タグ

Linuxに関するmainyaaのブックマーク (184)

  • Amazon.co.jp: zsh最強シェル入門: 中島能和: 本

    Amazon.co.jp: zsh最強シェル入門: 中島能和: 本
  • 403 アクセス禁止

    mainyaa
    mainyaa 2008/11/12
    11月22日(土) 14:00 ~ 16:50 関東ITソフトウェア健保会館 大久保
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • Wine 1.0リリース | スラド

    15年にわたる開発とテスト期間を経て、2008年6月17日、ついにWineが1.0としてリリースされました(Wine Release Plan、ソース、バイナリ)。DirectXを使った3Dグラフィックスゲームはもちろんのこと、各種WindowsアプリケーションがLinux上で動くさまは、初めてWineを使われる時にはきっと感動すると思います。 Windowsアプリケーションの動作状況はスクリーンショットと共にWine Application Database (AppDB)で確認できます。人気のアプリケーションはゲームですが、特別な設定なしにインストールと動作が可能な「Platinum」の2位にはPhotoshop CS2が入っています。

    mainyaa
    mainyaa 2008/06/18
    15年にわたる開発とテスト期間を経て、2008年6月17日、ついにWineが1.0としてリリースされました
  • Linux スラブ・アロケーターの徹底調査

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Linux スラブ・アロケーターの徹底調査
  • Unix Toolbox

    This document is a collection of Unix/Linux/BSD commands and tasks which are useful for IT work or for advanced users. This is a practical guide with concise explanations, however the reader is supposed to know what s/he is doing. Unix Toolbox revision 14.5 The latest version of this document can be found at http://cb.vu/unixtoolbox.xhtml. Replace .xhtml on the link with .pdf for the PDF version a

    mainyaa
    mainyaa 2008/03/24
    チートシート
  • Gentoo Linux keychainガイド — Gentoo Linux Documentation

    Content: 1.  背景 当面の問題 あなたはsshdを実行している立派なGentooマシンを多く持っていますが、それらのログインパスワードのすべてをタイプし続けるのは、少し不便ですよね? もしくは、SSH接続を便利に使用する方法を必要とするスクリプトかcronジョブがあるでしょう。 いずれにせよ、この問題の解決策があります。そして、それは公開鍵認証によって始まります。 公開鍵認証の仕組み サーバのsshdに接続したがっているクライアントがいると仮定します。 クライアントは、まず公開鍵と秘密鍵を生成し、公開鍵をサーバに置きます。 その後、クライアントが接続を試みるときはいつでも、サーバはその公開鍵で暗号化されたチャレンジを送信します。 対応する秘密鍵の所有者(クライアント)だけがそれを解読することができるので、あなたが推測するように、正しい応答を行うと認証が成功します。 2.  公開

  • I, newbie » ssh(1)を使い倒す

    sshを使いこなしていないひとを見るとイラっとする。パスワード認証大好き(もう21世紀ですよ)、パスフレーズ入れるのが面倒(keychain使えよ)、放っといたssh接続が切れて「また切れた!」(screen使えよ)とか。 ()は~/.ssh/configにおける同等の設定。詳しくはssh(1)とssh_config(5)を参照のこと。 一定期間ごとにパケットを送って、無通信時間経過によりセッションが切断されるのを回避する。 > ssh -o 'ServerAliveInterval 60' host.example.org (ServerAliveInterval 60) ssh-agentのforwardingを有効にして、login先のホストでもパスフレーズの入力を省略する。 > ssh -A host.example.org (ForwardAgent yes) remoteのコン

  • rush

    rush is a replacement for the unix shell (bash, zsh, etc) which uses pure Ruby syntax. Grep through files, find and kill processes, copy files - everything you do in the shell, now in Ruby. Previously if you wanted to count the number of classes in your project, you might use a bash command like:

    mainyaa
    mainyaa 2008/03/04
    これはすごい
  • btnxでマウスの有効活用 | OSDN Magazine

    Logitech VX Nanoのようなしゃれたマウスに大枚をはたいたときは、当然、誰でも投資に見合うだけのものを得ようとする。つまり、プログラマブルボタンをちゃんと動くようにする。だが、多くのLinuxディストリビューションでは、ほとんどのマウスが一般的なポインティングデバイスとしてしか認識されず、箱から出した状態では、見栄えのいいせっかくのボタン群がどれも動かない。こんなマウスを、万能ツールという来あるべき姿に変身させるのが、 btnx ユーティリティである。 btnxは2つに分かれている。1つはbtnxデーモンで、マウスボタンイベントの管理という舞台裏の仕事を引き受ける。もう1つはbtnx-configツールで、こちらはマウスボタンの動作を設定するためのグラフィカルフロントエンドである。btnxのWebサイトには、Ubuntu用とopenSUSE用のパッケージのほか、他のディストリ

    btnxでマウスの有効活用 | OSDN Magazine
  • 一般ユーザ環境におけるCPANモジュールの使い方 - iandeth.

    先週公開した、じゃらんWebサービスを使ったサンプルサイト「シンプル宿検索」にて、perlのソースコードも一緒に公開してみたのですが、さっそく興味を持ってくれた方から問い合わせを頂きました。 cgiを実行させようとしたら以下のエラーが出てしまいました: Can't locate Template.pm in @INC (中略) at search.cgi line 5 ... Template.pm モジュールがインストールされてないよ!って怒られています。あー、コード公開する際は必要なCPANモジュールも一緒に添付しといてあげたほうが親切なのかな?いやでもそれ面倒くさいし無理あるなあ・・・。 Webでキーワード "CPAN" を検索すると出てくるCPANの使い方系ページの多くは、そのサーバの root 権限を持っている前提で、サーバの共通ライブラリ下にCPANモジュールを追加する方法を紹

    mainyaa
    mainyaa 2007/12/27
    レンタルサーバなり無料WEBスペースなりの環境で、一般ユーザ権限で、自分のホームディレクトリ下にCPAN モジュールをインストールして使用する方法
  • 試験管のなかのコード :: "yum remove openssl" の恐怖

    « Commons Logging 1.1.1 で Log4j の trace レベルを有効にする。 | Main | OpenSocial JavaScript API にチャレンジ » "yum remove openssl" の恐怖 会社の先輩が苦悶しているので何事かと思ったら。 "yum remove openssl" を実行したら 200 以上のパッケージと "yum 自身" が削除されたらしい。 確かに openssl は他パッケージからの依存がかなり多くてもおかしくはない。 とは言え、yum 自身までもが消えるとは。恐るべし。 ちなみに、"ls" まで使えなくなったらしいので shell にもダメージがある模様。 注意されたい。 ・・・apt は大丈夫なのだろうか?? 怖くて試す気にはなれないが。 再現実験をしてみた(w 2008/01/25 追記 apt で試したという強者

  • gOSインストールと雑感 - ubuntu日記

    English version is: gOS install やっとダウンロードが終わったのでインストールしてみました。 インストール手順はGutsyと変わらなかったです。 まずは起動画面。緑だ。 起動後の画面。MACのDockみたいのが下についていて、右上にはGoogle Searchバー、右のアイコンは上がネットワーク情報、下は時計です。 Dockの内容は、葉っぱのマークをクリック->[Favorite Application]で見れます。 デフォルトでは以下のとおり。WebページのものをクリックするとFirefoxでページを開きます。 Blogger Facebook Firefox Web Browser GMail Google Calendar Google Docs and Spreadsheet Google Maps Google News Meebo Rhythmbo

    gOSインストールと雑感 - ubuntu日記
  • The Perfect Server - Gentoo 2007.0

  • blog.katsuma.tv

    数多くの動画フォーマット、コーデックに幅広く対応したアプリケーションといえばffmpegがやはり一番有名だと思います。事実、ffmpegベースのアプリケーションも多く出回っていて、mplyer, 携帯動画変換君なんかは有名だと思います。 キャリア共通仕様 そんなffmpegですが、Linuxで1からビルドを行おうとすると、結構ハマるポイントが多いです。またバージョンによってビルド方法が異なったり、1つ違うことを行おうとするとコーデックやライブラリが不足したりし、なかなかうまくいかないことが多かったりします。そこで、今回は「3G携帯の動画を扱う」ことに特化したffmpegのビルド方法をまとめてみたいと思います。3G携帯と一口にいってもキャリアごとに利用できるフォーマットやコーデックも差異があるのですが、次のポイントを抑えれば各キャリアの(ほぼ)すべての端末に対応した動画ファイルを扱うことがで

    mainyaa
    mainyaa 2007/09/04
    Linuxでffmpeg。
  • 【特集】PS3で自作ゲームを配布する - 独自LinuxブータブルCDの制作 (1) ブートキャンプ - 動かすところから始めよう | パソコン | マイコミジャーナル

    筆者は、PS3Linuxを利用し、NScripter(*1)互換エンジン「ONScripter」(*2)が自動起動するブータブルCD「ONScripter pack CD」を作成した。すべてとはいかないものの、これによってNScripter用に作成されたゲームをPS3上で遊ぶことができる。 動画1 NScripter互換エンジン「ONScripter」を搭載したブータブルCD「ONScripter pack CD」がPS3上で自動起動する様子(wmv形式、16.1MB) PS3でLinuxを起動してといった原理的なところはひとまず置いて、ここではPS3でONScripterを楽しむ方法から紹介しよう。 *1 NScripter NScripterは、高橋直樹氏が開発を行っている、Windows用ノベルゲームを作成できるシステムプログラムである。 *2 ONScripter

    mainyaa
    mainyaa 2007/08/17
    PS3でNScripter用に作成されたゲームを遊べる。26ページもある。長い。。。
  • inetd の仕組みを見てみる - naoyaのはてなダイアリー

    inetd や xinetd (以下 inetd) はインターネットサービスをデーモン化するのに共通している処理を担い、ほとんどの時間をアイドル状態で過ごすその手のサービスに必要なリソースを節約する役割を果たします。 inetd のひとつ面白いところは、inetd でサービス化したいプログラムの標準入力/標準出力がクライアントソケットの入出力に接続されるところです。例えば daytime 相当のサービスを自分で作ろうと思った場合 #!/usr/local/bin/perl # daytime.pl use strict; use warnings; use DateTime; use IO::Handle; STDOUT->autoflush(1); STDOUT->printf( "%s\n", DateTime->now(time_zone => 'Asia/Tokyo') ); と標

    inetd の仕組みを見てみる - naoyaのはてなダイアリー
  • 高トラフィックに対応できるLinuxロードバランサを目指して 〜 LVSをNATからDSRへ : DSAS開発者の部屋

    「こんなに簡単! Linuxでロードバランサ」のシリーズでは、 こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1) 〜 LVS + NATで負荷分散をしてみよう こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) 〜 keepalivedでWebサーバのヘルスチェック こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (3) 〜 VRRPでロードバランサを無停止にする こんな流れでNATによる負荷分散システムを構築してきました。 今回はこれを DSR(Direct Server Return) 方式に変更してみます。 「DSRとはなんぞや?」という方は、 ロードバランサの運用.DSRって知ってますか? L4スイッチはDSR構成にすべし こちらでわかりやすく説明されていますので参考にしてみてください。 一般的(?)に大規模システムを構築する場合は、「ネットワーク機器の整備はこの部門」、「サーバの調

    高トラフィックに対応できるLinuxロードバランサを目指して 〜 LVSをNATからDSRへ : DSAS開発者の部屋
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/02
  • Google DesktopがLinuxに対応

    Googleは6月27日、デスクトップ検索ソフト「Google Desktop」のLinux版(β版)をリリースした。 Linux版はテキスト、PDF、PS、ソースコード、HTML、Thunderbirdの電子メール、OpenOffice.org文書、画像、音楽などコンピュータ内のほとんどのファイルを検索できる。前のバージョンのファイルを探したり、うっかり消してしまったファイルを復元することも可能という。 コンピュータ内とGmailやWeb検索履歴、Webを簡単に同時に検索することも可能。オフライン時にGmailとWebの履歴にアクセスすることもできる。Webとデスクトップを検索できる「Quick Search Box」も利用できる。 LinuxGoogle Desktop β版は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語スペイン語、オランダ語、中国語(繁体字および簡体字)、日語、韓

    Google DesktopがLinuxに対応
    mainyaa
    mainyaa 2007/06/29
    やっと。
  • LinuxのプログラムをWindowsやMacOS X上で動かせる「Lina」 - GIGAZINE

    Linux用プログラムを、バイナリに修正を加えることなく、WindowsやMaxOS X上で動かすことができるようになる仮想PCソフトです。プログラム以外にコマンドやWebアプリケーションも実行できます。Linaはオープンソースのソフトウェア開発者には無料で提供されるとのこと。 詳細は以下の通り。 LINA - open source everywhere http://www.openlina.com/ LinaはVMwareなどと同じ仮想マシンソフトウェアで、Linux用のアプリケーションなどをバイナリを修正したり見た目を変えたりすることなくWindowsMacOS X上で動かすことができるのが特徴。オープンソースの開発者ならGPLv2ライセンスに基づき無償で利用でき、商用利用の場合には商用ライセンスを結ぶ必要があります。 開発者による紹介ムービー。 YouTube - The LI

    LinuxのプログラムをWindowsやMacOS X上で動かせる「Lina」 - GIGAZINE
    mainyaa
    mainyaa 2007/05/30
    知らなかった。後で試す。