老舗の居酒屋

    浦和レッズの“聖地”はいかにして聖地となったのか? 酒蔵力浦和本店店長が語る特濃の物語【聖地の浦和レッズ論・前編】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    macquen
    macquen 2020/02/27
    あとで。
  • 時差出勤の参考に 一目でわかる主要路線での平日朝の混雑時間帯 - Yahoo!路線情報公式ブログ

    いつも「Yahoo!路線情報」と「Yahoo!乗換案内アプリ」をご利用いただきありがとうございます。 これまでYahoo!路線情報で検索されたデータを独自に集計し、関東・関西の8つの主要路線における平日朝の混雑状況を、駅ごとにご紹介します。時差通勤や混雑緩和の際にお役立てください。 グラフについて 駅ごとの検索データによる混雑度を色で表現しています 混雑度の基準は、駅ごとに異なります 複数路線の直通運転の対象駅は、表示していない場合があります Yahoo!乗換案内アプリでは、イベントなどによる異常な混雑がすぐにわかる「異常混雑予報」も提供中です、あわせてご活用ください。 1.中央線(快速) 2.京葉線 3.埼京川越線 4.京浜東北根岸線 5.東急田園都市線 6.東京メトロ東西線 7.大阪メトロ御堂筋線 8.大阪環状線 移動に便利なアプリを今すぐダウンロード

    時差出勤の参考に 一目でわかる主要路線での平日朝の混雑時間帯 - Yahoo!路線情報公式ブログ
    macquen
    macquen 2020/02/27
    こんなのあります。
  • 週刊金曜日インタビュー - 内田樹の研究室

    去年の暮に『週刊金曜日』の植村隆編集長が凱風館までインタビューに来た。植村さんは北星学園大学事件のときに「捏造記者」という無根拠な誹謗中傷を受けて、失職のリスクにさらされたことがあった。そのときに鈴木邦男さんと一緒に植村さんを支える会に加わって支援活動をしたことがある。そのご縁で、植村さんが『週刊金曜日』の編集長に就任したのを機会に神戸まで会いにいらしたのである。 ――内田さんの著作『生きづらさについて考える』は、さまざまなメディアで発表されたものをひとつにまとめたものですが、一貫しているものがあると感じました。いま日が「生きづらい」社会になっていることへの警鐘だと思われますが? 2016年暮れに、米外交問題評議会発行の『フォーリン・アフェアーズ』が、「日の大学」特集をしたときに、いまの大学に対してどう思うかを、日の教員や学生にインタビューをしていました。すると、「身動きできない」(

    macquen
    macquen 2020/02/27
    あとで。
  • アメリカで最も成功した生協は「働かざる者買うべからず」で発展した:朝日新聞GLOBE+

    まず、PSFCの概要から。 PSFCは1973年に生まれた生協だ。出資金100ドルと会費25ドルを納めれば誰でもメンバーになれる。メンバーになることで、PSFCの消費者だけでなく、オーナー、労働者の役割も担う。オーナーとして経営に参加できるが、4週間に1度、2時間45分、無償で働かなければならない。専従スタッフも77名いるが、PSFCの仕事の75%は一般のメンバーの無償労働に支えられている。 パークスロープ・フードコープ(PSFC)の入り口 現在のメンバー数は1万7000人を超えており、1週間の延べ買い物客数は1万7000〜1万8000人。メンバーは平均1週間に1回はここで買い物をしている計算になる。近隣住民が大半なので、フロアのそこかしこで顔見知り同士が、「あら〜久しぶり。元気だった?」とハグハグしているのは日常的な光景だ。 PSFCがあるパークスロープは子育て世帯が多く住む PSFCの

    アメリカで最も成功した生協は「働かざる者買うべからず」で発展した:朝日新聞GLOBE+
    macquen
    macquen 2020/02/27
    あとで。
  • 近づくと読めなくなる不思議なひらがな 大学生が考えた『読める文字』の境目

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    近づくと読めなくなる不思議なひらがな 大学生が考えた『読める文字』の境目
    macquen
    macquen 2020/02/26
    あとで。
  • 大阪・北浜のクラフトビール店が2周年 自家醸造ビール10種類提供(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    macquen
    macquen 2020/02/26
    _φ(・_・
  • ガンバ大阪・遠藤保仁は浸らない。大記録へと結びつけた「何歳になっても変わらない思い」【この男、Jリーグにあり/前編】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    macquen
    macquen 2020/02/26
    あとで。
  • 【エコストア創設者インタビュー】サステナブルから「リジェネレーション」へ

    「エコストア」は1993年にマルコム・ランズとメラニー・ランズ夫によってニュージーランドで創設されたブランドです。「排水を汚さず、自然を侵襲しない」洗濯洗剤や器洗剤の開発からスタートし、今ではボディウォッシュやリップバームなどのボディケアアイテムを含め、ライフスタイルのあらゆるシーンにエコを取り入れられる様々なプロダクトを展開、国ニュージーランドだけでなく全世界にファンを増やし続けています。日でもセレクトショップやデパートなどでよく見かけるようになりました。 エコストアの製品は成分の95%以上が植物・ミネラル由来であり、その容器は石油に依存しないサトウキビ由来のバイオプラスチック(シュガープラスチック)を使用しています。また、製造工場はいずれもCO2排出に関するニュージーランドの最高規格基準「エンバイロ・マーク」のダイアモンドレベルをクリア。ブランド創設から25年、製造から消費に至

    【エコストア創設者インタビュー】サステナブルから「リジェネレーション」へ
    macquen
    macquen 2020/02/24
    あとで。
  • Yahoo!ニュース

    macquen
    macquen 2020/02/19
    _φ(・_・
  • まえがきと、齊藤郁子さんの話

    「神山には外国人が多い」と言うけれど、 彼らはどこから来たんだろう? このまちでなにを思い、暮らしている? 神山のアーティスト・イン・レジデンスは1999年にスタート。今年で22年目。毎年3〜5名の作家が海外から訪れ、作品とたくさんの思い出をつくって帰る。くり返し訪れる人もいるし、中には移り住んできた人も。海外から越してきた人は、アーティストのほかにもいる。 この外国人の多さは、日の山あいのまちではたぶん珍しい。同じ一つの理由はないにしても、彼女はなぜここに来たの? 彼はどんなことを考えながら、ここで暮らしているんだろう? 外国から来る人が最も多い場所は、寄井にあるカフェ オニヴァ *1 というフレンチ・ビストロ&Airbnb *2 だと思う。この特集のまえがきとして、オニヴァの齊藤郁子さんの話をきいてみたい。 すごくいろんな人が来ている オニヴァ(Café on y va)には海外から

    まえがきと、齊藤郁子さんの話
    macquen
    macquen 2020/02/17
    あとで。
  • 「棚田アイス」を食べて保全支援に 若き夫婦がアイデア発信

    神奈川県・葉山町の棚田でできた米からこだわりのアイスを作っている30代夫がいる。聞けば夫は東京から葉山へ移住し、農業は未経験者だったという。非農家だった夫が、なぜ棚田で米を作り、さらにアイスを作るに至ったのか、これまでの物語を聞いた。 棚田は存続の危機! 山口冴希(やまぐち・さき)さんとミュージシャンの夫は、ともに横浜育ちの都会っ子。結婚後は都内で生活をしていた。ところが、たまたま訪れた葉山の地で、相模湾越しの美しい富士山に心を奪われた夫は、わずか1カ月後に移住を決めてきた。2015年冬、冴希さんと3人の幼い子どもを連れて葉山へと移り住んだ。そこで出会ったのが棚田だ。 知人から「米作りをしているので、一緒にやってみないか?」と声をかけてもらい、初めて棚田に足を踏み入れた。 葉山町上山口にある棚田は、「にほんの里100選」にも選ばれた美しい景観で地元の人に愛されている一方、所有者の高齢

    「棚田アイス」を食べて保全支援に 若き夫婦がアイデア発信
    macquen
    macquen 2020/02/16
    _φ(・_・
  • 大阪の名物書店「スタンダードブックストア」が今春復活(1/2ページ)

    昨年4月に惜しまれつつ閉店した大阪・ミナミの名物書店「スタンダードブックストア」が今春、大阪市天王寺区で復活することが15日、わかった。書店員こだわりの書籍や雑貨を販売し、作家のトークイベントなどでも人気を集めた同店。店主の中川和彦さん(58)は「より多くの人が集まれる店をめざしたい」と話し、ギャラリーや立ち飲みバーを併設する予定だ。(北村博子) 閉店した「スタンダードブックストア心斎橋」は平成18年、大阪市中央区に開店した。「屋ですが、ベストセラーはおいてません。」がキャッチフレーズ。売れ筋か否かにこだわらず、書店員が独自の視点で棚を編集し、に関連した雑貨を一緒に置くなどユニークな試みを続けてきた。コーヒーを片手に自由に試し読みができるスタイルは、開店当初としては画期的だった。の著者を招いたトークショーも約13年間で500回以上開催し、好評だった。 ところが入居するビルの契約更新が

    大阪の名物書店「スタンダードブックストア」が今春復活(1/2ページ)
    macquen
    macquen 2020/02/16
    回覧。
  • 広告嫌いだった中島信也 葛藤克服した資生堂の乙女CM(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    macquen
    macquen 2020/02/15
    あとで。
  • 動画や画像をコードレスでどこでも瞬時に投影。伝えたいことを今すぐ効果的に!「RICOH Image Pointer」のプロジェクト詳細が公開

    動画や画像をコードレスでどこでも瞬時に投影。伝えたいことを今すぐ効果的に!「RICOH Image Pointer」のプロジェクト詳細が公開リコーが初のクラウドファンディングをKibidangoで開始!大企業のモノづくりに新たな風を吹き込む挑戦 スマホやタブレットが普及し1人1画面が当たり前のパーソナライズ時代。 家族や友人、みんなが集まる場でもついついそれぞれの画面を見て過ごす時間が増えていませんか? せめて一緒にいるときくらい同時にワッと盛り上がりたい。同じ画面を見て情報や感動をリアルタイムに分かち合いたい。 そんな思いから生まれたのが「RICOH Image Pointer」です。 手のひらサイズでコードレス、どんな場面でもその場で映像を共有! SNSばかりがシェアじゃない。 支援開始をお楽しみに、ぜひフォローしてお待ち下さい。 ▼プロジェクト詳細ページはこちら:https://ki

    動画や画像をコードレスでどこでも瞬時に投影。伝えたいことを今すぐ効果的に!「RICOH Image Pointer」のプロジェクト詳細が公開
    macquen
    macquen 2020/02/14
    これ、たのしそう(^^)
  • 「渋谷駅前の電車を秋田に移設」に賛否両論―― 一体なぜ?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    渋谷駅前のハチ公前広場に置かれたあの「緑の電車」が秋田・大館へと送られることになり、ネット上では「賛否両論」が飛び交っている。 果たしてあの電車は何なのか、そしてなぜ秋田へと運ばれることとなり、そして賛否両論を生む結果となっているのだろうか。 ⇒【画像】5001号が設置されることになる「秋田犬の里」 あの「緑の電車」の正体は東急電鉄5000系(2002年に二代目の5000系が登場したことにより、現在は「旧5000系」「初代5000系」と呼ばれる)のトップナンバー・5001号(デハ5001)だ。 東急旧5000系・5001号がデビューしたのは1954年の鉄道の日(10月14日)。当時はまだ終戦から9年。「第五福竜丸事件」や「洞爺丸台風」など痛ましい事件が相次いだ一方で、「ゴジラ」や「日初の缶ジュース」が生まれたのもこの年であった。 この旧5000系の特徴は何といっても世界の最新技術を導入し

    「渋谷駅前の電車を秋田に移設」に賛否両論―― 一体なぜ?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    macquen
    macquen 2020/02/14
    あとで。