タグ

yapcasia2012に関するmakamaka_at_donzokoのブックマーク (28)

  • Hachioji.pm

    Hachioji.pm とは?主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的とした地域勉強会です。 普段エンジニア交流会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指しています。 pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、主催を始め、PHPGoJava、JS、HTML等をPerlよりも使っている人多くいます。 エンジニアであれば、お気軽に参加いただければと思います。 参加するには?不定期にATND(イベント参加ページ)が立ちます 主催のATND #hachiojipm ハッシュタグでTwitterを確認してもよいでしょう。 Hachioji.pmSlackが一番間違いなく情報を入手できます。 「サイト消えたの?」(過去ログをまったく更新できていなかったので…)

  • Tambang888 Game Online Untung Maxwin 2023 Terpercaya

    Tambang888 adalah perusahaan tambang888 game untung 2023 terpercaya maxwin yang menyediakan beragam permainan game resmi populer dan terlengkap seperti game online, live, online, togel serta taruhan Permainan bola. Melalui game Tambang 888 seluruh game game terbaru bisa anda mainkan hanya menggunakan 1 user id saja melalui perangkat yang dimiliki dengan mengandalkan koneksi internet. Salah satu pe

    Tambang888 Game Online Untung Maxwin 2023 Terpercaya
  • LT祭りでした! YAPC::Asia2012に参加してきた - モダンプログラマまで何光年?

    前回エントリから半年以上経ってる(汗 さて、去年参加して最高に楽しかったので、ぜひ来年も!と思ったYAPC::Asia、今回はボランティアスタッフ枠で参加してきました。 :前夜祭 気づいたら翌日からYAPCで慌てる、金土日だと思ったら木金土だった・・ 郷三丁目駅で降り、赤門を目印に会場に到着。ちなみにこの東大赤門って有名らしいですよくわかんないけど*1 15時~ノベルティをひたすら詰める作業、、今後こういうものもらうときは詰めた人達のことを思いながらいただこうと思いますw そしてその後の懇親会!飲は椿山荘(有名なレストランだそうです)の仕出しで、べ物めっちゃおいしかったです。 主に受付付近にいて、Reject Conは残念ながらよく聞き取れなかったのですが、盛り上がっていました。そして人、人、人・・・ :1日目 LarryによるPerl6の発表、Perl5のコードをPerl6に書き換

    LT祭りでした! YAPC::Asia2012に参加してきた - モダンプログラマまで何光年?
  • YappoLogs: YAPC::Asia TOKYO 2012 と Geohash リリースのお知らせ #yapcasia

    YAPC::Asia TOKYO 2012 と Geohash リリースのお知らせ #yapcasia 僕の YAPC::Asia TOKYO 2012 さっき終わったので書く事にしよう。悪意は無いので素直に読んで頂ければと。 位置情報系処理のお話 a.k.a 続・自文書抽出日的住所 http://yappo.github.com/talks/20120928-yapcasia2012-geo/ ikasama さんとかには、前のプレゼンとか見てたら見なくて平気だよね敵な事言われたけど、大体新しいトピックでお伝えしました。 基的には CPAN での位置情報の扱い方と、視覚化の重要性の話と、位置情報は様々なサービスに欠かせないという話と、住所を美味く扱う話、その他注目するべき事と言った内容で緩く話してきました。 やるネタとしては住所正規化API出した時に決まってたのですが、その後色々とネ

  • YAPC Asia 2012 Tokyo Day2 : hackmylife

    2日目の感想書いていきます。 2日目は10時半スタートで、休日のエンジニアにはなかなかつらい時間です。 しかし、1限からみたいトークだらけでだったので朝から参加。 「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺 -Yusuke Wada yusukebeさんのトーク。今年のベストスピーカー1位のトークです。なにがビックリしたって、朝一のトークなのに会場は凄い人数でした。 内容としては、新しいサービスを作るときに、どのようなステップでサービスを作り上げていくか、yusukebeさんの体験を基に話されていました。一番はじめに「哲学」がありきってのは凄く良いアプローチだなと思いました。 朝一にもかかわらず、おっぱいの話やYourAVHostの話がでくるあたりが、らしいなという感じです。また、ボケてのスライドはスベリしらずでちょっとズルいなとw なお、yusukebeさんのイチオシ女優は成瀬

    YAPC Asia 2012 Tokyo Day2 : hackmylife
  • YAPC::Asiaで発表&ベストトーク賞1位をいただきましたー - ゆーすけべー日記

    世界最大級のPerlの祭典「YAPC::Asia 2012」に参加&トークして来ました。 そして参加者の投票で決まるベストトーク賞をいただきました! 60個ほどのトークの中での1位です!ありがとうございます>< どうやらベストトークの賞品が「YAPC::NA または YAPC::Europe へ派遣」ということで、 来年ヨーロッパもしくはアメリカのYAPCに行って発表してきます。 発表する際、エロ禁止って言われたので、 それ以外のネタを探りつつ、エロネタをなんとかごまかして喋れないかなーと策略をこれから 練ろうと思います。楽しみです。 ベストトーク賞は確か前々回のYAPC::Asiaで導入されました。 過去賞をもらった人たちを見て、僕も今年なんとかして取りたかったものです。 そこで割と狙いにいって1位になっちゃったんで、嬉しいという思いと、うまくいったという達成感と、驚きが、 混ざった気分

    YAPC::Asiaで発表&ベストトーク賞1位をいただきましたー - ゆーすけべー日記
  • YAPC::Asia Tokyo 2012 2日目 - Gosuke Miyashita

    YAPC::Asia Tokyo 2012 最終日の感想文です。 この日は、同僚である あんちぽさん のトークに間に合えばいいかなー、ぐらいなつもりで家を出たのですが、朝一のトークに間に合ったので、@kazeburo さんの 1台から500台までのMySQL運用(YAPC::Asia編) を聞きに 3F へ。 確か、kazeburo さんとはじめてお会いしたのは、YAPC::Asia Tokyo 2006 で、京都から東京に移るか移らないかぐらいの頃だったよなー、と懐かしく思いながらトークを拝聴してました。あの頃は Femo というサービスを運営してたりして、ウェブ開発者のイメージが強かったのが、今やすっかりウェブオペレータ といった感じで、僕も当時はペパボに入ったばかりで、技術責任者にはなっておらず、社内では開発者という肩書きだったので、お互いすっかり変わったなー、と、時の流れを激しく感

  • YAPC::Asia Tokyo 2012に行ってきた&LT-THONで話してきた - ダメ人間オンライン

    今年もPerlのお祭りであるYAPC::Asiaに行ってきた。 こういうネームプレートをつけていましたが別にイジメられてるわけではないです>< LT-THON 今年はメイントラックとは別にLT-THONというHachioji.pmの方々が主催となって行ったイベントがあってそれがとてもよかった。 YAPCとかのカンファレンス行くとトークとかLTとか事前に応募してなくても当日ムラムラきて話したくなること多いと思うので、そういうのを解消できる場としても今年のLT-THONはすごくいいと思う。主催側の人達は他のトーク見にいけないし大変だと思うけど。 #yapcasia— ダメ人間さん (@dameninngenn) 9月 28, 2012 飛び入りでLTするという人も多くてすごく盛り上がってた。かくいう自分も元々応募してたLTに加え飛び入りでもLTさせてもらった。 1目 「エンジニアのための格ゲ

    YAPC::Asia Tokyo 2012に行ってきた&LT-THONで話してきた - ダメ人間オンライン
  • 与えよ、さらば求められん - What #yapcasia gave me : 404 Blog Not Found

    2012年10月02日01:00 カテゴリYAPC::AsiaLove 与えよ、さらば求められん - What #yapcasia gave me そういえばentryがまだだった。 とりもあえずはスライドはこちら。 YAPC::Asia::2012 - Perl as a Foreign Language その二週間前のPycon JP 2021のキーノートの姉妹編になっているのであわせてどうぞ。 で、題。How Perl Changed My Lifeから頂いた。なんでこんなことを書こうと思い立ったかというと、日のはじまりがあまりに不愉快で、心を洗濯する必要を感じたからだ。 救いようなし <@tsuda 出版業界はどんなにマンガ喫茶や自炊代行サービス出てきても、こんな悪趣味なこと→avexnet.jp/index.html しないもんな。最近出版業界ってホントに大人でインテリな業界

    与えよ、さらば求められん - What #yapcasia gave me : 404 Blog Not Found
  • YAPC に僕の童貞をあらかた持っていかれた話 - その手の平は尻もつかめるさ

    東京という街には数多くの魔物や悪魔が住まうとよく言われております。 僕も出会ってしまいました。YAPC::Asia Tokyo 2012 というAcme…もとい悪魔に!!! YAPC::Asia Tokyo 2012 2012年9月27日から29日の3日間にわたって、東京大学郷キャンパスにて開催された、アジア圏のYAPCのこと。 YAPC については説明不要だと思いますが、念のために書いておくと "Yet Anothor Python Perl Conference" の略で、 ありていに言えばプログラミング言語Perl のお祭りです。 詳しくはHOME | YAPC::Asia Tokyo 2012なんかをご参照下さい。 僕がYAPC に奪われた「はじめて」一覧 はじめてYAPC に参加した はじめてgihyo.jp さん向けのイベントレポーターをやった はじめてLT-thon でLT

  • YAPC::Asia Tokyo 2012 1日目 - Gosuke Miyashita

    前夜祭 につづいて、1日目について。 この日は朝は会社で、YAPC スピーカーデビューとなる同僚の まつけん と のんたん の発表練習につきあってから会場に向かったので、@hasegawayosuke さんの Web::Security beyond HTML5 から聞き始めた。話の内容に興味がある、というよりも、生 hsegawa さんのお話を聞きたかった、という感じで参加。 午後からはりーおたんのトークが聞きたいなー、と思い、その前のトークから部屋に入ろうと思ったら満員で入れず。 しかたなく、多目的ホールで電源確保して、仕事したり自分のスライド書いたりなどしてたら、LTソンがすごい盛り上がりで、正直言うと最初はあまり興味なかったんだけど、聞いてるうちにうずうずしてきて、飛び入り参加でトークしてきました。 トーク内容は、技術的なことは一切話さず、Sqale クーポンあんちぽブロマイドの、

  • YAPC::Asia 2012にフル参加してトークとLTもしてきた #yapcasia - As a Futurist...

    今年は前夜祭〜ハッカソンまでフルコースで参加することができました。とても実り多いカンファレンスでした。 前夜祭 いろんな人とお話してたらべるの忘れてて、でも無限ビールあるのでずーっと飲んでたらたいそう飲み過ぎました。。。久々に Hokkaido.pm の方々にお会いしたり、ささたつさんいじったりして楽しく過ごせました。フリークアウトさんの「50ms or die」はどう見ても「50 メートル走 or die」にしか見えませんでした!すみません! 二次会はさくら水産でビール大ジョッキ連発しつついろんな話をできて楽しかったです。ただ、マジで飲み過ぎて何をしゃべったのかはあまり覚えておりません。。。後半、外国人の方が合流されてたので、せっかくなので英語でお話させてもらいました。 1 日目〜英語で 20 分トーク〜 完全に二日酔いで朝から当に気持ち悪い。。。TL を見るとどうやら昨日一緒だ

    YAPC::Asia 2012にフル参加してトークとLTもしてきた #yapcasia - As a Futurist...
  • YAPC::Asia2012のLTthonで発表しました #yapcasia · DQNEO日記

    はじめての発表 今まで勉強会は参加して聞いてるだけでしたが、今回はじめて人前で発表をしました。 LTは練習が大事ということを聞いてたので、しっかり準備して臨みました。 準備したおかげで、自分の順番を待ってる間もあまり緊張せず、自分のシナリオどおりに発表することができました。 自分自身楽しめたので大変よかったです。 ただ、いざマイクを持って話はじめたときに、思ったよりお客さんがたくさんいてびびりました。 dankogaiさんが自分の発表を見ているのを目撃してしまい、「うわやべーこんな有名人が見に来てる!!」と 一瞬頭の中が真っ白なってしまったのは内緒です。 事前にやったこと いろんな人のLT動画を見て感触をつかみました。 発表資料は2週間前に作り終えました。 リハーサルを2回(家と職場で)やりました。 (ストップウォッチで測って4分でおさまるようにしました。) 前日・当日と他の人のトークを見

    YAPC::Asia2012のLTthonで発表しました #yapcasia · DQNEO日記
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2012/10/01
    "LTソンに応募しようと思ったのはこのふざけたスライドを見たのがきっかけです。"
  • YAPC::ASIA 2012行ってきた2日目 - UTAGEWORKS

    YAPC::ASIA 2012 2日目行って来ました。相変わらずLT-THONにしか顔出してませんが。俺の仕事は主に撮影係。 今日は割り当てられた時間も短く、地域pmミートアップというイベントを行ったこともあって、質疑応答の時間や飛び入りTalkerの数などを制限しなければならず、すこしスタイルの違う(というかむしろこれが正しい)LTが行われるなどのハプニング(?)により、昨日に比べるといささか落ち着いたものになってしまった感はある。とはいえ相変わらず飛び入りTalkerを希望する人の数が多く、Listenerも基途切れることなくいたため、結構盛況だったといえるのではないだろうか。 LT-THONには、「ベストエルティニスト賞」というものが用意されており、あるシステム(通称「拍手システム」)を利用してとった「注目度」的な指標に基づき、各Talkerへの反応が最も良かった方にトロフィーが与

    YAPC::ASIA 2012行ってきた2日目 - UTAGEWORKS
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2012/10/01
    お疲れ様でした!
  • 鈍足ランナーのIT日記 YAPC::ASIA2012

    IT業界で働くおじさんです でも技術がありません。 でも、金持ちになりたいのでPerlの勉強をはじめました。やるしかない・・・ 前夜祭り 前夜祭に行ってきました。はじめ、道まちがえ猛ダッシュ。 そもそも、スマホやらもってないから道に迷うんだ・・・というのはおいておいて・・・ 普段走っているとこういうときに役立ちます。 顔見知りはいないかなー。と探す。8月のPerlBeginnersに参加していたので。Hachioji.pmの方で知り合いがいたので。 LTソンねたで話ができて。よかった。もし、PerlBeginnersに行ってなくて、あの会場 にいったら完全ぼっちでしたなぁ・・・ ゆーすけべーラジオまで購買していて、超憧れのゆーすけべーさんに名刺を渡せました。いろいろお話させていただきました。どうやってヒットさせるかというところは大変という話になりうんうん。土曜にトークが聴けないのが非常に残

  • 「粋」と「LTソン」と「ランチくじ」〜YAPC::Asia 2012に行ってきた - mad-pの日記

    今年から東大に会場が変わったYAPC::Asiaに行ってきました。 最初に、運営にかかわったスタッフのみなさん、ありがとうございました。この場を可能にしてくれたスポンサー、個人スポンサーのみなさんにも感謝します。 そして主役はなんと言ってもスピーカーの方々、参加者の方々。みんなすごかった。日々の活動の中であれこれ工夫したことが、惜し気なく交換されていて、ここにコミュニティーありというパワーを感じます。技術者としてのカッコ良さ、なんていうか「粋」というのか、そういうものを感じました。2日目午後のPerl今昔物語の中で、こんな会話がありました。司会の馮さんの質問に宮川さんが答えたものです。 これはの執筆に関する言及でしたが、「競合とか関係ない」というのが、YAPCや、もっと広く日の勉強会文化の根底にある強さだと思います。ちょっと前に「APIを提供して、たくさん使ってもらった者が勝ち」みたい

    「粋」と「LTソン」と「ランチくじ」〜YAPC::Asia 2012に行ってきた - mad-pの日記
  • YAPC::Asia Tokyo 2012 いってきました! - uzullaがブログ

    開催中、私がどういう感じだったかというと 1日目前夜祭 午後:チラシ持ち込み 夕方:前夜祭の懇親会スペースでワイン&歓談 夜:機材確認 夜2:懇親会 2日目 午前:LTソン司会 昼:やよい亭 昼過ぎ:LTソン司会 午後:LTソン司会 夜:懇親会 夜2:懇親会 二次会 3日目 午前:LTソン司会 昼:片隅でおにぎり 昼すぎ:LTソンサブイベントの地域pmミートアップ司会 午後:LTソン司会 夕方:撤収作業&クロージング 夜:(非公式?)後夜祭 深夜〜朝:打ち上げ(@八王子) こんなかんじでした。 基的に吞んでるか、司会してるか、そういった感じの三日間でした。 LTソン以外で聴講できたのは、クロージングだけでした…ダメすぎるw*1 LTソンについて 詳しくは後日落ち着いてから書きたいと思います。 ただ、まずは、楽しい時間を作り上げた登壇者の皆様、参加者の皆様。YAPC運営の皆様。そして知り合

    YAPC::Asia Tokyo 2012 いってきました! - uzullaがブログ
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2012/10/01
    お疲れ様でした!
  • YAPC::Asia Tokyo 2012に行ってきました #yapcasia - koji::*

    http://yapcasia.org/2012/ 今年も北海道から参加してきました。 出張で送り出してくれた自社(株式会社IDAC)にまずは感謝を記しておきます。 ありがとうございました。 さて、毎年、新しい試みや変化があって、イベントとして進化しているなと感じるのですが、 今年も抽選によるランチ交流企画やLTソンなど、 面白い企画が公式、あるいは有志によって開催されていました。 また、メインのTalkでは、ソーシャル系の大規模サイトの話から同人ボードゲームの話まで 雑多なジャンルのTalkがあって、ゆるふわなYAPC::Asiaらしさが随所に感じられました。 以下、今年のTalkで心に留まった点を綴っていこうと思います。 =========================== 一日目。 =========================== Perl初心者が作ったサーバ運用ツール ht

    YAPC::Asia Tokyo 2012に行ってきました #yapcasia - koji::*
  • YAPC::Asia 2012 に参加してオッサンであることを実感できました #yapcasia - hayajoのはてなブログ

    昨年に引き続き YAPC::Asia に参加してきました。 昨年のブログは...ありませんね。きちんとブログを書きましょう。>自分 LTソンに参加させていただきました メインセッションとは別に、LTソンというイベントが行われました。 お世話になっている Hachioji.pm 主催のイベントということで、事前登録して参加させていただきました。 発表資料はこちらです。 Perlでプチコン from hayajo ImaiPerlでプチコン」ということで、拙作の p5-Data-Petitcom を紹介しました。 ベーマガ知らないのね... プログラマが集まるイベントなので、ベーマガ知ってる・読んでた方々がたくさんいるだろうと思っていたのですが、LT聴いていた方々の1/5ぐらいでした。んぐぅ。 まぁそうですよね。懇親会でお話させていただいた方の半数以上は、私と一回りぐらい年齢が違いましたも

    YAPC::Asia 2012 に参加してオッサンであることを実感できました #yapcasia - hayajoのはてなブログ
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2012/10/01
    やー若いというより幼いんではないかと……年上に思ってしまって失礼しました。でも家人にいわせると「全然おかしくない、お前の目は節穴か」とのことでした!
  • YAPC::Asia Tokyo 2012で発表してきました&LTソンについて - どんぞこ日誌(2012-10-01)

    あとLTでは例年通り同人活動の報告を行い、その際に上記のボードゲーム、30人以上欲しい人がいたら冬コミに向けて頑張るよ、という話をしましたが、めでたく頑張ることになりました。 ちなみにヘブンシールはこれぐらい余ってます。シールマジ鬼門。 LTソン(LT-Thon)について 今回のYAPC::Asiaでは会場の一角を使ってHachioji.pm主催でLTソンという企画が行われました。LTソン誕生の経緯・趣旨はこちらをご覧ください。大勢のスピーカー(登録者約30名! 飛び入り約30名!!)の方々、Hachioji.pmの面々、そして何よりuzullaさんの超人的な活躍で大成功に終わりました。uzullaさんは前日まで(あるいは当日も)この企画がうまくいくかどうか等で苦悩されていて、それが傍から見てもヒシヒシと伝わってきたので、うまくいって当に良かったです。 Hachioji.pmのメンバーと

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2012/10/01
    書きました。 #yapcasia #ltthon