タグ

2020年9月17日のブックマーク (2件)

  • 『リングフィット アドベンチャー』初歩的な方法と膨大なログの中にこそお宝が! ゲーム開発を円滑に進めるためのprintf活用術【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2020年9月2日~4日まで、CEDEC公式サイトのオンライン上にて開催された日最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンス“CEDEC 2020”。開催3日目となる9月4日、『リングフィット アドベンチャー』を手掛けた任天堂・企画制作部の稲葉翔氏が登壇し、同作向けに開発されたログ収集ツールの制作過程とその活用法を説明した。 稲葉氏たちは、『リングフィット アドベンチャー』の制作に際して、ゲーム制作用のログを大量に呼び出せる“printf(プリントエフ)”に着目。このC言語を用いて収集したデータを効率よく分析することが、ゲーム開発を円滑に進めるためのカギであると考えた。 そこで、“ゲーム開発のためのprintf”をツールとして独自に制作。作の開発環境の向上に大きく貢献したのだ。今回の講演では、その“ゲーム開発のためのprintf”をどのように制作し、いかに活用してい

    『リングフィット アドベンチャー』初歩的な方法と膨大なログの中にこそお宝が! ゲーム開発を円滑に進めるためのprintf活用術【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    mactkg
    mactkg 2020/09/17
    良いログ重要、フォーマットのコストがかかるからそのままバッファに書き出してあとで処理ってのは面白い
  • 無のテストファイル

    何も書かれていなさそうなテストファイルを消す作業をした。 require 'pathname' Pathname.glob('spec/**/*_spec.rb').each do |pathname| if pathname.each_line.count < 10 && !pathname.read.match?(/\bit\b/) puts pathname end end 特にRailsのようなomakaseを志向したフレームワークなんかは、ファイルジェネレーターの支援が手厚く、モデルなんかをつくろうとしたときに自動的に実装とテストファイルの雛形を自動生成してくれたりする。そういうものを気にせず放置していると、何も定義されていない空のファイルが大量に溜まっていったりするので、気を付けていないとたまにこういう活動が必要になる。 rubocop-rspecのRSpec/EmptyExa

    無のテストファイル
    mactkg
    mactkg 2020/09/17
    “こういうツッコミどころの多い文章は、匿名の人々による批判に合いやすく、なかなか書きにくいのだけど、助言の流布ではなく個人の記録という体裁を保つことで、気にせず書いていけたらと良いと思う。”