タグ

ブックマーク / booth.pm (4)

  • The UV Gradient - FMS_Cat - BOOTH

    uniform vec2 resolution; void main(void) { gl_FragColor = vec4(gl_FragCoord.xy / resolution, 0.5, 1.0); } --- ソースコードつき: https://fms-cat.booth.pm/items/1376853 この商品はpixivFACTORYで作られた商品です。サンプル画像は完成イメージのため、実物と異なる場合があります。

    The UV Gradient - FMS_Cat - BOOTH
    mactkg
    mactkg 2019/02/19
    フルグラにならないかな!
  • Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発入門 - わみのショップ - BOOTH

    【12/6追記】Flutter v1.0がついに公開されたので文の修正対応しました!! 技術書典5で配布した「FlutterとFirebaseで始めるモバイルアプリ開発入門」となります。 98ページの分量になっています。 【内容】 Googleが開発をしているFlutterというフレームワークを使用して、アプリ開発を行うための入門書です。 画面設計やページ遷移、入力フォームの作成など基礎的な内容から、Firebaseと連携したデータの保存など発展的な内容を取り扱っています。 【Flutterとは】 Flutterとは近年、流行っているマルチプラットフォーム対応型のフレームワークの一つで、一つのコードからAndroidアプリ、iOSアプリを作成することができます。 【目次】 1章 FlutterとFirebaseを知ろう -FlutterとFirebaseの概要を解説します。 2章 開発環

    Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発入門 - わみのショップ - BOOTH
    mactkg
    mactkg 2018/10/09
    こんな本あったんだ! 見落としていたー。 #技術書典
  • わかる!ドメイン駆動設計 ~もちこちゃんの大冒険~【C91新刊】 - TechBooster - BOOTH

    【C91新刊(電子書籍)】 わかる! ドメイン駆動設計~もちこちゃんの大冒険~(A5相当で60p)はソフトウェア設計手法であるドメイン駆動設計(DDD)の解説書です。 DDDの原書である「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」はたいへん分厚く、読み応えがある内容です。 そこでDDDを理解する手助けに(すべてを解説するのではなく)入門に必要な知識をわかりやすく、物語を通じて理解できる構成にしました。 主人公の「もちこちゃん」はモバイルエンジニアであり、いろんな人の手を借りながらソフトウェアモデルを設計していきます。道中にもちこちゃんが出会った問題は、どんなエンジニアでも遭遇する共通の課題です。書を読むことでチームでの開発指針を定めたい、プロジェクトの見通しを良くしたいなど複雑化したソフトウェア開発を良くしていく活動への示唆となれば幸いです。 もちこちゃんの冒険が今から始まる。 【電子書籍

    わかる!ドメイン駆動設計 ~もちこちゃんの大冒険~【C91新刊】 - TechBooster - BOOTH
    mactkg
    mactkg 2016/12/21
    DDDの本がtechboosterから。マジか。
  • バイバイバイオリズム - EP - loopcoda - BOOTH

    新曲「あおいろエンドレス」を含む全6曲入りEPです。 現在、ダウンロード版のみ頒布しております。 <内容> ・44.1kHz/16bit の wav ファイル ・mp3 ファイル(メタ情報に歌詞、アートワークを含む) ・各楽曲のアートワーク(jpg) ---------- Music:loopcoda Illustration:woo

    バイバイバイオリズム - EP - loopcoda - BOOTH
    mactkg
    mactkg 2016/05/23
  • 1