タグ

ブックマーク / kanasokunews.blog11.fc2.com (2)

  • 【画像あり】「黒髪ビッチ」と「茶髪処女」ならどっちがいいんだよ? カナ速にゅーす

    1 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/28(水) 19:29:16.47 ID:8y3hW3ew0●| 茶髪一掃し、じっくり指導 元校長が学校改革をに 学校内外で問題行為が目立ち、 「教育困難校」と言われたことがある千葉県市原市の県立姉崎高校。 同校校長を2004年から3年間務めた市教育委員の白鳥秀幸さん(60)が同校改革の軌跡を著書「あねさきの風(上)」(学事出版)にまとめた。 校長の着任直後、同校の荒れぶりに驚いた。入学式で生徒が名前を呼ばれても無反応。 式典中におしゃべりが止まらず、しばしば進行も中断した。 校舎内の消火器は壊され、ごみが散乱し、たばこの吸い殻もあった。 学級のプレートも紛失し、トイレの鏡も割れたまま。 「落ちる所まで落ちた。焦らずじっくり指導するしかない」と覚悟した。 まず取り組んだのは金髪・茶髪の一掃。 教員が毎朝、交代で校門で指導し、1カ月

    magamin
    magamin 2011/09/30
    スレタイはともかく、姉高(地元の元底辺ランク高校)の件でワロタ。すげー、俺の頃の惨状からどんだけ校長達頑張ったんだ? 因みに偏差値もバカ上がりらしい。
  • 派遣社員「契約に含まれてない事はできません。」 → 派遣先「は?マジ使えねー」 カナ速にゅーす

    最近は、ようやく景気が上向きつつある業界も出てきているようだ。先行きが不透明ながら、派遣スタッフの受け入れによって増産計画に対応しようとする会社もある。ところが、ある会社では現場から「社員の方が使いやすいのに」という声が上がっているという。 ■穴埋めや後始末に社員が右往左往 ――メーカーの工場長です。ようやく景気が上向き、最悪の状態を脱しつつあります。一時は大リストラをしましたが、いまでは増産体制に向けて工員の増員を考えられる余裕も出てきました。そこで現場担当者との打ち合わせで、派遣スタッフの受け入れを提案したところ、課長たちが難色を示しました。 「派遣スタッフは使いにくいから、直接雇用の社員にして欲しい」と声を合わせるのです。彼らによると、以前大量に派遣スタッフを受け入れたときには、期間満了前に姿を消してしまう人が出て非常に苦労したとのこと。中には会社のロッカーに私物を置いたままにしたり

    magamin
    magamin 2010/08/17
    派遣契約はそういうもの、だからぱっと切れるもののはずなのに、バカじゃないのか経営者? 正社員に言えよ。
  • 1