タグ

mapに関するmakitonのブックマーク (5)

  • ラーメン二郎マップ

    last update...2008/09/26 ver.3.28 上野毛店のメニュー価格を訂正。 Internet Explorer 6.0.2で動作確認 Netscape、Operaだといまいち。更新履歴を記録することにしました。

  • 地名の由来がわかる「真の名の地図」登場

    地名を由来に忠実に表記した地図「Atlas of True Names」を発売されました。普段意味を考えずに使っているシカゴやパリなどの地名に実はこんな意味があったのか、と話題を呼び、人気商品となっているようです。 詳細は以下から。In Place Names, Old Meanings Made New - The Lede Blog - NYTimes.com Atlas of True Names イギリスのKalimedia社が発売したこの地図、ヨーロッパ地図と世界地図があり、価格は各4.99ポンド(約668円)とのこと。 こちらが世界地図。 これがヨーロッパ図。 シカゴは「Stink Onion(くさいたまねぎ)」パリは「City of Boatmen(ボートこぎの街)」など、有名な地名に意外な意味があって面白いです。地図にはインデックスも付いていて地名の由来が説明されています。

    地名の由来がわかる「真の名の地図」登場
    makiton
    makiton 2008/12/14
    ユカタン
  • ゲームやっててこんなマップが出てきたらそこで諦めるわ:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「852 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/06/16(月) 02:13:12 ID:+PT8rXxv0」より 2 毛長牛(埼玉県) :2008/06/15(日) 20:19:58.72 ID:7eiaKSDi0

    makiton
    makiton 2008/06/30
    マジでワクワクした
  • BLOGRANGER TG - goo ラボ

    gooとNTT研究所のコラボレーションによる次世代の検索システムの実験の場それがgooラボです。NTT研究所で開発された新技術を活用し、先進的なインターネットサービスの可能性を提示します。お知らせ:過去6週間の記事でタグマップを生成するようにしました。詳細はこちら。 キーワードを入力して探検ボタンをクリックしてください。そのキーワードを含むブログ記事からタグを探します。

    makiton
    makiton 2008/03/07
    これ実はすごいサービスじゃね?やってみる
  • 航空機や電車が現在どこを移動しているのかGoogleマップ上で見られるネットサービスいろいろ

    Googleマップ上に、現在移動中の航空機や電車を表示するいろいろなネットサービスがあるので紹介。こういうのはぼーっと見ているだけでもなかなか面白い。 詳細は以下の通り。 新幹線が今どのあたりを走っているのか見られるのが「いまどこ?新幹線マップ」。 いまどこ?新幹線マップ 西日版 - マル幹マップ 右上メニューから西日を選ぶと東海道・山陽新幹線や九州新幹線がどこを走っているのか表示される。のぞみ、ひかり、こだまなど列車種別ごとに表示・非表示が選べる。 ぽつねんと走る九州新幹線つばめ。 東日を選ぶと東北新幹線や上越新幹線などが表示される。 こちらはスイスの鉄道がどこを走っているのか見られる「Train map」。 Train map 「S」や「IC」「IR」と書かれたマークにマウスポインタをあわせると始発駅や目的地などの列車情報が表示される。走行速度が表示されるのは面白い。 最後はどの

    航空機や電車が現在どこを移動しているのかGoogleマップ上で見られるネットサービスいろいろ
  • 1