2014年11月14日のブックマーク (9件)

  • Larry Summers Joins Japan’s Anti-Tax Bandwagon

    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
  • 消費増税先送りが日本経済に与える意味合い - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    消費増税先送りが日本経済に与える意味合い - Japan Real Time - WSJ
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    「消費税率再引き上げを遅らせることで、このバランスはリフレ派寄りに傾き、四半世紀に及ぶ慎重な経済政策の転換に向けて闘うリフレ派がまた勝利を収めることになる。」
  • 池尾慶応大教授:消費増税先送りは「世も末」 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    池尾慶応大教授:消費増税先送りは「世も末」 - Bloomberg
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    「デフレの原因は需要が弱いこと。それは日本の供給力が弱いからだ。将来、供給力が強化されても、経済成長する見通しが持てなくなれば消費を手控え、足元の需要が弱くなりがちだ」ちょっと何を仰ってるか分からない
  • ポール・クルーグマン「とにかくいま増税しちゃだめよ,日本さん」

    Paul Krugman, “Don’t Raise Taxes Just Yet, Japan,” Krugman & Co., November 14, 2014. [“Japan on the Brink,” The Conscience of a Liberal, November 4, 2014.] とにかくいま増税しちゃだめよ,日さん by ポール・クルーグマン Ko Sasaki/The New York Times Syndicate 現実の政策をめぐって1国をあげて論争になるとき――アメリカではそういう論争は起きていない.なにしろ,アメリカの右派は自分が「知ってる」ことがすべてで,証拠に目を向けることも間違いを認めることもないからだ――その意志決定は,中身の重要度を上回る意義をもつ.より広くその国が向かう方向をそうした政策が象徴しているからだ. さて,日では再度の消費

    ポール・クルーグマン「とにかくいま増税しちゃだめよ,日本さん」
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    「目下,対デフレの信用を失うリスクの方が,財政面の信用を失うことよりもずっと悪いことに見える.頼むから,増税はやめてくれ!」
  • 日本国債CDS上昇しても金利は低下、財政懸念は依然水面下

    11月14日、消費再増税の延期観測を嫌気して日国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が上昇している。写真は霞ヶ関の財務省。2011年8月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 14日 ロイター] - 消費再増税の延期観測を嫌気して日国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が上昇している。ただ、長期金利は低下しており、財政懸念が表面化したわけではなさそうだ。円安は進んでいるが、原油価格の下落で経常収支が改善するとの見方もある。

    日本国債CDS上昇しても金利は低下、財政懸念は依然水面下
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
  • 来春の就職内定率68.4% 10月時点、リーマン前に迫る - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    来春の就職内定率68.4% 10月時点、リーマン前に迫る - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    3年前は57.6%だった.
  • なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「ポチ取材」ばかりしているから間違える 消費増税先送りで解散総選挙への流れが確定的になった。 私は10月22日午後のニッポン放送『ザ・ボイス〜そこまで言うか』(書き起こしはこちら)で初めて解散総選挙の可能性を指摘して以来、このコラム(初報はこちら)や『週刊ポスト』の「長谷川幸洋の反主流派宣言」(抄録はこちら)、あるいは『たかじんのそこまで言って委員会』など、いくつかのテレビ番組でも一貫して「増税先送りから解散総選挙へ」というシナリオを強調してきた。 ついでに言えば『ザ・ボイス』や「反主流派宣言」では、景気の見方について日銀最高幹部の間で意見が割れている内幕についても指摘している。それからまもなく10月31日に日銀が追加緩和に踏み切ったのはご承知のとおりだ。強気派の黒田東彦総裁が敗北したのである。 マスコミには「追加緩和は消費増税の環境づくり」といった報道が相次いだが、それがまったくトンチン

    なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    財務省の抵抗線は「解散せず増税」→「選挙後まで増税判断先送り」→「17年4月に必ず増税」と.完全勝利は「17年4月『以降』に延期(1年半後に増税判断)」.
  • パネル・ディスカッション「今後の経済政策の在り方と財政再建の進め方」 予算委員会調査室

    1 経済のプリズム No132 2014.11 1 パネル・ディスカッション 「今後の経済政策の在り方と財政再建の進め方」 予算委員会調査室 我が国経済は、安倍内閣の経済財政政策、いわゆる「アベノミクス」が進め られる中、緩やかに回復してきたが、2014 年4-6月期は消費税率引上げ等に よる反動で大幅なマイナス成長となった。 12 月には、 消費税率8%から 10%へ の引上げが最終的に判断されると見られており、景気の動向とともに、財政運 営及び消費税を財源として充実が図られるとする社会保障の在り方も重要な局 面に差し掛かってくる。 こうした状況を踏まえ、2014 年9月 17 日、今後の経済政策の在り方と財政 再建の進め方について、有識者によるパネル・ディスカッションを開催した。 以下、この会議における討議の概要を紹介することとする。 パネリスト(五十音順、敬称略) 中田 一良(三菱U

    maeda_a
    maeda_a 2014/11/14
    「村上 財政破綻シナリオに沿ってJGB(日本国債)を売ってきた人たちは、今までに皆負けています。だから、そんな事を言っている人の話は誰も信じていません」