タグ

2012年7月9日のブックマーク (2件)

  • Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 自分がLinuxエンジニアになりたくて、入社一年目にやってよかった事をまとめておこうと思う。一年目にどれだけやるかが、勝負の別れめといっても過言ではない。それは技術を学ぶだけではない。いっぱいあるんだけど、最低限やって良かったなと思う項目を列挙する。 それがぼくには楽しかったからを読む Amazonとかで買う。出来れば原著がいいけど無理しなくて良い。 Just for Fun. Linuxがどうやってできたか、なぜそれをしようと思ったのかが分かり、今後自分がLinuxエンジニアとしてどういう動機で仕事をしていきたいかを考えさせてくれる。このを読めば、自分が仕事でオープンソースを扱っていることに自信を持てると思う。 「なんでその仕事してる

    Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事
  • Getting my dev environment on new Mac by hand

    新しい MacBook Air が届いたので、移行アシスタントを使わずに環境構築したメモ。 ただし、手抜きなのでアプリケーション設定とか dotfiles や homebrew, rbenv はそのままコピーして持ってくる。 バックアップについての詳細は過去の OS X Lion 再インストール記事 を見てください。 起動 Lion からはかっこいいムービーはなくなりましたぽよ… ことえりは選ばずに U.S. を選ぶ。無駄なゴミ設定ファイルを作らなくてすむ(らしい) 適当にユーザー作成してログインするところまで システムの設定 FileVault 2 System Preferences を開いて Security をえらぶ FileVault のタブを開いて、左下の南京錠アイコンを押して認証したあとに FileVault 2 を有効化する / ごと暗号化されました! Trackpad ペ

    mactkg
    mactkg 2012/07/09
    "by hand"