タグ

2015年8月25日のブックマーク (3件)

  • ANOVA君 - 井関龍太のページ

    ANOVA君とは† フリーの統計ソフトウェア「R」で動作する分散分析関数です。 被験者間要因(独立測度),被験者内要因(反復測度)のいずれか,または,両方を含むタイプの分散分析を扱います 単純主効果の検定を行います(一次の交互作用についてのみ) 多重比較を行います(修正Bonferroniの方法による) 非釣り合い型計画(unbalanced design)に対応しています(タイプⅡ,タイプⅢ平方和の計算) 球面性検定と自由度調整を行います R上でjs-STARやANOVA4のように手軽に分散分析を行える関数があればと思って作成しました。 ↑ ANOVA君のファイル† 下のアイコンをクリックしてファイルを保存してください。 保存用のポップアップが表示されない場合は,右クリックして“名前を付けてリンク先を保存”を選んでください。 anovakun_489.txt 【リリースノート】 2023

  • Design Hints 設計のヒント

    設計のヒント 設計の基 SQL は非常に便利な上、データを格納しておく専用のソフトウェアだけあって、多量のデータの扱いは非常に得意です。しかし、それも適切に設計し、適切にコーディングした場合です。簡単に、そこら辺の説明をしたいと思います。 まず、よく言われることですが、データベースの設計だけが良くても、プログラムの設計だけが良くてもダメです。とはいっても、実際は全く同時に設計が行えるわけではありません。多くの場合、データベースの設計が出来ない限り、プログラムの設計は途中までしかできないからです。 データベースの設計は大きく分けて次の二点があります。 物理的な構成 内部オブジェクト(テーブルとか)の仕組み 物理的な構成とは、どのマシンで動かすか、からに始まり、データベースを格納するディレクトリをどこにするかといことまでです。現実的に、PostgreSQL はクラスタリング構成が出来ないので

  • Home

    mahler-5
    mahler-5 2015/08/25