タグ

ブックマーク / fabcross.jp (5)

  • 家庭の家事問題を解決するために「ビール缶の貞操帯」を作った|fabcross

    我が家では、夫が家事をほとんどしてくれません。 共働きですし私としてはもう少し家事をやってほしい。どうも「やらなきゃ!」という気持ちはあるものの面倒くさくて後回しにしてしまい、その結果、やる習慣が身につかないようです。それならば家事をすると「楽しい」「気持ちいい」という気持ちになるといいのでは? じゃあ、家事をするとお酒が飲めるようにしよう! ということで「家事をするとビールが飲めるようになるもの」を作ります。 錠付きビール缶用ケースを3Dプリントと市販の錠で作ります。家事をしたら鍵が手に入ってケースからビール缶を取り出せ、飲める仕組みです。鍵はゴミ捨てや洗濯、器洗いをすると手に入る場所、例えば洗濯物カゴやゴミ箱の底、食洗機の洗剤入れなどに仕込んでおきます。他の家事の場合、やったことを申請したら私が鍵を渡すことにします。

    家庭の家事問題を解決するために「ビール缶の貞操帯」を作った|fabcross
    mactkg
    mactkg 2021/08/10
    "私が「今月洗濯何回しましたか~?」と聞くと「100回!」と答える夫。嘘です、1回です。"
  • マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross

    背負っているのは電光掲示板? 古いパソコン? いや、最高にクールなリュックです! 前面のパネルをパカっと開けば中にはiPadや財布などの荷物がぎっしり入っています。クラシックパソコンの名機、1989年製「Macintosh SE/30」をリメイク。光るリュックに作り替えて使ってみました。 私の初めてのパソコンは「Power Machintosh 8500」という機種でした。 しょっちゅうフリーズさせつつも、お絵かきをしたりゲームをしたり、とても気に入っていました。子ども心に「マッキントッシュ」という響きがすてきに感じられ、『月の町マッキントッシュ』という自作絵を書いた思い出も。懐かしい……。しかし、今回使った「Macintosh SE/30」はさらに古い機種。全く見たことも触ったこともありませんでした。 しかしある日見かけたMacintosh SE/30。角ばった中にも柔らかさのあるフォ

    マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross
    mactkg
    mactkg 2019/12/04
    かっこいい
  • ラピッドプロトタイピングの可能性を信じ最後まで作り続けた1週間と、それからの話|fabcross

    経済産業省が2014年に実施した「フロンティアメイカーズ育成事業」は、世界のニッチ市場で勝負するものづくりベンチャー志望者を海外に派遣し、現地でものづくりを行うプロジェクトです。この事業に採択され、アメリカで自作ギターアンプの試作開発をした九州大学の飯島祥さんに、現地での記録を全3回にわたって寄稿していただきました。 最終回となる第3回ではアメリカでの滞在記録の後半と帰国後について掲載します(編集部)。 第1回の記事 第2回の記事 3/6 このプロジェクトを通して感じた事は、“やっぱり紙コップには愛着が湧く”ということです。いままで遊びでいろんな容器に詰め込んできましたが、カバンに入れたくなるかわいらしさがこの容器にはあります。ボストンでは非常に多くの人がコーヒーカップを持って歩きます。オシャレで片付けられる事かもしれませんが、やはりこの紙コップという形には、人に愛される理由があるように思

    ラピッドプロトタイピングの可能性を信じ最後まで作り続けた1週間と、それからの話|fabcross
  • 個人が町工場に相談できるメイカーズスペース「Garage Sumida」がオープン|fabcross

    東京都墨田区にものづくりスペース「Garage Sumida」が2014年4月にオープンした。 デジタルファブリケーションツールが気軽に利用できるだけでなく、技術者によるレクチャーやものづくりに関する相談、高度な金属加工にも対応できるのが特徴だ。 運営は墨田区で板金・プレス加工を生業とする浜野製作所だ。空き工場をリノベーションして作られた施設内には3Dプリンタやレーザーカッター、CNCといった代表的なデジタルファブリケーションツールが用意され、利用者の相談に同社の技術者を中心とするスタッフが対応する。 Garage Sumidaは墨田区内の空き工場などを新しいものづくり拠点に改修するプロジェクトに助成する「平成25(2013)年度墨田区新ものづくり創出拠点整備補助金」に採択された事業で、最大の特徴は町工場との連携だ。量産に向けた試作や特殊な加工など、Garage Sumidaの設備では対応

    個人が町工場に相談できるメイカーズスペース「Garage Sumida」がオープン|fabcross
    mactkg
    mactkg 2015/05/19
    最高か
  • 電子工作の強いパートナー、スイッチサイエンスに行ってきた|fabcross

    ArduinoやRaspberry Piなどのオープンソースハードウェアを使った電子工作や、デバイスの試作をする人ならスイッチサイエンスのお世話になった人も少なくないだろう。 そのスイッチサイエンスがユーザーをオフィスに招待する「オープンハウス」を2月11日に開催、fabcross編集部も見学に行ってきた。 ワークショップにセールも。ユーザー向けのスペシャルイベント スイッチサイエンスは2008年に創業した電子部品ECサイト。オープンソースハードウェアを中心にイタリアのArduinoやアメリカのSparkFun、Digi International、中国のSeeedStudioなど海外の製品も数多く取り扱うほか、小ロットの基板を自社でも製造販売している。 東京・秋葉原にある「はんだづけカフェ」の運営や、電子工作やプログラミングのワークショップを開催するなどECサイトという枠を超えてユーザー

    電子工作の強いパートナー、スイッチサイエンスに行ってきた|fabcross
    mactkg
    mactkg 2015/03/20
    スイッチサイエンスの会社の様子だ!
  • 1