タグ

2011年12月27日のブックマーク (45件)

  • 世界はマネーまたマネー 正直者日本にツケが回る:イザ!

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 時事ドットコム:官房長官談話要旨=武器輸出三原則緩和

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 情報BOX:東南アジア各国のインフレ情勢と金融政策見通し

    12月23日、世界的な経済見通しの悪化を受け、東南アジア諸国の中銀はインフレ抑制重視型から景気刺激型に政策の焦点をシフトし、金融引き締めを凍結、あるいは金融緩和に踏み切った。2009年12月、シンガポールで撮影(2011年 ロイター/Drew Fritz) [23日 ロイター] 世界的な経済見通しの悪化を受け、東南アジア諸国の中央銀行はインフレ抑制重視型から景気刺激型に政策の焦点をシフトし、金融引き締めを凍結、あるいは金融緩和に踏み切った。各国のインフレおよび政策のトレンドは以下の通り。

    情報BOX:東南アジア各国のインフレ情勢と金融政策見通し
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 危機の二十年 - Wikipedia

    『危機の二十年』(ききのにじゅうねん、英語:The Twenty Years' Crisis 1919-1939)とは政治学者、歴史家であり外交官でもあったE・H・カーによる国際政治学の著作である。この著作は、ヨーロッパで第二次大戦が勃発する直前の1930年代に執筆され、第1版が戦争勃発の直後である1939年9月に刊行され、1945年に第2版を刊行された(日語訳は第2版より)。なお第2版ではヒトラーに対する宥和政策に好意的な箇所が削除されている。 概要[編集] 史学史として、国際政治学を概観すれば、そこには理想主義と現実主義の交代が認められる。元来、伝統的な政治学はイデアや徳などの理想的な理念で政治秩序を論じていた。近代において功利主義の道徳哲学や利益調和の政治経済学の思想的な展開に伴って、現実政治にも理想主義の政治学原理が適用されるようになった。この理想主義は、世界政府や自由民主主義な

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 取材後記・原発メルトダウン (山崎淑行記者) | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    今月18日に放送したNHKスペシャル「原発メルトダウン」について、ご覧いただいた皆様から様々な反響をいただいています。特に東電福島第一原発の中央制御室の再現した演出には、多くの方から「どこまで忠実に再現されているのか」といった疑問や感想が寄せられました。 番組制作にあたった、科学文化部・山崎淑行記者の取材後記を掲載します。 ~徹底して再現にこだわる~ 永田町、霞ヶ関、そして東京電力店が、事故当時にどう対応したのか、その実態を当事者のインタビューで描いたNHKスペシャル原発危機シリーズ第1回(6月5日)の放送終了の後から、準備が始まったのが、先日放送にこぎつけたNHKスペシャル原発危機シリーズ第4回「メルトダウン~福島第一原発 あの時何が~」でした。 第1回で触れることができなかった『原発の中で何が起きていたのか』に焦点を当てることで事故の教訓を引き出したい。その想いから記者、ディレクタ

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか 最終報告 - YouTube

    TeamH2O発表「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか最終報告」における大前研一、柴田巌両氏による詳細解説となります。 解説で用いた詳細資料は以下のURLからダウンロード可能です。 http://pr.bbt757.com/

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • RIETI - 賃金・処遇改革と「ポスト3.11」の雇用・労働政策 (配付資料)

    1984年東京大学理学部卒業。1984-95年経済企画庁、1995-2000年OECD経済局エコノミスト、2000-01年日銀行金融研究所研究員を経て、2001年より現職。慶應義塾大学経済学部特任教授、中央大学公共政策研究科客員教授、東京大学社会科学研究所非常勤講師、一橋大学経済研究所客員研究員を兼務。オックスフォード大学大学院経済学博士号(D.Phil.)取得。 主な著作物:『非正規雇用改革-日の働き方をいかに変えるか』(樋口美雄氏、水町勇一郎氏と共編著)、日評論社、2011;『労働時間改革―日の働き方をいかに変えるか』(樋口美雄氏、水町勇一郎氏と共編著)、日評論社、2010年;『労働市場制度改革―日の働き方をいかに変えるか』(樋口美雄氏、水町勇一郎氏と共編著)、日評論社、2009など多数。 プロフィールページ 略歴を閉じる

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 【日本の解き方】増税で“再編”も!新年の政界“一寸先は闇” - 政治・社会 - ZAKZAK

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • また浮上した「東電国有化」の実態は、重い国民負担を招く官僚の失策隠し(町田 徹) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    また浮上した「東電国有化」の実態は、重い国民負担を招く官僚の失策隠し(町田 徹) @moneygendai
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • Microsoft Word - 日本の官僚制.doc

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
    pdf
  • 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会

    報告書 概要 表紙・目次・凡例 Ⅰ はじめに  1 当委員会の設置目的  2 当委員会の構成  3 当委員会の基方針  4 当委員会の活動状況  5 当委員会の調査・検証の対象  6 中間報告の位置付け、当委員会の今後の活動予定   Ⅱ 福島原子力発電所における事故の概要  1 福島第一原子力発電所の概要  2 東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波の発生  3 現在判明している福島第一原発における被害の概要  4 福島第一原子力発電所事故に伴う被災状況   Ⅲ 災害発生後の組織的対応状況  1 原災法、防災基計画等に定められた災害対応  2 事故発生後の国の対応  3 事故発生後の福島県の対応  4 事故発生後の東京電力の対応  5 事故発生後のオフサイトセンターの対応   Ⅳ 東京電力福島第一原子力発電所における事故対処  1 地震発生後、津波到達までの状況及びこれに対する対処  

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 節電プログラム ディマンド・リスポンス|経済産業省 資源エネルギー庁

    小売電気事業者が、 エネルギー需要の ひっ迫等の状況を踏まえ、 デジタル技術を活用して電力利用者へ 電力の需要状況に応じた タイムリーな節電要請 をおこなう仕組みです。 これにより、電力利用者は自発的に 節電を実施することができ、 その達成度合いに応じて、 利用料金支払いにも利用できる 特典などを獲得できます。 ディマンド・リスポンスを一例として、電力各社がさまざまな「節電プログラム」を実施しています。 今冬の電力供給は、政府、電力会社において、引き続き供給量の確保に最大限の努力を行っているものの、厳しい見通しです。加えて昨今の国際情勢により、石油、天然ガス、石炭等の調達リスクの高まる中、電気を効率的に利用することは、日全体にとってのメリットに繋がります。 国民・事業者の皆様におかれましては、節電・電気の効率利用を促す取組「節電プログラム」へのご協力・参加をよろしくお願いいたします。 電

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • ユーロ圏の決済不均衡問題―解消が明示されない限り、ユーロ共同債導入は困難:岩田一政の万理一空 日本経済研究センター

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • スギ雄花から高濃度放射性セシウム NHKニュース

    スギ雄花から高濃度放射性セシウム 12月27日 14時39分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、警戒区域にあるスギの雄花から最大で1キログラム当たり25万ベクレル余りの極めて高い濃度の放射性セシウムが検出されたものの、飛散した場合の被ばく線量の計算から、林野庁は「健康に大きな影響があるとは考えられない」とする報告をまとめました。 林野庁は、福島第一原発の事故の影響を調べるため、先月下旬から今月上旬にかけて福島県の阿武隈山地を中心に87か所の杉林でスギの雄花を採取し、放射性セシウムの濃度を測定しました。その結果、原発から西北西に11.3キロの警戒区域にある浪江町小丸のスギで、1キログラム当たり25万3000ベクレルを検出したのをはじめ、29か所で1万ベクレル以上の高い値を検出しました。25万3000ベクレルの花粉が、環境省のスギ花粉情報でこれまで最高の1立方メートル当たり2207個の濃度

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • イラン、ホルムズ海峡で軍事演習はじめる

    世界で最大級の石油輸送経路地であるホルムズ海峡を含む広範囲の海域でイランによる軍事演習が今日(24日)始まった。 イランのアラビア語放送局であるエル=アラムが伝えるところによると、海軍のハビブッラー・サイェリ司令官が前日に発表した防衛―90軍事演習が予定通りに開始された。イラン海軍は、ホルムズ海峡の東からオマーン湾とアデン湾までの2000Kmの範囲で配置についた。 イラン政府の核開発計画に対する経済制裁により、イランと西欧諸国との間の緊張が高まった中で始まったこの軍事演習は、ペルシャ湾に駐屯するアメリカ海軍によっても確認された。 アメリカ政府は、9月に湾内での偶発的な衝突を防ぐため、イラン政府に(公海上の)レッドラインの設定を提案したが、断られていた。 先週、あるイラン人国会議員がテヘランの軍事演習の目的がホルムズ海峡を閉鎖することであると発表した。しかし、西欧諸国とイランとの関係をさらに

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • RIETI - 2012年の中国経済― 年前半に底を打ち後半に回復へ ―

    中国では、政府は、景気過熱の解消を目指して、2010年年初から引き締め政策を採ってきた。海外における景気の低迷も加わり、景気が減速しており、これまで上昇し続けてきたインフレ率も2011年の7月をピークに低下し始めている。これを受けて、預金準備率が引き下げられるなど、金融政策のスタンスは引き締めから緩和に転換されつつある。景気は当面減速を続けるが、利下げや拡張的財政政策を含むさらなる緩和策の実施により、2012年前半に底を打ち、秋に開催される中国共産党全国代表大会(党大会)に向けて回復するだろう。 中国経済は、2008年9月のリーマン・ショックを受けて、一時景気後退を余儀なくされ、2009年第1四半期の成長率が6.6%まで落ち込んだが、4兆元に上る景気対策と金融緩和を受けてV字型回復を見せ、2010年第1四半期の成長率は11.9%に達した。しかし、その後、ヨーロッパの財政危機をきっかけに世界

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • RIETI - 調整局面に入った住宅市場― マクロ経済への影響は限定的 ―

    中国では、リーマン・ショック以降の金融緩和を受けて、不動産市場は、主要都市の住宅販売価格が急騰するなど、バブルの様相を呈している。その結果、マイホーム実現の夢がますます遠のいてしまう庶民の間で不満が高まっているだけでなく、住宅バブルがいっそう膨張すれば、それが崩壊するときの銀行部門やマクロ経済が受ける打撃もますます大きくなる。このような事態を避けるべく、2010年以来、中国政府は、一連の対策を発表・実施し、これを受けて、住宅市場は調整局面に入りつつある。 今回の住宅価格抑制策は、2010年1月に国務院が発表した11項目からなる「不動産市場の安定的かつ健全な発展を促進することに関する通知」(国十一条)から始まり、4月の10項目対策(「一部の都市における不動産価格の急騰を断固として抑えることに関する通知」、国十条)、9月の5項目対策(新国五条)、そして、2011年1月の8項目対策(「不動産市場

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 再処理工場が試運転を再開へ NHKニュース

    再処理工場が試運転を再開へ 12月27日 4時28分 東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、青森県内にある原子力施設で行われた安全対策について、三村知事は、内容が妥当だとする考えを示し、これを受けて、使用済み核燃料の再処理工場は、試運転が来月にもおよそ3年ぶりに再開される見通しとなりました。 青森県六ヶ所村にある再処理工場は、原発の使用済み核燃料から燃料に使うプルトニウムなどを取り出す施設で、一部の装置でトラブルが相次いだほか、福島第一原発の事故の影響で、平成20年12月から試運転が中断しています。こうしたなか青森県の三村知事は、26日、記者会見し、福島第一原発の事故のあと、県内にある原子力施設で行われた安全対策について、内容が妥当だとする考えを示しました。これを受けて再処理工場は、試運転が、およそ3年ぶりに再開される見通しとなり、事業者の日原燃は、来月はじめにも再開したいとしていま

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 2011年 窓の杜大賞NOT SUPPORTED

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • レモンをお金に換える法または労使関係のリアリティ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いまや朝霞市議になった黒川滋さんが、議会の質問で労働法教育を求め、 http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2011/12/1222-01dc.html >③労働法教育について Q労働三権を丸暗記させられて、労働法の基礎知識すらなく社会に放り出されて、つまづく若者も多い。市が推進するキャリア教育にあわせて、労働法の実践的な教育をすべきではないか。 A(学校教育部長、教育長)知識注入型の労働法教育にとどまっているので実践的な教育のあり方についてキャリア教育の充実とあわせて検討したい。 〈解説・感想〉とくに集団的な労使関係で、労使対等の交渉で職場のルールは形成されるんだ、という労使関係についてワークショップ等で学べるような仕組みを考えてもらいたいとお願いしました。教育委員会の関心は高いものの、こうした自らを守るための技術教育について学習指導要領にどう

    レモンをお金に換える法または労使関係のリアリティ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • http://uskeizai.com/article/242862730.html

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • SYNODOS JOURNAL : 「日常サポート型」で、被災者支援を貧困支援へつなげ 渡辺寛人(NPO法人POSSE)

    2011/12/279:24 「日常サポート型」で、被災者支援を貧困支援へつなげ 渡辺寛人(NPO法人POSSE) POSSE vol.11 〈3・11〉が揺るがした労働 著者:POSSE/高橋哲哉/木下武男/岡田知弘/樋口健二/仁平典宏/斎藤幸平/今野晴貴/橋哲也/萬井隆令/熊沢誠/後藤和智/川村遼平 販売元:合同出版 (2011-05-25) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 9月発売の『POSSE vol.12』の特集「復興と貧困」、そして12月に発売された『POSSE vol.13』の特集「ダメな雇用創出が震災復興を妨げる?」では、被災者の生活の実態と、支援のありかたについて特集をしています。ここでは、仙台で被災者支援活動をつづけているNPO法人POSSEのスタッフ・渡辺が、2号に渡って『POSSE』に掲載したルポを短くまとめました。 1.はじめに 東日大震災の

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 2012年への胎動と相変わらずさ - 経済を良くするって、どうすれば

    2009年の元旦に現行プリウスやインサイトの広告を見たとき、新しいステージの到来を感じたものだが、来年は、燃費世界一のアクアが登場し、プラグインハイブリッドの発売も予定される。超低燃費のガソリンエンジンの開発と言い、日の研究開発力は健在だ。一目均衡で、小平さんが指摘する高水準の研究開発費の成果は、こういうところに現れる。来年もブームが訪れるのではないか。 今日の日経で興味深かったのは、米製造業が南部への投資を加速しているというもので、その背景には、生産コストが中国を下回ることがあるという。このところ、日国内を含め、「中国より下」というニュースが散見されるようになった。これも時代の変化を示すものだろう。筆者は、かねて、中国のインドネシア化、つまり、6%台の普通の途上国並みの成長率への低下を唱えているが、輸出主導の高成長は終わりを迎えつつある。 他方、変化がないのが、日の経済運営というと

    2012年への胎動と相変わらずさ - 経済を良くするって、どうすれば
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 投資家が新興国市場を見る目は厳しい ここに注目して投資対象国を選ぶこと : Market Hack

    2年間新興国株式市場の弱気相場が続いたおかげでチャラチャラした投資家は新興国市場から振り落とされました。 これは良い事です。 その反面、今はプロ限定のマーケットになっているので、ただ漫然と新興国市場に投資していても儲からないと思います。 それではそれらの熟練投資家は新興国のどこに注目し、何を避けているのでしょうか? 今日はその話をしたいと思います。 【GDP成長率だけを見て判断するのは全くナンセンス】 先ず素人が犯す一番典型的な間違いはGDP成長率だけを見てそれが高い国から順番に買うやり方です。 これは全くナンセンスなアプローチで、有効ではありません。 例えば下はベトナムのGDP成長率です。 ベトナムはGDP成長率という観点からはかなり優等生の部類に入ります。 しかし2008年以降こんにちまでのベトナム株式市場は-60%近くも下落しています。同じ期間、GDP成長率で遥かに見劣りするアメリカ

    投資家が新興国市場を見る目は厳しい ここに注目して投資対象国を選ぶこと : Market Hack
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 内閣府検討会 - 日本経済新聞

    内閣府の有識者検討会は27日、東海、東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で発生する最大級の巨大地震の想定震源域を北と西に広げ、従来の約6万平方キロメートルから約11万平方キロメートルと約2倍に拡大するとの中間とりまとめを発表した。地震の規模、マグニチュード(M)も従来は3地震が連動した場合でM8.7だったが、最大M9.0(暫定値)に引き上げる。来年4月までに震度分布や津波高などの詳細な想定を

    南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 内閣府検討会 - 日本経済新聞
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 東京新聞:民主、複数議員が離党検討 消費増税に反発:政治(TOKYO Web)

    民主党の複数の若手議員が、野田佳彦首相の消費税増税方針に反発し離党を検討していることが26日、分かった。6月に菅内閣不信任決議案に賛成して民主党を除籍され、現在無所属で活動している松木謙公衆院議員らとの連携も視野に入れている。 民主党では中島政希衆院議員が24日、八ツ場ダムの建設再開決定を批判して離党届を提出。離党者が続けば首相の求心力はさらに低下し、政権運営に影響を与えるのは必至。 若手議員らは26日、小沢一郎元代表らと都内で会談。関係者によると、小沢氏が党にとどまるよう求めたが、議員の一人は「増税阻止のためにどうするかを考えて行動する」と述べた。

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • ジェレミー・ブラック教授講演要旨

    12月2日に防衛研究所で行われた、ジェレミー・ブラック教授の講演「将来の戦争」についての要約です。 講演者ジェレミー・ブラック教授は英エクセター大学教授で、近代史・軍事史・外交史の研究家。著作は百冊以上。但し、軍事関連はほとんど邦訳されてないので原書で頑張れ → 著作アマゾンリンク なお、講演は著書の'War And The New Disorder In The 21st Century (Continuum Compact)'が下敷きになっている。 dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP 今日は防衛研究所にて、英エクセター大学のJeremy Black教授による将来の戦争についての講演に行ってきますた。氏によれば百冊以上のを執筆されておりますが、邦訳されているのはごく僅かなので個人的に死ぬる →  http://t.co/Rnrto23U via @

    ジェレミー・ブラック教授講演要旨
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 日本の1人当たりGDP、ドル建てで過去最高に 10年、円高効果でOECD14位 - 日本経済新聞

    内閣府が26日発表した国民経済計算確報によると、2010年のドル換算の1人当たり名目国内総生産(GDP)は4万2983ドルとなった。09年より9%増え、過去最高を更新。経済協力開発機構(OECD)加盟国を対象とする国際順位は14位と、前年から2つ上がった。ただ1人当たりGDPは円高・ドル安で押し上げられた効果が大きく、長期間にわたるデフレや低成長で日経済の「実力」は米国などに見劣りしている。

    日本の1人当たりGDP、ドル建てで過去最高に 10年、円高効果でOECD14位 - 日本経済新聞
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 暴力団の通信傍受緩和を要請 NHKニュース

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • ソニー サムスンと合弁解消へ NHKニュース

    ソニー サムスンと合弁解消へ 12月26日 16時59分 大手電機メーカーの「ソニー」は、赤字が続くテレビ事業の立て直しを図るため韓国の「サムスン電子」と7年前に設立した液晶パネル製造会社の株式をすべてサムスン電子に売却し、合弁を解消することを発表しました。 ソニーは、欧米での販売不振や激しい価格競争で、主力のテレビ事業が今年度は過去最悪の1750億円の赤字となって8年連続の赤字となる見通しで、テレビ事業の抜的な立て直しが急がれています。こうしたなか、ソニーは、韓国の大手電機メーカーサムスン電子と7年前にほぼ折半出資で設立した液晶パネル製造会社の株式をすべてサムスン電子に売却し、合弁を解消することになりました。液晶パネルを巡っては、このところより低い価格で製品を供給する中国台湾のメーカーとの競争激化で価格が大幅に下落しており、今回、ソニーはテレビ事業悪化の主な要因となっているパネルのコ

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • さらに強まる政府と銀行の絆 日米欧、「金融抑圧」で債務を削減?

    今から数週間前、三菱東京UFJ銀行の一部の幹部は、非常に興味深い事実に気づいた。同行がバランスシート上に抱える日国債の保有残高が、企業や個人への貸出残高を初めて上回ったのだ。 そう、読者の読み間違いではない。三菱東京UFJ銀行のような銀行では今、民間セクターではなく政府への貸し出しが最も大きなシェアを占めている。地を這うような低利回りにもかかわらず、同行が日国債を大量に飲み込んでいる結果だ。 実は、2012年にはこれが主要なテーマの1つになる。西側諸国では過去40年間、銀行や資産運用会社の主たる役目は、国家の貯金箱の機能を果たすことではなく、民間セクターに資金を供給することだと広く信じられていた。 しかし今ではこの前提が、2007年まで支配的だった多くの考え方と同様に、静かに崩れ落ちつつある。しかも、それは日だけの話ではない。 国債の購入拡大を迫るプレッシャー フランスのニコラ・サル

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 平成24年度政府予算案のポイント

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
    pdf
  • 平成24年度政府予算案のポイント

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
    pdf
  • 大阪維新の会の”政策”に関する若干の疑問。 - マクロ経済そして自然環境

    経済的諸問題及び自然環境問題に感想、意見を書く事です。基はどうしたら住みやすくなるかです。皆さんのご意見歓迎です。 先の大阪知事選、市長選でそれぞれ”維新の会”の候補が当選した。マニフエストを見る限り、又漏れ聞く其の政策方針の重点の大きな一つが”公務員制度”の”改革”に有るのは間違いないところでありましょう。 それらを聞くところ公務員の給与が高いという”世論”を集めている思われますが(この点名古屋の河村市長と似通っていますが)この訴えの基的特徴は、まず公務員は恵まれている、給与が高い、等々でありますがこの主張の特徴点の大きな一つは、では何故逆に民間労働者の賃金は之ほど低いのであろうか?と言う疑問は絶対に言わないと言う事であります。 一般に公務員は中途採用が無く、それゆえ勤続年数が長い又人事院(国)あるいは人事委員会(地方)はそれぞれの事業所規模50人以上の事業所を対象に賃金調査をしそれ

    大阪維新の会の”政策”に関する若干の疑問。 - マクロ経済そして自然環境
    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 国の情報提供 適切と言えずと指摘 NHKニュース

    国の情報提供 適切と言えずと指摘 12月26日 23時4分 東京電力福島第一原子力発電所の事故について、政府の事故調査・検証委員会が26日に公表した中間報告では、事故直後の国の情報提供について記者会見の発表を控えたり、説明をあいまいにしたりする傾向が見られ、適切だったとは言えないと指摘しています。 中間報告によりますと、原発事故が発生した翌日の3月12日、国の原子力安全・保安院では、中村幸一郎審議官が当時の寺坂信昭院長と相談のうえ、午後2時ごろの記者会見で、1号機の原子炉の燃料について「炉心溶融の可能性がある。炉心溶融がほぼ進んでいるのではないだろうか」と説明しました。ところが、総理大臣官邸が保安院の炉心についての発表に懸念したり、発表前に情報提供を求める声があったりするという情報を寺坂院長が受けた結果、保安院の記者会見は、それまで1、2時間おきに定期的に行っていましたが、その後、開く間隔

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 第99回労働政策審議会労働条件分科会資料 |厚生労働省

    平成24年2月29日(水) 労働基準局労働条件政策課 橋、黒川(5353) (代表番号) 03-5253-1111

    mako_to
    mako_to 2011/12/27
  • 福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか最終報告:まとめ

    福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか最終報告「大前研一による最終報告のまとめ」 解説で用いた詳細資料は以下のURLからダウンロード可能です。 http://pr.bbt757.com/

    福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか最終報告:まとめ
    mako_to
    mako_to 2011/12/27