2013年2月8日のブックマーク (18件)

  • 衆院予算委:前原前経財相、日銀総裁と論争 物価目標で- 毎日jp(毎日新聞)

    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「前原氏は「白川氏は1%の到達も困難だと言っていた。急に2%を受け入れたのはどういう考えか」と追及」これは確かに良い質問
  • 日本のデフレは日銀の無力感と敗北感が原因=元英中央銀委員

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324406204578291470382735816.html

    日本のデフレは日銀の無力感と敗北感が原因=元英中央銀委員
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
  • 首相、日本郵政の社長交代要請を示唆 衆院予算委 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は8日の衆院予算委員会で、政府・与党内から批判が出ている日郵政の社長人事を巡り、同社の6月の株主総会で社長交代を求める可能性を示唆した。日銀法改正に関してはデフレ脱却に向け「日銀新総裁の手腕が重要だ。結果が出なければ日銀法改正も現実味を帯びてくる」との考えを示した。日郵政は昨年12月の衆院選直後に旧大蔵省出身の坂篤郎氏(当時副社長)が社長に昇格した。菅義偉官房長官は5日に「自民

    首相、日本郵政の社長交代要請を示唆 衆院予算委 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    いやいやいや,そう言わずに先に法改正しましょうよ.今回うまくデフレ脱却できたとしても,また後白川総裁が就任した時に備えないと.
  • インタビュー:欧州で反緊縮派勝利ならユーロ危機再燃も=慶大教授

    2月8日、慶應大学の嘉治佐保子教授は、ロイターのインタビューに応じ、今年行われるイタリアやドイツの総選挙で、緊縮財政に反対する勢力が勝利すれば、ユーロ危機が再燃するリスクがあると指摘した。写真はEU旗。ボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで昨年11月撮影(2013年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 8日 ロイター] 欧州経済が専門の慶應義塾大学・経済学部の嘉治佐保子教授は、ロイターのインタビューに応じ、今年行われるイタリアやドイツの総選挙で、緊縮財政に反対する勢力が勝利すれば、ユーロ危機が再燃するリスクがあると指摘した。

    インタビュー:欧州で反緊縮派勝利ならユーロ危機再燃も=慶大教授
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「必要な構造改革を進めずに、財政・金融政策だけに頼るのは危険。先進国はいずれもそれに頼ってはいけないところまで来ている」は?
  • エコノミック レポート(2013年2月8日 急騰した日本株~どれくらいリターンが見込めるか?~)/マネックス証券

    先日(2月7日)、当社動画コンテンツ「月刊マーケットの歩き方」を弊社ホームページで公開した(撮影日は2月5日)。この動画では、月に1回米国の雇用統計が発表された後のタイミングで、経済指標の動きをチェックし、米国を中心とした世界経済を観測し、マーケットにどのようなスタンスで臨めばよいか、筆者なりの見方を毎月お示ししている。 なお2012年12月20日レポートで、この動画について説明したが、2ヶ月前の12月10日に収録した際のタイトルは「金融政策の大転換で、市場環境は大きく変わる」だった。この時の動画収録では、「このコンテンツを始めて3年以上経過するが、これほどリスク資産(特に日株)に強気になったことはない」と述べた。 その後、ほぼ2ヶ月が経過して日株は急騰し、日経平均株価はリーマンショック後の上昇相場の高値を更新してきた(グラフ参照)。こうした状況で、現在のマーケットをどう考えれば良

    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「実際に、日本銀行が米英などの中央銀行に見習って金融緩和の強化に動くかどうかは、次の総裁を中心とした顔ぶれ、そして金融緩和強化を法的に支える日銀法改正、が実現するかどうか次第」日本の命運がかかる…
  • 日銀人事、筋金入りの民間リフレ派登用を=渡辺・みんなの党代表

    2月8日、みんなの党の渡辺喜美代表は、日銀総裁・副総裁人事について「筋金入りの民間リフレ派」が望ましいとの認識を示した。写真は2010年、都内で撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 8日 ロイター] みんなの党の渡辺喜美代表は8日午後の定例会見で、日銀総裁・副総裁人事について「筋金入りの民間リフレ派」が望ましいとの認識を示し、財務省や日銀出身は避け民間出身のリフレ派で固めることが重要との認識を示した。

    日銀人事、筋金入りの民間リフレ派登用を=渡辺・みんなの党代表
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「辞意表明後の翌日の市場をみれば、いかに、白川総裁が円高・株安の元凶だったかよくわかる」
  • 【お金は知っている】首相周辺「円相場発言」に注意!円高是正の打ち止め感で急失速も - 経済・マネー - ZAKZAK

    株価の回復がめざましい。個人投資家でなくても、「いくらまで上がるだろうか」と気になるところだが、回復余地はまだまだ大きいように見える。  いきなりだが、グラフを見てほしい。国際的な株価指数であるMSCI指数を使って、リーマン・ショック直前の2008年8月の株価を100とした日米の平均株価の推移を追っている。日の株価は通常、円で表示されるが、MSCIはドル建てと併用している。グローバル化しているマーケットで、一国の株価を見る場合、ドルに換算して判断する必要があるからだ。  グラフでは一目瞭然、円建てでみた日の株価はことし1月時点でリーマン前の7割強の水準であるのに対し、ドル建てだと9割近くまで回復している。円ベースとドル・ベースの株価の大きなギャップの主因はリーマン後の円高・ドル安である。  ドル建ての日株指数はリーマン後、米株価とほぼ連動して回復してきたが、11年3月の東日大震災を

    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「自民党の幹部や安倍内閣の有力閣僚が「円相場はそろそろこのくらいで」と発言するようだと危うい」まさに麻生がやっちまった感
  • 〔外為マーケットアイ〕ドル93.67円付近、12月経常収支の赤字額は予想上回る

    アングル:ターゲットは富裕層、米国で活気づく高級RV市場ビジネスcategory · 2024年3月22日米国の路上で見られるキャンピングトレーラー(RV)は、往々にして、まるで脱線して軌道から迷い出てしまった有蓋貨車のような無骨な姿だ。大半は、どんよりと曇ったインディアナ州エルクハートの殺風景な工場で生産され、もっぱら中所得層の顧客の旅行熱を満たしている。

    〔外為マーケットアイ〕ドル93.67円付近、12月経常収支の赤字額は予想上回る
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    麻生…そろそろいい加減に…
  • 安倍首相:日銀法改正、結果出なければ現実味-超党派は関係会合 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相:日銀法改正、結果出なければ現実味-超党派は関係会合 - Bloomberg
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
  • 【コラム】アベノミクスのインフレ目標の負の側面-ペセック - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】アベノミクスのインフレ目標の負の側面-ペセック - Bloomberg
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「債券自警団」って,「珍走団」と同じくらいの馬鹿にした呼び方だと思ってたよ.持ち上げる人がいるんだw まあ,日本の年金が国債に偏りすぎたポートを見なおすのは良いことでしょ.
  • 次期日銀総裁は大胆な金融政策実行する人=首相

    2月8日、安倍晋三首相は衆議院予算委員会で、日銀総裁人事について「大胆な金融政策をしっかり実行していただく方でないといけない」と述べた。1月28日撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] 安倍晋三首相は8日午後の衆議院予算委員会で、日銀総裁と2人の副総裁の任期が来るとした上で、「総裁・副総裁の人事は極めて重要だ。大胆な金融政策をしっかり実行していただく方でないといけない」と述べた。 安倍首相は総裁の資質についてさらに「国際金融マフィアというサークルの中のインナーとなり得る能力も重要だと思う。金融政策を進める中で、いわれない批判を受けることもあるだろうが、ちゃんと説明していただく能力が大切だと思う」と指摘。一方で「どこの役所(の出身)というのは、こだわるつもりない。たとえ財務省出身でも、山先生(山幸三衆議院議員)のような方は、もちろん日銀総裁にすること

    次期日銀総裁は大胆な金融政策実行する人=首相
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
  • 「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始

    Microsoftは現地時間2013年2月6日、米GoogleのWebメールサービスを糾弾するキャンペーン「Don't Get Scroogled by Gmail」(Gmailにだまされるな)を開始した。GmailサービスにおけるGoogleのプライバシー侵害を追及し、自社のOutlook.comサービスへの移行をユーザーに奨励する。Microsoftは、「Outlook.comはGmailと異なり、ユーザーの電子メールの中身を読んで広告を表示したりしない」と主張している。 Microsoftは、GoogleがGmailの個人メッセージを一言一句すべて閲覧し、そこから得た情報を広告の販売やターゲット配信に利用していると説明。「Gmailでは、われわれが目にする広告のほとんどは開いたメッセージの横に表示され、しかも電子メールの会話やスレッドの内容に関連している」と指摘した。 さらにGma

    「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「Gmailでは、われわれが目にする広告のほとんどは開いたメッセージの横に表示され」AdBlockとNoScript使えば?
  • 朝日新聞デジタル:市道の不備で高級自転車破損 市の賠償金138万円ナリ - 社会

    破損した特殊な自転車=東金市提供  自転車の自損事故をめぐって道路整備に不備があったとして、千葉県東金市が自転車の所有者に138万5千円の損害を賠償することがわかった。高くつくのは、壊れた自転車が特殊な手作り品だったためだ。市は8日開会の定例市議会に賠償の議案をはかる。  市によると、事故があったのは昨年8月19日の夕方。市内の40代男性が自転車で市道を走行中、道路の端にある集水ますと側溝の間の幅5センチ、長さ60センチの溝にはまって転倒し、車体が破損した。けがはなかったという。  自転車は男性が趣味で手作りしたもの。車体は高級素材のカーボン製。背もたれ付きのシートに座り、仰向けに寝そべるような格好でペダルをこぐ「リカンベント」と呼ばれるタイプだ。  自転車の価格は鑑定人の査定で265万円。市と男性の過失割合は6対4に決まり、減価償却分を除いた額が賠償額となった。賠償金は保険で支払うが、市

    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    プリプレグを窯で焼成して作るカーボン強化樹脂製品は,いわば焼き物だからなあ.修理するという業者もあるらしいが,基本的に1箇所ヒビが入ると終わり.
  • 日銀法改正へ超党派議員が初会合、物価目標法制化など議論

    2月8日、自民党とみんなの党、日維新の会、新党改革の有志議員らは、国会内で日銀法改正法案提出に向け初会合を開き、物価目標の法制化や解任権などをめぐり議論した。都内の国会議事堂で2009年8月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 8日 ロイター] 自民党とみんなの党、日維新の会、新党改革の有志議員らは8日午前、国会内で日銀法改正法案提出に向け初会合を開き、物価目標の法制化や解任権などをめぐり議論した。改正案の今国会提出に向けて今後、議論を重ねる方針。 会合では冒頭、呼びかけ人の1人である自民党の山幸三衆院議員が、政府と日銀が先月まとめた共同声明について「日銀が責任を持ってやると、一言も書いてない。これではだめだ」と断じたうえで、物価目標の法制化や雇用安定を明文化した自民党の改正案を説明。「超党派の会でまとめることができたらありがたい」と呼びかけた。 同じく呼び

    日銀法改正へ超党派議員が初会合、物価目標法制化など議論
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
  • 雇用と所得は「誰が」奪ったのか:日経ビジネスオンライン

    「デジタル革命はいまがちょうど半ば。今後は凄まじいスピードで加速する」「人間はコンピュータに仕事を奪われていく」――。 こんな衝撃的な内容の電子書籍が2011年、“Race Against The Machine"というタイトルで米国で公にされた。 著者は、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン・スクールのデジタル・ビジネスセンターの所属するエリック・ブリニョルフソンとアンドリュー・マカフィー。 この2人がまとめた近未来の技術と人間に関するこの報告書は、リーマン・ショック後の世界不況からようやく立ち直りつつあった米国国内で大きな話題となり、その反響の大きさから、2012年にはペーパーバック版として出版された。 今回公開するのは、この報告書の邦訳版『機械との競争』の第1章である。 景気回復にあらゆる手を尽くしても、機械が人間の領域を侵していく限り、雇用の回復は見込めないという「予見」に

    雇用と所得は「誰が」奪ったのか:日経ビジネスオンライン
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    典型的な「労働塊の誤謬」のように思えるが…はてさて.
  • クルーグマンのマイナス均衡実質金利論:日本の経済学者の受け止め方 - himaginary’s diary

    クルーグマンが「It's Baaack」論文で日の流動性の罠の原因を人口減少に求めていた、という点を、最近uncorrelatedさんが頻りに強調されている(例:こちらのブログエントリやこちらのツイート)。そこには、日の論者がその点をスルーしてきた、という含意が込められているようである。だが実際には、その点も日経済学者によって議論されてきた。例えば、均衡実質金利を実際に測定した鎌田康一郎氏の論文*1では以下のように記されている: ただし、ここでの結果は、必ずしもクルーグマンの議論をサポートする材料とはなっていないようである。Krugman[1998]では、負の均衡実質金利の原因を高齢化と労働人口の減少に求めている。仮にその議論が正しいとすれば、負の均衡実質金利は持続的な現象となるはずである。しかし、稿の結果をみると、均衡実質金利の推計値は、その多くが、2000年代初頭に正値に転じ

    クルーグマンのマイナス均衡実質金利論:日本の経済学者の受け止め方 - himaginary’s diary
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「クルーグマンは…人口減少原因論があくまでも議論を明確化するためのモデル上の便宜的な仮定であることを匂わせている。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    これは必読ですね.デフレ脱却がどのように暮らしを良くしていくか,さまざまな側面からのわかりやすい解説.
  • 「白川総裁は誠実だったが、国民を苦しめた」

    1月22日の日銀行の決定は80点――。安倍晋三内閣で内閣官房参与に就任し、金融分野におけるブレーンである浜田宏一イェール大学名誉教授。意外にも浜田氏の点数評価は高かった。だが、「『悪い日銀』が『良い日銀』に変わったとは思えない」と手厳しい批判も。「今の日銀法には欠陥がある」と、法改正の必要性を強調した。さらに、注目が集まる次期日銀総裁人事について、浜田氏が考える有力候補は誰か。(聞き手:山田徹也、井下健悟) ――日銀行は1月22日、政府との連携強化を目的とした共同声明と、自由民主党が政権公約に掲げた「物価上昇率の目標2%」を取り入れた金融緩和策を発表しました。どう評価されていますか。 これまで日銀行はいろんな理由をつけてやらないということが続いてきた。共同声明で合意を得られたのは評価すべきだ。物価目標2%は国際的に見ても標準的なインフレ目標で、これも進歩だ。 日銀の方向転換として第1

    「白川総裁は誠実だったが、国民を苦しめた」
    maeda_a
    maeda_a 2013/02/08
    「今まで物価が動かなかったのだから、金融緩和でデフレ脱却は難しいというのが日銀の理屈だ。私はそうしたことは心配していない。物価が反応しなかったのは、日銀が嫌々ながらやってきたからだ。」