タグ

2012年2月10日のブックマーク (9件)

  • ケガレについて - heuristic ways

    NHKの大河ドラマ『平清盛』第一回で、盗賊を討伐した平忠盛(中井貴一)らが、血と泥にまみれた姿で京の町を意気揚々と凱旋しているとき、輿に乗った公卿の藤原忠実(國村隼)一行が通りかかり、「血で汚れた姿で都を歩くな」と冷たく言い放つ場面があった。 川尻秋生氏は、『平安京遷都』で、「武士とは一種の殺し屋でありながら、武力を必要とした都の人々に、眉をひそめられながらも用いられた必要悪であったといえるだろう」と言っているが、この当時の武士は盗賊の討伐といった「汚れ仕事」の担い手として、半ば蔑視されていたということだろう。 川尻氏は、平安時代はケガレの観念が広がった時代であり、たとえば「天長七(八三〇)年に施行された『弘仁式』では、人間や家畜の死のケガレ、肉、弔問・病気見舞いのケガレなどが規定されている」という。そしてその後の『貞観式』(八七一年)では『弘仁式』より項目が増え、「ケガレの伝染について

  • 日書連、書店で電子書籍端末の販売をスタート 新文化 - 出版業界紙 -

    1月31日、優文堂書店(東京・世田谷区)と成田店サンロード店(青森・青森市)で、電子書籍端末「ISTORIA」の店頭プロモーションを行った。2月中には、青森県内の鶴常書店(弘前市)、テクラ・メディアイン(同)、スノヤ書店(六戸町)など13書店と、東京都内のオリオン書房ノルテ店(立川市)、東京堂書店神田神保町店(千代田区)など5書店で、デモ販売を実施する。 書店マージン率は、端末(予価1万8000円)は15%、プリペイドカード(1500円、3000円、5000円)は10%となる。また、インターネット上で同端末向け電子書籍が販売された場合にも、端末を販売した書店にマージン(7%前後、県ごとに異なる)が支払われるしくみ。 2月1日、東京・渋谷区の大盛堂書店でISTORIAの展示・販売するデモンストレーションを行った(写真)。

  • 退職します - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日が今勤めている会社の最終出社日となりました。 思えば6年前、次期システムをPHPで開発するつもりだと話していた当時のスタッフにPerlを使うよう誑かしたアドバイスしたのが始まりで、まさかここまで付き合いが長くなるとは思ってもいませんでした。 在職中は0からシステム構築をする機会を与えられた上、BTSやCIを始めとする開発ツール・フローの導入、書籍購入の自由化、20%ルールの実践、社内勉強会の開催、社外勉強会への参加の奨励など、エンジニアがやりたいと思ったことをどんどん実践できる権限を与えられ、大変刺激的に過ごすことができました。 お世話になった職場の皆様に、この場を借りて感謝致します。どうもありがとうございました。

    退職します - Pixel Pedals of Tomakomai
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • Blog

    202320,000 GitHub starsSeptember 17th, 2023 2021Syncing sign-in stateJuly 21st, 2021 Why you need bundle size monitoringJune 11th, 2021 Back to bloggingJune 9th, 2021 2019You should open source your productJanuary 1st, 2019 2017Reclaiming your privacyJanuary 8th, 2017 2015Lessons learnt building team communication productsSeptember 21st, 2015 The startup rollercoasterMay 24th, 2015 Don't grow too

  • 「搾取される感じがするものはとにかくもう嫌なんですよ」

    kaba40 @koba31okm さっきから生存権だの社会権だの成城だのとよくみると思ったらこれかw 悪いけれどRTしとくわw 成城は法学部生に自由権から社会権へあたりから教えたほうがよさそうだわ 2012-02-09 00:00:19

    「搾取される感じがするものはとにかくもう嫌なんですよ」
  • 猫が見ている世界は、人間とはだいぶ違うことがこの研究でわかりました。

    が見ている世界は、人間とはだいぶ違うことがこの研究でわかりました。

    猫が見ている世界は、人間とはだいぶ違うことがこの研究でわかりました。
  • 楽天・星野監督が『ウイルスブロッカー』なる怪しい商品の宣伝に一役買っている件について - Not so open-minded that our brains drop out.

    プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスの星野仙一監督が『ウイルスブロッカー』なる商品*1の宣伝に一役買っているようだ。スポニチは『星野監督 インフル対策の秘密兵器を大量注文』という見出しで以下のように報じている。 「これでウイルスがなくなるらしいぞ。ワシの友達が心配して送ってくれたんや」。新兵器の正体は携帯式の空間殺菌剤「ウイルスブロッカー」だ。二酸化塩素を利用した新製品で、周囲1立方メートルに効果があるという。 (中略) ▽ウイルスブロッカー ウイルス、細菌のタンパク質を酸化させる作用があるという二酸化塩素を使用した殺菌、消臭剤。昨年12月に中小企業からヒット商品を募る「東京ビジネス・サミット」で大賞を受賞した。開発したエンブロイ株式会社(神奈川県平塚市)の和気清弘所長(72)は星野監督と同じ明大OB。携帯型は3個で2500円前後。スプレーや業務用の大型機器もある。 (引用元: http

    楽天・星野監督が『ウイルスブロッカー』なる怪しい商品の宣伝に一役買っている件について - Not so open-minded that our brains drop out.
  • 著作権切れの意義って、そういうことじゃないでしょ。

    1. コンプリート・シャーロック・ホームズ(はてブ) 原は著作権が切れているので、新たに訳して無料で公開しているというウェブサイト。はてブでは大歓迎されているが、「読みにくいから青空文庫に入れてほしい」みたいな意見も散見される。青空文庫の難点は、新訳を敢行した訳者への名誉の分配が期待できない点にあると思う。「Toko&Tonさんすごい」ではなく、「青空文庫すごい」になってしまうことが、容易に想像できる。 青空文庫で大長編をテキスト入力されている方がたくさんいらっしゃるが、ほぼ無名。かくいう私も、青空文庫のボランティアの方々の名前を覚えていない。関心が薄いためか、何度目にしても、覚えられない。冷たい話である。 2. 著作権をめぐるもやもや(2006年秋版)(2006-10-07) 所詮、一部の理論家以外は、単にコンテンツの値段を下げたいだけなのだろう。死蔵されているような駄作には関心がない