タグ

ブックマーク / www.homarecipe.com (3)

  • ジャガイモとがんもどきの煮物~こう言うレシピがホントにありがたいのよ… - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ジャガイモとがんもどきの煮物 最近、私と娘の二人でチョッと気に入ってるレシピがあります。ジャガイモとがんもどきを一緒に煮たってだけのものなんですけどね…。 家計には優しいし、手間だってほとんどかからない。ジャガイモとがんもどきだけでちゃんと一品になってくれるんだから嬉しい限り。 こう言うホッとする系のおかずってのは、全く華やかさは無いんだけど、みんなが好きで、飽きることなくべられるのよね。 冷蔵庫に入れておけば翌日にもべられるし、2日目の方が味が滲みて美味しいの。姉さんは肉ジャガよりも好きなくらいかもしれません。 あ、作るときに鍋から長時間離れないように注意してくださいね。姉さんはおっちょこちょいなので、コレでよく焦がしてしまうんですよ…トホホ…orz スポンサーリンク 材料(3〜4人分) ジャガイモ       500g(5個) がんもどき      160g(8個) だし汁    

    ジャガイモとがんもどきの煮物~こう言うレシピがホントにありがたいのよ… - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    mactkg
    mactkg 2016/03/27
  • 私はコレのおかげで結婚できたのではないか?…と思っているレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    根菜タップリ汁〜ホマレ姉さん流 毎年寒くなってくると、決まって夫が「アレ作ってくれ…」と言ってきます。それはもう毎日のようで、この汁をべるために私と結婚したのではないか?…と疑うほど大好きなんです。 確かにコレをべると、身体は温かくなって、芯からスタミナが湧いてくるような気がします。冬の根菜類が秘めてるパワーはすごいものですよね。 昔、関東に暮らしていた頃、友達の作るけんちん汁が美味しくってよくべさせてもらってました。 その後、東北に引っ越してはじめて芋煮汁を知りました。今では全国的に知られていますが、秋になると芋煮会と称し、仲間で河原に集まり芋煮汁を作って宴会をするんです。 それはこの地方独特の立派な文化で、芋煮会の季節ともなるとコンビニの店頭にまで芋煮用の薪が並ぶくらいなんですよ。 でもこの芋煮汁、土地土地で少しずつ作り方も変わるんです。仙台は豚肉で味噌味、山形は牛肉で醤油味っ

    私はコレのおかげで結婚できたのではないか?…と思っているレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    mactkg
    mactkg 2015/11/16
    うまそう
  • 野菜タップリ!~裏技インド風チキンカレーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    裏技インド風チキンカレー インドカレー屋さんにあるような、チキンの存在感だけで野菜の姿が見えないカレーべたいなと思うのですが、ネックになるのは煮込み時間。そこで、ペーストを作る時のようにミキサーにかけてみました。 最初からかたまりが無いんだから爆速でできちゃいます。チキンだけは骨付きのを煮込みたいので、煮込み時間は約40分。これならお家で作れるでしょ。 スポンサーリンク 材料(4〜5人分) 〈鶏肉下ごしらえ用〉 鶏もも骨付き肉(ぶつ切り)      600g 塩      小さじ2/3 カレー粉     大さじ1 〈ミキサーにかける材料〉 玉ねぎ      2個 セロリ      2/3 にんじん      1(150g) トマト缶詰       1缶(400g) ニンニク・生姜      各2片 水      1カップ 〈炒め材料〉 サラダ油      大さじ2 カレー粉    

    野菜タップリ!~裏技インド風チキンカレーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 1