タグ

ブックマーク / docs.komagata.org (3)

  • 【祝】railsやりたいローカルインターン募集です【ko8卒業】 - komagataのブログ

    あの好物のフォカッチャをべ逃し、/bin/bashを削除し、あたまにうじがわきかけていたko8(こーや)がこのたびめでたくrailsをやっている会社様にアルバイト・インターンが決定し、卒業していきました。 当におめでとうございます。 現在、人の事情により名前を開かせないローカルインターンが1名いますが、座席が結構あいてるのでローカルインターン募集です。 ローカルインターンって何?という件については下記を。 リモートインターンシップ制度案 - komagata インターン募集・アプリ公開 - komagata オフィスの雰囲気については下記を御覧ください。 超豪華商品が当たる!ローカルインターン募集 - komagata あたまにうじがわいているかたは下記を御覧ください。 あたま うじお - komagata 1年3ヶ月インターンを続けて来てわかったのが、どんなに素人の状態からでも6ヶ

    mactkg
    mactkg 2013/09/24
  • 非同期コミュニケーションツール - komagataのブログ

    "受動的なコミュニケーションツール"の件はとりあえず"非同期コミュニケーション"と"私書箱"の二つの問題に分けて考えることにする。まずは"非同期コミュニケーション"の方。 同期コミュニケーションが仕事に与える問題は"総量は同じでも小分けにすると質が下がる"というところ。Json Friedは"睡眠"のメタファーを紹介している。"都市部と高速道路での燃費"のメタファーでもいいかもしれない。 要は会話や電話を辞めてメールを使えということ。ついでにTwitterやSkypeチャットやGrowlも非同期、要するに1日1回まとめて処理すればいい。 そんなモノは簡単だ。メールもTwitterもフィードリーダーもSkypeも朝一回確認したら終了して使わなければ良い。でも実際にはなかなかそうはならないのは何故か。 "受信がデイリーになっても送信は一日何度もある"からだ。 メールを送る時に未読メールを見てし

  • 受動的なツール - komagataのブログ

    ジェイソン・フリード:なぜ職場で仕事ができないのか ここ最近気になってるが"受動的なコミュニケーションツール"という奴。まだ自分の中でモヤッとしているけど書くことで少しでもまとめたい。(たまにまとまってない記事も書きたい!) 俺の想像する受動的なコミュニケーションツールの特徴 非同期のコミュニケーションであるアラートを出したりして相手の邪魔をしない。相手の好きなタイミングで情報を見れる。 使う人は1日1回だけ確認しに行くようなイメージ。誰にでも開放されている。誰でも宛先を知っていれば送れる。 個人に1対1で紐付く領域でありながら他の誰でもデータを書きこむことが出来る。UNIXで言えばo+wな領域。常に存在している。持ち主の状態によってデータを送れないというような状態が無い。 要は"私書箱"と同じ性質を持っている。Emailは私書箱を電子化したようなものなので「メールでいいじゃん!」っていう

  • 1