タグ

2016年5月10日のブックマーク (6件)

  • SelPh: Progressive Learning and Support of Manual Photo Color Enhancement

    mactkg
    mactkg 2016/05/10
    30秒ビデオの完成度が高すぎる
  • lgtm.in

    This domain may be for sale!

    lgtm.in
    mactkg
    mactkg 2016/05/10
  • Materiable

    mactkg
    mactkg 2016/05/10
  • 自分のキャリアでよかったと思うこと - 29%の純情な感情

    自分の職歴は2008年の4月からはじまっていて、この春で丸8年が経過したことになる。今は社会人9年目。今の勤め先が自分にとって3つめの会社で、ようやく勤続1年を迎えたところ。 1社目、2社目と10人前後の規模の会社の立ち上げの頃から関わっていて、3社目を選ぶときに「せっかくだから、これまでとは大きく異なる環境も試してみよう」という方針のもと、今の会社を選んだ。ぜんぶでスタッフが300人くらいいる。 こういうキャリアでよかったなぁと思うのは、とにかくどの職種の人にも感謝したくなるという点だ。小さい会社だと、そもそも部署の区切りすらなかったりして、プロダクト開発をやりながら総務っぽいこと(オフィスの備品を整備したり)も経理っぽいこと(領収書を揃えたり)も法務っぽいこと(サービスの利用規約や秘密保持契約書を用意したり)も人事っぽいこと(求人情報を整備したり面接官をやったり)もやらなきゃいけない場

    自分のキャリアでよかったと思うこと - 29%の純情な感情
    mactkg
    mactkg 2016/05/10
  • データを一箇所に集めることでデータ活用の民主化が進んだ話 - once upon a time,

    先日、この記事を読んで分析のハードルを下げること大事だよね、というのを思い出したのでつらつらと書いてみようと思います。 qiita.com 内容としては正直タイトル詐欺で、SlackからRDSにクエリ発行できるようにして、各種権限を持っているエンジニアでなくても分析できるようになったよ、という話です。 ここでいう「データ活用の民主化」というのはかっこ良く言ってみたかっただけで、「データ分析を生業にしている人以外もデータを活用してビジネスを進められるようになる」というくらいのニュアンスだと思って下さい。 「データ分析」というとアナリストの人がやること、みたいな職務が分かれている環境もあるとは思いますが、そうではない会社(前職)の一例です。 データ活用が広まった流れ 数秒〜数十秒で対話的にクエリが返ってくると、トライアンドエラーが100倍くらいできる 今まで実行計画を気にして避けていたことにガ

    データを一箇所に集めることでデータ活用の民主化が進んだ話 - once upon a time,
    mactkg
    mactkg 2016/05/10
  • 未踏ジュニア - 小中高生クリエータ支援プログラム

    未踏ジュニアはスポンサーからの支援によって運営されています。 メディア掲載 2024/03/03 小学生プログラミング大会 宮崎の上田君がグランプリ(47NEWS) - 2024/03/03 2024/03/02 NIPPON INNOVATION AWARD 支援者賞 - UPDATE EARTH (Deloitte) - 2024/03/02 2024/02/10 沼にハマってきいてみた - キミの「好き」が、きっと見つかる。(NHK) - 2024/02/10 2024/02/08 人前で声出すのが苦手な11歳、会話アプリ自作(朝日新聞 夕刊1面) - 2024/02/08 2024/02/06 「自宅で4DX体験を」高校生が知識ゼロから装置開発(高校生新聞) - 2024/02/06 すべて見る 2023年度のクリエータ 2023年度は110件の応募が集まり、 14プロジェクト・1

    未踏ジュニア - 小中高生クリエータ支援プログラム
    mactkg
    mactkg 2016/05/10